古いタイヤを復活させる

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @torajiro
    @torajiro  หลายเดือนก่อน +2

    経年劣化が進んで硬くなったタイヤに効果あり。
    しかしブロックが柔らかくなった事でさらにブロックがチビると思います。
    「終わったタイヤを少し延命させる」と いう事にしといて下さい。

  • @tontokaimo
    @tontokaimo หลายเดือนก่อน +2

    2ストロークはクランク室を密閉するためのオイルシールがありますからね、ゴムにやさしいのかも

    • @torajiro
      @torajiro  หลายเดือนก่อน +2

      そうですね。リードバブルなんか樹脂やカーボンパーツがあったりするし、エアフィルター(スポンジ)に染み込ませて使うのが普通だったので ゴムがダメになる事は無いかと。

  • @Ok1next
    @Ok1next 23 วันที่ผ่านมา +1

    とらじろうパパさん
    おはようございます
    今年もよろしくお願いします
    多分?パパさんと同じ系列のトランスポーターのスタッドレスタイヤなんですが突然こうなりました
    毎年毎年、塗っていたのはシリコンオイルなんですが
    th-cam.com/users/shorts0tC4Qa9rMFw?si=0Bwljrzt-44UMsE5

    • @torajiro
      @torajiro  22 วันที่ผ่านมา

      凄い動画ですね。注意喚起になります。
      タイヤに何か塗るのは危険ですね。
      シリコンって蒸発しないからベトベトのままだと染み込み過ぎで膨張したんでしょうね。
      ミニ四駆のタイヤで、一晩パーツクリナーに漬けこんで膨張させて、天日に干す。
      通称「干しタイヤ」「縮タイヤ」というグリップしないタイヤを作ったりします。
      長時間液体に漬けてる時はタイヤの大きさが倍に膨れた状態になって、
      乾燥させるとノーマルより小さいタイヤになります。
      公道を走るタイヤに何かを塗って延命させるのは危険ですね。

  • @卜部文
    @卜部文 หลายเดือนก่อน +1

    タイヤワックスみたいな感じですかねー😊

    • @torajiro
      @torajiro  หลายเดือนก่อน +1

      そうですね。普通にタイヤワックスでも良いと思います。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 หลายเดือนก่อน +2

    ひょっとしたら普通の4ストエンジンを2stオイルで回すようにしたらオイル漏れ・にじみも直るとか。(そこら辺で売ってる高級エンジンオイルより、純正ロータリーエンジンオイルのほうが高性能だって言うし)

    • @torajiro
      @torajiro  หลายเดือนก่อน +2

      2ストオイルを4ストで使うと、泡立って各部に行き渡らない。酸化防止剤が添加されてないので腐食する。故障する可能性が高そうです。