ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
①貸倒処理の取消? or ②償却債権取立益?①「中三の秋に恋人と別れたけど、直後の冬にヨリを戻した」ら そもそも別れていないことにしよう!②「中三の秋に恋人と別れた。高一の夏にヨリを戻した」ら 新しい恋人ということにしよう!
貸倒引当金の対象となった売掛金が貸し倒れることなく全額返済された場合残った貸倒引当金や貸倒引当金繰入はどう処理すればいいのでしょうか?
@@まよまよ-f2o 結論を言うと「問題文指示に従う」だと思います。指示がなければ処理は不要かと。以下、任意/具体的な数値例等と合わせて記載させて頂きます。長文駄文、ご了承ください。(以下、貸倒引当金を「貸引」、貸倒引当金繰入を「貸引繰入」と略記)ア 1.8.28 売掛金 1000 / 売上 1000イ 2.3.31 貸引繰入 30 / 貸引 30 (上記売掛金に対する貸引設定。以上の期間を「①期」とする)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(以下の期間を「②期」とする)ウ 2.8.28 現 金 1000 / 売掛金1000 (アの売掛金を現金で全額回収)で、「イの仕訳をこの後どうするの?」という質問かと思います。ここで冒頭内容を再確認してください。(「問題文指示に従う(指示がなければ処理は不要)」)つまり、②期の期末決算までに新たな債権(売掛金etc.)が発生して、その新・債権に対する貸引設定をする旨の指示があれば、必要な仕訳を行います。【例】エ 2.12.24 売掛金 2000 / 売上 2000(問題文指示例→「②期決算に際し、売掛金に対して3%の貸し倒れを見積もる」)オ 3.3.31 貸引繰入 30 / 貸引 30 (①期から持ち越した貸引が30あるので、差額調整分の仕訳を行う)また、②期に新・債権が発生しても貸引設定しない or ②期に新・債権が何も発生しない(=貸引設定のしようがない)のであれば、貸引き関連仕訳は不要かと思います。【補足】ウの「(借方)貸引繰入 30」はそもそも費用勘定なので、①期末に損益振替を経てゼロ・クリアされます。一方、「(貸方)貸引 30」は 資産勘定なので②期に持ち越されます。
ふくしま先生の動画を見て、外国人でもわかりやすかったです。簿記の知識も日本語もどんどん上手になりました。ありがとうございます。9月末ネット試験を合格できるように、頑張ります。
私は外国人です。動画を見たら、よく勉強になりました。先生,本当にありがとうございます
貸倒れが嫌いすぎて「倒産した」と見ただけで問題を飛ばしたくなっていました。2日かけてじっくり動画を見たら解けるようになりました!!。ありがとうございます!
もうだめだーわかんない!って思ってた単元なのにほんとにこれ以上ないくらい砕いて説明してもらってとってもわかりやすかったですありがとうございます
初心者には大変難しいですが、ノートに書き写して分からないところは戻って見直しながら見ると一連の流れがわかりました!後は忘れないように練習あるのみですね。こういう動画ありがたいです!
ふくしま先生の動画を二ヶ月見て昨日簿記3試験を受けて合格しました!96点を取りました、ありがとうございます。また簿記2を勉強続きます
こちらの動画のおかげで、なんとなくしか理解できていなかった貸倒引当金への疑問が分かりました。目の前の雲がサーッとひいて晴れ渡ったような気持ちになりました。ああ、ふくしま先生に直接お会いして握手したいくらい感謝しています。笑いつもありがとうございます✨
有益な情報を無料で本当にありがとうございます🙏✨ふくしまさんのお陰で理解しながら、たのしんで学べています🥰がんばります‼️
もう本当にいつもありがとうございます!苦手なところでしたので、何度も見直して勉強したいと思います。3級、2級を目指しているので理解できる解説は本当に助かります。
時系列で説明されてるのでめっちゃ分かりやすかったです!償却債権取立益が大好きになりました笑
1回目ですがわかりやすいです。もっと理解を深めたいので何回も見ます。
貸倒引当金を使って良い場合は、その売上の債権が前期以前に発生したものであるときに限る。なぜなら、決算整理で貸倒引当金を設定するのは、当期の売掛が次期に回収できないと見込んでいるからだ。引当金を使えない場合は貸倒損失を使う。また、貸倒処理後に回収できた時は、貸倒処理を取りやめる。ただ、貸倒処理後に期をまたいだ場合は収益となる。つまり償却債権取立益を使う。
34:10の問題でつまづいて((借)貸倒引当金20としていた)ましたがコメント見て納得しました。ありがとうございます。
2級の学習をしていて、貸倒引当金のところで躓いたので戻ってきました!思わず「あ〜そういうことか!」って声に出るくらい分かりやすかったです!ありがとうございます!
この回本当にありがたいです。解説や解答を見ても全然分からなかった事が分かりました。
ふくしま先生ありがとうございます!自己採点で、98点取れたみたいです。ほぼ、このyoutube動画のみで取れました!毎日見てましたよ!本当にありがとうございました!
優秀ですね😃
1時間もあるのに、最後まであっという間に観れました。そして、何となく理解していたつもりだったけど、完全に理解する事が出来ました✨分かりやすくて驚きです!
減価償却、まだ勉強してなくて、減価償却に似てるって言われてもよく分かりませんでしたが、貸倒引当金・貸倒引当金繰入・貸倒引当金戻入、よく分かりました!とっても感謝しています!!ありがとうございます!!
貸倒、マスターした!!
減価償却、勉強してきました!(3級)似てます!まだ発生していない見積もった費用ってところが!
期をまたいだ時の背景まで説明していただいたのでとても分かりやすかったです。ありがとうございます!!
昨日受けてきて一発合格しました✌️この動画のおかげで貸倒引当金めちゃ得意になりました😘本当に神です!ありがとうございました!
自分用メモ57:10600円の貸倒の内訳は「前期100」と「前々期500」これらはそれぞれ別の期の売掛金になるが、同じ「貸倒引当金」として処理しても問題無し。問題なのは「貸倒処理」後に期をまたいでから「回収」したら「減価償却取立益」にしなければならないということ。ここはごっちゃになるので、分けて考えるように。
1:08 貸倒って何?1:38 基本その①・当期に貸し倒れたとき/貸倒損失(費用)2:50 練習問題4:08 基本その②・貸し倒れを見積もったとき/貸倒引当金繰入(費用)と貸倒引当金(マイナスの資産)6:32 仕訳例18:17 仕訳例211:03 KASHIBIKI11:51 差額補充法12:36 仕訳例3・貸倒引当金戻入15:26 仕訳例4・貸倒引当金残高より多く貸し倒れたとき17:43 練習問題(基本のまとめ)21:13 貸倒引当金設定の理屈スタート22:11 なぜ将来発生する貸倒について当期に費用計上するのか?23:00 発生主義と現金主義28:57 なぜ引当金(マイナスの資産)にするのか?31:21 当期発生の債権が貸し倒れたとき34:09 仕訳例34:59 練習問題137:31 練習問題240:56 貸倒処理した後に回収できたとき43:20 仕訳例146:27 仕訳例249:20 仕訳例3・償却債権取立益51:26 時系列でまとめ52:47 仕訳例455:57 練習問題158:05 練習問題2
大好きになる得意になるって最初に言っていただけるので、むずかしいけど頑張れば絶対理解できるようになる!と思えてありがたいです。ストップ!ストレートネック!のあとにCMが入るのも首を回してストレッチするタイミングになるのでありがたいです。貴重な動画をアップしていただきありがとうございます!
毎回1度聞いただけじゃ分からないから何度も聞くとちょっとずつ分かってくるね
簿記2級取っているのである程度分かっているつもりでしたが、中小企業診断士の財務会計の勉強をしている中でキャッシュフロー計算の貸し倒れ引当金が、どうしても理解できませんでした。が、この動画見て腹落ちしました。そもそも「貸倒引当金の位置づけ」が理解できてなかった、というのが分かりました。とても参考になりました。ありがとうございます!
苦手意識がありましたが少し気が楽になりました。ありがとうございます、とても助かりました!分かりやすい動画なのでこれからも参考にさせて頂きます!
7:30 この考え方を身に付けたい(貸引きはマイナスの資産扱い)15:00 テロップ大事22:16 覚える(貸し倒れという事実は発生してないけど、その原因となるようなことは既に発生してるよね?ってことで発生主義の観点からその期末日時点で費用計上)46:26 ❌(前期売掛→当期貸し倒れ→当期回収のパターン)【貸し倒れ処理後に期をまたいだら回収したら『収益』】56:17 ❌❌間違えた問題58:23 🔺もう一度
ふくしま先生貸倒引当金じっくり解説、理屈が分かり学習意欲が湧いてきています‼️簿記を愛しているからこそ、ここまで時間をかけてくださっている事に感謝いたします。残りの動画を見るのも楽しみです。
動画ありがとうございます😊じっくり解説版を見ると、今までは理解が甘かったことがよく分かりました。戻入はどうして繰入で相殺しないのだろうと疑問に思っていたことがクリアになりました✨あと償却債権取立益の覚え方がここにありました!(いつも忘れる勘定科目でした😅)問題を時系列にするのが苦手でかなり時間を費やしてしまう…💦慣れかな?
期末に売掛金と受取手形に対して3%の貸倒金を〜とかの問題、なんも考えてなかったけど、来期中に債権が貸倒する見込の金額求めて、"債権の金額を下げる"って処理のためだったのね。動画はちょっとペースが自分でコントロールできないから苦手だったから、本一周してポイントで助けてもらってるけど、目から鱗のことばかり、、、ふくし先生のお陰で机上の空論のような話が、現実に降りてきてずっと理解できる
簿記3級勉強時は飛ばし飛ばしでしかみていなかったためか2級の勉強を始めてから3級の動画を遡る事がしばしば...暗記ではなく理解型の学習、いつも本当に感謝です。年内2級取得に向けて頑張ります
わかったらわからなくなって、もう一度やるとさらにわからなくなって。。試験当日です😭
倒産とかじゃなくて、請求金額を払ってくれないお客さんや取引業社もいて、そういう時の貸倒って、、経費にするのに何年もかかるみたいです。。夫が事業をやってるのですが、そういうこともあり大変だそうです。年度中に回収できなかったら、経費に認めてほしいなぁ
最後の問題でアハ体験ができましたありがとうございます
55:53たまにあるこういう場面、ツボで何回か見てしまいます😂
貸倒引当金が前期での売掛金を元に貸倒を予想してるものだと思ってたけど、正しくは前期までの分の売掛金に対して設定されたものだったんだなって練習問題1で初めて気づいた、、、
いつもありがとうございます。三級頑張ります♪
わかりやすすぎます。本も買いました!頑張って簿記資格とります
すごーーーーーーく分かりやすいです!ありがとうございます!
理論を丁寧に説明していただき、練習問題を一緒にやっていったらしっかり理解できました。ありがとうございました♪
理解はしたけど、何月何日がいっぱい出ると混乱してめっちゃミスるw
ハイパーよくわかりました!差額補充法も貸倒処理後の回収もモヤモヤがスッキリ解消しました!本買いますね笑
ふくしま先生いつもありがとうございます🥹貸倒についてこんなに深く考えてなくて、自分が全く理解できていない事に気付かされました😅凄くわかりやすかったです‼︎
分かりやすくて見終わった後に理解が深まった自分に驚きます🫢✨
18:41 の貸引残300円がわからなくて朝からモヤモヤしていたんですけど、実際に貸倒れたわけじゃなくて見積もられただけだから100円戻し入れて300ということですよね!?わかってめちゃくちゃスッキリ
仕訳が沢山あって、何社にも跨って売掛金あったら、期内の貸倒金か、前期の貸倒金つかうのか?とか混乱しそうだなぁ。。。銀行別の預金みたいに、貸倒損失A社とか貸倒金A社充当とかしないのかなぁ?
納得する瞬間ってめちゃくちゃ気持ちぃ
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
56:00 からの練習問題1と2ですが、ひとつの問題に2つ回答しなければいけない問題があると捉えられるので、問題そのものが分かりづらいです。・で区切らないほうがいいのではないでしょうか?また・で区切るものは上下逆の方が時系列が分かりやすいのではないでしょうか?(実際の試験を受けたことがないので、試験問題がこんな風でしたらすみません)
期をまたぐ またがない の重要性が身にしみてきました
自分用練習問題 回答35:00 35:4636:00 37:2637:31 38:0938:19 40:1355:59 57:3958:05 59:44
46:2549:1052:4156:06〜の2問貸倒処理をしてから決算をまたいでお金が回収できたら収益(償却債権取立益)→これだったら即収益化もしまたいでなかったら、貸倒損失か貸倒引当金を消して(貸方へ)現金を借方へ
5回くらいやって何となくわかってきたけど毎回練習問題の貸倒引当金戻入勘定が先にくる問題よくわからない
貸倒の問題はこの動画見るまで「貸し倒れてんじゃねえよ」って毛嫌いしていました。この動画のおかげであらゆるケースの処理がなぜ必要なのか分かりました。
ありがとうございます!貸倒引当金大好きになりました!🤣
暗記じゃないですよにドキッとしました😅お陰でちゃんと理解できました🥰!!ありがとうございました!
あああ理解深まってゆくぅぅぅ!
メモ:貸引繰入れ→費用 貸引戻し入れ→収益
2回目でやっと理解できました。5回はやって試験受けます。ありがとうございます。
素晴らしいデス👏
なんのために貸倒引当金を用意するかいまいちピンと来ません。
売掛金があっても売りかけた先の会社が倒産してお金が支払われない可能性を考えてあらかじめお金を取っておくイメージかと。
43:35貸倒引当金残高のニュアンスがまだイマイチ掴めません…同じ期なので引当金の対象になってないのはわかるのですが、問題文に盛り込まれていると「貸倒損失」なのか「貸倒引当金」にすべきなのかわからなくなります…
これは参考書読んでも理解に苦しんでたから助かります🙏自分の頭悪すぎて泣きそう
19:44 なぜ貸引残300になるのでしょうか。 貸し倒れると見積もった金額は300円で、残高が400なのであれば残りは100円になりませんか?有識者の方教えてください🥹🙏🏻
10000円の3%を貸倒引当金に設定するので、300円。貸倒引当金を300円にしたいけれど、残高が400円残っているので、100円減らす仕訳をして、貸倒引当金100 / 貸倒引当金戻入 100。これで、設定した貸倒引当金は300になり、貸引残は300になると思います。
全く同じ疑問を持って躓いていました。100円減らす仕分けをしたのですね。これで納得しました。ありがとうございます。
冒頭の貸倒がだぁい好きになる!は草
練習問題2はしっかり引っ掛けるなら前期決算の貸引残高も書くと正解率がより下がりそうですねw
いつも試聴してます。わかりやすい解説ありがとうございます。最後の練習問題で2期前に発生した売掛金も貸倒引当金で処理されていますが、貸倒引当金が使えるのは前期だけではないんですか?よろしくお願いします。
私も同じ疑問を持ちました💦
ま丸山さんまた丸山さんままままたま
いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます!質問させてください。43:50で、(借)貸倒損失100 (貸)売掛金100になるのはどうしてですか?借方は貸倒引当金100なのでは無いですか?
貸倒引当金というのは、「決算」時点で、そこまでで保持している売掛金に対して設定するもので、書かれている「貸倒引当金残高 300円」は×1年3月31日に設定されたもののはずです。その決算より後に発生した売掛金については、「貸倒引当金残高 300円」を設定した時点で考慮されていないものなので、×2年3月1日の売掛金が貸し倒れた場合は「貸倒損失」を使う、みたいな感じですかね。
この貸倒引当金残高300円は、×1年3月31日までの売掛金に対してのものだから、×1年4月1日以降の売掛金に関してはまだ考慮されてないというか、準備ができてないってイメージです。
46:59 「ここ自信を持って答えてください」とありますが、補足お願い致します。3月が決算だということは、問題に但し書きが無いです。3月末日が決算だということを文中に書かない問題が多いのですか?たしかに、大企業の6割近くが3月決算だそうですが、中小企業ではその限りではない(1割強)という統計があります。
そもそも二年前の売掛を回収できていないという事が一番の問題なのでは‥
35:21の部分の問題にある貸倒引当金残高100円という貸倒引当金はいつ設定されたものなのでしょうか?勝手なイメージで、貸倒引当金は3月31日に当期に発生した売掛金や債券をトータルして設定されるものだと思っていたのですが売掛金が発生した時点でいつでも設定できるものなのでしょうか?前期の3月31日に設定した貸倒引当金の残りが当期の3月31日に貸倒引当金の設定に使われるということでしょうか?自分の考えとしては、貸倒引当金は毎期3月31日に初めて設定されるものだと思っていたのでそれ以前に貸倒引当金があるということが理解できないので教えていただきたいです。
57:23前々期の売掛金500円に対して今期設定してある貸倒引当金って使えるんですか?貸倒損失500貸倒引当金100 かとおもいました(;o;)
勉強中の者です。調べたのですが前々期の売掛金に対しても設定できるようです。前期以前に発生した債権が貸倒れた場合、貸倒引当金勘定の残高があればそれを取り崩す
自分も前々期の分を貸倒引当金で使用できるのがわからなかったです。上の方に感謝
償却債権取立益が全然覚えられん😂
めちゃくちゃ質問です。2週間後に簿記迫ってます。どなたか教えてください…!!58:18で、貸倒損失を使う理由がわかりません…!!だって、23年の10月に100円掛け販売して、そこから貸し倒れたのは24年の5月だから、この間に決算またいでるじゃないですか??だから、貸倒損失じゃなくて貸倒引当金ではないのですか…?
貸倒引当金が500で売掛金が600なので足りない分100が貸倒損失です。
毎日先生のTH-camを見て勉強しています!他の動画も見てくださいね〜、なんなら本も買ってくださいね〜とさらりと宣伝が入ってて、思わず笑ってしまいました。もちろん本も購入させていただきました^_^試験に向けて頑張ります!!
償却債権取立益は、決算時に損益勘定に振替 ですか?
⑤の練習問題2の貸倒処理が決算を跨いで無かったら、貸倒損失と貸倒引当金どちらから優先的に取り消すなど決まってるんですか?
x3年02月 売掛金500/売上100決算x3年10月 売掛金100/売上100決算x4年5月9日 貸倒引当金500/売掛金600 貸倒損失 100ここで決算を跨がずに200円を回収したら、貸倒損失と貸倒引当金どちらから優先的に取り消すのかという質問ですよね?恐らくですが、この場合は貸倒損失を優先的に取り消すのだと思います。なぜならば、貸倒処理時(x4年5月9日)に貸倒引当金残高(500)が足りなく(仕方なく)残額を貸倒損失として当期の費用として計上しており、取り消す場合にはこの逆順で行うから。(間違えていたらごめんなさい)
ごめんなさい45:10ぐらいの時の貸倒損失なんですが貸倒引当金残高が300円あるのに損失になるのは何故でしょうか。
この取引は今期中に行われたので、前期分の貸倒引当金は使えません。この取引分の損失は費用計上されていないからです。
残高あるのに引当金から使わないという理論がわからない。ならば、使う「今でしょ!」はどこでしょ?
実務で、商品で回収するってパターンはどうなるんだろう。返品扱いになるのかな
小さい声で本買ってください!って言われたので買っちゃいました!
貸倒引当金ですが、想定して設定していた会社と違うと会社には使えないということでしょうか。貸倒引当金があったとしても、使わないで貸倒損失にするところがわからないです…
貸引残が300あるのに何故、貸倒損失使うの!?貸倒引当金使わないのかぁぁぁ!!?頭がこんがらがります。
3:42 貸付金のところを未収入金としてしまったのですが、ダメですか?
フクシマ商事何回も倒産してて、お気の毒です!wツヨクイキテ
34:50 問題作成の都合上仕方ないんだけど明後日倒産する会社と取引してるのシュールで笑っちゃう
「将来代金受け取るじゃん」って見積もりで帳簿に書くなら「代金回収できんかった……」って言うのも帳簿に付けときなさいって言うのが貸倒引当金なら発生主義で入ってきてない金を収益として考えるなら帰ってこないリスクもちゃんと考えなさいよって意味なのかな?
1:35 4:10 8:45 14:10 21:30 32:10 39:15 42:00 56:5032:10 39:15 48:00
理解できましたありがとうございます!そして理解した上で思ったのが、期をまたいで回収できた方が簡単…m(__)m
step5 練習問題1貸し倒れ処理済みだけど、どのような処理だったか、期をまたいでいるかどうかは・~に詳細が載っているわけですね!!そして、2期前の売上期をまたぐと整えられるのは、貸倒引当金であり、売掛金はそのまま持ち越しってことですね?!なので、翌年も引き続き売上で残っている分なので、当期の貸倒引当金で差し引きできる!さらに100円足りないので貸倒損失!貸引残高が500円で、こちらも500と100の組合せだったので、頭の中が整理しきれずでした(^^;)合ってるかな、たぶん大丈夫…(^^;)あー、(勝手に)スッキリ(^^)!
福島先生がいなかったら、絶対挫折してました😭
決算時、問題文からはいつ発生したかもわからない売掛金なのに、前期末に設定した貸倒引当金残高を使っていいのはなぜですか?前期末に設定した貸倒引当金残高は前期に発生した債権にしか使えないのではないのですか?
勉強中の者です。調べたところですが、貸倒引当金は前期「以前」に発生した債権に対して設定する(=実質的に資産としての価値が見込めない)ものでその売掛金が前々期のものでも前期設定した貸倒引当金を使わせて頂くことができるようです。
@@ゆな-o8n 丁寧にありがとうございます!勉強頑張ります!
@@ゆな-o8n ありがとうございます。
すっごくわかりやすいです。日付けを見逃してはいけませんね。少し油断してしまうと、間違えやすいですね。特に、私のような大まかな人はねಥ╭╮ಥ練習問題の部分は何度も見直しなした一つだけ質問したいですが、貸倒引当金は貸引に省略してもいいですね。では、仕訳するときも、貸引と書いてもよろしいでしょうか
先生のほんとKindle版持ってます!本当に土素人のワリアイ苦手な私が簿記検定合格目指して始めたときに先生と出会いました。本当に分かりやすいです!先生の講義があったら行きたい!2級の書籍も待ってます!
よく貸倒引当金の問題で時系列をわかっておらず、間違えていたので、自分のミスしていた原因がわかってスッキリです!まだ瞬時に答えでないですが、焦らず例題こなして行こうと思います。
7/8 1周目!7/21 2周目!8/4 3周目!
お金は融通が効いて良いですね。人間だとややこしい。もしも、旦那Aが戦争に行って、出征の時に(行倒れ引当金)設定して 行方不明になって (行倒れ損失)計上して 新しく 旦那B設定して、新たに子供もできてHAPPY だったとき、Aさんが帰ってきた場合 お金の世界では(これは良かった これから A さんとBさん 資産(旦那) 二人で稼いで頑張ってね) となるけど 人間の場合 アレコレめんどくさいから、Aさんは(負債)になっちゃいますね。
どなたか教えて頂きたいです…貸引残の数字が分かりません。(期末時点残高)500➖(見積もり)300で、貸引残200にならないのは何故ですか??なぜ、貸引残300円なのか教えて頂きたいです。。。
38:00の練習問題2のことですかね?10000円の3%を貸倒引当金に設定するので300円。ですが、期末日時点での残高が500円残っているので見積もりより200円貸倒引当金が多いです。そのため、200円貸倒引当金を戻すため貸倒引当金戻入れを使用します。(期末残高)500-(貸倒引当金戻入れ)?=(見積もり)300 ↓貸倒引当金200/貸倒引当金戻入れ200 これで、設定した貸倒引当金は500-200=300になり、貸引残300になります。※分からなければ、13:30あたりの解説をもう一回聞けば分かるかもしれません!
ありがとうございました(´;ω;`)練習問題2は理解出来ました。35:24の練習問題1がわからなくて…どうか教えて頂きたいです。。。期末日時点の貸引残高100円あって今回決算で10,000円のうち3%の見積もりを設定した場合、300円ですよね?貸倒引当金繰入200/貸倒引当金200ここまでは分かるのですが…ピンクの枠で貸引残300がどうして、貸引残200ではないのかがわかりません(;´༎ຶД༎ຶ`)
簡単にいうと(期末の貸倒引当金)100+(繰入で追加した貸倒引当金)200=(貸引残)300 だからです。期末時点で貸引残100見積もり設定で300にしたいだから貸倒引当金200増やすため↓※貸倒引当金繰入200/貸倒引当金200期末の100と※追加分の200を足して貸引残300です。
そういう事なんですね!!!今まで勘違いしてました…汗(๑_๑;)本当にありがとうございます。
ラスト問題できました(^^)ありがとうございます(^^)かんけーねーぜです(^^)
分かりやすく解説してくださってとても助かるけど、問題の度に「簡単ですよね」って言われるのが地味にストレスになる…
どなたか教えてくださいm(_ _)m先程違う方にもコメントしたのですが、⑤で引っかかっております😢次期用に貸引残高作って、その期中に貸倒たら、その引当金使うんじゃないのは何故でしょうか、、確実に残高で賄えるのに
え、そもそも引っ掛け?
そか、残ってる売掛金が回収できないと見繕ってるから、その残高は次期分としての引当金ではないってことなのか…何となく納得いった
貸付金と売掛金の違いってなんですか?😢
①貸倒処理の取消? or ②償却債権取立益?
①「中三の秋に恋人と別れたけど、直後の冬にヨリを戻した」ら
そもそも別れていないことにしよう!
②「中三の秋に恋人と別れた。高一の夏にヨリを戻した」ら
新しい恋人ということにしよう!
貸倒引当金の対象となった売掛金が貸し倒れることなく全額返済された場合残った貸倒引当金や貸倒引当金繰入はどう処理すればいいのでしょうか?
@@まよまよ-f2o 結論を言うと「問題文指示に従う」だと思います。指示がなければ処理は不要かと。
以下、任意/具体的な数値例等と合わせて記載させて頂きます。長文駄文、ご了承ください。(以下、貸倒引当金を「貸引」、貸倒引当金繰入を「貸引繰入」と略記)
ア 1.8.28 売掛金 1000 / 売上 1000
イ 2.3.31 貸引繰入 30 / 貸引 30 (上記売掛金に対する貸引設定。以上の期間を「①期」とする)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下の期間を「②期」とする)
ウ 2.8.28 現 金 1000 / 売掛金1000 (アの売掛金を現金で全額回収)
で、「イの仕訳をこの後どうするの?」という質問かと思います。
ここで冒頭内容を再確認してください。(「問題文指示に従う(指示がなければ処理は不要)」)
つまり、②期の期末決算までに新たな債権(売掛金etc.)が発生して、その新・債権に対する貸引設定をする旨の指示があれば、必要な仕訳を行います。
【例】
エ 2.12.24 売掛金 2000 / 売上 2000
(問題文指示例→「②期決算に際し、売掛金に対して3%の貸し倒れを見積もる」)
オ 3.3.31 貸引繰入 30 / 貸引 30 (①期から持ち越した貸引が30あるので、差額調整分の仕訳を行う)
また、②期に新・債権が発生しても貸引設定しない or ②期に新・債権が何も発生しない(=貸引設定のしようがない)のであれば、貸引き関連仕訳は不要かと思います。
【補足】
ウの「(借方)貸引繰入 30」はそもそも費用勘定なので、①期末に損益振替を経てゼロ・クリアされます。一方、「(貸方)貸引 30」は 資産勘定なので②期に持ち越されます。
ふくしま先生の動画を見て、外国人でもわかりやすかったです。簿記の知識も日本語もどんどん上手になりました。ありがとうございます。9月末ネット試験を合格できるように、頑張ります。
私は外国人です。動画を見たら、よく勉強になりました。先生,本当にありがとうございます
貸倒れが嫌いすぎて「倒産した」と
見ただけで問題を飛ばしたくなっていました。2日かけてじっくり動画を見たら解けるようになりました!!。ありがとうございます!
もうだめだーわかんない!って思ってた単元なのにほんとにこれ以上ないくらい砕いて説明してもらってとってもわかりやすかったです
ありがとうございます
初心者には大変難しいですが、ノートに書き写して分からないところは戻って見直しながら見ると一連の流れがわかりました!
後は忘れないように練習あるのみですね。
こういう動画ありがたいです!
ふくしま先生の動画を二ヶ月見て昨日簿記3試験を受けて合格しました!96点を取りました、ありがとうございます。また簿記2を勉強続きます
こちらの動画のおかげで、なんとなくしか理解できていなかった貸倒引当金への疑問が分かりました。目の前の雲がサーッとひいて晴れ渡ったような気持ちになりました。
ああ、ふくしま先生に直接お会いして握手したいくらい感謝しています。笑
いつもありがとうございます✨
有益な情報を無料で本当にありがとうございます🙏✨ふくしまさんのお陰で理解しながら、たのしんで学べています🥰がんばります‼️
もう本当にいつもありがとうございます!苦手なところでしたので、何度も見直して勉強したいと思います。3級、2級を目指しているので理解できる解説は本当に助かります。
時系列で説明されてるのでめっちゃ分かりやすかったです!償却債権取立益が大好きになりました笑
1回目ですがわかりやすいです。もっと理解を深めたいので何回も見ます。
貸倒引当金を使って良い場合は、その売上の債権が前期以前に発生したものであるときに限る。なぜなら、決算整理で貸倒引当金を設定するのは、当期の売掛が次期に回収できないと見込んでいるからだ。引当金を使えない場合は貸倒損失を使う。
また、貸倒処理後に回収できた時は、貸倒処理を取りやめる。ただ、貸倒処理後に期をまたいだ場合は収益となる。つまり償却債権取立益を使う。
34:10の問題でつまづいて((借)貸倒引当金20としていた)ましたがコメント見て納得しました。ありがとうございます。
2級の学習をしていて、貸倒引当金のところで躓いたので戻ってきました!思わず「あ〜そういうことか!」って声に出るくらい分かりやすかったです!ありがとうございます!
この回本当にありがたいです。解説や解答を見ても全然分からなかった事が分かりました。
ふくしま先生
ありがとうございます!
自己採点で、98点取れたみたいです。
ほぼ、このyoutube動画のみで取れました!毎日見てましたよ!
本当にありがとうございました!
優秀ですね😃
1時間もあるのに、最後まであっという間に観れました。
そして、何となく理解していたつもりだったけど、完全に理解する事が出来ました✨
分かりやすくて驚きです!
減価償却、まだ勉強してなくて、減価償却に似てるって言われてもよく分かりませんでしたが、
貸倒引当金・貸倒引当金繰入・貸倒引当金戻入、よく分かりました!とっても感謝しています!!ありがとうございます!!
貸倒、マスターした!!
減価償却、勉強してきました!(3級)似てます!まだ発生していない見積もった費用ってところが!
期をまたいだ時の背景まで説明していただいたのでとても分かりやすかったです。ありがとうございます!!
昨日受けてきて一発合格しました✌️この動画のおかげで貸倒引当金めちゃ得意になりました😘本当に神です!ありがとうございました!
自分用メモ
57:10
600円の貸倒の内訳は「前期100」と「前々期500」
これらはそれぞれ別の期の売掛金になるが、同じ「貸倒引当金」として処理しても問題無し。
問題なのは「貸倒処理」後に期をまたいでから「回収」したら「減価償却取立益」にしなければならないということ。
ここはごっちゃになるので、分けて考えるように。
1:08 貸倒って何?
1:38 基本その①・当期に貸し倒れたとき/貸倒損失(費用)
2:50 練習問題
4:08 基本その②・貸し倒れを見積もったとき/貸倒引当金繰入(費用)と貸倒引当金(マイナスの資産)
6:32 仕訳例1
8:17 仕訳例2
11:03 KASHIBIKI
11:51 差額補充法
12:36 仕訳例3・貸倒引当金戻入
15:26 仕訳例4・貸倒引当金残高より多く貸し倒れたとき
17:43 練習問題(基本のまとめ)
21:13 貸倒引当金設定の理屈スタート
22:11 なぜ将来発生する貸倒について当期に費用計上するのか?
23:00 発生主義と現金主義
28:57 なぜ引当金(マイナスの資産)にするのか?
31:21 当期発生の債権が貸し倒れたとき
34:09 仕訳例
34:59 練習問題1
37:31 練習問題2
40:56 貸倒処理した後に回収できたとき
43:20 仕訳例1
46:27 仕訳例2
49:20 仕訳例3・償却債権取立益
51:26 時系列でまとめ
52:47 仕訳例4
55:57 練習問題1
58:05 練習問題2
大好きになる得意になるって最初に言っていただけるので、むずかしいけど頑張れば絶対理解できるようになる!と思えてありがたいです。
ストップ!ストレートネック!のあとにCMが入るのも首を回してストレッチするタイミングになるのでありがたいです。
貴重な動画をアップしていただきありがとうございます!
毎回1度聞いただけじゃ分からないから何度も聞くとちょっとずつ分かってくるね
簿記2級取っているのである程度分かっているつもりでしたが、中小企業診断士の財務会計の勉強をしている中でキャッシュフロー計算の貸し倒れ引当金が、どうしても理解できませんでした。が、この動画見て腹落ちしました。そもそも「貸倒引当金の位置づけ」が理解できてなかった、というのが分かりました。とても参考になりました。ありがとうございます!
苦手意識がありましたが少し気が楽になりました。ありがとうございます、とても助かりました!
分かりやすい動画なのでこれからも参考にさせて頂きます!
7:30 この考え方を身に付けたい(貸引きはマイナスの資産扱い)
15:00 テロップ大事
22:16 覚える(貸し倒れという事実は発生してないけど、その原因となるようなことは既に発生してるよね?ってことで発生主義の観点からその期末日時点で費用計上)
46:26 ❌(前期売掛→当期貸し倒れ→当期回収のパターン)
【貸し倒れ処理後に期をまたいだら回収したら『収益』】
56:17 ❌❌間違えた問題
58:23 🔺もう一度
ふくしま先生
貸倒引当金じっくり解説、理屈が分かり学習意欲が湧いてきています‼️
簿記を愛しているからこそ、ここまで時間をかけてくださっている事に感謝いたします。
残りの動画を見るのも楽しみです。
動画ありがとうございます😊じっくり解説版を見ると、今までは理解が甘かったことがよく分かりました。
戻入はどうして繰入で相殺しないのだろうと疑問に思っていたことがクリアになりました✨
あと償却債権取立益の覚え方がここにありました!(いつも忘れる勘定科目でした😅)
問題を時系列にするのが苦手でかなり時間を費やしてしまう…💦慣れかな?
期末に売掛金と受取手形に対して3%の貸倒金を〜とかの問題、なんも考えてなかったけど、来期中に債権が貸倒する見込の金額求めて、"債権の金額を下げる"って処理のためだったのね。
動画はちょっとペースが自分でコントロールできないから苦手だったから、本一周してポイントで助けてもらってるけど、目から鱗のことばかり、、、
ふくし先生のお陰で机上の空論のような話が、現実に降りてきてずっと理解できる
簿記3級勉強時は飛ばし飛ばしでしかみていなかったためか2級の勉強を始めてから3級の動画を遡る事がしばしば...暗記ではなく理解型の学習、いつも本当に感謝です。年内2級取得に向けて頑張ります
わかったらわからなくなって、もう一度やるとさらにわからなくなって。。試験当日です😭
倒産とかじゃなくて、請求金額を払ってくれないお客さんや取引業社もいて、そういう時の貸倒って、、経費にするのに何年もかかるみたいです。。
夫が事業をやってるのですが、そういうこともあり大変だそうです。
年度中に回収できなかったら、経費に認めてほしいなぁ
最後の問題でアハ体験ができました
ありがとうございます
55:53たまにあるこういう場面、ツボで何回か見てしまいます😂
貸倒引当金が前期での売掛金を元に貸倒を予想してるものだと思ってたけど、正しくは前期までの分の売掛金に対して設定されたものだったんだなって練習問題1で初めて気づいた、、、
いつもありがとうございます。三級頑張ります♪
わかりやすすぎます。本も買いました!頑張って簿記資格とります
すごーーーーーーく分かりやすいです!ありがとうございます!
理論を丁寧に説明していただき、練習問題を一緒にやっていったらしっかり理解できました。
ありがとうございました♪
理解はしたけど、何月何日がいっぱい出ると混乱してめっちゃミスるw
ハイパーよくわかりました!
差額補充法も貸倒処理後の回収もモヤモヤがスッキリ解消しました!
本買いますね笑
ふくしま先生いつもありがとうございます🥹
貸倒についてこんなに深く考えてなくて、自分が全く理解できていない事に気付かされました😅
凄くわかりやすかったです‼︎
分かりやすくて見終わった後に理解が深まった自分に驚きます🫢✨
18:41 の貸引残300円がわからなくて朝からモヤモヤしていたんですけど、実際に貸倒れたわけじゃなくて見積もられただけだから100円戻し入れて300ということですよね!?わかってめちゃくちゃスッキリ
仕訳が沢山あって、何社にも跨って売掛金あったら、期内の貸倒金か、前期の貸倒金つかうのか?とか混乱しそうだなぁ。。。銀行別の預金みたいに、貸倒損失A社とか貸倒金A社充当とかしないのかなぁ?
納得する瞬間ってめちゃくちゃ気持ちぃ
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
56:00 からの練習問題1と2ですが、ひとつの問題に2つ回答しなければいけない問題があると捉えられるので、問題そのものが分かりづらいです。・で区切らないほうがいいのではないでしょうか?また・で区切るものは上下逆の方が時系列が分かりやすいのではないでしょうか?(実際の試験を受けたことがないので、試験問題がこんな風でしたらすみません)
期をまたぐ またがない の重要性が身にしみてきました
自分用
練習問題 回答
35:00 35:46
36:00 37:26
37:31 38:09
38:19 40:13
55:59 57:39
58:05 59:44
46:25
49:10
52:41
56:06〜の2問
貸倒処理をしてから決算をまたいでお金が回収できたら収益(償却債権取立益)
→これだったら即収益化
もしまたいでなかったら、貸倒損失か貸倒引当金を消して(貸方へ)現金を借方へ
5回くらいやって何となくわかってきたけど毎回練習問題の貸倒引当金戻入勘定が先にくる問題よくわからない
貸倒の問題はこの動画見るまで「貸し倒れてんじゃねえよ」って毛嫌いしていました。
この動画のおかげであらゆるケースの処理がなぜ必要なのか分かりました。
ありがとうございます!貸倒引当金大好きになりました!🤣
暗記じゃないですよに
ドキッとしました😅
お陰でちゃんと理解できました🥰!!
ありがとうございました!
あああ理解深まってゆくぅぅぅ!
メモ:貸引繰入れ→費用 貸引戻し入れ→収益
2回目でやっと理解できました。5回はやって試験受けます。ありがとうございます。
素晴らしいデス👏
なんのために貸倒引当金を用意するかいまいちピンと来ません。
売掛金があっても売りかけた先の会社が倒産してお金が支払われない可能性を考えてあらかじめお金を取っておくイメージかと。
43:35
貸倒引当金残高のニュアンスがまだイマイチ掴めません…
同じ期なので引当金の対象になってないのはわかるのですが、問題文に盛り込まれていると「貸倒損失」なのか「貸倒引当金」にすべきなのかわからなくなります…
これは参考書読んでも理解に苦しんでたから助かります🙏自分の頭悪すぎて泣きそう
19:44 なぜ貸引残300になるのでしょうか。 貸し倒れると見積もった金額は300円で、残高が400なのであれば残りは100円になりませんか?有識者の方教えてください🥹🙏🏻
10000円の3%を貸倒引当金に設定するので、300円。
貸倒引当金を300円にしたいけれど、残高が400円残っているので、100円減らす仕訳をして、
貸倒引当金100 / 貸倒引当金戻入 100。
これで、設定した貸倒引当金は300になり、
貸引残は300になると思います。
全く同じ疑問を持って躓いていました。100円減らす仕分けをしたのですね。これで納得しました。ありがとうございます。
冒頭の貸倒がだぁい好きになる!は草
練習問題2はしっかり引っ掛けるなら前期決算の貸引残高も書くと正解率がより下がりそうですねw
いつも試聴してます。
わかりやすい解説ありがとうございます。
最後の練習問題で2期前に発生した売掛金も貸倒引当金で処理されていますが、貸倒引当金が使えるのは前期だけではないんですか?
よろしくお願いします。
私も同じ疑問を持ちました💦
ま丸山さんまた丸山さんままままたま
いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます!
質問させてください。
43:50で、(借)貸倒損失100 (貸)売掛金100になるのはどうしてですか?借方は貸倒引当金100なのでは無いですか?
貸倒引当金というのは、「決算」時点で、そこまでで保持している売掛金に対して設定するもので、書かれている「貸倒引当金残高 300円」は×1年3月31日に設定されたもののはずです。
その決算より後に発生した売掛金については、「貸倒引当金残高 300円」を設定した時点で考慮されていないものなので、×2年3月1日の売掛金が貸し倒れた場合は「貸倒損失」を使う、みたいな感じですかね。
この貸倒引当金残高300円は、×1年3月31日までの売掛金に対してのものだから、×1年4月1日以降の売掛金に関してはまだ考慮されてないというか、準備ができてないってイメージです。
46:59 「ここ自信を持って答えてください」とありますが、補足お願い致します。
3月が決算だということは、問題に但し書きが無いです。3月末日が決算だということを文中に書かない問題が多いのですか?
たしかに、大企業の6割近くが3月決算だそうですが、中小企業ではその限りではない(1割強)という統計があります。
そもそも二年前の売掛を回収できていないという事が一番の問題なのでは‥
35:21の部分の問題にある貸倒引当金残高100円という貸倒引当金はいつ設定されたものなのでしょうか?勝手なイメージで、貸倒引当金は3月31日に当期に発生した売掛金や債券をトータルして設定されるものだと思っていたのですが売掛金が発生した時点でいつでも設定できるものなのでしょうか?前期の3月31日に設定した貸倒引当金の残りが当期の3月31日に貸倒引当金の設定に使われるということでしょうか?自分の考えとしては、貸倒引当金は毎期3月31日に初めて設定されるものだと思っていたのでそれ以前に貸倒引当金があるということが理解できないので教えていただきたいです。
57:23
前々期の売掛金500円に対して今期設定してある貸倒引当金って使えるんですか?
貸倒損失500
貸倒引当金100 かとおもいました(;o;)
勉強中の者です。
調べたのですが
前々期の売掛金に対しても設定できるようです。
前期以前に発生した債権が貸倒れた場合、貸倒引当金勘定の残高があればそれを取り崩す
自分も前々期の分を貸倒引当金で使用できるのがわからなかったです。上の方に感謝
償却債権取立益が全然覚えられん😂
めちゃくちゃ質問です。
2週間後に簿記迫ってます。どなたか教えてください…!!
58:18
で、貸倒損失を使う理由がわかりません…!!
だって、23年の10月に100円掛け販売して、そこから貸し倒れたのは24年の5月だから、この間に決算またいでるじゃないですか??だから、貸倒損失じゃなくて貸倒引当金ではないのですか…?
貸倒引当金が500で売掛金が600なので足りない分100が貸倒損失です。
毎日先生のTH-camを見て勉強しています!
他の動画も見てくださいね〜、なんなら本も買ってくださいね〜とさらりと宣伝が入ってて、思わず笑ってしまいました。もちろん本も購入させていただきました^_^
試験に向けて頑張ります!!
償却債権取立益は、決算時に損益勘定に振替 ですか?
⑤の練習問題2の貸倒処理が決算を跨いで無かったら、貸倒損失と貸倒引当金どちらから優先的に取り消すなど決まってるんですか?
x3年02月 売掛金500/売上100
決算
x3年10月 売掛金100/売上100
決算
x4年5月9日 貸倒引当金500/売掛金600
貸倒損失 100
ここで決算を跨がずに200円を回収したら、貸倒損失と貸倒引当金どちらから優先的に取り消すのかという質問ですよね?
恐らくですが、この場合は貸倒損失を優先的に取り消すのだと思います。
なぜならば、貸倒処理時(x4年5月9日)に貸倒引当金残高(500)が足りなく(仕方なく)残額を貸倒損失として当期の費用として計上しており、取り消す場合にはこの逆順で行うから。(間違えていたらごめんなさい)
ごめんなさい
45:10ぐらいの時の貸倒損失なんですが貸倒引当金残高が300円あるのに損失になるのは何故でしょうか。
この取引は今期中に行われたので、前期分の貸倒引当金は使えません。この取引分の損失は費用計上されていないからです。
残高あるのに引当金から使わないという理論がわからない。ならば、使う「今でしょ!」はどこでしょ?
実務で、商品で回収するってパターンはどうなるんだろう。
返品扱いになるのかな
小さい声で本買ってください!って言われたので買っちゃいました!
貸倒引当金ですが、想定して設定していた会社と違うと会社には使えないということでしょうか。貸倒引当金があったとしても、使わないで貸倒損失にするところがわからないです…
貸引残が300あるのに何故、貸倒損失使うの!?貸倒引当金使わないのかぁぁぁ!!?頭がこんがらがります。
3:42 貸付金のところを未収入金としてしまったのですが、ダメですか?
フクシマ商事何回も倒産してて、お気の毒です!w
ツヨクイキテ
34:50 問題作成の都合上仕方ないんだけど明後日倒産する会社と取引してるのシュールで笑っちゃう
「将来代金受け取るじゃん」って見積もりで帳簿に書くなら「代金回収できんかった……」って言うのも帳簿に付けときなさいって言うのが貸倒引当金なら発生主義で入ってきてない金を収益として考えるなら帰ってこないリスクもちゃんと考えなさいよって意味なのかな?
1:35 4:10 8:45 14:10 21:30 32:10 39:15 42:00 56:50
32:10 39:15 48:00
理解できましたありがとうございます!
そして理解した上で思ったのが、
期をまたいで回収できた方が簡単…m(__)m
step5 練習問題1
貸し倒れ処理済みだけど、どのような処理だったか、期をまたいでいるかどうかは
・~に詳細が載っているわけですね!!
そして、2期前の売上
期をまたぐと整えられるのは、貸倒引当金であり、
売掛金はそのまま持ち越しってことですね?!
なので、翌年も引き続き売上で残っている分なので、当期の貸倒引当金で差し引きできる!
さらに100円足りないので貸倒損失!
貸引残高が500円で、こちらも500と100の組合せだったので、頭の中が整理しきれずでした(^^;)
合ってるかな、たぶん大丈夫…(^^;)
あー、(勝手に)スッキリ(^^)!
福島先生がいなかったら、絶対挫折してました😭
決算時、問題文からはいつ発生したかもわからない売掛金なのに、前期末に設定した貸倒引当金残高を使っていいのはなぜですか?
前期末に設定した貸倒引当金残高は前期に発生した債権にしか使えないのではないのですか?
勉強中の者です。調べたところですが、
貸倒引当金は前期「以前」に発生した債権に対して設定する(=実質的に資産としての価値が見込めない)もので
その売掛金が前々期のものでも
前期設定した貸倒引当金を使わせて頂くことができるようです。
@@ゆな-o8n
丁寧にありがとうございます!
勉強頑張ります!
@@ゆな-o8n ありがとうございます。
すっごくわかりやすいです。
日付けを見逃してはいけませんね。少し油断してしまうと、間違えやすいですね。
特に、私のような大まかな人はねಥ╭╮ಥ
練習問題の部分は何度も見直しなした
一つだけ質問したいですが、
貸倒引当金は貸引に省略してもいいですね。では、仕訳するときも、貸引と書いてもよろしいでしょうか
先生のほんとKindle版持ってます!本当に土素人のワリアイ苦手な私が簿記検定合格目指して始めたときに先生と出会いました。本当に分かりやすいです!先生の講義があったら行きたい!
2級の書籍も待ってます!
よく貸倒引当金の問題で時系列をわかっておらず、間違えていたので、自分のミスしていた原因がわかってスッキリです!まだ瞬時に答えでないですが、焦らず例題こなして行こうと思います。
7/8 1周目!
7/21 2周目!
8/4 3周目!
お金は融通が効いて良いですね。人間だとややこしい。
もしも、旦那Aが戦争に行って、出征の時に(行倒れ引当金)設定して 行方不明になって (行倒れ損失)計上して 新しく 旦那B設定して、新たに子供もできてHAPPY だったとき、Aさんが帰ってきた場合 お金の世界では(これは良かった これから A さんとBさん 資産(旦那) 二人で稼いで頑張ってね) となるけど 人間の場合 アレコレめんどくさいから、Aさんは(負債)になっちゃいますね。
どなたか教えて頂きたいです…
貸引残の数字が分かりません。
(期末時点残高)500➖(見積もり)300で、貸引残200にならないのは何故ですか??
なぜ、貸引残300円なのか教えて頂きたいです。。。
38:00の練習問題2のことですかね?
10000円の3%を貸倒引当金に設定するので300円。
ですが、期末日時点での残高が500円残っているので見積もりより200円貸倒引当金が多いです。
そのため、200円貸倒引当金を戻すため貸倒引当金戻入れを使用します。
(期末残高)500-(貸倒引当金戻入れ)?=(見積もり)300
↓
貸倒引当金200/貸倒引当金戻入れ200
これで、設定した貸倒引当金は500-200=300になり、貸引残300になります。
※分からなければ、13:30あたりの解説をもう一回聞けば分かるかもしれません!
ありがとうございました(´;ω;`)
練習問題2は理解出来ました。
35:24の練習問題1がわからなくて…
どうか教えて頂きたいです。。。
期末日時点の貸引残高100円あって
今回決算で10,000円のうち3%の見積もりを設定した場合、300円ですよね?
貸倒引当金繰入200/貸倒引当金200
ここまでは分かるのですが…
ピンクの枠で貸引残300が
どうして、貸引残200ではないのかがわかりません(;´༎ຶД༎ຶ`)
簡単にいうと(期末の貸倒引当金)100+(繰入で追加した貸倒引当金)200=(貸引残)300 だからです。
期末時点で貸引残100
見積もり設定で300にしたい
だから貸倒引当金200増やすため
↓
※貸倒引当金繰入200/貸倒引当金200
期末の100と※追加分の200を足して貸引残300です。
そういう事なんですね!!!
今まで勘違いしてました…汗(๑_๑;)
本当にありがとうございます。
ラスト問題できました(^^)
ありがとうございます(^^)
かんけーねーぜです(^^)
分かりやすく解説してくださってとても助かるけど、問題の度に「簡単ですよね」って言われるのが地味にストレスになる…
どなたか教えてくださいm(_ _)m
先程違う方にもコメントしたのですが、
⑤で引っかかっております😢
次期用に貸引残高作って、その期中に貸倒たら、その引当金使うんじゃないのは何故でしょうか、、確実に残高で賄えるのに
え、そもそも引っ掛け?
そか、残ってる売掛金が回収できないと見繕ってるから、その残高は次期分としての引当金ではないってことなのか…何となく納得いった
貸付金と売掛金の違いってなんですか?😢