【ゆっくり解説】空想科学シリーズ33 機甲戦記 ドラグナー解説
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024
- Twitter
/ eid_channel
フォローお願いします。
皆様お久しぶりです。覚えてますか?
さて!今回は第一次サンライズ黄金期のラストを飾った作品
「機甲戦記 ドラグナー」を解説
西暦2087年、月に誕生した軍事政権による統一国家「ギガノス帝国」は人類の再編を掲げ地球連合に宣戦を布告、当初その国力差から事態を重くみていなかった地球連合はギガノス帝国が投入した新兵器メタルアーマーの前に蹂躙され、本土の7割を明け渡すという結果を招く、そんな連合軍敗色濃厚の中、中立コロニーに一隻の難民船が寄港する。しかしこの難民船には戦局を一変させる、新兵器が隠されていた。
第一次ロボットブームの末期に現れた、サンライズの一つの集大成ここに発進!
#機甲戦記ドラグナー
#ゆっくり解説
#スパロボ
「新婚さんいらっしゃい!」(司会交代前)にアニオタ夫婦が出て、なんとドラグナーの話題になって
山瀬まみがちゃんとドラグナーを憶えていた&主題歌を今でも唄えるのに驚いたww
霊夢さんがOPは前期がオススメだよ!って言ってるけど、後期の大森英敏さんのOPも山瀬まみちゃんの歌声と共になかなかの破壊力有りですよ!
ドラグナーはメカデザインやらグンジェム隊の機体アレンジ、ギルガザムネとか好きです😊乗り換えでは無い主人公機大好きです。
スパロボMXからドラグナーの存在を知ったなぁ・・マイヨが仲間になってからケーンとの合体攻撃がコスパもいい上に威力も高いんだよ。
主人公3人組が日本人・黒人・白人で、機体が近距離・遠距離・電子戦と今見ても凄い組み合わせ。
ケーンは🇯🇵と🇺🇸のハーフです。
それとガンダムビルドでもドラグナーパロのEz8ガンプラチーム出てましたよ。
ケーン「あん!」
タップ「ぽん!」
ライト「たん!」
リンダ「3にん〜!?」
ドラグナー大好きだったなあ。特にDー1カスタムが大好き(バリグナーもいいが、大河原デザインが一番好きだった)で、HIーMETALが出た時は迷わず3機とも買ってしまったw
ドラグーンも?。
@@onukiyuta3822 魂SPECのはドラグナー含めて買ってないんですよ…。その辺りが出た時には金欠だったのもありまして…。
ケーン「さあ、3機そろって、3狩りアといこうか!」
『主人公交代劇』というほどのものか? 主人公交代劇とは、SEEDDestinyの様な場合を指す。
シリアス=暗い、とダブルゼータまでで出来上がってしまっていた空気を一変させた作品。シリアスでも明るい作品になるのさ!
オープニングはバリグナーより曲の方が好きだったな?90年代アニソンは今のアニソンとは違った力強さがあってカッコいい。リアルタイムで見てたが内容はあまり覚えてない…。当時まだ小学生だったらそんなに記憶力ない…。ヒロインが敵の荒くれ部隊に捕まって服破かれて脱がされそうになってたシーンは何故か覚えてる…。
ガミラス帝国副総督ヒスが地球に降りたローズを見て一言
「おかしくなられた!」(放送当時のOUTからのネタ)
物語の舞台が西暦2087年なんですよね
あと65年後
近未来ですね
大人になると魅力が理解出来るD3さん。
久々投稿に熱い熱い勢いを感じます。
後編が楽しみです。
細かいところを言えば色々ありますが意欲的な作品だったと思います。
プラモデルでもカスタム機だったからか正確なところは忘れましたが成型時の色分けなど当時としては画期的だったところがあったと思います。
母親を人質に取られたりしたケーンと、恩人を殺されさらにその罪まで着せられたマイヨが最後に一緒にドルチェノフを倒すのはよかった。
当時にプラモでギルガザムネが出てなかったような気がしたのは残念だった。
ゲイザムも。
バリグナー。
懐かしいなぁ〜
夢色チェイサーが好きだった♥
それぞれはっきりした強みと弱みがあるのいいよね。
主人公たちがパイロットとして認証されてしまったため他の人間は搭乗できないというのが新しかったけど、今となっては当たり前の設定。
前期OPがすべてとは言わない、半分くらいは占めてそうだけどw
量産型が試作品より性能が良いという、至極まっとうなアニメ。量産型=ダメなやつってレッテル貼ったリコちゃんの同期にドラグーンを作らせたいものだ。
ただ「そのつもりはなかったが事実士マイヨ専用機になったファルゲン」に勝てるMAは作品中ありませんでしたが
ドラグナーリアルタイム世代です。大好きな作品でした。
主人公達が凄く人間臭く、自分本位なのが感情移入しやすくて、好きでした。
また性能で量産機に劣る主役機ってかなり斬新でしたが、普通に考えると試作型で判明した問題点を見直して設計を煮詰めていくんだからコストカットとかが無ければ総合力で試作機に劣るわけがないんだよな。って妙に納得した記憶があります。
ただ、試作型の尖った部分を使いこなして得意なフィールドに持ち込めたなら後発の量産機を遥かに凌駕する戦闘力を発揮できるってのもヒーロー的で素敵でした。
ちなみに、主人公交代劇は次回予告でライトとタップがネタにしてるんだよな。
そして後の種デス。
ケーン「おれ、ギガノスになります!」
うぽつです!
イーノとマシュマーとヤザンが主人公3人組、ヒロインはロザミア(エマリー艦長)、ガンダムロスだった当時切り替え早くハマったものでした!
さて!Eid先生!
ギガノス軍から秘密裏譲渡だかで入手したドラグナー、幼心なりに“ギガノスから奪って逃げてるはずなのになぜ連合軍マークついてるんだろ” と思ったものでした。(起動カードはちゃんとギガノスマーク)プラート博士の手引きで入手してすぐ小改修されたみたいですね。(連合軍マークはその時付けたとか)
ジャンブーやバングドールやエグゼイドみたいに、キャバリアーの鈍重なフォルムからパージしてシャープなガンダム顔の真の姿が現れるのはワクワクしたものでした。
D-3はバンダイからは“薄焼きせんべい”と呼ばれて不人気だったとか。今にして思えば、敵の目•鼻•口•耳をふさぐ割と強い機体だったなと。近年出たHGのD-1がスゴくカッコよくてたまらん!!早くD-3が発売されないかなと願っております。
マスドライバーによる爆撃は月は無慈悲な夜の女王が初出?
月は無慈悲な夜の女王は面白いよね。月で生まれ育った人は背は高くなるけど、地球では立つ事もできない。SFってのはこれぐらい真面目に設定してもらいたいものです。
懐かしい!!
ドラグナーはスパロボMXで世話になりました!!
ドラグナー1とファルゲンの合体攻撃は超かっこいいですよ!!
座席を汚すと文句ゆってくるナビゲーションAIってゆうと
米ドラマ『ナイトライダー』を思い出しますね
あと、OP曲で印象的な『 ↑ ← ↑ 』
サンライズチャンネルも再開されましたし、後編に期待します。ドラグナーは今週配信分からマイヨに主人公が交代して、主役メカもファルゲンに、ヒロインもミン大尉になり、ここから先だけはガンダムを超えたと思います。
ガンダムほどの人気は得られなかったけど好きな作品。
カスタム前のリフター1を装備したD-1が一番のお気に入り。
クララちゃん、後のアスラーダである。
最初の1/144のプラモデルは、スプリングを利用した「弾」が出るライフルなんですよね~
ドラグナー大好きです!
アイダホのデザインは普通思いつかない(゚д゚)(。_。)ウン連合軍の量産型MAドラグーンはGMと違って主人公機よりも高性能な機種だが使いこなせるパイロットは少なかったみたい💦
ヤム少佐とかダグラス大尉くらい?
ダグラス隊長
「きさま、上官にさからうのか〜!?」
💥💥🔫
「わ、わかった、そのぐらいでいいだろう?!」
💥💥🗡️
「こ、ころそうというのか!?わたしを!?」
そういえば前期オープニングでファンが実物風雑表現してた
このユーチューブ、一見の価値アリ
D3はアイザックがモチーフだろな
その大手メーカーはどっちのバージョンがが正しいのか分からくなったので同フレームを使った大河原版と大張版を同時に出すという今では考えられん事してたなあ
後、立体物の造形が時が流れるにつれて大河原版→大張版→劇中作画版と変わっていきましたね
巨大ロボットサイズのバイクというとVガンダムのが有名だが、こっちが先なんだよな
因みにバイク戦艦もドラグナーの初期イメージボードの時点から存在していました。
鮎川麻弥姉の歌うオープニングがよし。後編待ってます!
アレはアニメ主題歌の中でも屈指の出来だと思う。
歌って踊れるアイドルというのは腐るほどいるけど、「歌って走れるレーサー」というのは、後にも先にもこの人のみじゃないだろうか?
自分的には、とにかくチェホフ軍曹ですね。プラモの出来もよかった記憶があります。
でも、後半はなんか感情移入できなかったんですよねえ・・・・。
ただ、最終話の一つ前かな?大張さんが確か作画監督した回があって、やたらワクワクしたのはすごく覚えてます。
チェホフ中尉です。軍曹はベン・ルーニー。
「うわああっ、きた!やれ!やっちまえ!」
「総統閣下アアアッ!」
サムネはバリ過ぎて銀装騎攻オーディアンに見えた…w
チクショウドトウwもうドラグナーの正ヒロインでいいと思うwww
冒頭でエアーズロックが消し飛ぶと言うインパクト!オーストラリアは、ガンダムではコロニーが落ちたり悲惨だなー。
2:14 B-CLUBから出てた、1/144ドラグナー1の大張バージョン改造パーツを買った記憶があるな(500円だった)
2:36 この主役交代は後の種デスでもちゃっかりと継承されています。
因みに劇中では語られないが、関連書籍に記載されているギガノスの『ニュークリアー・フィクション・コントロール・ウェーブ(N.F.C.W.)』という核分裂を抑制する装置が後の『ガンダムSEED』のニュートロンジャマーの元ネタとされているらしい。
えっと・・・1年待ちましたが、後編っていつ出るのですか?
東映特撮で言う「時空戦士スピルバン」と似たような立ち位置。
・これまでの○○路線(リアルロボット、コンバットスーツ)の決定版
・それ故に過去作で受けた要素の集大成的側面がある(もちろんオリジナルアイデアも多い)
・偶然だろうな、奇しくもどちらも両方の柄から刃が出る光線剣使い
・次回作は、全く違う種類の番組
他に共通点ありますか?
スクウェアについてはドラゴンスレイヤーつってるのはミスですかね。
ドラスレはファルコムだし、動画内の画像はキングスナイトですし。
個人的にファミコン版キングスナイトは大好きですw
多分MSX(大昔の廉価PC)版と勘違いした可能性が(移植担当はスクウェア)
オープニングと物語終盤のメカのパースのつけ具合とかゾクゾクするデキ(笑)。作画陣の「これでもかー!!」ってパワーがたまらんかった(๑•̀ •́)و✧。未だに生きてるVHSビデオデッキでTV録画全話持ってるぜww
凄い、先見の明がありますね!
私はグンジェム編からテープに録画しました。
@@白鐘双樹 番宣映像でオープニングの一部を観た瞬間に「これは!」と思いました(笑)。♪君に賭けたデッドヒートの♪に合わせたD1のポージングがたまらんですww。チカラ入りまくりの第一期オープニング最高!!
@@gonbheinanashino7269 様、確かに!
夢色チェイサーは、良かったですなぁ!
ザクみたいなダインの顔面ドアップとか?
@@白鐘双樹第1話でオープニング見た時に、ダンクーガやマシンロボシリーズばりのパースで「制作は葦プロ?」と勘違いしました。ダインと言えばグン・ジェム隊、ミンのスターク・ダイン(一部カラーリングが違いますが)。片目が丸カメラで狙撃タイプかと思ったらバリバリの近接型(設定を見ると「運動性が良く、近接戦に適正あり。小隊長クラスに使われた」とありました)。ミンは後半めっちゃいい女だった事が判明しましたね。情深い熟女···そそるモノがあります(年齢設定は知らないですが)ww
@@gonbheinanashino7269 様、ダインの顔面センサーは、確かイメージセンサーです。MAのセンサーは、基本的にイメージセンサーで補助に重力場感知センサーやレーザーセンサーが併用されています。D3やドラグーンは、胸に5種類のセンサーを装備してます。
D-2は未だに大好きで、10年ほど前に再販された前期・中期・後期型それぞれワンセットプラスαに、D-1とD-3も在庫がある
中古の武器セットを一度買い逃して後悔していたけど、それから数年後にGET出来たのは暁光でした😊
後編も楽しみにしてますねぇ☺️
私もD15つ、D2とD3とげるふとドラグーンを3つ、ふぁるげんとゲバイとドラウを2つ買いましたー。D1-3、ダインは、初回版のハンドレールキャノン付きのヤツ。
D1、D3は素組でD2はかなり塗装頑張った。色ぷらのはしりでD1の脚部の装甲の赤青のラインをインジェクションで初めから入ってた。
システムインジェクションを使ったリフター付きのヤツですね。700円してちょっと高くなったヤツバイザーが最初から赤いパーツ。チョコっと塗装してやればグッと雰囲気が良くなる。
自分はHI-METALのドラグナー3機買って、もちろんDー2もあります。買ったら改めて「こんなにゴツかったのか…」と思いました。てか翼が長すぎてディスプレイケースを別に買わないといけなかったw
クルーズチェイサーブラスティーこの作品で迷子に成りまくって、
「自分は宇宙に要らない子、あかん四畳半できよう」って考えた。
後半楽しみにしてます😊
スパロボAPでドラグナーを知ったよ。 気力上げにレベル上げにも四苦八苦して合体技はシャッフル同盟拳程ではないにせよ、扱いのには変わらなかったなぁ…。
初登場はけっこう偉そうだったけど回が進むといいやつだったルーニー軍曹一番好きなキャラクターやった
チェホフ中尉も良いオッサンキャラですよ。
ミリタリーもので主人公が新兵の場合、鬼軍曹役は必須ですよ。
鬼軍曹だったけどケーン達の階級が上がったら迷う事無く自分の上官として接するし、しかも嫌々じゃなく進んで命懸けでサポートしたりとドラグナー遊撃隊には欠かせない人物でしたね。
出力のドライとCMPの違いって何なのかな? 通常出力と最大出力かな? 宇宙運用時と地上運用時?
CMPはコンバット・マキシム・パワーの略とのこと。
ブラスティー聞いた事あるな。明貴美加先生か、大張正美先生が関わっていたはず。
ゲームの説明書の、ブラスティーの変形の説明イラストは明貴美加氏が描いてたよ。
企画段階では主人公はラグジットで恋人が妊娠したという地味に重たい切り口で始まる予定だったとか
バリグナーすきすぎる
後半 is 何処
残念でしたがこれからです。自分は大学3つ受けて2つおち本命の名古屋大学だけ受かりました。前2つ落ちたとき針のむしろでしたが親の態度が180度かわりました。ドラグナーは脇役メカも魚雷運搬無人ヘリDASHとか防空ミサイルシースパローがそのまま出たりとか細部がおもろいです。ちなみにシースパローは発展型シースパローになり垂直発射感埋め込みで今でもイージス艦で現役ですというか強すぎるだろあの巡航魚雷。リフター1は神様があのかぶりものがあるとプラモ売れないから退場させろといったとかおぼん頭のプラモが絶望的売上叩き出して追加プラモ捨てられたとか言うと1話しみたいに消されるぞ。
あとあれだ。1話しで逃げてたのは二関根。あの「では我々は難民を売ったのでありますか」「かまわん。打たせたのは奴らだ」は忘れてもらっちゃっこまる。
❤ポリコレの皆さん、ドラグナー見たらどう評価するかな。黄色人種、黒人、白人色々出てますぜ!
キャバリアーってパトレイバーに出てたよね
ラスボスが小物過ぎて残念な人だった····あとプラートさんがカッコイイアニメ。
ドルチェノフ。
@@onukiyuta3822 そうですねアマプラでまとめて視ましたが、元帥撃った時部下が大尉に罪を被せるようにフォローしてもらってましたあたりでえっ、コイツラスボスじゃないだろうな?と思いました。
@@kazkumamon1261 さらにスパロボGC(とXO)ではグン・ジェム大佐に恐喝されていましたね。階級も上だし。
プラートさんめっちゃカッコイイです❤
つい最近プレバンのHGドラグナー1を通販で定価より安く買えたのでタイムリー!
もちろんバリグナー仕様で作りましたw
バリグナーでふと思ったけど設定画を無視する程に自分の担当回やパートで自分の絵柄を前に出して
アニメファンに自分の名を覚えてもらうアニメーターの手法が良くも悪くも一時期流行りましたよね。
最近はキャラデザイナー人気もあるので見かけなくなりましたが、あれっていつ頃から無くなったのかなぁ
遊☆戯☆王辺りでは?
ボロクソに叩かれたりしてたし
当時のアニメ誌みたら、大貫君には悪いけど似せる気無いもんね~ってコメントしてる作監さんとかいらっしゃいましたね。確かに似せてなかった(でもその方の作監の回はキレイだった。)
まさか大張さんが現在のIWGPベルトのデザインをする事になるとは思いもしなかった。
バリグナー君は自分のモチーフがウサギさんだと思い出せ。君は猛禽類ではなくウサギさんだ
ガンダムのストーリー面の元ネタだった『月は無慈悲な夜の女王』の要素をかなり戻した作品よね
またドドウネタにされてる。
このアニメは初めて知った。
スタジオライブのキャラとのギャップすごかった。
あと、バリグナーがなおされちゃったのが残念。
では
フクダミツオ?
あのダメダメポーン監督?
プラウザバックするか…
大河原さんはバリグナーがあまり好きではなかったらしく、OPがちゃんとドラグナーに変わりましたね
LDBOX買いましたー!残念ながらDVD BOXは、無職なんで買う金が無かった!
現在はBlu-rayBOXが出ていますよ。ただ付属のブックレットの方はDVDBOXと比べるとボリュームが下がっていますが(ドルチェノフ専用ダインが追加されたぐらい)・・・。
BGMで解説音声が聴こえにくいですね
最近再販したのは2型3型しかはいってなくてHGはプレバンだしなかなかいいプラモが無い
A.C.E.で知った奴
1:42大張正己と言えば餓狼伝説