ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
40年前、YMOがもたらしたこの音楽は世界に衝撃を与えた。当時ははっきりとこの後に世の中の音楽が変わった。革命的をもたらした
40年前だからね、当時の観客の気持ちになって聴くとワクワクするよね今まで聴いたことない音楽が目の前で繰り広げられてると想像すると興奮する
この曲は本当にカッコいい曲ですよね。時代を超えて輝いています。日本の最高のミュージシャンたちが集まって作りました。テクノ・ミュージックと言ってもいいですがYMOはYMOという特別なジャンルと思った方がいいですね。
YMOのメンバーは、それぞれが日本のミュージックシーンに強い影響を与えた、レジェンドな方々です。このビデオのサポートメンバーの方々も日本のミュージックシーンに大きな影響を与えた人達ですよ。
YMOの曲~懐かしいなぁー!中学生の時に始めて聴いた!「東風」や「テクノポリス」も良いよね~!
この曲は高橋幸宏が居酒屋で歌った鼻歌であり、それを気に入った坂本龍一が、その場で紙ナプキンに採譜して書きとめ、翌日にはスタジオで原型を完成させていたという伝説があるのです。
さすが教授やわ
魔法使いサリーの魔法の呪文は小林亜星先生が打ち合わせのレストランにて突然頭から湧いて出た様ですな忘れない様にレストランの布ナプキンに書いたとの事空想科学読本の柳田先生の書いた本より
@@ピクちん それはガセネタです。坂本龍一さんの勘違いです。当時の女性マネージャーさんが否定してますよ。鼻唄は中国女って曲です。幸宏さんご本人の記憶も女性マネージャーさんと一致してます。
スタジオに楽譜もちこんでるんでまちがいね
これは嘘です。
YMOは世界的にテクノを認知させたと言っても過言ではないバンドなのです!
テリちゃんにYMO(Yellow Magic Orchestra)の良さを分かってくれて、ファンの一人としてとても嬉しいです。😊
映像は古くても、音楽は未だに最先端だと思います
ピンク・レディーの歌が流行っていた頃とほぼ同時期の曲オーパーツ過ぎますわ・・・
dazzlin darlinさん Agree!
ですなぁー!
表情豊かなテリちゃん良いですね!そんなテリちゃんの顔まねしながら見ています!YMO懐かしいです。プーン!!今日も元気を頂きました!ありがとう!
陽気なテリ。元気な様子見るだけで楽しい。誰かテリを日本へ呼んであげて。テレビ番組で呼んだら喜ぶだろうネ。
アップありがとうございます👍️💃ノリノリ💃
取り上げてくれてありがとう!今でもiPhoneにYMOを入れて聴いてます。シンセサイザーやいろんな機械に囲まれて演奏しているのがとても衝撃的だった事を覚えています。
20歳頃の青春の曲です。未来を感じさせる曲ですね。今でも通じる曲だと思います。テリちゃんに聴いてもらえてうれしい。
あの頃はSONY WALKMAN(初期型)でYMOガンガン聴いてたね〜
初めまして。いつも動画楽しく観させてもらってます。テリちゃんは本当に日本が大好きなのが伝わってきますYMOはシブいですね☆
子供の頃に聴きコピー演奏もしましたがこの時代に初めて電子音が一般に広まって、この数年前まではアコースティックな音しか音楽業界にはほぼ無い状態でした。テリちゃんの感覚にすると今全く違う音が出る別の楽器が登場して新しく聞こえる音楽が登場したという感じです。
海外のyoutuberは「tong poo」とかが好きみたいね。YMO自体が日本の音楽の歴史を語るうえで伝説だからね。個人でも海外で今も評価されるミュージシャンが集まったのがYMOだからね。
最近、テリちゃんの動画を沢山見るようになりました😆 いつも元気をもらってます 🌟 毎日楽しみにしています、引き続き頑張って下さーい✨
はじめての聴いたときに虜に成りましたぷらぐを差し替えるのがカッケー
YMOはこの当時テクノサウンドを初めて日本で知らしめた人達で海外でもめちゃめちゃ人気でしたし日本人初のアメリカのマジソンスクエアガーデンでLIVEを成功させましたねっ❗️今聞いても恐ろしいぐらい色あせないです。テリちゃんがライディーンを聞いてかっこいいって言ってくれて嬉しいかった😊👍
めちゃめちゃ、ってこたない
このチャンネル見なかったらYMOなんてこの先思い出すことなかったかもしれん。ありがとうテリちゃん。
私が高校生の頃の曲です❗とても懐かしいです。
自分が生まれる前の音楽を聞いて懐かしく感じるなんて不思議ですね。
今日もテリちゃんが楽しいかわいかったw
その曲は「サディスティック・ミカ・バンド」のドラム叩いてた「たかはし」さんの曲です♪そして「日本のロックバンドに革命」しまくった「ほその」さんが集めたバンド。「さかもと」さんは『グラミー賞』とか、後になってめっちゃ評価されてます。テリちゃんが踊ってるのを観て、すっごく嬉しいでス♪一番嬉しく思ってるのは「高橋幸宏」さんですYO!!
YMO リアルタイム世代です。YMO は、現在のクラブ系テクノの元祖。実際、当時、ロンドンの Venue やNY の Hurrar というクラブでもライヴを行なってました。YMO のテクノポップ・サウンドは、後のテクノ・アーチスト達に多大な影響を与えていて、'90 年代から UK から出て来た 808 State, Altern 8, LFO, Shamen, Orbital, Orb ...等は彼等にリスペクトを込めたリミックス・アルバム『Hi-Tech No Crime』もリリースしています。'90 年代の彼等の音楽は皆、 YMO のサウンドの断片といってもいいかも。。。因みに、この曲は、ドラムの高橋幸宏さん作曲。坂本龍一さんの YMO 時代の代表曲というと 「Technopolis 」もありますが、個人的には、1st アルバムに収められていた 「Tong Poo (Yellow Magic) [東風] 」がオススメ。あと、ベースの細野晴臣さんの曲では、やはり、1st アルバムの「Cosmic Surfin'」。YMO のアルバムでは、初期の凱旋公演の模様を収めた『Public Pressure [公的抑圧]』が個人的にはオススメ。サイド・シンセで参加の矢野顕子さんもソロで「東風」のヴォーカル・ヴァージョン歌ってますし、他にも「在広東少年」「春咲小紅」等、坂本さんとの共作の名曲が色々あります。あと、YMO サウンドが好きなら、後ろで大きなタンスの様なシンセ (Moog-Ⅲc) を操っている YMO 第4 のメンバー・松武秀樹さんによるユニット、Logic System もオススメ。曲的には、当時、海外でもシングル・ヒットした「Domino Dance」もありますが、個人的には、3rd アルバムの『Orient Express [東方快車]』がオススメ。。。
YMOではメンバー全員凄い音楽を創っていますが、メンバーの坂本龍一の戦場のメリークリスマスというデヴィッド・ボウイや坂本さんも出演した映画のサントラ曲のMerry Christmas Mr.Lawrenceはお勧めです。世界的に有名な美しい名曲です。
素敵なreactionありがとうございます。この曲はメジャーすぎて誰もが知っているリズムですが、ライブでは初めて見ました。今ではPCで少人数で製作し、自動音声を用いることが多いですが、ensembleですべて演奏するのはすごいと思いました。このような時代を経て、現在のelectric musicにつながっているのですね。
平成生まれの私もハマッてました!!!!!
YMOのライディーンは、私が中学生の頃、中学校内を生徒たちが清掃する時のBGMでした。音楽にのって、はりきって掃除してました。懐かしいです!いまこの曲を聴いても、かっこいいと感じます。坂本龍一さんがかっこよかった!
40年前か~ジジイになるはずだ でも全く色褪せてない
曲の中でテリちゃんが気に入ってた「プーン」という音は後ろの列の真ん中にある本棚のような機械から鳴っています。あれもシンセサイザーでmoogと言います。あの時代は生演奏が当たり前で、コンピュータが自動で音楽を演奏する、と言う事は考えられない時代でした。日本で初めてそれを実現したのがYMOです。曲の間後ろでずっと鳴ってる「チッチキチッチキ」というリズムがコンピュータが鳴らしてるリズムで、みんなそれに合わせて演奏しています。
あれは実はシンセドラムの音なんだよmoog の音とまぜてるの😇
間奏のポーンと音を出しているシンセドラムは、ドラムの前に4個並べてある物です。映像でも叩いてるのが確認できます。
リン・リアルドラムじゃなかったかな。
小学生ん時先生がこの人たち好きでダンスさせられた記憶がある😏👍
自分もYMOはビートの調子が良くて、特に’TECHNOPOLIS'は未だに当時と変わらず聞いてて心地いいですね。そのYMOの登場にも大きな影響を与えた真の先駆者で、未だに活動を続けている ”Kraftwerk (クラフトヴェルク)”がさらに凄いです。 、、Kraftwerk は50年以上やっていて、もはや神格級の妖怪ですわ!
初めて聞いたのが10歳でした。現在53歳。YMOを聞いてくれてありがとう!!
YMO初期はドラムとベースの微妙なズレで生まれる、今で言うグルーヴ感を全く排除する。つまり全楽器のリズムを完全に一致させた音楽はどうなるかっていう実験していたんですよね。グルーヴ感を全く無くしても楽しめる音楽を作れるっていうことを証明した、超絶天才達のグループでした。
RYDEENも戦場のメリークリスマスも良い曲ですよね
懐かしい〜
YMOの「RYDEEN」は私も大好きな曲です。この時代…テクノという音楽ジャンルは黎明期で、メンバーは当時「ロック」の認識で楽曲を作成していたそう。あとYMOの楽曲でコメント欄未見の楽曲なら「Behind The Mask」も良いかと。作曲した坂本龍一氏曰く『Kinks「You Really Got Me」冒頭部のギター等を参考にギター弾きし易いコード進行で作曲した』とTV番組で解説していました。…メンバーは意識して無かったそうですが、海外公演でこの「Behind The Mask」が非常にウケて当時人気絶頂のマイケル・ジャクソンからカヴァーオファーが来たそう。…後のマイケル・ジャクソン発表アルバムで蔵出しリリースされています。発表後は結果的に「Behind The Mask」は「マイケル・ジャクソンのカヴァー版」をYMOメンバーが演奏しているとか?!
ライディーンカッコいい👍YMOメッチャカッコいい🤤
YMO大好きです😄✋この時代ではシンセサイザーはかなり斬新だったですね!ライディーンには色々な方が演奏してまして、僕は「竜馬四重奏(りょうまよんじゅうそう)」のライディーンがお気に入りです。歌舞伎的なボイスと和楽器による演奏で、ものすごく格好いいですよ😊テリさんも聞いてみてね🙌ちなみに、テリさんが最後に聞いていた曲が「戦場のメリークリスマス」という曲です。辛く暗く悲しい戦場にも、クリスマスがあるという坂本龍一さんの思いが、曲から感じる思いがしますね😊
I recommend “Behind The Mask”. This song is covered by Michael Jackson, Eric Clapton and many other artists.That’s a really masterpiece👍
ライディーン好きになったのゲームボーイカラーかアドバンスか忘れたけどビーマニでハマったなぁ〜
テリちゃんが、聞いてると、古い曲に聞こえないから、不思議だね?テリちゃんは。本当に、曲を楽しんでくれるから、本当に嬉しいよ!!
映像で流れている武道館コンサート実際に見に行きました。その頃中学生でしたが今だに思い出します。
この曲、始まってからの冒頭の主旋律の部分、細野さんのBassの3連がかっちょいい間奏のシンセDrumも派手だけど、Live版はGuitar(故)大村憲司のソロもドライブ感がイイのよ 現代の音楽産業、海外のヒップホップや音楽技術の発展の礎(いしずえ)となったのがYMOだと言っても過言じゃない 今でこそLiveステージはsequenceしながらミュージシャンやアーティストが演奏したり歌ったりしてるけど、動画のステージの背景のインジケーターは、すべてManual制御こんな視覚的Audienceを編み出したのも彼らが世界初クリックを使った演奏形態も、当時は他のミュージシャンたちから「機械の信号に合わせて演奏?バカか?」等とバカにされていたくらいいまの音楽産業は機械でつくられて、機械制御がほとんどこゆ機械制御の音楽は、生演奏を極めた人たちじゃないと機械の音楽に深みを出せないんだよねいわゆる「Groove」を作れないからね 2:15 動画の衣装は当時の第二回ワールドツアーに高橋幸宏(Drum)がデザインした「YMOシャツ」「YMO CM FUJIカセット」でyoutube検索すれば当時のCMに出てくるはず
坂本龍一さんと言えば、「Energyflow」ですね👍テリちゃんのような癒やしをくれる曲ですよ😊
おぉ~遂にYMOにまでッ!彼らはとってもCoooooolですねぇ~*とテリちゃん風に言ってみるw
懐かしいですね。当時は、ニューウェイヴ真っ盛りで、この時代に様々な音楽ジャンルが生まれました。YMOは当時テクノポップというジャンルでした。今で云う、ダンスエレクトロニカ。それ以外では、レゲエから派生したスカ・ビートやポストパンク(今で云うオルタナティヴ)などなど、次々と新しい国内外の音楽がリリースされ、ダンスフロアはとても賑やかで艶やかな時代でしたね。音楽とファッションが結び付き、一体となったのもこの時代でした。1979〜1984位の時代の音楽は、中々興味深いと思いますので是非聴いてみて下さい。
この曲好きだ😄
メンバーが着てる服は「Y(ellow) M(agic) O(rchestra)」と書かれたオリジナルです。機会があればYMOのアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」はオススメです。聴いてみて下さい。
あのシャツが欲しくて、マクセルのカセットテープを買いまくって応募したのに当選しなかった中2の苦い想い出があります。
YMOのライディーン懐かしいね。☺️ 当時、テクノ・ポップって言ってた。耳の前の部分の髪の毛を剃り落とすテクノ・カットってゆうのも流行ったなぁ。
フジカセットのCMでお茶の間にデビューしたんだよね。それからラジオ、テレビ等でちょいちょい耳にしてめっちゃ気になってた時にフジテレビで海外ライブ番組を放送してワクワクしながらテレビにかじりついた思い出が。
昔聞いても未來を感じ今また聞いても未來を感じる…それがymo.
ステージにいる前の列の右端のミュージシャンは、細野晴臣(ほその はろおみ)という名前です。そしてこの曲の作曲者でもあります。ここで、日本人もあまり知られていないことがあります。細野さんのGrandfatherは、イギリスのPassenger shipタイタニックが沈没した時に乗っていて助かった、たった一人の日本人でした。
ライディーンは、高橋幸宏さん作曲だったような…
かわいぃッ💓お顔ッ🤤
アラフィフのじいじです。この当時、地元の夕方のニュースのOPにこの曲使われてたの思い出しました
美人は年取ると顔がキツく成ってしまうけど、この人いつまでもキュートだと思うな。この人より可愛い仕草する人知らない。
デリちゃん可愛!
久々にYMOを拝見しました!しかしみなさん若いですね~(笑)…高橋幸宏さんのドラム 最高!
テリちゃんが最後に少し聴いたのは『戦場のメリークリスマス』という曲ですよ。これも名曲です。私は『the otherside of love』という曲が好きです。
きましたね〜とうとうYMO♪♪♪様々な角度から日本を知ってくれて、とっても嬉しいです😆(テリちゃん風に)ちなみに明和電機もおすすめしますよ👍
これは2度目のワールドツアーの映像ですね。YMOがデビューした時、私は中学生でした。「イケメン」と言うより、オシャレなオジサンが緊張感のあるかっこいい音楽をやっている印象でした。私も第ファンで、彼らに憧れてもみあげを剃り落とす「テクノ・カット」をしたものです😊
懐かしいですね。
YMOはテクノポップの頂点に君臨したバンド。メンバーの坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏にサポートメンバーの今はなき大村憲司に矢野顕子(元坂本龍一夫人)。アナログシンセサイザーが流行りだした頃で、シンセといえば、冨田勲さんだとかジャンミッシェルジャールのようなクラシック系の音楽が主流だったんだけど、YMOのようなテクノポップの出現には驚きましたね。まあ、坂本さんは東京芸大出身で、クラシックの素養もある人だけどね。坂本さんの曲では千のナイフ(Thousand Knives)が好きです。
おじさんには、ほんと懐かしいよねぇ〜。(^^)
小学校の頃のヒット曲。懐かし過ぎます。当時のクラスメイトから教えて貰ました。因みにイギリス公演ではビートルズの[Day Tripper]をカヴァーしてます。
niceな選曲ですね♫ テリちゃんがノリ×⑵でかわいい😍
もう少しで10万人やん、がんば😉
中学校の清掃時間のBGMが「ライディーン」だった。いま考えると贅沢。
教授だけでなく三人とも超が何個もつく有名アーティストです後ろのギターの人も名前忘れちゃったけど有名ギタリストだったはずあと女の人は坂本教授の元嫁です娘の坂本美雨もミュージシャンですね
大村憲司さんです。もう天国に旅立っているのが信じられませんね。
YMOめっちゃ好きです。坂本龍一さんのお嬢さんの坂本美雨さんの声も、お母さん譲りで綺麗で素敵です。聞いてみてください。
今60歳還暦のおっさん。ライディーンは18歳の時初めて聞いた。心に刺さった。
YMOは音楽の革新 ユキヒロ永遠に
テリちゃん、こんにちは~‼この曲も、凄く懐かしい曲ですよーーー!!
いいでしょ!YMO❗️これで、米国コンサートもしたんやから。個人ごとに見てもスゴいメンバーやからねえ。一時、音楽はYMO、漫画は大友のAKIRAや童夢の時代がありました。僕も若かった。
坂本龍一とイギリスのデヴィットシルヴィアンが参加したBamboo musicもアジアとテクノが融合した曲で好きです。当時のテクノ3大巨塔と言われていたのが🇯🇵YMO.🇺🇸Devo.🇩🇪Kraft werkでした。
自分は高校生の時YMOにハマりましたw
坂本龍一は元々クラシック出身でYMOのあとにソロになってから名曲をいくつも残しました。代表曲は 映画ラストエンペラーのテーマ、Energy frow,映画戦場のメリークリスマスのテーマ、rain など
ありがとう😊
RYDEENのMVもかっこいいので是非見てほしいですね
当時の日本の最先端のグループ。
This drummer Yukihiro Takahashi died of aspiration pneumonia on 11th / january / 2023 .He composed this song Rydeen .We japanese are shocked and grief-stricken .
可愛い😍
YMOはテクノサウンドで一斉風靡したバンドだよ。
テリちゃん リズム感 いい
女性でキーボードを弾いてたのは矢野顕子さんですね。この当時は、私もいろんな電子音楽を聴いてたなぁ。日本だとYMO以外だと冨田勲さんのクラシックの多重録音があって、個人的にはこの人が最高だと思ってます。海外だとプログレッシブロックを聴いてたなぁ。ドイツのクラフトワークとか英国のピンクフロイドやELPとかは有名だったですね。
まさかライディーンのリアクション動画がくるとは❗テリちゃん 古い曲繋がりでゴダイゴのモンキーマジック聴いてみてください❗
2:18 普通の白シャツだけど、YMOの文字がプリントされています。
YMOは私も大好きでした! テクノポップだよこのメンバーはRyuichi Sakamoto/synthesizerHaruomi Hosono/bassYukihiro Takahashi/drumsAkiko Yano/keybordkenji Omura/guitarhideki Matsutake/programmingです。ギターの大村憲司さんは他界されました。残念だソロアルバムもすごく良かった。春がいっぱいなどがある。坂本龍一さんはB2unitと言うアルバムがぶっ飛んでる!! ほか未来派野郎とかもいいよ! 女性のキーボード奏者は矢野顕子さんでシンガーソングライターです。彼女の楽曲も数々ヒットさせてるマルチに活躍してます。ごはんができたよと言うアルバムはYMOのメンバーが全員参加していて名作です。 ドラムの高橋幸宏さんも同じくソロ活動で数々の作品を生み出しています。音楽殺人というアルバムがかっこいい!ベースの細野晴臣さんも同じく素晴らしい作品をだしてます。各メンバーの作品はTH-camで調べればすぐでてくるよ!天才が揃ったバンドだった!
いつも陽気なテリちゃん大好き😊YMOは海外で火が付いて逆輸入的に日本でもブレイクしました。。。当時は海外で評価される日本人が皆無で、とても誇らしく感じていたのを覚えています…お気に入りはBEATLESのアレンジ曲「Day Tripper」です。めっちゃいいよ👍✨️あと世界の坂本を冠した「ラストエンペラー」もオススメ✨️彼等の髪型テクノカットをまねたのも懐かしい記憶です😌…
Catchy beat and rhythm to listen. 🎵 🎶
戦メリかあ、いい曲だよなあ✨✨
好きピーが可愛すぎるぞ、これからもチョイチョイはさんでくれ
- RYDEENは、確か三人が人民服(China Communist Uniform)を着て演奏するものも在ったはずです。- 90年代のT.M.Networkもとても革新的で、Tetsuya Komuroさんは小室ファミリーと言われる音楽ジャンルを作り出しました。- この間SPY ✕ Familyを放送してましたが、パリピ孔明も是非!孔明(Kongming)は、古代中国の軍師(Tactician)ですが、現代の東京渋谷に転生し、ClubHouseをStrategyで助けるという話で、そこで使われる歌もAvexTraxが作っているのでQualityが高いです。
Don't bring Komuro into this, please
YMO drummer Yukihiro Takahashi passed away at 5:59 a.m. on January 11 at the age of 70.May he rest in peace.
RYDEENはF1のテーマソングとして使われています。
これが今から40年前の曲だった事実タイムリーに生まれてて良かった
携帯電話の着信音がこの曲でした。
今日の「ボンソワールTV BonSoirTV」のTH-camでアマちゃんの「子供の頃からの夢!日本で本当にやりたかった着付け体験をしてきた」が面白かったです。テリちゃんも着物を着る時の参考になります。テリちゃんの着物姿も見たいですね。
40年前、YMOがもたらしたこの音楽は世界に衝撃を与えた。当時ははっきりとこの後に世の中の音楽が変わった。革命的をもたらした
40年前だからね、当時の観客の気持ちになって聴くとワクワクするよね
今まで聴いたことない音楽が目の前で繰り広げられてると想像すると興奮する
この曲は本当にカッコいい曲ですよね。
時代を超えて輝いています。
日本の最高のミュージシャンたちが集まって作りました。
テクノ・ミュージックと言ってもいいですが
YMOはYMOという特別なジャンルと思った方がいいですね。
YMOのメンバーは、それぞれが日本のミュージックシーンに強い影響を与えた、レジェンドな方々です。このビデオのサポートメンバーの方々も日本のミュージックシーンに大きな影響を与えた人達ですよ。
YMOの曲~懐かしいなぁー!
中学生の時に始めて聴いた!
「東風」や「テクノポリス」も良いよね~!
この曲は高橋幸宏が居酒屋で歌った鼻歌であり、それを気に入った坂本龍一が、その場で紙ナプキンに採譜して書きとめ、翌日にはスタジオで原型を完成させていたという伝説があるのです。
さすが教授やわ
魔法使いサリーの
魔法の呪文は
小林亜星先生が
打ち合わせのレストランにて
突然頭から湧いて出た様ですな
忘れない様に
レストランの布ナプキンに
書いたとの事
空想科学読本の柳田先生の
書いた本より
@@ピクちん
それはガセネタです。坂本龍一さんの勘違いです。当時の女性マネージャーさんが否定してますよ。鼻唄は中国女って曲です。幸宏さんご本人の記憶も女性マネージャーさんと一致してます。
スタジオに楽譜もちこんでるんでまちがいね
これは嘘です。
YMOは世界的にテクノを認知させたと言っても過言ではないバンドなのです!
テリちゃんにYMO(Yellow Magic Orchestra)の良さを分かってくれて、
ファンの一人としてとても嬉しいです。😊
映像は古くても、音楽は未だに最先端だと思います
ピンク・レディーの歌が流行っていた頃とほぼ同時期の曲
オーパーツ過ぎますわ・・・
dazzlin darlinさん Agree!
ですなぁー!
表情豊かなテリちゃん良いですね!そんなテリちゃんの顔まねしながら見ています!YMO懐かしいです。
プーン!!今日も元気を頂きました!ありがとう!
陽気なテリ。
元気な様子見るだけで楽しい。
誰かテリを日本へ呼んであげて。
テレビ番組で呼んだら喜ぶだろうネ。
アップありがとうございます👍️💃ノリノリ💃
取り上げてくれてありがとう!今でもiPhoneにYMOを入れて聴いてます。
シンセサイザーやいろんな機械に囲まれて演奏しているのがとても衝撃的だった事を覚えています。
20歳頃の青春の曲です。未来を感じさせる曲ですね。今でも通じる曲だと思います。
テリちゃんに聴いてもらえてうれしい。
あの頃はSONY WALKMAN(初期型)でYMOガンガン聴いてたね〜
初めまして。
いつも動画楽しく観させてもらってます。テリちゃんは本当に日本が大好きなのが伝わってきます
YMOはシブいですね☆
子供の頃に聴きコピー演奏もしましたがこの時代に初めて電子音が一般に広まって、この数年前まではアコースティックな音しか音楽業界にはほぼ無い状態でした。テリちゃんの感覚にすると今全く違う音が出る別の楽器が登場して新しく聞こえる音楽が登場したという感じです。
海外のyoutuberは「tong poo」とかが好きみたいね。YMO自体が日本の音楽の歴史を語るうえで伝説だからね。
個人でも海外で今も評価されるミュージシャンが集まったのがYMOだからね。
最近、テリちゃんの動画を沢山見るようになりました😆 いつも元気をもらってます 🌟 毎日楽しみにしています、引き続き頑張って下さーい✨
はじめての聴いたときに虜に成りました
ぷらぐを差し替えるのがカッケー
YMOはこの当時テクノサウンドを初めて日本で知らしめた人達で海外でもめちゃめちゃ人気でしたし日本人初のアメリカのマジソンスクエアガーデンでLIVEを成功させましたねっ❗️今聞いても恐ろしいぐらい色あせないです。テリちゃんがライディーンを聞いてかっこいいって言ってくれて嬉しいかった😊👍
めちゃめちゃ、ってこたない
このチャンネル見なかったらYMOなんてこの先思い出すことなかったかもしれん。
ありがとうテリちゃん。
私が高校生の頃の曲です❗
とても懐かしいです。
自分が生まれる前の音楽を聞いて懐かしく感じるなんて不思議ですね。
今日もテリちゃんが楽しいかわいかったw
その曲は「サディスティック・ミカ・バンド」のドラム叩いてた「たかはし」さんの曲です♪
そして「日本のロックバンドに革命」しまくった「ほその」さんが集めたバンド。
「さかもと」さんは『グラミー賞』とか、後になってめっちゃ評価されてます。
テリちゃんが踊ってるのを観て、すっごく嬉しいでス♪
一番嬉しく思ってるのは「高橋幸宏」さんですYO!!
YMO リアルタイム世代です。YMO は、現在のクラブ系テクノの元祖。実際、当時、ロンドンの Venue やNY の Hurrar というクラブでもライヴを行なってました。YMO のテクノポップ・サウンドは、後のテクノ・アーチスト達に多大な影響を与えていて、'90 年代から UK から出て来た 808 State, Altern 8, LFO, Shamen, Orbital, Orb ...等は彼等にリスペクトを込めたリミックス・アルバム『Hi-Tech No Crime』もリリースしています。'90 年代の彼等の音楽は皆、 YMO のサウンドの断片といってもいいかも。。。因みに、この曲は、ドラムの高橋幸宏さん作曲。坂本龍一さんの YMO 時代の代表曲というと 「Technopolis 」もありますが、個人的には、1st アルバムに収められていた 「Tong Poo (Yellow Magic) [東風] 」がオススメ。あと、ベースの細野晴臣さんの曲では、やはり、1st アルバムの「Cosmic Surfin'」。YMO のアルバムでは、初期の凱旋公演の模様を収めた『Public Pressure [公的抑圧]』が個人的にはオススメ。サイド・シンセで参加の矢野顕子さんもソロで「東風」のヴォーカル・ヴァージョン歌ってますし、他にも「在広東少年」「春咲小紅」等、坂本さんとの共作の名曲が色々あります。あと、YMO サウンドが好きなら、後ろで大きなタンスの様なシンセ (Moog-Ⅲc) を操っている YMO 第4 のメンバー・松武秀樹さんによるユニット、Logic System もオススメ。曲的には、当時、海外でもシングル・ヒットした「Domino Dance」もありますが、個人的には、3rd アルバムの『Orient Express [東方快車]』がオススメ。。。
YMOではメンバー全員凄い音楽を創っていますが、メンバーの坂本龍一の戦場のメリークリスマスというデヴィッド・ボウイや坂本さんも出演した映画のサントラ曲のMerry Christmas Mr.Lawrenceはお勧めです。世界的に有名な美しい名曲です。
素敵なreactionありがとうございます。この曲はメジャーすぎて誰もが知っているリズムですが、ライブでは初めて見ました。今ではPCで少人数で製作し、自動音声を用いることが多いですが、ensembleですべて演奏するのはすごいと思いました。このような時代を経て、現在のelectric musicにつながっているのですね。
平成生まれの私もハマッてました!!!!!
YMOのライディーンは、私が中学生の頃、中学校内を生徒たちが清掃する時のBGMでした。音楽にのって、はりきって掃除してました。懐かしいです!いまこの曲を聴いても、かっこいいと感じます。坂本龍一さんがかっこよかった!
40年前か~ジジイになるはずだ でも全く色褪せてない
曲の中でテリちゃんが気に入ってた「プーン」という音は後ろの列の真ん中にある本棚のような機械から鳴っています。あれもシンセサイザーでmoogと言います。
あの時代は生演奏が当たり前で、コンピュータが自動で音楽を演奏する、と言う事は考えられない時代でした。日本で初めてそれを実現したのがYMOです。
曲の間後ろでずっと鳴ってる「チッチキチッチキ」というリズムがコンピュータが鳴らしてるリズムで、みんなそれに合わせて演奏しています。
あれは実はシンセドラムの音なんだよ
moog の音とまぜてるの😇
間奏のポーンと音を出しているシンセドラムは、ドラムの前に4個並べてある物です。映像でも叩いてるのが確認できます。
リン・リアルドラムじゃなかったかな。
小学生ん時先生がこの人たち好きで
ダンスさせられた記憶がある😏👍
自分もYMOはビートの調子が良くて、特に’TECHNOPOLIS'は未だに当時と変わらず聞いてて心地いいですね。
そのYMOの登場にも大きな影響を与えた真の先駆者で、未だに活動を続けている ”Kraftwerk (クラフトヴェルク)”がさらに凄いです。
、、Kraftwerk は50年以上やっていて、もはや神格級の妖怪ですわ!
初めて聞いたのが10歳でした。現在53歳。YMOを聞いてくれてありがとう!!
YMO初期はドラムとベースの微妙なズレで生まれる、今で言うグルーヴ感を全く排除する。つまり全楽器のリズムを完全に一致させた音楽はどうなるかっていう実験していたんですよね。グルーヴ感を全く無くしても楽しめる音楽を作れるっていうことを証明した、超絶天才達のグループでした。
RYDEENも戦場のメリークリスマスも良い曲ですよね
懐かしい〜
YMOの「RYDEEN」は私も大好きな曲です。
この時代…テクノという音楽ジャンルは黎明期で、メンバーは当時「ロック」の認識で楽曲を作成していたそう。
あとYMOの楽曲でコメント欄未見の楽曲なら「Behind The Mask」も良いかと。
作曲した坂本龍一氏曰く『Kinks「You Really Got Me」冒頭部のギター等を参考にギター弾きし易いコード進行で作曲した』とTV番組で解説していました。
…メンバーは意識して無かったそうですが、海外公演でこの「Behind The Mask」が非常にウケて当時人気絶頂のマイケル・ジャクソンからカヴァーオファーが来たそう。
…後のマイケル・ジャクソン発表アルバムで蔵出しリリースされています。
発表後は結果的に「Behind The Mask」は「マイケル・ジャクソンのカヴァー版」をYMOメンバーが演奏しているとか?!
ライディーンカッコいい👍
YMOメッチャカッコいい🤤
YMO大好きです😄✋
この時代ではシンセサイザーはかなり斬新だったですね!
ライディーンには色々な方が演奏してまして、僕は「竜馬四重奏(りょうまよんじゅうそう)」のライディーンがお気に入りです。
歌舞伎的なボイスと和楽器による演奏で、ものすごく格好いいですよ😊
テリさんも聞いてみてね🙌
ちなみに、テリさんが最後に聞いていた曲が「戦場のメリークリスマス」という曲です。
辛く暗く悲しい戦場にも、クリスマスがあるという坂本龍一さんの思いが、曲から感じる思いがしますね😊
I recommend “Behind The Mask”. This song is covered by Michael Jackson, Eric Clapton and many other artists.
That’s a really masterpiece👍
ライディーン好きになったの
ゲームボーイカラーかアドバンスか忘れたけど
ビーマニでハマったなぁ〜
テリちゃんが、聞いてると、古い曲に聞こえないから、不思議だね?テリちゃんは。本当に、曲を楽しんでくれるから、本当に嬉しいよ!!
映像で流れている武道館コンサート実際に見に行きました。
その頃中学生でしたが今だに
思い出します。
この曲、始まってからの冒頭の主旋律の部分、細野さんのBassの3連がかっちょいい
間奏のシンセDrumも派手だけど、Live版はGuitar(故)大村憲司のソロもドライブ感がイイのよ
現代の音楽産業、海外のヒップホップや音楽技術の発展の礎(いしずえ)となったのがYMOだと言っても過言じゃない
今でこそLiveステージはsequenceしながらミュージシャンやアーティストが演奏したり歌ったりしてるけど、動画のステージの背景のインジケーターは、すべてManual制御
こんな視覚的Audienceを編み出したのも彼らが世界初
クリックを使った演奏形態も、当時は他のミュージシャンたちから「機械の信号に合わせて演奏?バカか?」等とバカにされていたくらい
いまの音楽産業は機械でつくられて、機械制御がほとんど
こゆ機械制御の音楽は、生演奏を極めた人たちじゃないと機械の音楽に深みを出せないんだよね
いわゆる「Groove」を作れないからね
2:15 動画の衣装は当時の第二回ワールドツアーに高橋幸宏(Drum)がデザインした「YMOシャツ」
「YMO CM FUJIカセット」でyoutube検索すれば当時のCMに出てくるはず
坂本龍一さんと言えば、「Energyflow」ですね👍
テリちゃんのような癒やしをくれる曲ですよ😊
おぉ~遂にYMOにまでッ!
彼らはとってもCoooooolですねぇ~
*とテリちゃん風に言ってみるw
懐かしいですね。
当時は、ニューウェイヴ真っ盛りで、この時代に様々な音楽ジャンルが生まれました。
YMOは当時テクノポップというジャンルでした。今で云う、ダンスエレクトロニカ。
それ以外では、レゲエから派生したスカ・ビートやポストパンク(今で云うオルタナティヴ)などなど、次々と新しい国内外の音楽がリリースされ、ダンスフロアはとても賑やかで艶やかな時代でしたね。音楽とファッションが結び付き、一体となったのもこの時代でした。
1979〜1984位の時代の音楽は、中々興味深いと思いますので是非聴いてみて下さい。
この曲好きだ😄
メンバーが着てる服は「Y(ellow) M(agic) O(rchestra)」と書かれたオリジナルです。機会があればYMOのアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」はオススメです。聴いてみて下さい。
あのシャツが欲しくて、マクセルのカセットテープを買いまくって応募したのに当選しなかった中2の苦い想い出があります。
YMOのライディーン懐かしいね。☺️ 当時、テクノ・ポップって言ってた。耳の前の部分の髪の毛を剃り落とすテクノ・カットってゆうのも流行ったなぁ。
フジカセットのCMでお茶の間にデビューしたんだよね。それからラジオ、テレビ等でちょいちょい耳にしてめっちゃ気になってた時にフジテレビで海外ライブ番組を放送してワクワクしながらテレビにかじりついた思い出が。
昔聞いても未來を感じ今また聞いても未來を感じる…それがymo.
ステージにいる前の列の右端のミュージシャンは、細野晴臣(ほその はろおみ)という名前です。
そしてこの曲の作曲者でもあります。
ここで、日本人もあまり知られていないことがあります。
細野さんのGrandfatherは、イギリスのPassenger shipタイタニックが沈没した時に乗っていて助かった、たった一人の日本人でした。
ライディーンは、高橋幸宏さん作曲だったような…
かわいぃッ💓お顔ッ🤤
アラフィフのじいじです。この当時、地元の夕方のニュースのOPにこの曲使われてたの思い出しました
美人は年取ると顔がキツく成ってしまうけど、この人いつまでもキュートだと思うな。
この人より可愛い仕草する人知らない。
デリちゃん可愛!
久々にYMOを拝見しました!しかしみなさん若いですね~(笑)…高橋幸宏さんのドラム 最高!
テリちゃんが最後に少し聴いたのは『戦場のメリークリスマス』という曲ですよ。これも名曲です。私は『the otherside of love』という曲が好きです。
きましたね〜とうとうYMO♪♪♪
様々な角度から日本を知ってくれて、とっても嬉しいです😆(テリちゃん風に)
ちなみに明和電機もおすすめしますよ👍
これは2度目のワールドツアーの映像ですね。YMOがデビューした時、私は中学生でした。「イケメン」と言うより、オシャレなオジサンが緊張感のあるかっこいい音楽をやっている印象でした。私も第ファンで、彼らに憧れてもみあげを剃り落とす「テクノ・カット」をしたものです😊
懐かしいですね。
YMOはテクノポップの頂点に君臨したバンド。メンバーの坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏に
サポートメンバーの今はなき大村憲司に矢野顕子(元坂本龍一夫人)。アナログシンセサイザーが
流行りだした頃で、シンセといえば、冨田勲さんだとかジャンミッシェルジャールのような
クラシック系の音楽が主流だったんだけど、YMOのようなテクノポップの出現には驚きましたね。
まあ、坂本さんは東京芸大出身で、クラシックの素養もある人だけどね。坂本さんの曲では
千のナイフ(Thousand Knives)が好きです。
おじさんには、ほんと懐かしいよねぇ〜。(^^)
小学校の頃のヒット曲。
懐かし過ぎます。当時のクラス
メイトから教えて貰ました。因みに
イギリス公演ではビートルズの
[Day Tripper]をカヴァーしてます。
niceな選曲ですね♫ テリちゃんがノリ×⑵でかわいい😍
もう少しで10万人やん、がんば😉
中学校の清掃時間のBGMが「ライディーン」だった。いま考えると贅沢。
教授だけでなく三人とも超が何個もつく有名アーティストです
後ろのギターの人も名前忘れちゃったけど有名ギタリストだったはず
あと女の人は坂本教授の元嫁です娘の坂本美雨もミュージシャンですね
大村憲司さんです。
もう天国に旅立っているのが信じられませんね。
YMOめっちゃ好きです。
坂本龍一さんのお嬢さんの坂本美雨さんの声も、お母さん譲りで綺麗で素敵です。聞いてみてください。
今60歳還暦のおっさん。ライディーンは18歳の時初めて聞いた。心に刺さった。
YMOは音楽の革新 ユキヒロ永遠に
テリちゃん、こんにちは~‼この曲も、凄く懐かしい曲ですよーーー!!
いいでしょ!YMO❗️これで、米国コンサートもしたんやから。
個人ごとに見てもスゴいメンバーやからねえ。
一時、音楽はYMO、漫画は大友のAKIRAや童夢の時代がありました。僕も若かった。
坂本龍一とイギリスのデヴィットシルヴィアンが参加したBamboo musicもアジアとテクノが融合した曲で好きです。
当時のテクノ3大巨塔と言われていたのが
🇯🇵YMO.🇺🇸Devo.🇩🇪Kraft werkでした。
自分は高校生の時YMOにハマりましたw
坂本龍一は元々クラシック出身でYMOのあとにソロになってから名曲をいくつも残しました。代表曲は 映画ラストエンペラーのテーマ、Energy frow,映画戦場のメリークリスマスのテーマ、rain など
ありがとう😊
RYDEENのMVもかっこいいので是非見てほしいですね
当時の日本の最先端のグループ。
This drummer Yukihiro Takahashi died of aspiration pneumonia on 11th / january / 2023 .
He composed this song Rydeen .
We japanese are shocked and grief-stricken .
可愛い😍
YMOはテクノサウンドで一斉風靡したバンドだよ。
テリちゃん リズム感 いい
女性でキーボードを弾いてたのは矢野顕子さんですね。この当時は、私もいろんな電子音楽を聴いてたなぁ。日本だとYMO以外だと冨田勲さんのクラシックの多重録音があって、個人的にはこの人が最高だと思ってます。海外だとプログレッシブロックを聴いてたなぁ。ドイツのクラフトワークとか英国のピンクフロイドやELPとかは有名だったですね。
まさかライディーンのリアクション動画がくるとは❗
テリちゃん 古い曲繋がりで
ゴダイゴのモンキーマジック聴いてみてください❗
2:18 普通の白シャツだけど、YMOの文字がプリントされています。
YMOは私も大好きでした!
テクノポップだよ
このメンバーは
Ryuichi Sakamoto/synthesizer
Haruomi Hosono/bass
Yukihiro Takahashi/drums
Akiko Yano/keybord
kenji Omura/guitar
hideki Matsutake/programming
です。
ギターの大村憲司さんは他界されました。残念だソロアルバムもすごく良かった。春がいっぱいなどがある。
坂本龍一さんはB2unitと言うアルバムがぶっ飛んでる!! ほか未来派野郎とかもいいよ!
女性のキーボード奏者は矢野顕子さんでシンガーソングライターです。彼女の楽曲も数々ヒットさせてるマルチに活躍してます。ごはんができたよと言うアルバムはYMOのメンバーが全員参加していて名作です。 ドラムの高橋幸宏さんも同じくソロ活動で数々の作品を生み出しています。
音楽殺人というアルバムがかっこいい!
ベースの細野晴臣さんも同じく素晴らしい作品をだしてます。
各メンバーの作品はTH-camで調べればすぐでてくるよ!
天才が揃ったバンドだった!
いつも陽気なテリちゃん大好き😊
YMOは海外で火が付いて逆輸入的に日本でもブレイクしました。。。
当時は海外で評価される日本人が皆無で、
とても誇らしく感じていたのを覚えています…
お気に入りはBEATLESのアレンジ曲「Day Tripper」です。めっちゃいいよ👍✨️
あと世界の坂本を冠した「ラストエンペラー」もオススメ✨️
彼等の髪型テクノカットをまねたのも懐かしい記憶です😌…
Catchy beat and rhythm to listen. 🎵 🎶
戦メリかあ、いい曲だよなあ✨✨
好きピーが可愛すぎるぞ、これからもチョイチョイはさんでくれ
- RYDEENは、確か三人が人民服(China Communist Uniform)を着て演奏するものも在ったはずです。
- 90年代のT.M.Networkもとても革新的で、Tetsuya Komuroさんは小室ファミリーと言われる音楽ジャンルを作り出しました。
- この間SPY ✕ Familyを放送してましたが、パリピ孔明も是非!孔明(Kongming)は、古代中国の軍師(Tactician)ですが、現代の東京渋谷に転生し、ClubHouseをStrategyで助けるという話で、そこで使われる歌もAvexTraxが作っているのでQualityが高いです。
Don't bring Komuro into this, please
YMO drummer Yukihiro Takahashi passed away at 5:59 a.m. on January 11 at the age of 70.
May he rest in peace.
RYDEENはF1のテーマソングとして使われています。
これが今から40年前の曲だった事実
タイムリーに生まれてて良かった
携帯電話の着信音がこの曲でした。
今日の「ボンソワールTV BonSoirTV」のTH-camでアマちゃんの「
子供の頃からの夢!日本で本当にやりたかった着付け体験をしてきた」が面白かったです。テリちゃんも着物を着る時の参考になります。テリちゃんの着物姿も見たいですね。