ゲームのグラフィックでよく使われるテクスチャーの種類を解説します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 今回からもう少し基礎的な部分の解説をしていくことにしました。
    これを見れば必要なテクスチャーが分かると思います!
    このチャンネルはゲーム会社で10年間グラフィックデザイナーとして活動した私ひろはすが、ゲームのグラフィックに関する情報や制作のノウハウを講座やチュートリアル形式で公開するチャンネルです。
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    他のチャンネルはこちら↓
    ■ひろはす ゲームクリエイター養成所
    グラフィック以外の企画やプログラム等ゲーム開発やゲーム会社への就職対策に関する情報を配信するチャンネル
    / @hirohasu
    ■ひろはすゲーム雑談所
    ゲーム会社時代の話や気になったゲームの話など雑談メインのチャンネル
    / @hirohasu2
    ひろはす Twitter
    / hirohasusan
    ひろはす Instagram
    / hirohasusan
    #ひろはす
    #3DCG
    #テクスチャー

ความคิดเห็น • 9

  • @fimasu3173
    @fimasu3173 4 ปีที่แล้ว

    こういう動画待ってました!助かります

  • @arinna630
    @arinna630 3 ปีที่แล้ว

    blenderで作った質感がpmxでエクスポートすると、消えて困ってるけど調べても出てこない…

  • @kara-mayo
    @kara-mayo 3 ปีที่แล้ว +1

    金属らしさは色と光り方で表現するのか

  • @necotarou1972
    @necotarou1972 4 ปีที่แล้ว

    スッキリまとめてあってわかりやすかったです!

  • @F-youtube145
    @F-youtube145 4 ปีที่แล้ว

    やっとテクスチャの全体像が分かりました~
    ありがとうございます。

  • @chappy607
    @chappy607 4 ปีที่แล้ว

    UnityアセットのToony Colors Pro2の解説をお願いしたいですー

  • @chimoneko07
    @chimoneko07 4 ปีที่แล้ว

    最近はスイッチでもサブスタンス使ったり、7種類もマップ貼り付けてたりで手間がエグいです🤮
    モバイルもすぐ追いつくかも。

  • @panneltake3984
    @panneltake3984 4 ปีที่แล้ว

    今日は2回見ましたー

  • @どんぐり-l3s
    @どんぐり-l3s 4 ปีที่แล้ว +3

    テクスチャーの作り方とかも見たいですー