これがYMOのプレイリストです。th-cam.com/play/PLTsUnWTuL567K_yZenHajbN8w7tN1x6zE.html (English below) こんにちは。私たちはマックスとスージーというタイとカナダのカップルです。私たちはタイに住んでいます。私たちは日本の音楽、コメディー、映画、アニメなどが大好きです。このビデオリアクションを楽しんでいただけましたら、シェア(埋め込み)をお願いします。親指を立てて(いいね!)、私たちのチャンネルに登録してください。そうすることで、TH-camはより多くの人にこの動画を提案できるようになります(TH-camアルゴリズム)。 p.s: 1日1本、日本の反応動画を公開しています。もし何か提案があれば、あなたのビデオのリンクを投稿してください、そうすれば簡単に見つけることができます。著作権上の理由から、主に生演奏を聴いています。ご協力ありがとうございました。 Hello. We are Max and Sujy, a Thai-Canadian couple. We live in Thailand. We love Japanese music, comedy, movies and anime. If you enjoyed this video reaction, please share (embed) it. Give us a thumbs up (like!) and subscribe to our channel. By doing so, TH-cam will be able to suggest this video to more people (TH-cam algorithm). p.s: We are releasing one Japanese reaction video per day. If you have any suggestions, please post the link of your video, so we can find it easily. For copyright reasons, we mainly listen to live music. Thank you for your cooperation.
The woman playing the keyboard is Akiko Yano. Don't you all know her? I recommended "Technopolis" to the other TH-camrs. But It's very famous in the world. So I'll recommend "Tong Poo" here. th-cam.com/video/E6ELnlpTHQk/w-d-xo.html
The bridge sound effects are generated by Ryuichi Sakamoto's synthesizer, Yukihiro Takahashi (Drummer)'s synth drum pad, and the technician standing in the center (Hideki Matsutake) operating a huge synthesizer. Takahashi is also a fashion designer, and has designed the uniforms worn by the band members, which feature the word YMO as a linear logo.
YMO are almost as influential as Kraftwerk and their 70's-80's work defined a lot of posterior music used in pop, techno, techno-pop therefore videogames and anime. They managed to create music that sounds so modern and asiatic at its core.
I wasn't born when YMO's Rydeen was popular, but I was a pioneer of Japanese techno and still a popular group in the world. Occasionally, three people perform live, and each is solo. Merry Christmas on the battlefield is famous for Sakamoto's songs. Please ask once. I think there is something memorable.
She later married Ryuichi Sakamoto 2 year after this live recording, but she separated from him 10 yater, and divorced in 2006. They had one daughter, Miu Sakamoto, which is also a singer.
"Rideen" is a work when I was 5 years old. You can listen to it now. I used to use Professor Sakamoto's songs in prenatal care, so I've been listening to them since I was in my stomach before my child was born 😊
琴の音 ? とか言っていたのは、高橋幸宏さんが叩いているドラムのエレクトリック・パーカッションの音。YMO は結成当初、メンバー3人で「未知との遭遇(Close Encounters of the Third Kind)」の映画を見に行って、「こういう音楽が出来たらいいネ」と言って活動を始めているので、そういった音が沢山出てくるんですよ。。。
これがYMOのプレイリストです。th-cam.com/play/PLTsUnWTuL567K_yZenHajbN8w7tN1x6zE.html
(English below) こんにちは。私たちはマックスとスージーというタイとカナダのカップルです。私たちはタイに住んでいます。私たちは日本の音楽、コメディー、映画、アニメなどが大好きです。このビデオリアクションを楽しんでいただけましたら、シェア(埋め込み)をお願いします。親指を立てて(いいね!)、私たちのチャンネルに登録してください。そうすることで、TH-camはより多くの人にこの動画を提案できるようになります(TH-camアルゴリズム)。
p.s: 1日1本、日本の反応動画を公開しています。もし何か提案があれば、あなたのビデオのリンクを投稿してください、そうすれば簡単に見つけることができます。著作権上の理由から、主に生演奏を聴いています。ご協力ありがとうございました。
Hello. We are Max and Sujy, a Thai-Canadian couple. We live in Thailand. We love Japanese music, comedy, movies and anime. If you enjoyed this video reaction, please share (embed) it. Give us a thumbs up (like!) and subscribe to our channel. By doing so, TH-cam will be able to suggest this video to more people (TH-cam algorithm).
p.s: We are releasing one Japanese reaction video per day. If you have any suggestions, please post the link of your video, so we can find it easily. For copyright reasons, we mainly listen to live music. Thank you for your cooperation.
ヒカシュー「ト・アイスクロン(醜き者)」
HIKASHU "Toe Isclum(ugry person)"
th-cam.com/video/1st-GpCIGgc/w-d-xo.html
世界の音楽に影響を与えたことは間違いない。凄いんです。40年以上聴いてます。全然飽きない。
これぞ真の忠誠心
@@MaxSujyReact 素晴らしいコメントです!
機械のように寸分違わないリズムのデジタル音を、アナログ演奏で作っているのが、凄すぎる。この時代にこんな演奏をしたことが斬新過ぎるし、もう今のデジタル時代には誰にも出来ないことだと思います。
でも、たまにミスしたり、演奏の個性が出るところがアナログチックで、尚最高です。
本気でデジタル音源だけで自動演奏するとつまらなくなる不思議ですね!
この当時の電子楽器は物凄く高価で、数万ドルもの価格がしました。演者はコンピュータからのクリック音をヘッドホンで聞いて、それに合わせて演奏するというスタイルを取ります。今なら100ドルのパソコンで簡単に出来る音楽を100万ドル以上の機材と何ヶ月も掛けて多重録音した音源を発売して、それを再現する為にまた100万ドルも掛けて演奏していたのです。
技術はどんどん良くなっていくが、その代償は?
懐かしい。YMOは今でも影響力のあるバンドです🌈✨
YMOのメンバーの高橋幸宏さんがやってるバンドの「METAFIVE」と「サディスティックミカバンド」も是非聴いて欲しい!
ありがとうございます、私も聴いてみます。
@@MaxSujyReact Sadistic Mika Band → th-cam.com/video/hd5ztTz1564/w-d-xo.html
もう40年以上経つのか。色褪せないな。
ドラムの凄さが異次元
YMOのメンバーの細野晴臣さんが、はっぴいえんど(happy end)というバンドで歌っていた「風をあつめて」という曲も素敵です。
テクノではないけれど、のんびりしていてさわやかな曲です。
映画「ロストイントランスレーション」(Lost in Translation)でも使われました☺️
th-cam.com/video/jKwec83iOhk/w-d-xo.html
The woman playing the keyboard is Akiko Yano. Don't you all know her?
I recommended "Technopolis" to the other TH-camrs. But It's very famous in the world.
So I'll recommend "Tong Poo" here.
th-cam.com/video/E6ELnlpTHQk/w-d-xo.html
時代を越えたインパクトのある曲なのに、この淡々と演奏してる感じが‥‥‥‥
なんか凄く日本人www
懐かしい‼︎
テクノポップと言われいました
三人のメンバーの一人は
ひいお爺さん👴がタイタニックの生存者
の末裔です
まじでか!
細野正文氏
リアルタイムで聴いていた身としては、シンセドラムの音は今や当たり前だと思っていましたが、世代が代わると三味線とかこうも聴こえ方が違うのかと、逆に新鮮に感じました。
あくまで個人の感想ですが、世界に通用する唯一の日本のバンドはYMOだと思っていて、もう40年以上聞き続けています。それでも聴く度に新な発見がありますし、逆に新な謎も投げかけてきます。
正にYELLOW MAGICです。
そんな彼らの音楽を取り上げてくれて、本当にありがとう。
ずっと聴いてきたからこそ、自分のことのように嬉しく思います。
是非彼らのスタジオアルバムを全て聴いて下さい。本当の凄さはそこにあります。
YMO 懐かし〜い😊
昔 沢山聴きました!
他にも有名な曲「テクノポリス」など沢山あります。
自分は昔 真似したくてよくpianoで「REIDEEN」や「テクノポリス」を弾いたりしてました 。
REIDEEN以外にも沢山良い曲があるので、機会があったら他の曲も聴いてみてください😊
ありがとうございました。彼らの曲ももっと聴いてみます。
YMOの大ファンでした。
今初めて聞いたとしても、かなり衝撃的な演奏です。矢野顕子さんのノリノリで正確なタッチの演奏も最高です。
The woman is Akiko Yano , the ex-wife of Ryuichi Sakamoto.
この楽曲が作成されたのは、この演奏よりも数年前です。
初期のYMOは、プレイヤーのグルーヴによらない演奏を模索していました。楽曲をデザインし、シンセサイザー用シーケンサーに予め設定されたデータで、生演奏のようなグルーヴ感を出すにはどうしたらよいか、という実験をしていました。
その試みの一つが、彼らの付けているイヤホンです。彼らの付けているイヤホンから流れてくるのは、現在の多くのミュージシャンと異なり、他のプレイヤーの楽器の音が流れてくるのではなく、シーケンサーが発する、メトロノームような、クリック音でした。
彼ら自身が、コンピューターに接続されたシンセサイザーのように、デザインされた音楽を演奏する、という実験を行っていました。
このライブ映像の頃は、今のように普通に演奏していたと思います。
The bridge sound effects are generated by Ryuichi Sakamoto's synthesizer, Yukihiro Takahashi (Drummer)'s synth drum pad, and the technician standing in the center (Hideki Matsutake) operating a huge synthesizer.
Takahashi is also a fashion designer, and has designed the uniforms worn by the band members, which feature the word YMO as a linear logo.
情報をありがとうございました。
YMOは日本に初めて デジタル音楽を取り入れたグループです シンセサイザーを使った音楽は最初ビックリしました 日本のテクノのはじまりもYMOからきていると思います
まるで打ち込みのような機械的なドラムのリズムは凄い。
彼らのリアクションを見ていると自分が感じてきた感覚が間違ってなかったと感じられ嬉しく思う。やはり偉大なグループだった。
初めて聴いた時はなんじゃこりゃ!!!今もって新鮮に聴けるのが凄いです。
シャツの模様は「YMO」小さなYとO。
真ん中に大きなM、だと思います。
本当に昔のゲーム音楽みたいですね。
イエローマジックオーケストラが登場した頃の1980年頃の日本。日本発のゲームの夜明け。1978スペースインベーダー、1980パックマン、1981ドンキーコングなど続々と生まれました。スーパーマリオは1985年。
情報をありがとうございました。
ファーストアルバムのオープニングはアーケードゲーム
「風船割り」
YMO are almost as influential as Kraftwerk and their 70's-80's work defined a lot of posterior music used in pop, techno, techno-pop therefore videogames and anime.
They managed to create music that sounds so modern and asiatic at its core.
Wow, I just search about Kraftwerk, thank you!
Brilliant innovators like Kraftwerk but I wouldn't say they were as influential
ソリッドステイトサヴァイヴァーという曲でのドラムの高橋幸宏のヴォーカルセンスは、スティーブ・ジャンセンの歌い方に影響を与えたほど。
YMOは新しかったなぁ。
アナログなのに、ドラムが全くブレない凄さに驚きますね。
中学生の体育祭で、この曲でダンスしたのを覚えてます💃
I wasn't born when YMO's Rydeen was popular, but I was a pioneer of Japanese techno and still a popular group in the world. Occasionally, three people perform live, and each is solo. Merry Christmas on the battlefield is famous for Sakamoto's songs. Please ask once. I think there is something memorable.
約 50年前の曲 今でも時代を超えてると思ったら 国をも超えてる
いけないルージュマジック 忌野清志郎 坂本龍一→最強タッグの二人のユニットです!今みたら感動します!無口な世界の坂本龍一が忌野清志郎さんの迫力に圧倒されているのが笑えます!見てみて下さい
します! ありがとうございます!
Female keyboardist is AKIKO YANO, another famous musician.
Thank you!
She later married Ryuichi Sakamoto 2 year after this live recording, but she separated from him 10 yater, and divorced in 2006.
They had one daughter, Miu Sakamoto, which is also a singer.
矢野顕子も天才シンガーだから、是非聞いてください。
YMOならBehind the mask
聴いてみて欲しい。
マイケル・ジャクソンもカバーしていた曲です。
"Rideen" is a work when I was 5 years old. You can listen to it now. I used to use Professor Sakamoto's songs in prenatal care, so I've been listening to them since I was in my stomach before my child was born 😊
日本のミュージシャンが初めて世界に影響を与えたよね。
Great group 👍 their best tracks is FIRECRACKER
the drummer is absolutely brilliant 👏
the logo printed on their shirts is [YMO]
YMOは日本が世界に誇る宝です ベースの細野晴臣さんは松田聖子さんや中森明菜さんの大ヒットを作曲してます 世界のジブリ 風の谷のナウシカのテーマも彼の作品です
細野さんの名曲恋は桃色を矢野顕子さんと歌ってるバージョンが最高です th-cam.com/video/N2r1aABTp44/w-d-xo.html
そんな商業主義に走った細野さんを教授は一時期、猛烈に嫌っていた。
中学1年生頃流行ってました。ラジオ、テレビで、よく聴いてました。カセットテープに録音してたのを思い出し懐かしい
4:51 的確に言ってて凄い。そういう構想がこの曲にあったという事が伝わっている事実。
当時、このYMOのロゴがプリントされたシャツが凄い欲しかったんだよなぁ✨
幸宏さんの店で売ってた。
(確か¥18000)
このバージョンを聴いたあとは「どてらYMO」のシンプルにして至高のライディーンも聴いてもらいたい。
彼等がテクノを作り上げsynthesizer&keyboardを進化させたと思う!
この曲を作ったのは、ドラムを叩いている高橋ユキヒロですよ、おふたりさん😀
これが、日本人のリズム感🎵であり、その増幅🎶昇華😲です😊❗️
30年以上経つのに、今でもかっこいいです!
ほぼ半世紀前ですね
This is music from 40 years ago! Can you believe it?
細野晴臣の曾祖父はタイタニック号に乗っていたそうだ。奇跡的にボートに乗れたそうだが、もし亡くなっていたらYMOはなかったと思うと運命とは数奇なものだな。
いやあ、鳥肌モノの話です。
細野正文氏
YMOならCosmic Surfing'やSolid State Survivorも聴いて欲しいです☺️🎶
日本の音楽に興味をもってくれてありがとう。
TECHNOPOLIS KOZANGUMI TEAM KOZAN で検索してみて下さい。YMO の音楽を尺八と琴で演奏したものをお楽しみ頂けます
お疲れ様です。
YMOが演奏する曲を聴いた人は、鳥肌が立つ事でしょう(笑)半世紀近く前の曲ですが、いまだに時代が追い着いていない感じがします。ドイツのクラフトワークもいいですよ。
they dont use koto, its synthe drum
これが何年前の音楽かってことよねぇ😃
まもなく半世紀!
エイリアンの国歌という表し方カッコいいですね!
当時シンセサイザーのチューイングにものすごく時間かかると歌の番組で言ってたのを思い出しました。ありがとうございます
あと、ライブでは熱対策が重要で、すぐにコンピューターが暴走し始める…
この曲は黒澤 明監督の映画に出てくる様な
「騎馬武者の合戦」
をイメージして作られています。
そして曲中のゲームの様な電子音は幸宏さんのドラム(シンセドラム)から出ています。
日本では40年前にヒットした曲ですね。
日本のトップミュージシャンが、日本を飛び出して海外から人気に火を付けた数少ないバンドです。
I LOVE YMO
このライヴは初期MC8の鳴りと VP330のセンスが非常にバランス良い
今日はYMOが誕生した日です🔥
彼らは日本の音楽史に刻まれる伝説のグルーヴです。
ymoを取り上げてくれてありがとう
動画をご覧いただき、ありがとうございました。
Think of them as the first group to bring synthesizers to the live stage. Female keyboard player and guitarist are supporting members.
YMOと言えばライディーン
それと同じくらい有名な曲が「テクノポリス」
th-cam.com/video/kCwvhbhz9zU/w-d-xo.html
坂本龍一さんだったらこの曲が好きですね
「Ballet Mecanique
」
th-cam.com/video/DjgM3d6zBQc/w-d-xo.html
このチャンネル大好きーっ!ぬる燗につけた日本酒をやりながら酒盗を肴に観ると最高なプログラム!!
タイのセブンイレブンには美味しい日本酒が売っていますよ(笑)
@@MaxSujyReact じゃ、タイに行くばい。
元々アメリカで評判となり、日本では逆輸入の形で人気爆発したバンドですしね。海外の方にもウケるのではないでしょうか。同じ曲をエリック・クラプトンとマイケル・ジャクソンがカバーしたとか、こんな日本のバンドは二度と出ないでしょう。
日本国内より海外の方がウケは良かった。
日本では大人には理解し難かった様で、どちらかと言うと
「少しとんがった中高生の心」
を鷲掴みした。
散開のver.が好きですね。
ちなみにこの曲を聞いたら
空手バカボンの「来るべき世界」
を聞かない手はないですねw
ライディーンの歌詞が色んな意味で
YMO愛に満ちています。
異論は許します。
ライディーン
ドラムのユキヒロさんの鼻歌から生まれた曲です。
YMO柄のシャツ欲しい!
このグループだけど、80年代に東南アジア人に聴かせたら、歌はいつ歌うのかと聞かれた。
当時の日本人の大半も、そんな感じだった。
ファンになるのは、どちらかと言えば少数派の
「直感的に音を楽しめる人達」
だった。
ハイハットではなくhi-tamだったので訂正します。
80年代前半に登場したテクノですね。東風、君に胸キュンなども良いですよ。影響を受けているパフュームとかも聴いて比較すると面白いですよ。
中田ヤスタカは確かに凄いけど、それもりも遥か昔に、それ以上の音を作り出していたイエローマジックオーケストラは偉大だ。
逆に言えば今、これを作れても特に珍しくも異才でもない筈なのに、この人達を超えるミュージシャンが出てこない日本の哀れさよ。
That's what the drammer makes. Pom pom pom.
2人のYMOリアクションをもっと見たいな。お願いします👍
もっと最近の反応もありますよ!
常に新しいサウンド。
ライディーンを作曲した高橋幸宏さんが亡くなられました。
御冥福をお祈りします。
RIP
キーボードの女性はおそらく、矢野顕子さん、坂本龍一の元妻でソロでも活躍してます
こんな曲もあります
『春咲小紅』
th-cam.com/video/mIurxuToKgg/w-d-xo.html
今さら世界で注目されている、日本の“シティーポップ”が全盛になる黎明期以前から、それぞれに活動していた《音楽業界の天才たち3人》が、奇跡的に出会って組んだ夢のユニットがこの『YMO』。
この時代はまさに、音楽業界でも世界の最先端を走ってた、バブル景気と並ぶ日本の輝かしい栄光の時代だわ(笑)。
ライディーンは今でも聴いているが、全然飽きない。
何か聴きたい、と思うと、無意識に同曲を選んでしまっているw
選曲に
困った時の
ライディーン
おぉ、面白いところいきましたね
スネークマンショーが懐かしい。
「こなさんみんばんわ」
「かんたまがきゆいので」ets
タン壺小蔵を暗記したな
ハイハットの前に4つ白いドラムがsynthesizerDORAMなので、DORAMを見て下さい!
琴の音 ? とか言っていたのは、高橋幸宏さんが叩いているドラムのエレクトリック・パーカッションの音。YMO は結成当初、メンバー3人で「未知との遭遇(Close Encounters of the Third Kind)」の映画を見に行って、「こういう音楽が出来たらいいネ」と言って活動を始めているので、そういった音が沢山出てくるんですよ。。。
まったく音楽性を理解していないのに楽しんでいる姿は逆に新しいリスニングスタイルですね。
こりゃ826askaのエレクトーン聴いたらたまげるな。
お二人のリアクションGOODです!
YMO特集して欲しいです^ - ^
今も時々車で聴いてます♪
ありがとうございました。
where i can find the original of YMO live in Budokan? somebody, please 😿
YMOの散開ライブの映像を見て下さい。
YMO=イエローマジックオーケストラ。
BTS=知らん。
そんな世代です、
YMOを知っていれば大丈夫!
あまり知らないのであれば、YMOのBGM,テクノデリックも聴いてもらいたい。本当にオリジナリティーがあります。
ただリアクション動画には不向きでしょう
ありがとうございます、拝聴させていただきます。
そっちはマニア向け。
初心者には向かないと思う。
ちなみに単音でポンと鳴っているのがドラムのハイハットにsynthesizerをつないでいるので、三味線ではないですよ!
説明ありがとうございました。
逆によくYMOに触れずにこれまで生きて来て、今聴くのか疑問。
知らずに居れば。
ライディーンなら写真は高橋幸宏にしてほしかったわ
今の時代に見てもナニコレなんだよなぁ・・・
当時でコレっていう評価が必要
この時現場にいたわ、アリーナの最後列だけど。YMOって当時から間違いなくダンスミュージックだと思ってたんだけど、立つと係員が飛んできてむちゃくちゃ怒られたな。
wwwww
「from Tokyo to TOKIO」
欧州ツアーでの成功を収めた頃から聞いてました。45年前位じゃないでしょうか?
この映像は1980年暮れの武道館ライブです。
イエローマジックオーケストラは1978年デビューですから、44年前になりますね(ほぼ半世紀前)
イエローマジックオーケストラは日本語では「黄色魔術楽団」と言います。
当時、近未来を感じさせるシンセサイザーという機材を使って、魔法のような様々な音をミルフィーユのように重ねたり混ぜ合わせたりして作曲する手法を開発した先駆者です。
黄色(イエロー)人種が6名で魔法(マジック)のような音を何十色にも聴こえるように奏でる(オーケストラ)。
彼らのバンドは音楽界の国宝と言っても過言ではないでしょう。
イエローマジックオーケストラは日本語でイエローマジックオーケストラかワイエムオーと言います。「黄色魔術楽団」なんて誰が言うの?笑う。
坂本龍一はYMO加入当時、「パーマネントなバンドには入りたくない」と思っていたらしいから、ライブの度に「ライディーン」や「テクノポリス」を同じようなアレンジで弾くのは飽き飽きしていたと思うよ。
教授はそう言ってるのかかっこいいと思っていたんですよ。
だから最近あの時代の自分を殴ってやりたい、
生意気な奴て発言をして笑ってましたね、
だって「過激派」だもの。
忌野清志郎さんは、この後、テレビで、謎の集団→タイマーズでデレビで暴れました→曲は海外の曲のカバーです。放送事故→FM東京のラジオ曲が、タイマーズの曲を批判してラジオに流さなかった事によるものです
40年間
日本人はどれだけ進化したのだろうか
むしろ退化している…
YMO最高
今の世代の子はタンスなんて言葉知らないよねまつ松武さん。
これは「歴史」であります。、
1978
1980武道館ライブ