ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
撮影お疲れ様です
面白い✨
沿線住民ですが、区間としてはちょっと中途半端な気もしますけど、これがあるお陰で、駅での待避時間も節約できて大きく貢献してるんだと思います。せめて堺まであればとは思いますが。
堺まで複々線にする計画はあったようです。そのため堺駅は偶数番線(2・4番線)が本線、奇数番線(1・3番線)が待避線となっています。
堺まで伸ばしても天下茶屋から複線の時点であまり効果ない
8:32 奥に南海3000系が!
本来は高野線の岸里玉出~堺東間こそ複々線がいるんだけどね
なかもずまでほしいです笑
四つ橋線の堺大浜への延伸計画を阻止するために、結構お金かけてますね。住ノ江から先、複線になりますが、この先堺まで複々線、湊駅まで1線線路増に対応してますね。なにわ筋線開通時にフル活用されることを願ってます。
難波〜岸里玉出の区間の複々線も元々は緩急分離の複々線だったんだけど。東線(現高野線が運行している線)は元々本線の各駅停車が運行、西線(現本線が運行している線)は本線の優等種別、普通が運行する線でした。高野線が南海に合併後、高野線が難波に乗入れを行うようになるが、岸ノ里の本線←→高野線連絡線が東線にしか接続しなかったため高野線は全種別が東線を運行、まだこの時も本線の各駅停車は東線を運行してました。その後、高野線の運行本数が増加したこと、泉北高速鉄道の乗入れで高野線の運行本数がさらに増加することで、本線の各駅停車の運用をやめ、東線は高野線専用となった経緯です。
その名残で、今でも岸里玉出の北側も南側も「東線」の位置関係はそのまま(土地利用のアヤ)なので、高架化以降も各々の線路は同じ延長線上に配置されていますよね。万が一、遠い未来に何らかの事情で、「本・高連絡」を捨ててでも現行の高野線のターミナルを難波でなくした場合には、また本線用に再転用されると思います。(その時は「あの2駅」も改造ですね。)
泉北高速が本線に直通なら、この区間を活かせたと思うなぁ。
特に平日朝ラッシュ時間帯に限り、通過駅も多い優等列車なのに和歌山市~難波間で1時間以上かかる理由は、主要駅ホームに密集している待機客をなるべく積み残さないように停車時間を長くとったり、先行列車と一定の距離を確保するためになるべく減速したりなど、いろいろあります。
確かに朝夕ラッシュ時には、大活躍していますね。本当なら、本数の多い高野線にも必要だと思う。平日朝ラッシュ時には、住吉東駅で優等列車の、連続通過待ちなんても有るからね。堺東駅での、緩急接続も同様の状態。
大都会の大阪市内を走る複々線区間では、京阪より長い。都会で駅間がすごく短いから並走は難しいですね。昔は岸里と玉出も別の駅でしたね。
複々線いい感じです。❤
なにわ筋線ができた時阪急が乗り入れることを想定して線路容量をあける南海かっこいいで、ちょっと逼迫してきた時に、阪急に金を出させて、堺まで複々線にすると伸び代ですねー
堺駅の構造は、複々線計画(西側が快速線、東側が緩行線)の名残です。住ノ江~堺間は逆に無駄に残してしまったのでしょうね。ちなみに住ノ江駅の上り列車は、4番のりば(快速線)に停車する各駅停車「普通車」が存在します。これは本来停車するハズの3番のりばには、回送列車がジャマしているからです。
難波・岸里玉出間も高野線にしか今宮戎・萩之茶屋駅がないのもその名残かな?
サザンの追い越しが競馬の差しみたいw
南海本線の複々線は難波~岸里玉出間では西側に本線、東側に高野線と泉北高速鉄道線の車両が往き来しているのはよく分かります。一方の岸里玉出から住ノ江までは南海本線の単独であるのは知っているが日中は殆ど使わず終いである。by酒向正也
上下線同時並走が見れることも有るんかな〜
南海の複々線はよくUPされているが「無駄」「活用していない」との評価が多い。そのようなUP主にこそこの動画を見てほしい。並走シーンすばらしい。もっと見たい。なお、愛隣地区=釜ヶ崎地区を「スラム」と紹介しているが日本には「スラム」は存在しない。先入観に基づいた既報記事に惑わされることなく自らの視点で捉えてほしい。
望遠レンズだから、黄色い柵にぶつかるかとオモタ
夕方から夜にかけてもしょっちゅう追い越しをやってるで!
日中はさほど使うことがなくても、ラッシュ時にはかなり有能な複々線ですね。南海というとどうしても高野線との複々線がクローズアップされがちですが、実はこっちの方がラッシュ時の貢献度は高いと思います。できれば、やはり高野線にも堺東or中百舌鳥まで複々線がほしいところですね。
うーん…否定するわけじゃないですがやっぱり複々線は南海よりも京阪じゃないですかね?
仕事行くのに利用してる南海だ
複々線が無駄?あっそう 複々線なかったら朝ラッシュなんかやばい
タイトル ado www
複々線の恩恵というより、駅で退避してるだけじゃないの?笑京阪とかJRは走行しながら追い越ししてるけども。
南海は本線と高野線が分かれてるだけ‼️
高野線と別れたあと、本線には岸里玉出駅から住ノ江駅まで本当の複々線ちょこっとありますよ笑
書類上は難波~岸里玉出間の南海本線に高野線が乗り入れる形。
撮影お疲れ様です
面白い✨
沿線住民ですが、区間としてはちょっと中途半端な気もしますけど、これがあるお陰で、駅での待避時間も節約できて大きく貢献してるんだと思います。せめて堺まであればとは思いますが。
堺まで複々線にする計画はあったようです。そのため堺駅は偶数番線(2・4番線)が本線、奇数番線(1・3番線)が待避線となっています。
堺まで伸ばしても天下茶屋から複線の時点であまり効果ない
8:32 奥に南海3000系が!
本来は高野線の岸里玉出~堺東間こそ複々線がいるんだけどね
なかもずまでほしいです笑
四つ橋線の堺大浜への延伸計画を阻止するために、結構お金かけてますね。
住ノ江から先、複線になりますが、この先堺まで複々線、湊駅まで1線線路増に対応してますね。
なにわ筋線開通時にフル活用されることを願ってます。
難波〜岸里玉出の区間の複々線も元々は緩急分離の複々線だったんだけど。
東線(現高野線が運行している線)は元々本線の各駅停車が運行、西線(現本線が運行している線)は本線の優等種別、普通が運行する線でした。
高野線が南海に合併後、高野線が難波に乗入れを行うようになるが、岸ノ里の本線←→高野線連絡線が東線にしか接続しなかったため高野線は全種別が東線を運行、まだこの時も本線の各駅停車は東線を運行してました。
その後、高野線の運行本数が増加したこと、泉北高速鉄道の乗入れで高野線の運行本数がさらに増加することで、本線の各駅停車の運用をやめ、東線は高野線専用となった経緯です。
その名残で、今でも岸里玉出の北側も南側も「東線」の位置関係はそのまま(土地利用のアヤ)なので、高架化以降も各々の線路は同じ延長線上に配置されていますよね。
万が一、遠い未来に何らかの事情で、「本・高連絡」を捨ててでも現行の高野線のターミナルを難波でなくした場合には、また本線用に再転用されると思います。
(その時は「あの2駅」も改造ですね。)
泉北高速が本線に直通なら、この区間を活かせたと思うなぁ。
特に平日朝ラッシュ時間帯に限り、通過駅も多い優等列車なのに和歌山市~難波間で1時間以上かかる理由は、主要駅ホームに密集している待機客をなるべく積み残さないように停車時間を長くとったり、先行列車と一定の距離を確保するためになるべく減速したりなど、いろいろあります。
確かに朝夕ラッシュ時には、大活躍していますね。
本当なら、本数の多い高野線にも必要だと思う。
平日朝ラッシュ時には、住吉東駅で優等列車の、連続通過待ちなんても有るからね。
堺東駅での、緩急接続も同様の状態。
大都会の大阪市内を走る複々線区間では、京阪より長い。都会で駅間がすごく短いから並走は難しいですね。昔は岸里と玉出も別の駅でしたね。
複々線いい感じです。❤
なにわ筋線ができた時阪急が乗り入れることを想定して線路容量をあける南海かっこいい
で、ちょっと逼迫してきた時に、阪急に金を出させて、堺まで複々線にすると
伸び代ですねー
堺駅の構造は、複々線計画(西側が快速線、東側が緩行線)の名残です。住ノ江~堺間は逆に無駄に残してしまったのでしょうね。
ちなみに住ノ江駅の上り列車は、4番のりば(快速線)に停車する各駅停車「普通車」が存在します。これは本来停車するハズの3番のりばには、回送列車がジャマしているからです。
難波・岸里玉出間も高野線にしか今宮戎・萩之茶屋駅がないのもその名残かな?
サザンの追い越しが競馬の差しみたいw
南海本線の複々線は難波~岸里玉出間では西側に本線、東側に高野線と泉北高速鉄道線の車両が往き来しているのはよく分かります。一方の岸里玉出から住ノ江までは南海本線の単独であるのは知っているが日中は殆ど使わず終いである。by酒向正也
上下線同時並走が見れることも有るんかな〜
南海の複々線はよくUPされているが「無駄」「活用していない」との評価が多い。そのようなUP主にこそこの動画を見てほしい。並走シーンすばらしい。もっと見たい。なお、愛隣地区=釜ヶ崎地区を「スラム」と紹介しているが日本には「スラム」は存在しない。先入観に基づいた既報記事に惑わされることなく自らの視点で捉えてほしい。
望遠レンズだから、黄色い柵にぶつかるかとオモタ
夕方から夜にかけてもしょっちゅう追い越しをやってるで!
日中はさほど使うことがなくても、ラッシュ時にはかなり有能な複々線ですね。
南海というとどうしても高野線との複々線がクローズアップされがちですが、実はこっちの方がラッシュ時の貢献度は高いと思います。できれば、やはり高野線にも堺東or中百舌鳥まで複々線がほしいところですね。
うーん…
否定するわけじゃないですが
やっぱり複々線は南海よりも京阪じゃないですかね?
仕事行くのに利用してる南海だ
複々線が無駄?あっそう 複々線なかったら朝ラッシュなんかやばい
タイトル ado www
複々線の恩恵というより、駅で退避してるだけじゃないの?笑
京阪とかJRは走行しながら追い越ししてるけども。
南海は
本線と高野線が分かれてるだけ‼️
高野線と別れたあと、本線には岸里玉出駅から住ノ江駅まで本当の複々線ちょこっとありますよ笑
書類上は難波~岸里玉出間の南海本線に高野線が乗り入れる形。