ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「興味ない」人にこそ聴いてほしいってメッセージからこのチャンネル自体そういう意図なんだろうけどこういう潜在的に興味がある人に対して「きっかけ」を与える動画って再生数こそとれないだろうけどすごい価値があると思う本人が潜在的に興味があったとしてもそれを言語化できない限りこっち側から検索してたどり着くってこと自体ができないからな
ありがとうございます。「興味ある」人にとっては、もっと細かいところを解説されてる動画は山ほどあるのですが、一切興味ない人がそれに触れる機会はないよなと思ったのがこの動画を作ったきっかけです。もっと広まってほしいのが本心ですが、マニアックな世界なので難しいですね!
映像に関して興味があってパート1の動画をきっかけにCGに興味を持ち始めましたが高一でお金がなくてパソコンを持っていないので頑張ってお金貯めます!
このレベルで趣味なのがびっくりです!またCG動画待ってます…
あのぉ、アイアンマンって2008年公開なんだけどさ、2010年からPBRマテリアルが始まったのならめっちゃリアルなアイアンマンってすごくない?違ったらごめんなさい
物理ベースでは無いマテリアルでも、調整を追い込めば相当リアルなものは作れるので、クリエイターの微調整のたまものかと思います!あと金属は比較的リアルに作りやすいというのも一つあるかと思います。
めちゃくちゃ勉強になります!これはBlender解説動画としてもとても価値のあるもので、今後も更新お願いします!
CG制作に興味があり自分でもやりたいなと思っています!そこで質問なのですがおすすめソフトとかはありますか?
3Dなら、間違いなく金銭的ハードルからBlenderですね!2Dであれば、多少の出費を覚悟しても、After Effectsがいいと思います!
CGはやっていませんが大変参考になりました。面白かった!
コメントありがとうございます。励みになります。今後もこういう動画作っていこうと思いますので応援宜しくお願いします。
一つ質問が。UV展開はメルカトル図法で展開していますから、展開図は実物とは面積が変わってしまっています。そこに通常の2次元の図柄を張り付けた場合、3次元に戻した時に形状によってはかなり歪むはずです。例えば球体なら、極に近い部分が圧縮されたように歪むはずです。この点はどのように解消しているのでしょうか?
おっしゃるとおり、展開の仕方によっては歪みます。ただ、別にメルカトル図法的に展開する義務はなく、例えば球体であれば、上半球と下半球で投影図的にそれぞれ分けて展開したり、目立たない場所に歪みを集中させるように展開したり、いろいろ出来ます。
たてはまさんはCGを仕事として使っているのですか?それともご趣味ですか?教えていただけませんでしょうか
完全なる趣味です!
CGアニメ映画とか、とてつもない作業なんだな…と思った(笑)たてはまさんは映像専門なんですかね?Photoshopみたいなソフトを使った画像の作品あったら見てみたいです。あと教えてほしい(笑)
映画の作業量は半端ではないです!映像が好きなので、映像専門ですね!ただ映像は静止画の集まりなので、そういう意味では静止画もできることになります(?)
どのくらい時間かけたらこんなモデリングサクっとできるようになりますか?
「興味ない」人にこそ聴いてほしいってメッセージからこのチャンネル自体そういう意図なんだろうけど
こういう潜在的に興味がある人に対して「きっかけ」を与える動画って再生数こそとれないだろうけどすごい価値があると思う
本人が潜在的に興味があったとしてもそれを言語化できない限りこっち側から検索してたどり着くってこと自体ができないからな
ありがとうございます。「興味ある」人にとっては、もっと細かいところを解説されてる動画は山ほどあるのですが、一切興味ない人がそれに触れる機会はないよなと思ったのがこの動画を作ったきっかけです。
もっと広まってほしいのが本心ですが、マニアックな世界なので難しいですね!
映像に関して興味があってパート1の動画をきっかけにCGに興味を持ち始めましたが高一でお金がなくてパソコンを持っていないので頑張ってお金貯めます!
このレベルで趣味なのがびっくりです!
またCG動画待ってます…
あのぉ、アイアンマンって2008年公開なんだけどさ、2010年からPBRマテリアルが始まったのならめっちゃリアルなアイアンマンってすごくない?違ったらごめんなさい
物理ベースでは無いマテリアルでも、調整を追い込めば相当リアルなものは作れるので、クリエイターの微調整のたまものかと思います!
あと金属は比較的リアルに作りやすいというのも一つあるかと思います。
めちゃくちゃ勉強になります!これはBlender解説動画としてもとても価値のあるもので、今後も更新お願いします!
CG制作に興味があり自分でもやりたいなと思っています!そこで質問なのですがおすすめソフトとかはありますか?
3Dなら、間違いなく金銭的ハードルからBlenderですね!
2Dであれば、多少の出費を覚悟しても、After Effectsがいいと思います!
CGはやっていませんが大変参考になりました。面白かった!
コメントありがとうございます。励みになります。今後もこういう動画作っていこうと思いますので応援宜しくお願いします。
一つ質問が。UV展開はメルカトル図法で展開していますから、展開図は実物とは面積が変わってしまっています。そこに通常の2次元の図柄を張り付けた場合、3次元に戻した時に形状によってはかなり歪むはずです。例えば球体なら、極に近い部分が圧縮されたように歪むはずです。この点はどのように解消しているのでしょうか?
おっしゃるとおり、展開の仕方によっては歪みます。
ただ、別にメルカトル図法的に展開する義務はなく、例えば球体であれば、上半球と下半球で投影図的にそれぞれ分けて展開したり、目立たない場所に歪みを集中させるように展開したり、いろいろ出来ます。
たてはまさんはCGを仕事として使っているのですか?それともご趣味ですか?
教えていただけませんでしょうか
完全なる趣味です!
CGアニメ映画とか、とてつもない作業なんだな…と思った(笑)
たてはまさんは映像専門なんですかね?Photoshopみたいなソフトを使った画像の作品あったら見てみたいです。あと教えてほしい(笑)
映画の作業量は半端ではないです!
映像が好きなので、映像専門ですね!ただ映像は静止画の集まりなので、そういう意味では静止画もできることになります(?)
どのくらい時間かけたらこんなモデリングサクっとできるようになりますか?