TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- NBCユニバーサル・エンターテイメントアニメ音楽事業30周年記念!
これまでの30年を彩ってきた数々のアニメ作品のオープニングとエンディングをTH-camにて
毎日特別公開していきます!
TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)
●NBCユニバーサルAnime✕Music30thProject公式HP
nbcuni.co.jp/a...
TV Animation series "Magical Witch Punie-Chan (Dai Mahou Touge)" Opening Movie ( "Dai Mahou Touge"/Rina Satou)
NBCUniversal Entertainment 30th Anniversary of Animation and Music Business!
We will be releasing the openings and endings of numerous animated films that have colored the past 30 years of our history on TH-cam everyday!
#大魔法峠 #田中ぷにえ #佐藤利奈 #NBCAM30th
最初OPで皇居を燃やそうとしていたけど、流石に皇居はダメだということで、ならば国会議事堂を燃やそうと許可をとったら、「国会議事堂なら燃やしてイイ」と許可が降りた話大好き
そんな話ありましたねぇ。
めっちゃ懐かしいです!www
ちゃんと許可取ってて草www
許可取ったと言うよりかはNG出たときに「国会議事堂ならいいのか!」ってなったんやで
本編だけじゃなくスタッフまで狂ってやがったぜ(褒め言葉)
まぁゴジラもぶっ壊してるし……
ちなみに最初に咲く花はクレマチスという花で花言葉は「腹黒い」だそう
凄
乞食花ですね
スポンサー「皇居だけはダメ」
スタッフ「皇居以外は良いのか(名推理)」
皇居って意外と見たことない人多いかもね
名推理 ❌
迷推理 ⭕️
スタッフ「じゃあ、旧江戸城で…」
違う、そうじゃない
そして東京を火の海にするスタッフ
いや皇居も燃えてるだろその規模は
肉体言語〜〜♪が最高にクレイジーで好き
フリーダムな頃のアニメと切り離せない
水島努監督という人物
一回位は捕まっても良いと思うと言い放つ精神が素敵
ツイッターで
モヤモヤするから狂ったアニメを作りたいにワロタwwww
しかも音響監督は岩浪さんというw
はよ戦車から出てきてくれよ
みんなきちげぇアニメを待ってんだよ
子供向けアニメの監督やめてから色々と吹っ切れてたとしか思えないんだよな・・・
この人の作品・・・
@@みそどん-j7x美少女×戦車も十分きちげぇ定期
監督が特に思想に傾倒してるとかでもなくただ面白そうだからやってみた感が尚更狂気
純度高すぎ
でもこの監督はちょっとヤバめの女の子絶対好きだよな
サビで歴史的重要建築物を燃やす意味が皆無なのがまた面白い
覇道のためだぞ()
キルゼムオール
イギリスのビッグベンでも燃やせばいい
キルゼムオールだから許されるんだよw
実際、金閣寺は全焼したことあるからな。
若い僧侶の放火だとか。
Yahooニュースでなぜかおすすめの話題として出てきたので拝聴。
本当に燃えてるじゃあないか。色々と。
こういうの全く知らなかった。
想像の数倍トチ狂ってて好き
定期的に狂ったアニメ作ってるんだよなぁ…。個人的に無駄づもが最凶。そもそも原作から狂ってる。
平成中期アニメ特有の狂ったノリすき
こういう狂ったアニメが欲しいの!
OVA全盛期だったからできたんですかね…?
OPがとち狂ってるのは言うまでもないけどEDの曲名「骨ある限り榮えあれ!」ってなんだこれ死ぬほど気になるだろ
タイトルから狂気が漏れ出てる
優しげな声と曲調で歴史的建造物を次々と燃やしてくのほんと草
表現の自由の濫用だよ。
@@hman8049 誰か、このアニメの作者の「大和田秀樹」とかいう奴の住所特定してほしい
嫌がらせでグ口画像の印刷物を何枚も送りつけてやりたい
メロディがいい感じだから日本文化から遠ければ遠いほど名曲になっていくのかもしれない
リリカルトカレフ〜♪
キルゼムオール(皆●し)♪
外人ニキ「!?!?」
@@詐欺師エルモ
そこが鬼門よなw
こういう良い意味で狂ったアニメ、何かと騒がしい今だからこそやるべきな気もする
またこういうぶっ飛んだアニメが生まれてくれることを願う
ホワイトハウス燃やせば伝説になるで。
@@シャナ-x7c
今ならクレムリン燃やすハードルがめっちゃ下がってる気がする。
@@シャナ-x7c メタルウルフカオス「それはもう俺がやった」
@@What-Doctor
えぇ・・・
@@シャナ-x7c 大統領本人がパワードスーツで窓ぶっ壊して登場して真ん前でドンパチやってるんでまあ
オープニング映像だけでここまでゲラゲラ笑えたの初めてだわ。すごいセンス
きる・ぜむ・おーる
@@鏡音リン-s9s
魔法の呪文で銃の名前と皆殺しって言葉入れてるのやばいよな
やっと世界情勢がOPに追いついてきて安心した
とんでもねぇ不謹慎コメで草
安心するな不安になれ
なるほど分からん
それ以上言うな
はっはー、笑えねぇ冗談だ
魔法少女の世界に「肉体言語」というパワーワードをもたらした伝説のお方キタ━(゚∀゚)━!!
サムネにつられて
絵柄と背景のヤバさに比例しないゆったりした踊り好きすぎてw
このまだ現実社会とアニメの距離が遠かった頃の無茶な演出好き
言語化上手い
このTHE平成のくだらなさとちょい過激さが最高に好きすぎる
8割は金閣寺が燃えてることに夢中で歌詞の「Tokarev kill them all(トカレフで皆◯しだ)」に気づかない
そのサビに某アニメの小ネタから
トカレフ、マカレフ、ケレンコフ〜、ヘッケラーコッホで見敵必ァ殺!
の歌詞がスッキリ乗るのオモロい
ブラックラグーンのおまけ漫画
やん。
ジャンルとしては滑りやすいはずなのに調理が上手すぎて面白いのが凄いよね
燃えてる歴史的建造物の前で笑顔で可愛く踊ってるのが良い味出してる
しかも歌っている歌詞がキルゼムオール
燃えてる歴史的建造物の前で威風堂々と立ってるのなんてガメラとイリスとこいつくらいだろ
「良い味出してる」
こんな不謹慎な最低ΟPに魅力感じるとかガチモンで草
なぜこの作品を世に解き放ってしまったのか。
映像に気を取られ気味だけど歌詞も狂ってるの最高すぎるw
にーくーたーいーげーんーごー
自己紹介終わった後が雷撃、掃討、殲滅、天下布武だからな
最初の花の花言葉はもっとヤベェ……
なんとかTV局を騙くらかして夕方に放送してみたいアニメ
ボーボボがいけるならまあいけるやろ(適当)
昔、「らいむいろ戦奇譚」なるアニメを夕方6時頃に放送していた奇跡のような地方局があってだな…。
ニチアサで
@@zankanto172 ヨスガノソラですら深夜枠だったのに
らいむいろはまず時代背景が自称有識者に喧嘩売ってるし、そのうえでエロ突っ込んでいましたからね
@@zankanto172 おっサンテレビ…
リリカルトカレフキルゼムオール…
なんて物騒な呪文なんだ…
これがいつまでも許される日本であって欲しい
最後のヤケクソ街放火で腹捩れた
これみてビビッときてさっき本編一気見してきた。すごく面白かった。ぷにえちゃん可愛すぎる
なんの脈絡もなく燃やされる金閣寺や法隆寺に涙が止まらない
最後見るに最終的には地球征服しますよまずはこの辺から燃やします的なデモンストレーションかと
Amazonプライムで視聴できることに身震いした
ありがとう…ありがとう…
水島監督にはこういうイカれたアニメに徹してつくってほしい
OP最初、10分の1は「マトモな魔法少女」アニメと曲と思わせて、歌詞と背景の雲行きがどんどん怪しくなってくるのが素晴らしいwww
初手ケシの花の時点で...と書こうと思って調べたら違うのか。
確かに1割はマトモナマホウショウジョあにめに見え・・・うーん。
@@zoidouify
魔法少女系アニメだよね・・・まほうしょ・・・う~ん。
田中邦衛から狂ってきたよね
地上波で放送されなかったのが悔やまれる名作。
ニイタカヤマノボレ1208トラトラトラはあかんやろ…
OVAだからこれ……
燃やしたのが海外の歴史的遺産だったらまだ地上波に流せた。
地方枠ですけど放送されてましたよ
ATXで見たなー
0:40 リリカルトカレフキルゼムオール
リリカル(抒情的、魔法少女によくあるやつ)
トカレフ(トカレフ拳銃 = トカレフTT-33)
キルゼムオール(kill them all = 皆殺し)
語感良い代わりに内容地獄で草
映像のインパクトにやられるけど、きるぜむおーるやら肉体言語やら歌詞もだいぶヤバい
作品の狂気と中の人の怪演技が合致してて、お気に入りの作品です
0:12〜
Princess Rod round and round
Descended from the magic kingdom
Magical Stick round and round
Tanaka Punie, pleased to meet you.
0:25〜
Thunderbolt, sweep-up, annihilate, rule the world
Don't believe in kind words or pretty smiles.
0:40〜
Lyrical-Tokarev-Kill them all
I'll send you to the paradise.
Lyrical-Tokarev-Kill them all
The only way to survive is physical violence.
1:15〜
There's only one magic way. The physical violence.
*I don't know if it fits.
燃えてる前でボックス踏んでるの面白すぎる
1:14結構しっかり描かれてるのなんか面白い
水島監督だもの
Ⅳ号戦車…
0:25 こっから歌詞の雰囲気が変わってきて好き
ゴジラが先にいろんな場所ぶっ壊してたおかげでこういうの日本ある程度許可取りやすいの好き。
ネギまがなければこれが佐藤利奈初主役になっていたという事実
最近知ったけどサムネが強烈すぎて忘れられない... そして、聞いてみたらクルルが頭に染み付いた
最初普通の魔法少女ものかと思ったら映像が物騒になっていくし歌詞もよく聞くと物騒でワロタ
0:39
ここまでは女の子が正義の味方かなと思ってたのに、
コレ以降、180°見方が変わるの面白すぎるwww
何気に製作陣が豪華なんだよな
凄い人たちが本気でやった結果がこれ
日本の良きサブカルの集大成だな
魔法少女ものはこれとまどマギが天王山だろ。
思ったより伸びてないいろんな意味で有名な一曲
0:34
左の黒髪は花澤香菜、右の金髪は齋藤彩夏という双子の妹たち
既にレギュラーを何度も経験している齋藤彩夏と、駆け出しとはいえ全然出来ない自分とを比較して泣いてしまったというエピソードもある作品
もうこのスタッフからは呼ばれないんだろうと勝手に思ったそうだけど、月日は流れて音響監督の岩浪さんとも、監督の水島努さんともお仕事をされています
一花とユーミル
@@ジラフィーヌ しかも花澤香菜さんは当時17歳の女子高生だったから驚き
諸々含めて
こういうのが笑って許される
ご時世に戻って欲しい
女児だった時に全話叔父さんに見せられたの今考えても謎
流石に英才教育
何だその叔父さん…。勇者過ぎるだろ…寧ろ神か?
あのアニメで肉体言語って単語を知って使ってみたらキン肉マン好きのグループに目をつけられました。
これと撲殺天使ドクロちゃんは今まで見たアニメの中でも、度を超えて狂ってたし、それのopテーマを中1の時口ずさんで歌ってた知り合いはもっと狂ってた
何の理由なくただただ燃やしたいから燃やしてるの好きすぎる
たまに摂取したくなるんだよな
大魔法峠だとわくわくマスコット村が直ぐ頭に浮かぶw
るんるんマスコット村とかいう言及がほぼない方の村もあったな
Twitterでこのアニメを知ったんだけど、マジで歴史的建造物その他諸々燃やしてて草
残る建物が限られた異様な戦火の街だな……
待ってました!
ドクロちゃんがあるなら、
こっちもやっぱやんなきゃだよね!www
懐かしい、小学生の時にハレグゥ、
そっからドクロちゃんアザゼルさん今はガルパンと、なんだかんだこんなにちっちゃい頃から楽しませて貰ったアニメ監督は水島さんと宮崎駿くらいだわ
相変わらずヒドイOPで好きだ。
まどマギみたく子供向けを装った内容だからこそ面白い。
サムネに釣られて見ました
まさに狂喜乱舞ですね
あと肉体言語の時のぷにえの
表情にギャップを感じた…
解りやすい形の天才ですね。
ホントよく燃やそうと思ったよなぁ……
あっ、この燃えてる寺とか最近見たことあるな…
なんか知らんけど30Fありそう
死屍累々のコロッセオの中、凄まじい勢いで食い散らかさんとするライオンが何度見ても好き
最高に頭がおかしくて好き
このアニメ見た事ないけど絶対面白いってことだけはわかった
歌だけ知っててお話知らなかったから調べたら「魔法よりも関節技が得意なプリンセス」って紹介でめっちゃ笑ってしまった
リリカル(申し訳程度のマジカル要素)トカレフ(拳銃)キルゼムオール(kill them all(皆刹し))も頭おかしい
燃えてる燃えてる…(物理)
国会議事堂燃やすスタッフのセンス
素晴らしい👍
これだけ見たらただの日本アンチアニメなんよ(笑)
田中ぷにえの声優が佐藤利奈さんということが一番の驚き
レールガンぶっ放す前から大罪犯してるじゃないか...
ドクロちゃんと並ぶカオスアニメの名作
神アニメ
懐かしい~、漫画もDVDも
全部持ってました😊
まだ痩せてた頃の水島さんとぷにえ役の
佐藤さんの対談裏話が面白かったな~。
魅力的なキャラの名言揃いのセリフは
人生でかなり役に立ちました!
建物が燃えてることが注目されてるが
0:25 0:28 0:31 敵の登場 1:02 1:04 戦闘が最高にカッコいいのも注目して欲しい
国内遺産をこんなに燃やしまくってるアニメopこれしか知らない
1:01六本木ヒルズ及び恐らくテレビ朝日も燃やしていると思われるが、
田中ぶにえの声優佐藤利奈が今や報道ステーションのナレーション担当やるようになったのは、これが伏線だったのかな?なんてね
地味にいい曲なのがクセになる
キャラの名前が「北の国から」モチーフなのが面白いよね
アマプラで4話観てきた。久しぶりに神アニメに出会えたよ〜。
30周年記念で公開していいOPじゃないんだよなぁ…(たぶん誉め言葉)
なんというか、この周りを気にしない作風すき
田中王家、元々存在していたちゃんとファンタジックな王家から武力で王位を簒奪した一族なの面白すぎる
0:47 これは日本の無能な政治家に対する国民の不満と怒りを表したシーンです。
不適切な発言をしたことをお詫び申し上げます
重要文化財が燃えとる……。衝撃のOPだな……
皇居も燃やす予定だったけど止められた話すき
後のガルパンの監督である
撲殺天使ドクロちゃん「えぇ…」
よんでますよアザゼルさん「ないわー」
サムネホイホイすぎる
久々に見たけどやっぱイカれてるわこのOP・・・
OPEDどちらも好きです
アニメのopでkill them allと言う言葉を聴くことになるとは思わなかった....
こういうセンスすき
肉☆体☆言☆語
これ普通に海外で紹介されてたの狂気だと思うわ
懐かしいなwwww嬉々として歴史的建造物を燃やすこの映像ほんとに笑う
プラスチック姉さんみたいな感じだから
水島努かなと思ったらやっぱりそうか!😂😂😂
カオスでおもろい😊
川澄さんと千和さんの演技が最高すぎてなんか見ても笑える😂
怖い なんでありとあらゆるものが燃えててその前で笑顔で踊っていられる
骨折する描写も怖い 怖い怖い怖い