ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

ナス 半身萎凋病の回復 実践編 ナス農家のリスナーさんから伝授21/6/26

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 20

  • @user-cu3ii7fg2y
    @user-cu3ii7fg2y 3 ปีที่แล้ว +2

    挑戦して下さりありがとうございます、やって見ます

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、なんとか良いご報告が出来たらなと思っております✨
      経過の動画も上げていく予定ですのでまたお願い致します!

  • @user-jz9oj7rm3h
    @user-jz9oj7rm3h 3 ปีที่แล้ว

    初めてコメントさせていただこます。我が家もここ3年ほど半身萎凋病で困っており、藁を掴む思いで色々と対策を模索していた所、この動画に出会い、暗く沈んでいた気持ちに光が差し込んだ気持ちになりました。
    早速やってみます❗️
    どのように変化していくか、今後も動画を見させていただきますね❗️

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว +1

      コメント頂きありがとうございます!
      実は私の周りの方々も皆さんナスの半身萎凋病に悩んでおりまして(もちろん私もです)なんとかできないかとずっと思っておりました。
      半身萎凋病の原因は分かっており、いくつか予防の仕方はありますが、治療方法がないことについて、これほど切ないことはあるのかと思い、半身萎凋病になった旨の動画を上げた結果ナス農家のリスナーさんのおかげで希望が見えてきた次第です。
      なんとか良い結果に向かってくれればと思っております。

    • @user-jz9oj7rm3h
      @user-jz9oj7rm3h 3 ปีที่แล้ว

      昨日、仕事から帰宅して早速やってみました。
      時間が遅く写真を撮らなかったので、近日中に写真を撮って変化を見て行きたいと思います。
      これから暑い季節になってくるので、体に気をつけながらお仕事頑張ってください❗️

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว +1

      いいですね、ありがとうございます!
      また経過も上げていきますのでよろしくお願い致します!

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい実験ですね。私の家庭菜園でもナスだけ育ちが悪いです。半身萎凋病が高確率で出ます。ベンレートの土壌灌注やりましたが効果があったり、なかったり不安定で、今一、病気を抑止できていません。
    この対策を見ると土壌消毒というよりは根の再生にあるようですね。草木灰はカリ成分が多く根の肥料です。
    接木苗を使う対策も根を強化してるわけで、土から病原菌を無くしてるわけではないですね。
    土の酸度がアルカリよりで半身萎凋病が出やすい状況は、私の場合、石灰まきすぎとか若干思い当たる節があります。酸度計がないので正確には分からないですが。ナスには硫安とか酸性土壌にする肥料がいいのかな?草木灰はアルカリなので対策としては矛盾しますね。なので『土壌消毒は無理だから根を再生しろ!』なんだと思います。更新剪定で根っこ切る理由がこれかも知れません。
    実験結果が楽しみです。

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ナスは家庭菜園でも人気の野菜ですが、病気が多く意外と手ごわいと感じておりました。
      ベンレートの灌注についてですが、こちらも効いたり効かなかったりです…。
      元々菌に侵されていたのか、効かなかったのかどちらかだと思っています。
      根の再生や更新剪定とのつながりもあると考えると、かなり面白くなってきますね!
      そのあたりも含めて今後動画にしていければと考えております。

  • @darkmogwai1581
    @darkmogwai1581 3 ปีที่แล้ว +1

    私も早速やってみました。2株並んで被害があり、孔あけはマルチのホールカッター8cmでブチブチっと、被害が多い方向を中心に6ヵ所明けました。藁灰が無かったので竹炭と灰+くん炭+牡蠣ガラ石灰少々を混ぜて埋めました。
    4日たった様子ですが、1株目は葉の枯れこみがピタッと止まっているようです。2株目は被害がひどく葉をずいぶんと落としたので変化がわかりにくいですが、茎もしっかりとしていて新芽も出そうな雰囲気があるので様子を見たいと思います。
    遅くなってもいいから、復活してくれたらいいな~ (´◡`)

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      竹炭と灰+くん炭+牡蠣ガラ石灰とは、素晴らしいですね。
      特に竹炭とくん炭については使用していないので結果が気になります。
      本当にそうですよね、成長が遅れることよりも元気になってくれたらと思うばかりです。

  • @user-le6ln7yh5x
    @user-le6ln7yh5x ปีที่แล้ว +1

    灰ですが、モミガラは、だめですか?

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  ปีที่แล้ว

      今回、籾殻の灰を使用される方もいらっしゃいますので籾殻の場合はどうなるか結果が分かるかも知れません。
      今までの経験では、どの灰でもそこそこの結果は出ていました

    • @user-le6ln7yh5x
      @user-le6ln7yh5x ปีที่แล้ว

      有り難う御座います。

  • @user-ks5tl3cc1d
    @user-ks5tl3cc1d หลายเดือนก่อน

    結果は、いつわかる

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。えひめAIを100倍希釈で潅水も試してね~☆彡
    自作・二価鉄を200倍で葉面散布、凄く伸びます。

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントいただきありがとうございます。
      えひめAI、聞いたことあります。
      検討させて頂きます!

    • @user-uy2bt1xi7q
      @user-uy2bt1xi7q 3 ปีที่แล้ว

      @@togakushisodachifarm 殿 小生の動画「自己流・えひめAI」を見てね~
      説明欄で更に数種類追加で、葉物は、乳酸菌入り野菜が出来ます。

  • @user-lx5dx6hb4e
    @user-lx5dx6hb4e 3 ปีที่แล้ว

    色々やってみているのですね。
    失敗も含めて実験なので、そこから何かわかってくるといいですね。
    実験としては、隣の試験区と隣接しているとお互いに影響を受けそうかなーとも思います。半身萎凋病の株が点在しているなら、各々の場所で各々の資材の試験をした方が、それぞれの違いを見やすいかと思います。

    • @togakushisodachifarm
      @togakushisodachifarm  3 ปีที่แล้ว +1

      色々やってみました!とにかく挑戦ですね。
      おっしゃる通りですね!
      別の畝でやったほうがいいと思いましたので、1週間経過後様子の動画を上げる予定だったのですがその際にかきがら石灰と米ぬかをやってみます。

  • @user-tw1sb2ve8m
    @user-tw1sb2ve8m 3 ปีที่แล้ว

    解除