国際的ピアニストが日本で受けた音楽カルチャーショック

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 124

  • @TatsuyaNagashima
    @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +111

    私は「型から入る」カルチャーを非難していません! (逆に欧米の子供達には少しだけ日本的教育を取り入れてほしいくらいです。)素晴らしいカルチャーなんだけれども、私の専門の西洋音楽という芸術に関しては、感性や独創性をとにかく小さい頃から育てることがとても大切なので、その良いカルチャーから始まったであろう練習曲に偏った教育方法が逆効果になっていると言っているだけです。いろいろ言われましたが、間違った教育でたくさんの才能が潰されているのを知っていて黙っている事こそがおかしい事だと思います。何はともあれ、いろいろな動画でも言ってきていますが、私は日本の子供達にはとても大きなポテンシャルを感じています。でも絶対に絶対に正しくって大切なことなので、これからもこの音楽教育改革について言っていくつもりです。日本のちびっ子音楽家達の将来の可能性が絶対に広がります! 今回の動画で嫌な思いをさせてしまったらすみません。悪気はゼロです。私も表現方法とかが明らかに勉強不足なので、なるべく誤解を生んだり、視聴者の方々に嫌な思いをさせないように努力をしていきます!

    • @yasukoose9130
      @yasukoose9130 2 ปีที่แล้ว +15

      長島先生!私は、先生のおっしゃることに100%共感いたします!先生が信じる道を突き進んでください!ひとりの地球人として、同じ地球人の長島先生を応援しております!

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +12

      達ちゃん先生のお考え、ちゃんと通じておりますよ〜❣️

    • @24階-m2q
      @24階-m2q 2 ปีที่แล้ว +4

      長島先生を否定したわけではないので、私の文才がなくて申し訳ありません。長島先生は日本人のトップピアニストにはないものがあり見習わないと日本に未来はないと思わせてくれる動画の内容です。
      大人から始めたけれど、タイムリミットがある発表会、大人のコンクールに参加してみたいです。今のお教室には生徒数が少なすぎて発表会がないのでヤマハに戻りたいですが、大人には基礎から教えない、一曲をサラッと終わりにしてしまう、のでヤマハには戻りません。ピアノ歴一年四ヶ月だけれど、ピアノを教えるのに大人の初心者に指導するのは、まだ解明してないように思います。
      今は子供中心生活で近くのお教室しか通えませんが、今いるところでマイペースを貫いていこうと思っています。今日は体験レッスンを受けに行ってきますが、長島先生のおかげで他も見てみようと思ったのかもしれません。毎回情熱的な動画をありがとうございます。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +3

      @@24階-m2q 返信ありがとうございます。自分に合った先生を探すのって大変ですよね。良い先生が見つかりますように!頑張ってください!

    • @24階-m2q
      @24階-m2q 2 ปีที่แล้ว +2

      @@TatsuyaNagashima 様
      長島先生から直のお言葉いただけるだけ私のピアノライフは幸せです。健康をいただいているピアノ様にはいつか恩返しとは思っているのですが何も浮かびませんσ^_^;

  • @tobiipiano
    @tobiipiano 2 ปีที่แล้ว +32

    50代でピアノを始めたオヤジです。毎回、興味深く動画を拝見させていただいています。長島先生のように、欧米で音楽生活を送り、日本語で発信されているピアニストの見解は本当に貴重だと思います。これまでの、子供の動画レッスンからも学ぶことが多いのですが、今回、大人のレッスンも公開されるとの発言がありました。それこそ、私が待ち望んでいたものです。ピアノの魅力に大人になって初めて出会った私のような者にも救いとなるような動画を、どうぞよろしくお願いします。毎回、中身の濃い動画を、ありがとうございます。

  • @sanaryo4999
    @sanaryo4999 2 ปีที่แล้ว +24

    素晴らしいです!!熱い思いがとても伝わって、涙がでそうでした。
    日本のピアノに革命を起こす人だと思ってます。
    頑張ってください!!応援してます!!

  • @hiromi5505
    @hiromi5505 2 ปีที่แล้ว +16

    アメリカでピアノを教えているものです。
    達ちゃん先生の動画に出会ってからずっと参考にさせて頂いてます!いつもありがとうございます!!
    今回の動画内容、本当に私もずーっとずーっと感じていた事で、先生がこのように動画にしてくださり様々な面で安心しました😮‍💨
    私は日本で音楽を勉強をしましたが、珍しくハノンやツェルニーを使わないやり方で学んできました。だから逆に日本の常識のやりかた?みたいなものを教えてあげられない事に悩んだ事もありましたが、ある時吹っ切って「私が信じるやり方で教える!」って決めました。
    先日、ウィーン大学の先生の動画を拝見したばかりで話されていた内容に強く同意し、同時にすっごく参考になる内容で観入っていました。そして達ちゃん先生のこの動画。感覚派の私のやり方を承認して頂けたみたいで嬉しくて。。。
    ちなみにアメリカに来てからハノンを知っている生徒さんに出会う事がなく導入したりしなかったりです。必要な時は使う程度でやはりこれからも実際の曲から学ぶやり方でやっていきたい、と強く思いました!
    日本の音楽改革のために頑張ってください!一万人も目の前ですね!応援しています😆

  • @JULIET123ROMIO
    @JULIET123ROMIO 2 ปีที่แล้ว +23

    わぁー! 達也先生、1万人までもう少しですね。到達したら私もお祝いしちゃいます♬♬♬
    いつも日本人の私には目からウロコのお話、ありがとうございます。 欧米でトップクラスとして成功してきても、そこまでナイーヴな思いを持ちながら、日本の音楽界のために、音楽を志す人達のためにご尽力くださって感謝致します。私は何となく感じています。達也先生の信念、情熱❤️‍🔥❤️‍🔥がすでに日本の音楽界を変え始めているのを。 直接教わらなくても、感性豊かな人達は敏感に感じ取って、大喜びで喝采しているように思います。
    1万人、登録ボタンを押した人達の後ろに10万人のフォロワーが隠れていると思います。

  • @yasukoose9130
    @yasukoose9130 2 ปีที่แล้ว +21

    長島先生!今日の動画には、100回分くらい「いいね!」したかったです!音楽だけでなく、日本人の「思考の殻」は、どんどん打ち破っていかないと・・・。人と違うことをすると、日本では浮いてしまう・・・。日本人には、他人への配慮やおもいやり、調和の重視、譲り合いの精神など、いいところがたくさんあります。これらの日本人としての特性を持ち合わせながらも、「違いを受け入れる」という大きな度量、柔軟性も必要ですよね。自分自身で「殻」を打ち破って生きてきた人は、「違い」を受け入れることができる人間になっているように思います。私も、「殻」を打ち破って、地球をあちこち巡りながら半世紀生きてきました!きっと標準日本人の「枠」から、はみ出している人間だと思います(笑)。長島先生は、日本的なところと、グローバルな視野と、絶妙なバランスを培ってこられた素晴らしい先生、ピアニストであることが、毎回の動画から伝わってまいります。それから、今日の本題の「音楽カルチャーショック」についてですが、趣味でピアノを習っているだけの私ですが、仕事でローマ駐在中に、ローマでアメリカ人の先生にピアノのレッスンを受けた際に、日本で趣味のピアノ歴20年ほどの私は、ガーン!とものすごー--い大きな「音楽カルチャーショック」を受けました。ですから、今日、長島先生が動画でおっしゃったことは、ものすごー--く共感できました。毎回、先生の動画、楽しみにしています!いつもありがとうございます!

  • @charmquark6366
    @charmquark6366 2 ปีที่แล้ว +14

    共感することが多すぎて、感動を通り越してEuphoriaです。時差の関係で午前中に拝聴しましたので、今日はいいことがありそうです。そこまでパワフルなメッセージのある動画、本当に、本当にありがとうございます!

  • @aakkiydesu
    @aakkiydesu 2 ปีที่แล้ว +26

    先生みたいに世界を知っている人
    巨匠と呼ばれる人や優れた教育者と関わってきた人なら
    型にはまりがちな日本人の個性をすくすくと伸ばしてくれるのではないかと楽しみです🎹
    時にユーモア交えた先生のお話はピアノ弾けない私にも入りやすくて好きです🎶

  • @haruharu8726
    @haruharu8726 2 ปีที่แล้ว +20

    涙が出るほどうれしいお話です。カルチャーショックを超えて動画を始めてくださってありがとうございます。ピアノのレッスンでは私もおっしゃるように感じていましたが、とても言い出せる雰囲気でなく、ちょっと言ってみても あ~⤵でした。 これからピアノ界を変えていく目的でいらっしゃることを応援します。
    動画で演奏を聴かせていただいていますが素晴らしいです!

  • @violac0307
    @violac0307 2 ปีที่แล้ว +10

    今回もためになる動画をありがとうございます。私の先生は、モスクワ音楽院を出てからイギリスに留学し、シューマン国際コンクールで優勝したワールドワイドのピアニストです。その先生が以前、ハノンなんてやったことないと言い切ったときはびっくりしました。日本ではまずハノンから、という感じでしたから。ブルグミューラーもやったことないようなことを言ってました。
    国によって教材の使い方が全然違うようですね。先生の場合は当時のソ連で小さい頃から英才教育を受けたこともあり、ピアノを始めた初日からこういうのをやったと言って見せてもらった教材には驚きでした。優秀な生徒用にとコピーさせてもらいましたが、使うことなく現在に至っています。
    私は個人的にバロックが好きなので、バッハは絶対に生徒たちに渡しています。でも生徒によっては生理的に受け付けない子がいます。その他にもいくら練習しても弾けるようにならない生徒もいます。このレベルで弾けないならもう無理かなと思い、新たにフレンチバロックの曲を渡してみました。今日がその最初のレッスンなのでどうなることかと思っていますが・・・。
    今回もまた色々学ばせていただきました。次回の動画も楽しみにしています。

  • @SH-UK030
    @SH-UK030 11 หลายเดือนก่อน +2

    練習曲の中でも、モシュコフスキー「二十の小練習曲」は好きな方でした

  • @だるま-k5o
    @だるま-k5o 2 ปีที่แล้ว +10

    なんだかいろいろと救われた動画でした😊ありがとうございます!

  • @jirie5246
    @jirie5246 ปีที่แล้ว +3

    私は日本の同調圧力が苦手なので、
    嫌な部分は避けながら生活してます🙂
    無理に合わせようとせずぼちぼちやってください。

  • @hydrangea1555
    @hydrangea1555 2 ปีที่แล้ว +17

    先生の背景がよくわかりました~🎶先生のおっしゃる通り、ツェルニー30,40番全部lessonしました~。大変でした😵カルチャーショック、子どもがお弁当必要🍱と私に伝えてなかったので作ってなかったら、「学校で牛乳出るからコーンフレーク持ってくから大丈夫😀」とそれを持って行ったら学校で審議に😂海外なら問題にならない気がする。

  • @Jasmin-tea
    @Jasmin-tea 2 ปีที่แล้ว +6

    視聴させてもらいました。、浮いてしまうと叩く事ほんとにこの国自体の問題だと感じてます。この国は浮いてると出る杭は打たれるって言葉があるくらいです。出る杭は打つのじゃなく伸ばす押し上げるべきなのに。どうか先生には本物の音楽を広めて欲しいです。大人のレッスン動画楽しみに待ってます
    1万人達成おめでとうございます🎉㊗️

  • @小春-s1r
    @小春-s1r 2 ปีที่แล้ว +10

    いつも楽しく拝見しています。
    1万人登録おめでとうございます🎊
    今回のお話、共感しかないです。ずっと日本にいても音楽教育に疑問を感じていました。先生の思いを伺って、嬉しくてちょっと泣いてしまいました。そして心がほぐれました。
    これからも先生の活動を楽しみにしています。
    私もはにほへとで調を言うのが苦手です😊

  • @hayata327
    @hayata327 2 ปีที่แล้ว +11

    今日はまたいいお話ありがとうございます😊
    本当に本当にそう思います!
    本当にみんなと一緒が大好きなのが日本人ですよね!
    ますますたっちゃんネルが楽しみになりました。あと100人ですね!
    宣伝します!笑笑

  • @さち-p3s
    @さち-p3s 2 ปีที่แล้ว +4

    自由に個性を発揮して自然体で人生を楽しめたらどんなに素晴らしい事か。
    達ちゃん先生の動画を拝見して「本当にその通りだなぁ」と。
    嬉しくて涙が込み上げてきました。
    頷きながらガッツポーズ❗️❗️
    達ちゃん先生に巡り会い先生のお人柄や豊かな音楽性に毎回感動してます♪
    ブルグミュラー動画も奥が深くて
    充実した内容が素晴らしいですね。
    これからも楽しみにしてます♪

  • @kimikonagasawa5694
    @kimikonagasawa5694 2 ปีที่แล้ว +9

    いつも楽しく拝見しています。
    四半世紀ぶりにピアノを再開して3年目です。いつかピアノを再開したら楽しいだろうなぁ…とずっと思いつつ、「いつか」なんて言っていたら永遠に無理だと思い、思い切って再開した次第です。
    「折角の大人の趣味だから、子供の頃に叶わなかったような良い先生に教わりたい!」と心から思い、素晴らしい先生に師事しています。そのレッスンの中で驚いたポイントが、まさに達ちゃん先生の仰るポイントと同じなのです。「ショパンエチュードのうち数曲を弾けるレベルになりたい・・」という浅はかなモチベーションで始めましたが、テクニック云々以上に、「何を感じるのか」・「どんな音を出したいと願うのか」という事が問われ、それに向き合う時間は、とても充実しています。これが音楽の楽しみ方なんだなぁと感じるとともに、子供時代にこういう先生に出会いたかったなぁと思います。
    日本の音楽界に良い刺激となる発信を、これからも楽しみにしております。

  • @macou08
    @macou08 2 ปีที่แล้ว +13

    ピアノ関連動画はあちこち見ておりますが、達ちゃん先生のチャンネルは外せません😀
    まあ色々な人それぞれ考え方がありますが私は達ちゃん先生の考え方に同感です。
    これからも楽しみにしております👍

  • @みきみき-r1x
    @みきみき-r1x 2 ปีที่แล้ว +5

    長島先生に出会えて幸せです!
    ピアノを頑張っている2人の娘に長島先生のお言葉を少しずつ伝えていこうと思います🎹
    これからも動画楽しみにしてます🥺
    大好きです✨

  • @ひさの-o4p
    @ひさの-o4p 2 ปีที่แล้ว +8

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます♪
    音楽は自然そのもの、という
    お言葉が凄く心に響きました‼️
    自分の中から出てくる自然な音を表現したいと強く思いました。その為にテクニックが必要なんですよね。
    毎回達ちゃんねるさんの動画では、何かしらの気付きがあり、
    毎回拝聴しております。
    今回は、
    もう私も半世紀ほど日本の型から入る音楽を学んできましたが、どこに向かって学んでいたのかが、お恥ずかしながら今更のように気付く事が出来、
    胸が熱くなりました。
    ということで、
    初投稿させていただきました。
    ピアノを学んでる沢山の日本人が達ちゃんねるを見れるように応援させてもらいますので、
    これからも宜しくお願い致します❣️
    ありがとうございました😊

  • @yurin991
    @yurin991 2 ปีที่แล้ว +2

    最後の音楽は自然!自然!というところで、なんだか感動してうるっときてしまいました。私の子どもたち、もうピアノはやめてしまいましたが、やりなおせるなら「自然」を自分の心の中に入れて、子どものレッスンにつきあいたいなぁと思いました。
    はぁ。。感動です。

  • @milktea2684
    @milktea2684 2 ปีที่แล้ว +16

    長島先生 毎日動画を楽しみにしています。
    私も長島先生を応援します!!
    10000人も楽しみですね!
    そしていつか長島先生のコンサートに行くのを楽しみにしてます。
    私もついコメントしたくなってしまいました。

  • @migerumigeru80
    @migerumigeru80 2 ปีที่แล้ว +15

    長島先生、毎回動画楽しく拝見しております。私の先生も、指の練習はバロックか古典派の曲でと言われています。大御所の作曲家の他に、クレメンティのソナタやC.P.E.バッハのソナタ等、自分の気に入った曲を練習曲の変わりに弾いています!子供の頃の先生も、自分でどう弾くか考える事や、個性や感性を大切にされていました。長島先生のお話は共感できる所がとても多くて、自分の習ってきた事がそれで良かったんだと、後押しされた気持ちになりました。私は譜読み直後と、指がスムーズに回るようになった時に、曲のイメージが湧いてきやすいですが、そういうアイデアがポンポン出てくる瞬間が、練習をしていて一番楽しい時間です。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +10

      ほんと、それなんですよね!
      譜読みをしてっポンポンとアイディが自然と湧いて出てくる。そのトレーニングって小さいうちに受けとくと、その後の可能性の広がり方が全然違います!  
      ご視聴ありがとうございます!

  • @matt-chan3489
    @matt-chan3489 2 ปีที่แล้ว +14

    5:15 そもそも、日本では先生が言うことに「嫌だ」と意思表示することが半ば悪とされているので、無意識で嫌だと感じていても口に出さない子が多いですね。
    だから、意思表示をすることは悪いことじゃないということをまず教えてあげる必要があると思いますし、生徒の自発性を尊重する長嶋先生のスタンスはとても大切なものだと思います。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +3

      正直今回の動画は、内容は私の信じていることなのですが、反省点がいっぱいです。これからもっと気をつけて改善していきます! ありがとうございます。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +4

      少し論点がずれて申し訳ないのですが、仰る通り私も父親と先生に「バイオリンは嫌!ピアノをさせてほしい!」とは言えなかったです💦 8歳の頃からずーっと思っていたことで、今でも?今更?年老いた父親には言えないです。😢

    • @Aunt-Yuki-piano
      @Aunt-Yuki-piano 2 ปีที่แล้ว +5

      私は十数年、まさにそれが原因で、腱鞘炎を悪化させてピアノをやめました😅 日本は「意思表示=逆らう」に取られないよう、注意が必要ですもんね💦

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +3

      @@Aunt-Yuki-piano さん、そうなんです💧子供の頃は父に逆らうと家を追い出される恐怖を感じていました。練習時も怒鳴るし、暴力的でしたし。😰
      気付けば勝手にレールが引かれていて、せめて1度は何がしたいか訊いてほしかったです。腱鞘炎とは、そこまで指を酷使する練習をされてたんですね。それでピアノ止めるはめになるなんて、勿体ないですね😢。

  • @emaru-fh4om
    @emaru-fh4om 2 ปีที่แล้ว +19

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます✨20年ぐらいピアノのフタも開けないほど遠ざかっていましたが、最近、達ちゃん先生の動画を発見してからまた弾いてみたくなりました😆こういう指導だったら続けていたかも……と思ったりもします。
    about、healthyなどのキーワードは、日本語の中で使われる場合とは少しニュアンス……意味合いが異なりますが、達ちゃん先生の意図を感覚的につかみやすくて新しい発見😊
    次回も楽しみにしています💐

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      なるほど!確かにヘルシーは体の健康っていみですね。英語では、「心の健康」って意味も含まれているので使ってしまいました。なんて言葉を使いますか?健全?なんか変かな?笑笑  ご指摘ありがとうございます。とっても助かります。

    • @emaru-fh4om
      @emaru-fh4om 2 ปีที่แล้ว +2

      @@TatsuyaNagashima わ!ご返信ありがとうございます😆そうですね、パッと直訳すると「健全」かな?でも、お話の中での「healthy」という単語からはもっと豊かな感じを受けます…何でしょう……「前向き」とか……🤔「自分にも他者にも良い方向でポジティブ」という雰囲気ですかね、完全な置き換えは難しいですね😅でもフィーリングはつかめている自信があります👍

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      @@emaru-fh4om ありがとうございます!!!とっても助かります!

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +2

      日本ではアバウトは「テキトー」「雑」「大ざっぱ」という少しイメージが悪い意味で遣われることが多いです。
      「おおらか」「開けっぴろげ」等、良い意味でも遣われます。😃

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +3

      @@chikagreen3229 正しいですよ!英語でもそうです。ははは。一歩さがってもっと気楽に捉えたほうがって感じのことを言いたかったんですが、まさに表現力不足ですね!笑笑 すみませんっ!

  • @南の島-e4c
    @南の島-e4c 2 ปีที่แล้ว +4

    としちゃんねる!!見てました😆
    長島先生のコメント見つけてビックリしました🤣

  • @Shogo.S
    @Shogo.S 2 ปีที่แล้ว

    先生のお話、大変共感できることばかりです。すばらしいお話ありがとうございました。ピアノをがんばりたい息子、親である私に力を与えてくださいました。

  • @risapiano
    @risapiano 2 ปีที่แล้ว +3

    音楽は自然体!まさにそれですね!!私自身がテクニックも感情面も不自然体で弾いてきたので、人一倍わかります。ずっと音楽で苦しんだ事が多かったけど、救われたこともありました。人生色々あって40過ぎて音楽の本当の素晴らしさがやっと分かってきました。これからは今までできなかったことを自然体で弾いていきたい一心で、自分の練習も今が一番楽しいです。長島先生の動画で指導法を学ぶと同時に、自分の演奏についても勉強しています。
    私の生徒は街の普通の子供たちで、ピアノの道へ進む子はほとんどいませんが、素晴らしい音楽から何かを感じ取って、その子なりの表現で楽しんでほしい、そんな思いで日々レッスンにあたっています。
    日本から30年も離れていたらカルチャーショック多すぎると思います!私はたった1年ちょっとでも違和感ありました💦
    型から入る文化、型によって安心するのが日本人ですね。ただ、ブルグミュラーやバッハ、ベートーヴェンに辿り着くまでが長く、本当の最初からの導入レッスンについてはどのような進め方があるのか知りたいです。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +2

      娘の先生もブルグに辿り着けない生徒さんには苦労しておられました。音符カードでも反応が遅い、バイエルで既につまずいていて読譜も苦手で指も動かない、なのでバスティンも無理。そんな子はバーナムか何かを1冊だけ、でしたが、明るくてよく喋る子でも他の友達と比べて自信を失ってしまう子もいました。また、他の曲は弾けてもバッハが苦手な生徒は何ヶ月かさせてみて、それでも無理なら先生はもう諦めて違う教材に変えておられました。性格や器用さ、知能、親の経験、関わり方など色々なことが総合的に影響していると思います。ただ、娘の先生はあまり親が引っ張り過ぎると年齢が上がるにつれ、急に伸びなくなる生徒も多かったそうで「あれは全てお母さんだけの力 。」と言っておられました。育てるって、本当に難しいですね💦

    • @risapiano
      @risapiano 2 ปีที่แล้ว +1

      @@chikagreen3229 返信遅くなって申し訳ありません。娘が熱を出して1週間も学校を休んでいました💦コロナではなかったので良かったです😅
      どうしても不器用な子いますね。もしかしたら発達障害とか何かあるのかな?と思える子もたまにいます。そういう子には先を急がずペースを合わせてあげるしかないと思っています。
      親が譜読みから何から何まで教えてしまうと、ある程度のところまで来たときに子供が自立できず、つまずいてしまいます。昔ピアノを習っていたお母さんはつい教えたくなるかも知れませんが、私は答えを教えないようにお願いしています。ワークブックなどの宿題も、お母さんに教えてもらいながらやってる子は百点取るけど、いざ私の目の前でやらせると出来ないです。宿題をありのままで持ってきてもらえると、その子の理解度が分かるのでレッスンでも苦手なところを詳しく指導できます。
      親がどこまで関わっていいのか本当に難しいですね。過干渉はダメですが無関心も良くないので、お母さんにはお子さんの一番のファンでいてあげてほしいです。うちは超田舎だったし親が音楽を全く知らず、いつも一人寂しい思いで練習していたので、もっと聴いて欲しかったです。私は自分がピアノが好きで自発的にやってましたが、自分の好きなことを親も一緒にもっと興味持ってくれたら良かったのにとずっと思ってました。
      家庭環境や親の教育方針、文化系か体育会系かとか、あと地域性なども影響すると思います。いろんな層の様々な生徒さんと親がいて、教える側も日々勉強ですね。難しい子もダメだって決め付けないで、信じて向き合っていると何か通じる時が来て少〜しずつ変わってきたりするので、家庭や周りのせいだけにもせず、どんな子にも根気よく付き合いたいです😊長々と失礼いたしました💦

  • @matt-chan3489
    @matt-chan3489 2 ปีที่แล้ว +9

    これは音楽教育に限らない話ですが、別に日本が好きだろうが好きじゃなかろうが、納得できないと感じることは海外の人には発言してほしいな、と一日本人として思います。もちろん、お互いの文化をリスペクトするのは大切ですが、完璧な国がどこにも存在しないのもまた事実ですから。

  • @yuminishimiya1903
    @yuminishimiya1903 2 ปีที่แล้ว +5

    長嶋達也さん、是非、日本の音楽改革をドンドン進めてください❕
    応援しています💖
    1万人登録者達成、おめでとうございます❕
    目指せ❕10万人❕❕(*^_^*)

  • @118POCO
    @118POCO 2 ปีที่แล้ว +6

    20代でついた先生はクロイツァーの弟子だったので、練習曲をべったりやるより実際の楽曲でテクニックを学べばいいと言われていました。
    残念ながらそれまで延々と練習曲をやらされた後でしたが😢😢😢
    本当に日本では何でも画一的にやらされる習慣があります・・・いつになったらもっと自由に伸び伸びとできるのでしょう。
    最近はコンクールが多くて驚きますが、先生のおっしゃるようにそれも使いようですね。

  • @浜野純子-o7t
    @浜野純子-o7t 2 ปีที่แล้ว +2

    先生のカルチャーショックのお話がおもしろ過ぎてたくさん笑ってしまいました。子供の頃叔母にピアノの手ほどきをしてもらい、ハノン、バイエル、チェルニー、バッハ一通りやりました。最近おばさんになってローカルの音楽院でピアノ再開しましたが、先生が大変柔軟な方で「好きな曲やりたい曲を持って来て下さい」とおっしゃるので、ハノン+ソナタ+好きな曲というレッスン構成です。上手くなりたい気持ちもあるのでこれで良いのかな、と考える事もありましたが、これで良いのだ、と思えるお話でした。(拍手喝采)

  • @チャーフルグラニー
    @チャーフルグラニー 5 หลายเดือนก่อน

    最近息子に暇つぶしにピアノでも弾けと言われ、はたまた近々産まれる孫にレッスン料節約に教えてくれ(まだこの世に出てきてないのに?)と言われ、まあボケ防止という意味でしょう。
    とは言え、孫と弾くあるいは、教えるには、おばあちゃん凄いと思わせなくちゃ相手にしてくれないと思い、TH-camググり(?)まくってたどり着きました。納得できるチャンネルでしたので、最近登録させていただきました。なにせ14歳でやめてから、ほぼほぼピアノ弾いてないんで・・・
    達ちゃん先生は間違ってないです。
    私事ですが、小学校5年生くらいの時、東京帰りの音楽の先生に習った時の、習う立場からして、良い意味でというか、嬉しかったカルチャーショックを思い出しました。以下その時の思い出です。
    R6年現在70歳の私が小学校一年生で入ったヤマハ音楽教室オルガン過程が終わって、ピアノ過程に入りました。当時の組まれたスケジュールは、バイエルから始まって、バイエル中ごろからハノンが追加され、バイエル終了後ブルグミュラー25、チェルニー100番チェルニー~~と終了してソナチネアルバム、ソナタアルバムと・・・それも毎週1曲だけ・・・延々と天井が見えない・・・私はまだブルグミュラー・・・
    そんな時ヤマハから派遣されてきていた先生が、お嫁さんに行って教室に来なくなったので、ラッキーと思い、ついでにやめちゃいました。
    そしたら、しばらくして私の母が、当時ド田舎では珍しい音大出でおまけに男性で(失礼)地元短大音楽部に教授で就職された先生がかえって来たので、その先生のレッスンを受けるよう強制されて、又始める羽目に。親教育ママだった?
    ところがその先生、私が最初の生徒だったらしく、最初のレッスンで、どんな教材でどのように進めるのか聞いて、何ということだ、ハノンそんなもんしなくて良い。意味のない過程の教本全部しなくて良い。足ふみするだけそれより、曲を弾きながらハノン的な練習すればよい。それよりしないといけないことがある。と言うような内容の事を言ってソナチネアルバムを渡してくれました。
    習う立場からして、ものすごいカルチャーショックでした。全過程を済ませないとソンチネは高嶺の花で絶対弾けない。と思い込んでいたので、ソナチネアルバム1番を弾いた時あれ?今の先生のいう事正しい?と納得できたし、ものすごく嬉しくてモチベーションが上がった事を思い出しました。
    10年ほど前に、引っ越してきたご近所さんに良い先生いない?と聞かれて、~~音楽教室があるよと言ったら、そんなんじゃなくて、もっとキチンと教えてくれる先生知らない?と聞かれたので、習った先生紹介しようと電話したら、ご病気で、元ピアニストの奥様が教えてくれる事になりましたので、ご近所さんにご紹介したら、考え方はご夫婦いっしょで、いきなりソナチネアルバム渡されて、それを、娘さんがひきこなしているとご近所さんに、ずいぶん感謝されました。ご近所さんも、ソナチネアルバムは高値の花と思っていたようです。
    そして、レッスンでは鉛筆持って、私が弾くじゃまにならない場所で恐怖を感じない位置で、且つ動きが目に入る位置で、鉛筆を指揮棒代わりに強弱つけて、口でら~らら~~~と歌いながら教えてくれていました。一回20~30分のレッスンだったのですが、当時の楽譜を見ると、先生の声が聞こえるきがします。
    この年になって、当時先生の言われた事が、このチャンネルで改めて、そういう事だったのかと得心できることが多々あります。

  • @cellobouzu9995
    @cellobouzu9995 2 ปีที่แล้ว +14

    スゴク共感します。私はチェロが専門ですが、大学院から訳あって、日本音楽(邦楽)の研究にも携わるようになりましたが、そこで似たようなことを思いました。いろんな意味で、西洋音楽と日本音楽は、あべこべ(対照的)です。西洋音楽での非常識が、日本音楽の常識ということも普通にあります。ヴァイオリン族の楽器と、琵琶楽の琵琶では弦のはり方さえも真逆ですからね。「型から入る」の他にも、「家元制度」があったりで、個人主義が許されない風潮にあります。このあたりは、日本社会そのものとも共通しているのかもしれませんね。表現に関しては、能楽の大成者の世阿弥が、「秘すれば花~」という言葉を残していますが、その逆をやれば、西洋音楽の表現ができるかなとさえ思ってしまいます。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      とても奥の深いコメントありがとうございます。そうなんですね!日本音楽について全くの無知なのが恥ずかしくなりました。早速明日から勉強始めてみたくなりました!ご視聴、コメント、ありがとうございます!

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +3

      夫の祖母は京女で、かつては有名な三味線の師匠で当然ながら屋号を持ち、TVに出ていた有名な歌舞伎役者さんたちもお弟子さんとして教えていました。和楽器は個人主義は許されない日本独自の規律がありますね。夫は小さい頃、祖母から小唄を口伝えで教えられ、祖母から「違います。」「違います。」の連発で音楽への苦手意識ができたと言っておりました。家元制度は特に厳しい世界のようです。

  • @hopbunny12
    @hopbunny12 2 ปีที่แล้ว +2

    日本で小さい頃5年ぐらいピアノを習い、ずっと鍵盤に触れず、アメリカで50歳からピアノを再開したおばさんです。もう、おっしゃってる事100%共感です! アメリカでレッスン受けて初めに気づいたのは、Dynamicsについてです。子供の頃地元ではわりと有名な先生に教わっていて、pは弱く、fは強く、とか普通に弾いて、何も注意された記憶はないのですが、🇺🇸の先生に「Dynamicsがいまいちない」と何度もいわれ、やってるつもりなのにな、やっぱり欧米は感情表現が一番大事なのかな、と思いました。🇺🇸の発表会では、曲がほぼ弾けてない参加者(たぶん日本では見ないレベル、というか半分くらいの参加者はそんな感じ)でも堂々と参加して、発表会後のパーティを親子でお祝いして楽しんでて、「ああ、音楽って楽しむことが大事なんだよな」って感動しました。その反面、日本の平均的な技術レベルって凄いんだな、小さい頃基礎をしっかり教えてもらってありがたかったな、と思いました。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +3

      欧米、特にアメリカの下のレベル(先生も含めて)はすごいものがありますよね。日本の平均レベルは、物凄いと思います!

  • @SH-UK030
    @SH-UK030 11 หลายเดือนก่อน +1

    音楽に於いては、形よりも感覚から
    金言ですね

  • @ピアノ講師ゆうき
    @ピアノ講師ゆうき 2 ปีที่แล้ว +2

    大変勉強になりました。
    私もピアノ講師ですがこの問題は私も定期的に考えさせられます
    日本ではうまいピアニストたちが鮮やかにツェルニー などを弾いているので、その様子を見ると憧れるし、やはり必ず通る道という考えが強いと思います
    ですが欧米ではあまりツェルニー ハノンなどをやらないと聞きます…
    ツェルニー をやるよりベートーヴェンソナタをやらせた方が有意義なのは大変納得できる話です
    何が正解なのか….正解などないかもしれませんが考えさせられますね

  • @michiyoyu
    @michiyoyu 2 ปีที่แล้ว +2

    とても納得です。
    来年日本にサバティカルで1年間滞在するので、娘たちを是非教えていただきたいなと思い、リシュモア音楽院にウェイティングリストの入れていただくようお問合せしました。ご縁がありますように。

  • @まめたん-g4f
    @まめたん-g4f ปีที่แล้ว +1

    長島先生、はじめまして🙇
    昨日達っちゃんねるに出会い、先生の動画ばかり拝見しています。
    先生の、日本の音楽教育に対する第一印象はドンぴしゃだと思います。
    音楽だけではなく教育全てが画一的です。
    こうするべきとかみんな一緒とか、私は小学生の頃からずっと、凄く窮屈でした😱
    勉強は好きでしたが、そういう教育のせいで嫌いになってしまった子も沢山いました💦
    だけど、戦後(第二次世界大戦)は、先生自身もそのような教育を受けて来られたわけです。
    みんな被害者であり、戦争はまだ終わってなかったのですね😢
    諸外国では567なんてすっかり終わっているのに、日本では多くの人が未だに😷を外せないでいます。
    おそらく、みんなが外したら自分も外すという人が多いのではないでしょうか。
    戦後の教育(3S政策)は、自分の頭で考えられない人を作りました。📺が先生でありマニュアルなのです。
    世の中全て利権だった…
    多分、間も無くその戦争は終わりを告げると思います✨
    長島先生、これから新しい世の中で、是非日本の音楽教育改革をお願いします。
    そして、世界中を音楽でいっぱいにしてください!
    応援しています✊

  • @音楽教育研究家みなみ
    @音楽教育研究家みなみ 2 ปีที่แล้ว +2

    長島先生、こんにちは!いつもとても勉強になる動画をありがとうございます🙇‍♀️
    いつも「うんうん」とうなづきながら共感させていただいています。
    日本では「オリジナリティが浮いてしまう」
    というのは、本当に事実です。おそらくこれは、歴史的な背景からきている学校教育のためではないかと思うことがあります。でも今は戦争をしていない訳ですから、そろそろ個性的な人を受け入れてもいいのではないかと思います😅周りと違うことをする、または周りと違う意見を持つことは、日本ではとても勇気の要ることなんですよ。他の人から何か言われたらどうしようと思ってしまうのが、一般的な日本人です!
    ロバート・ペース教授の話になって恐縮ですが、みんな違う個性があっていいし、自分と異なった考え方であってもそれを皆が尊重する。そして仲間の良いところは真似して取り入れていく。というアイディアです!真似をすると言うことは、一流の作曲家たちがやってきたことですものね❗️曲の作り方や構成など、色々と。
    レッスンの中でいつも意見を出し合うことって必要なんじゃないですかね😊
    日本人は確かに誠実な方が多いし、特にクラシック音楽なんかやる人は真面目です。その反面で、今までやってきたことをなかなか変えられないのも国民性かも。
    我が子もペース教授のテキストで育ってピアノとヴァイオリンを頑張っていますが、周りからは浮いた存在になってることがありますよ😅でも私が信念を貫いているから我が子も最近は動じないし、皆と違う意見を持つことや違うことが出来る(音楽だったら自信が持てる)って素晴らしいと感じてきたみたいです!
    「日本のクラシック音楽改革」素晴らしいです!ちっぽけな存在ですが、いつか是非仲間に入れてください😊
    長々と失礼しました。

  • @jun244
    @jun244 2 ปีที่แล้ว +1

    たくさんのためになる素敵な配信をありがとうございます。
    テクニックは素晴らしくても,心を打たない演奏がよくあります。テクニックが乏しくても心を打つ演奏もあります。決め手になるのはご指摘の通り感性や独創性なんだと思いますが,良い感性や良い独創性を鍛える良い方法がなかなかわかりません。「自然に」というのも,突き詰めるとそういうことだろうと思う一方で,心を打つようなドラマを自然な表現として音楽表現に入れるのは実に難しく感じます。こう弾くといいんじゃないかと思って色々試すこともよくありますが,そもそも自分の演奏を客観的に評価すること自体を難しく感じることもよくあります。機会があれば客観的な審美眼の鍛え方のレクチャーをお願いできませんでしょうか。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +1

      まずは審美眼ってなんだろうってググっちゃいました。笑笑 その意味がわかって最初のリアクションは、美しいって言う事(または上手いってこと)はなんだろうって言うことになっちゃうので、難しいなと思いました。でも、ちょっと考えてみたら、最終的にはそういう個人的な好みの問題になるのだろうけど、確かにそのレベルに行き着くまでにやっているかやっていないかで上手下手が決まるって言う事はあるなと思いました。もう少し頭で整理してみていつか動画を作りますね。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @jun244
      @jun244 2 ปีที่แล้ว

      ​@@TatsuyaNagashimaご丁寧な返信をありがとうございます。まさに,その,美しいってことはなんだろうというのが正に知りたいところ​なのです。Cortotが「音楽にはわずかな媚薬が必要だ」と言ったと聞いたことがあるのですが(媚薬ではなく阿片だったか?),その媚薬が音楽に魂を入れる(人の心を動かす)何かだと思うのです。図々しいお願いですが,もし,ヒントになるようなことでもお話しいただけたら大変ありがたく存じます。

    • @jun244
      @jun244 2 ปีที่แล้ว

      何度もすみません。コントロールしないといけないのは自分の指なのではなく,聞き手の心なんですよね。では,どうしたらいいんだなんてずっと考えています。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +1

      @@jun244 聞き手の心をコントロールしようと思うと自然で奥の深い音楽は作れないと思います。自分の本当に求めているものを探ることのみです。それを観衆が好きか嫌いかは、私たちにはコントロールできないことです。ワイメーカーみたいな感じです。でも自分の信念を貫いたて、大会クオリティーと持っているものを持っていたら、観衆はついてくると信じています。

    • @jun244
      @jun244 2 ปีที่แล้ว

      ​@@TatsuyaNagashima たびたびのご丁寧な返信をありがとうございます。落語も,受けを狙おうとしているのを感じると聞き手は冷めてしまいますね。小三治が「落語は,ただ語るんだ」と言ってました。つきつめると最後はそこにある物語をただ(自然に)語るということになるのだと思います。あえて「聞き手の心」という書き方をしたのは,自分自身,指の運動ではいけないということを実感できるようになったのは,心を動かす演奏になっていないといけないということを意識し始めてからでした。その結果,ご指摘の通り,自分の求めているものを探すようになったものの,知識の壁,想像の力の壁,感性の壁を強く感じるようになり,せっかくなにか思いついたと思っても自分の演奏を客観的に聞いて評価することも難しく感じています。この暗中模索自体も楽しいところもあるのですが,何か手がかりがないかと思うことも多いです。
      なんだか悩み相談みたいになって申し訳ございません。
      先生のレクチャーはいろいろと心に残ることが多いです。今後も楽しみに拝聴させていただきます。

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +1

    達ちゃん先生、バラード1番のレッスン動画、本当にありがとうございます‼️
    娘は防犯関係の仕事をしているので直接コメントでお礼が書けないそうで申し訳ございません💦🙇‍♀️ 痕跡が残るものは全て触れないそうです。
    サイバー攻撃などIT関係のトラブルが多いそうで、これもまた民間出身の私と時代のカルチャーショック?の1つです。💦

  • @kaori_pianist
    @kaori_pianist 2 ปีที่แล้ว +4

    ひっぱたく❗️小2の女の子のレッスンで面白いことがありました。
    たたくことを教えたくてまず女の子の腕を叩いてから、「私(先生)の腕をたたいてみて」と言ったら、何と10倍返しが来たんです😱「めっちゃ痛い❗️」と女の子と私、見学のママと大笑い🤣だいたいの子は先生の腕をたたくことに遠慮するんですけど❗️❗️女の子の個性に凄く嬉しくなりました。

  • @icchich
    @icchich 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも愉しく観させて頂いています。エールを込めて最後に…。
    遅めの長めの春休みをこの1週間長島先生のTH-camで楽しませて頂きました。その間に沢山のコメントも…。来週から新年度へ向けて進みますので、コメントは最後になるかなぁ…。
    バッハは音大入試まで
    バッハでペダルを使うと
    入試 コンクール予選で落ちる
    …ずっと平均律を弾かせる
    先生は 珍しい…
    平均律以外は単発で試験用に弾くだげ 組曲のカブリッチョ だけとか…。
    モーツァルトは入試と1年次で
    試験で1曲弾いたら卒業。
    コンチェルトもモーツァルトでは
    優勝出来ないから…。
    ベートーベンは(ソナタ)弾き出したら(つめて研究したら)
    ベートーベンしか弾けなくなる
    (他の作曲家の曲を弾く時間が)
    やたらショパンのソナタを
    弾きたがる…コンクールで使える!
    ちょっと困ったなぁ…という
    生徒には ラフマニノフを
    (大概 前奏曲集)を与える
    実はドビュッシー ラベルは
    弾けない先生が多い…。
    やたら 喜びの島 と
    ソナチネを 試験で弾かせる
    (コンクールでは点が取れない
    からパスされて来た)
    YAMAHAのピアノは音が立って
    プロコフィエフが合うから
    卒業試験でプロコのソナタの
    オンパレードとなる。
    (間違ってもバレない⁈)
    フォーレ スクリャービンは
    特殊だから…?校内試験で
    弾かせると 教授会で問題に
    なって 試験から除外される
    (採点し辛い)
    …同様に声楽ではトスティはダメ
    ドナウディは…というのが有りました。
    …私の頃の音大ですので
    遥か昔… 音大バブル期
     どこも定員の2倍近く入学
    最近は定員割れする所も
    ある位だから、量よりも質
    改善されていることを願う。
    私大はボランティアでは無いから
    毎年 ピアノ科の生徒を入れないと ピアノ講師クビになる…。
    生徒沢山入れれば専任講師までは成れる。
    …ピアノで言えば まだ
    残っているのでしょうか
    利権に絡んで井口派は…。
    生徒数が減って…。
    自身はピアノを始めたのが遅いので大学生活中を通してモーツァルトのソナタは弾き続けました。
    ベートーベンは4年間で全曲と思っていましたが、入試よりピアノが弾けない大学生活で即挫折。
    バッハは平均律よりはパルティータにハマってそちらを弾き続けました。←試験では弾きません!バッハにもペダル使いますから。
    バッハはペダル禁止令⁈が井口派に有りましたので…、学内試験で落第点つけられるから…。
    良い意味での 日本人の音楽界に
    風穴を開けてください‼︎
    期待しています!
    学生と指導者との立場の違いから
    オカシイと思っても声を上げられませんでした…。
    …こんな事書いて置きながら…、
    長島先生は、日本では大学で
    教え無いのですか?
    週に1日の講師でも…。
    才能ある子の 親も 
    でも、大学は出て欲しいが本音。
    日本の音大の先生は他の先生に習う事を 嫌う先生が多いです!
    …音大に入ったのだから私の言う事を聞きなさい…。
    …才能のある子を守るという意味でも…。
    私の教え子でウイーンに留学した子は 向こうでは 受ける方の先生が許可したくれれば、いつでも他の先生のレッスンを受ける事も
    可能なんだと 驚いていました。
    日本では、受験やコンクール前に
    この先生にも聴いて貰って置きなさいと…先生から指定されます。
    同じ派閥の…又はお友達の…。
    点数おまけして貰えるから⁈
    ←まだ悪しき例残っているのでしょうかね⁈
    今は本当に好きな子がピアノを習う時代になりましたので
    頑張って‼︎
    …自身は最近 やっと⁈
    ピアノを愉しめる様になって
    来ました。 それでは 多謝‼︎

  • @関口さなえ
    @関口さなえ 2 ปีที่แล้ว +11

    日本ではツェルニーの進み具合で周りと比較するという感じなのか、ツェルニー、兎に角頑張ります。
    私も30・40番各全曲やりました😑
    右手ばかり鍛えて?いて、バッハに入るのが遅かったので、初めてバッハのインベンションとシンフォニアに取り掛かった時に、それこそカルチャーショック!でした😱
    練習過程を間違えていました。
    日本人はみんな横並びで、周りと違う事をするにはとても勇気が要ります。なので、達ちゃん先生、もっともっとこれからの小さな巨匠達の為に、日本の閉鎖的な音楽界をぶっ壊して下さい💣💥
    陰ながら応援しています🎶

  • @耕新71
    @耕新71 2 ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃ面白かったです‼️(≧▽≦)応援しています❗

  • @torusato401
    @torusato401 2 ปีที่แล้ว +2

    僕は50の手習で基礎を勉強したあと、バッハ、モーツァルトを勉強しています。楽しんで弾くためにやっています。

    • @torusato401
      @torusato401 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。平均律クラヴィーア曲集第1番ハ長調のプレリュードはあげられましたが、フーガは3声までなんとかいけましたが、4声は無理でした。そのうちにまた挑戦します。モーツァルトのKV332の1楽章はとりあえずあげました。そのうちに2楽章をがんばります。3楽章は今のところ無理ぽいです。笑。モーツァルトはKV265とKV485を勉強しました。意外と難しいKV545はまだまだにしています。ヴァイオリンソナタKV303のピアノパートを勉強したりしました。いま、モーツァルト時代の作曲家ロゼッティのソナタを勉強しています。これ終わったら、Steibelt の魔笛の変奏曲がんばろうかなと思っています。左手がむずかしくなさそうで、手を出せるかなと。また視聴させていただきます。

  • @音楽教育研究家みなみ
    @音楽教育研究家みなみ 2 ปีที่แล้ว +2

    先程は、仲間に入れてください。などとおこがましい文章になってしまい、大変失礼いたしました🙇‍♀️「日本の音楽改革」素晴らしいです。
    私は底辺の子たちを育てています。もし今後私に何かお手伝いできるようなことがありましたら、是非お手伝いさせてください🤲
    ではまた次の動画も楽しみにしています。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      とんでもありません!僕が一人でワーワーいっていても何も始まらないと思います。ここでできてきている「仲間達」と一緒に僕もさら上を目指し、少しでも次の世代の子達に何か影響を及ぼせたらなーって勝手に考えています。ご視聴、コメント、そしてサポート有難うございます!

  • @amaguricocoa
    @amaguricocoa 2 ปีที่แล้ว +8

    世界中みんな、退屈な練習曲をがまんしながらがんばってると思ってました😅!
    日本は、新しいやり方をどんどん取り入れるのが下手なんでしょうね…🤔

  • @mei-zx4mk
    @mei-zx4mk 2 ปีที่แล้ว +3

    長文ですのでコメントの少ない欄に投稿させて頂きます。幼稚園のころからの3年紙鍵盤で週1。音の出るピアノのlessonが待ち遠しかったです。小学3年に両親が頑張った褒美にアップライト🎹を買ってくれました。その後先生が代わり高校1年まで練習曲はczerny30、40、50。とにかく1度のlessonで好きなだけ弾いてok。初見は得意になりました。そして小学でMozart🎹協奏曲。中学でBeethoven熱情。悲愴。月光。中学時代には🎹友と放課後音楽先生に聴いて頂きました。友達は私が弾い事のない、うっとりとするSchumannを。生の音楽鑑賞🎶という事で授業でMozart.k.no.331を弾かせて頂くこともありました。バレイ⚽️が好きでしたが、つき指をしてしまいピアノ🎹との両立はあきらめ中3から音楽大学を目指し、高校に入り音楽大学の予備校のような所へかわりました。そこで最初に言われた事が、、ピアノ科での受験をあきらめて声楽へ。理由は、ハノンをしていないので基礎ができていない事。。と手✋がオクターブぎりぎりで水かきも広がらず、受験でミスタッチすれば無理。。との事でした。結局声楽科での入学となりました。幸い高校音楽先生にはBeethoven運命。Griegピアノ協奏曲。を2台の🎹🎹で弾かせて頂き+コーラス部の伴奏もさせて頂き楽しく過ごさせて頂き感謝です。
    達chに出会い。。なるほど。。と目からウロコ。。又🎹を楽しんでいます。10代にガムシャラに弾いていた🎹。初見で雑に弾いていた曲を指使いからゆっくりゆっくり見なおしています。すると、聴こえていなかった旋律やつながりを発見。今更ながらですが小学時にsmoothに弾けていたMozartが難しいです。
    高齢者ではありますが、一生勉強です。
    達chで知識を楽しんで受けさせて頂き感謝です。゚+(人・∀・*)+。♪
    from..abouty.reiko

  • @naon9888
    @naon9888 2 ปีที่แล้ว +4

    欧米式?は子供の未来に価値を見てくれてる感じがします。何かうらやましいです。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +2

      ピアノに関していえばそうですね。他のところでは日本のがいいとこもたくさんですけど!

    • @naon9888
      @naon9888 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TatsuyaNagashima
      ごめんなさい、そうですね!💦
      もちろん日本の良いところもたくさん✨
      いつも知らない事を知るのが楽しいです。ありがとうございます。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +2

      @@naon9888 すみません!全くそういうつもりではなかったんです!欧米のことだけを褒めてるとまた何か言われてしまうのではとちょっと身の安全のために(笑笑)一言付け加えただけなんです。すみません。笑笑

    • @naon9888
      @naon9888 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TatsuyaNagashima
      いやいや解ります💦大丈夫です
      何となく後で私もそのことに気付き申し訳なくてコメント書きました~😅
      おおらかでいつもご機嫌なところも尊敬してます😁✨お気になさらずいてください

  • @ewqpoi8188
    @ewqpoi8188 9 หลายเดือนก่อน

    日本の子が、ハノンとツエルニーを嫌がらないのではなくて、
    ハノンとツエルニーを受け付けない子がピアノを辞めていくので、
    私が子どもの頃は辞める子の方が多かったです、ので、受け付けない感性が普通だと思っていました!
    私が子どもの頃に長島先生の様な先生の出会えていたら、良かったです!!!

  • @yasunari65
    @yasunari65 2 ปีที่แล้ว +10

    僕は逆に幼児期から大学時代まで日本で個人レッスンを受けてピアノを習いました。やっぱりメトードローズ(赤い本)から始まって、ピアノのテクニック(緑の本)、ABC(黄色い本)、ブルグミューラー、ツエルニー30番、ソナチネアルバム、ツエルニー40番、ソナタアルバム・・・・という風に標準的な教材で進みました。
    僕はアメリカに住んでかれこれ30年たちますけど、30代後半になってアメリカでピアノを再開したら、やっぱりやり方の違いに、最初は少し戸惑いました。ハノンとかツエルニーとか、いわゆる基礎練習をやれという先生は一人もいなくて、テクニックは楽曲で身につけられると言う人ばかりでした。
    何を弾いてもうまく弾けない、なんでだろう・・・って思いながら、色んな先生に、もっと手首とか肘を動かせとか、あんたはコチコチに固いからブラームスのインターメッツオを勉強しなさいとか、色んな事を言われました。動かせって言われても、どう動かすの?っていつも疑問がもやもやと残りました。言われたように動かしても、かえってぎこちなくなって弾きにくいだけで、その結果、音にどんな違いが生まれるの?と思うこともありました。でも、確かホロビッツも似たような事を言ってたような気がしますが、結局テクニックだって自分で開拓していくしかない、型にはまった形や動きじゃなくて、要は耳で、こういう音でこういう感じに弾きたいというのがあったら、どうやったらそう弾けるか、打鍵のしかたとか手や腕の動かし方とか、自分で工夫して、思ったように聞こえたらそれでいいのかもしれないと思うようになりました。思ったように聞こえるなんてことはまずないんですけど、少しでもそれに近づく、少しでも改善できたら、それは進歩だと認識するようにしています。
    自分で開拓したいと思えば、色々なものを見て参考にしたいと考えるのですが、それでユーチューブを見ると、レッスン動画とか、大人の方がピアノを練習している様子を上げているようなものが本当にたくさん出ています。しかも、日本人が出しているものが圧倒に多いです。日本人って本当に真面目で熱心だと思います。
    でも、ある大人の方でピアノを再開して勉強している方のチャンネルで、ショパンとか好きな曲をうまく弾きたいからといって、ハノンを2時間もかけて練習していらっしゃる様子が出ていました。熱心さはひしひしと伝わってくるのですが、僕はそれを見て、ハノンでは、美しい音で美しく歌うような技術は身につかないだろうに、それだけ時間があったら、そういう練習をもっとしたらいいのにと思ったことがあります。僕みたいな素人が口を出すことじゃないので、何もコメントしませんでしたけど。
    ハノンでは、こういう風に美しく聞こえるように弾きたいという思いは生まれないのではないでしょうか。それよりも、モーツアルトなどの音楽を弾いたら、この部分はもっと美しく聞こえるように弾きたいという思いが出てくるでしょうし、それがもっと粒を揃えることかもしれないし、スムーズなレガートを作ることかもしれないし、和音のバランスを変えることかもしれないし、色んなテクニックですよね。そういうテクニックを改善して、音楽がより美しく聞こえたら、それがモチベーションになると思うんです。改善したときの嬉しさが違うでしょう。でも、いくらハノンが’スムーズに弾けるようになったからって、褒美はそれほど多くはないと思います。
    大人のピアノ合宿とか、大人のサークルとか、色々参加してきましたけど、色んな方を見ていると、美しい表現をしたいという意識よりも、楽譜通りに指を動かすことに神経が集中している人が多いような気がします。それって、なんだか残念です。だって、ピアノって、ポンと一つの音を鳴らすと、本当に美しい音が返って来るじゃないですか。そういうピアノという楽器が持っている本来の美しい音色を活かすこともできれば、殺すことだってできてしまいます。でも、ピアノの音ってこんなに美しいでしょう!とか、この曲はこんなに美しいでしょう!って教えてくれる先生もあんまりいませんね。先生がそういう風に美しい音に感動する姿を子供に示せば、子供たちも自然にそう感じるようにはならないでしょうかねえ・・・。そういうもんじゃないか・・・。
    耳ということですけど、どんな音を美しいと認識するか、ある曲をこういう風に表現したいと思えるか、自分のイメージを思い浮かべられるか、そのための耳とか感性の nurturing っていうか、保養というか、とっても大事だなって思います。そのためには、素晴らしい演奏をたくさん聞くことでしょうか。
    こんなにダラダラと長く書くつもりじゃなかったのに、長くなってすみませんでした。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +2

      ハノンの最後に「この1冊を毎日練習すること」と書いていてびっくりしました。だから副科の私はハノン漬けにされたんだと思いました。聴音やコールユーブンゲン等でもピアノが必要で、試験の為なので仕方なかったのですが、何年弾いても無駄でしたね。
      だから娘には自由にさせたかったんですが、間違った自由を認めてしまいました。
      本当に大事なことを母親である私が忘れてしまってたんです😭。娘が2歳の時「お空って高いね〜」「このお花、可愛いね〜」(タンポポなんですが…) と言って草花を摘んで私に持ってくるので小さい器に水を入れて挿してましたが、枯れた花の姿を見て娘は「可哀想…」と言ってジーッと見てましたが、私は「いくらでも生えてるからまた摘んでおいで。」とゴミ箱にポイッ。私が2人の育児と家事で睡眠不足もあり、ストレスがたまった同じ境遇のママ友軍団と毎日お喋りをしてストレスを発散し、子供の純粋な心を大切にしてやれず、今思い出すと私の心が純粋さを失っていました。10年間商社に勤務し、社会の現実を知り、現実主義の母親になってしまい、子供たちの「綺麗な心」を大切に出来なかったことにものすご〜く後悔しています。😭

    • @yasunari65
      @yasunari65 2 ปีที่แล้ว +3

      @@chikagreen3229 三つ子の魂百までです。娘さんの持って生まれた感性は、一生ものです。そう簡単に摘み取られることはありませんよ。でも逆に、幼い頃に興味を示したことは、奪い取らずに自由にやらせてあげるべきだとも思います。
      僕がピアノをやりたいって思ったのは、ベートーベンもショパンも何も知らない幼児の時で、この曲が弾きたいなんて思ったわけはなく、ただピアノという楽器に目を引かれ、その美しい姿とか艶やかな音に憧れたんだと思います。幼稚園のホールにグランドピアノがあったんですね。入園してまだ半年もたたない頃、先生が僕の様子を観察して、この子はピアノが好きそうだからやらせてみてはと母親にわざわざ勧めてくれたそうなんです。母親は、音楽なんて全く無縁で関心もなく、住んでいた家は木造4畳半二間の超狭い安普請だったので、ピアノなんて買うお金もなく、置く場所もなく、まったく論外でした。だから幼稚園の先生にそんな事を言われた事自体、ものすごく意外だったと思います。それでも、母親は先生の言葉を真面目に受け止めて、本人がやりたいのならやらせてあげようと思ってくれたんですね。歩いて1分という近所に、ヤマハ音楽教室があったので、そこの’幼児科クラスに申し込みに行きました。僕は喜んで、「明日から来る!」と言ったら、教室は11月から(来月)なのよって言われてシュンとしたって言う話は、母から後々まで聞かされました。
      でも、あの時幼稚園の先生の言葉がなかったら、今の自分はないし、母がその言葉を受け止めてくれなかったら、やっぱり今の自分はなかったです。僕は今56歳ですが、この年になっても、まだピアノへの憧れは持ち続けていますし、毎日自分のグランドピアノで練習できていて、とても幸せです。

    • @山りんしげ
      @山りんしげ 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yasunari65 様
      素敵なお母様ですね!
      ピアノって、気持ちを表現できるツールなんだなと、大人になって再開して実感しています。

    • @chikagreen3229
      @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yasunari65 さん!ありがとうございます😭
      ここ最近、毎日反省と後悔ばかりの日々だったので、そのお言葉に救われました🙏💦
      Yasunariさんの幼稚園の先生の洞察力すごいですね!その先生を信じられたお母様も素晴らしいです❣️ 😃
      56歳でピアノを楽しんでおられるなんて充実した毎日ですね😃❣️娘にも一生の特技、趣味としてそうなって欲しいのです。
      娘は6歳の時に発表会で聴くお兄さん、お姉さんの曲に憧れて同じ曲を弾きたい!から始まって年齢に合わない難曲ばかりで先生も挑戦好きなので賛成してくれました。どうせ弾くならプロ並に!と思った私は癖の無い演奏をしているCDの真似ばかりさせ、本人が曲作りを考える機会を長年奪ったような気がしたのです🥺。でも三つ子の魂百までって合ってますよね!私も3歳から本質は変わっていないそうです(笑)15年間育ててくれた先生が他界し、弾く動機が無くなってしまい、ピアノから離れてしまいましたが (たまに弾きます。) また娘があの頃の純粋な気持ちを思い出してピアノ曲に向き合ってくれることを願い続けます。☺️
      本当に素敵なお言葉をありがとうございます🙏 お陰様で私の心が晴れてきました❣️

  • @Heavyohuton
    @Heavyohuton 2 ปีที่แล้ว +2

    個性を殺すのはもはや教育全般の問題かもしれませんね。

  • @mayumiotsuka1238
    @mayumiotsuka1238 2 ปีที่แล้ว +2

    人と同じじゃ自分が自分である値打ちがありません。特にアート クリエイティブの世界では。
    どうしてそれが分からないのでしょうね。

  • @夏花-j2s
    @夏花-j2s 2 ปีที่แล้ว +9

    ご苦労されましたね。。どうぞ、モチベーションを失わずにいて下さい。残念ながら今の日本には閉塞感があると思いますし、国民性なのかリラックスが下手でジョークが通じない人が多いかも。
    アメリカ 的風通しの良さが無くて息苦しさを感じる時も多々あるかもしれません。上手に息抜きされながら日本をエンジョイして下さい。

  • @Aunt-Yuki-piano
    @Aunt-Yuki-piano 2 ปีที่แล้ว +9

    お話、とても興味深く伺わせていただきました。
    逆にドイツで武道を習っている方を見ると、生徒さんはあまり型の重要さって気にしてないと思います。(笑)
    日本が型を重要視する文化であり、私も日本人としてその精神は大切にしています。一方で古武術で高名な甲野善紀さんは、型を習い型に当てはめてしまうことにより自分の身体感覚に注目できなくなってしまう問題点も指摘していらっしゃいました。だからそこは教える側が気をつける必要があると。一流の方は、洋の東西やジャンルを超えて、本質的に共通する事を仰っていると思います。
    th-cam.com/video/Sgk6uv8dNF8/w-d-xo.html

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      「型から入る」文化、私も好きです。私は西洋音楽だけの話をしています。西洋音楽はスポーツや武道ではありません。型と同時に感性や独創性を育てないと手遅れになると言っているだけです。ご視聴、コメントありがとうございます。

    • @Aunt-Yuki-piano
      @Aunt-Yuki-piano 2 ปีที่แล้ว +5

      @@TatsuyaNagashima 真意が伝わらなかったようで、すみません。甲野先生のおっしゃる「型を当てはめすぎて当人に本来備わる身体の感覚つぶさない、大切にする」という考えが、長島先生の「生徒さんそれぞれに合った弾き方」を大切になさる精神と共通しているように私には思われたので、お伝えさせていただきました。誤解を招いてしまい、失礼致しました。また私が先生の趣旨を誤解しているようでしたら、ごめんなさい。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +5

      @@Aunt-Yuki-piano いえいえ。こちらこそ、表現の仕方がとにかく下手で、本当にすみません。そして、とても励みになるコメントもわざわざありがとうございます!!! 今回の動画で私自身の反省点がたくさんあります。これからは気をつけて、改善していけたらと思っています。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +4

      @@Aunt-Yuki-piano 表現力だけでなく読解力までありませんでした!本当に申し訳ありません!

    • @Aunt-Yuki-piano
      @Aunt-Yuki-piano 2 ปีที่แล้ว +4

      @@TatsuyaNagashima こちらこそ、分かりにくい書き方をしてしまい、すみませんでした。誤解とけて良かったです😊

  • @tamakibabul3717
    @tamakibabul3717 2 ปีที่แล้ว

    先生頑張!!!!何度外国の先生が、何年にも渡って、芸大に対して、抗議してきたか未だ堅物で、日本人の思っている、西洋音楽が、本場の中華料理を、日本式に変えているような。だから世界のコンクールで通じないことが、あまりにも多すぎる。せっかくのテクニックを持ちながら、どこか西洋音楽と違うところ?ショパンコンクールを見てもあれほどすばらしい日本の演奏家わ、次々落ちてゆきました。先生の教えを、学んだ人たちは幸せです。母親たちにも負けないで!!!!これからの日本の音楽会にどうか貢献してくださることを願います。

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 2 ปีที่แล้ว +5

    本当に達ちゃん先生の仰る通りです😭。娘が1番最初に貰ったオルガンピアノの中の楽しそうな曲は楽しそうに、可哀想な曲は悲しげに弾いていたのに私は遊んでいるだけだと思って褒めもせずスルーしました🥺。娘の先生は色の違う作品を感じ取れるように色々な教材を次々にくれましたが「こどものハノン」「バイエル」「こどものバッハ」「ツェルニー」「ブルグ」「ソナチネ」は基本教材で、その上に「お菓子の世界」やギロック、バーナム、ピアノのABCや「やっぱりピアノが好き」等々、幼稚園中だけでも大量にあり、更に娘は1人でどんどん進めるので練習時間も長くなり、1曲に真剣に向き合ったのはもうかなり大きくなってからです💦 その頃にはもう手遅れで、超難曲に挑むことがモチベーションになってしまい、先生も喜んでくれるので更にそんな曲ばかり選ぶようになり、数年のブランクで結果的にどれもろくに弾けない状態になっております。そもそも論なんですが、習わせる時に親も先生も演奏家に!など非現実的なことは考えないので、とりあえず昔からの教材で…となるんだと思います。😥

  • @菊地優樹-s4z
    @菊地優樹-s4z 10 หลายเดือนก่อน

    ポテンシャルについては日本という事は関係無いと思います。どこの国の人であれポテンシャルはあると思います。仰る通り教育が全てだと思います。日本は素晴らしい伝統を持った国だと思いますが、教育に関しては、その伝統のせいで様々な面で時代について行けなくなっているという所もあるかと思います。
    例えばハノンですが、ハノンって日本人が作ったものでは無く西洋の人が作ったものですよね。日本人が型に拘って作ったものではありません。ただ、何故か日本ではピアノ教育において重視されている様な所がありますよね。ただ、絶対に正しいという事は何を持っても言えないかなとも思います。自分もハノンなんかの練習に時間を割いているよりも、きちんとした曲から学ぶ方が音楽というものを理解する上ではよっぽど効率的だなと思いますが、何が正しいのかは分かりません。ボトムラインとしては、その人が音楽を楽しめるのかどうかが全てでは無いかと。その人なりのゴールを設定して、そのゴールを達成出来る事で喜びを得られる事が全てでは無いかなと思います。
    お疲れ様です!

  • @hokekyodayo
    @hokekyodayo 2 ปีที่แล้ว +7

    はじめまして。エチュード、ハノンは私も部分的にしかは使いませーん。
    チェルニーをしっかりやってもショパンエチュードは弾けるようにならないし。

  • @24階-m2q
    @24階-m2q 2 ปีที่แล้ว +4

    幸福の情景さんに激しく同意するなぁ… 私はその5%には入らなかったけれどσ^_^; 長島先生の肩に日の丸の旗が見えるようになったら、その頃には日本の欠点も愛していると思います。

    • @TatsuyaNagashima
      @TatsuyaNagashima  2 ปีที่แล้ว +19

      日本が大好きだから、音楽面だけにおいての日本の欠点をはっきりと言っているんです! もし私が、そのことを知っているのに才能が潰されていくのを黙って見ていたら、それこそが愛国心のない行動だとは思いませんか?

    • @matt-chan3489
      @matt-chan3489 2 ปีที่แล้ว +4

      @@TatsuyaNagashima 本当にその通りだと思います。親が子に、教師が生徒に、友人がその友人に欠点を指摘するのは愛があるからこその行為です。それが人格否定と異なるのは、人格否定がその存在そのものの価値を否定するのに対し、純粋な指摘は相手の中に良い部分があることを認めた上でされるということです。しかし人は「言っても無駄だ」と思う相手に対しては指摘すらしません。指摘をするのは「もっと良くなる」と信じているからです。だから指摘をされた方がそれを否定するというのは、すなわち自身の向上・改善の可能性を否定していることになります。今回の件で言えば日本の音楽教育はこれ以上良くならないと日本人自ら言っているのと同じことです。もちろん、欠点の伝え方が攻撃的であればいくら的を射ていても反発を感じるものでしょう。しかし今回の長島さんの動画は、誰が見てもリスペクトのこもった指摘だと思います。