江戸のお花見~宴会で何を食べ、どんな桜を見ていた?~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @ilikeedo
    江戸時代のお花見
    #桜 にはどんな種類があった?
    #お花見弁当 の中身は?
    #浮世絵 でご紹介
    和風音楽:MOMIZizm MUSiC
    music.storyinv...
    【オススメ動画】
    浮世絵でお花見~江戸人の春・上野編~
    • 浮世絵でお花見〜江戸人の春・上野編〜
    江戸人の一生
    • 江戸人の一生~30代で寿命説は本当か?~
    江戸の一日
    • 江戸の一日〜長屋ぐらし男子の場合〜
    江戸の照明
    • 江戸の照明~臭かった?!明るさは?!再現実験...
    オススメ書籍/画像出典
    「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
    amzn.to/2QIOk5Y
    江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
    amzn.to/3d6Iwvu
    ほーりーこと堀口茉純の
    公式HP
    hoollii.com/
    ⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
    ⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています
    #日本 #江戸 #歴史 #日本史
    #美術 #アート #園芸
    #落語 #歌舞伎 #時代劇 #時代小説
    #ソメイヨシノ #お花見スポット
    #花見
    #春 #春のレジャー #スイーツ
    #旅行 #Japan #Japantravel
    #徳川吉宗 #徳川
    #将軍
    #お江戸ル
    #ほーりー
    #ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

ความคิดเห็น • 36

  • @なた-b8e
    @なた-b8e ปีที่แล้ว +12

    江戸時代まではソメイヨシノの数が少ないから色んな種類の桜の花見を
    時期をずらして楽しんでたと言うのを聞いて今より良いじゃん!と思ってしまった
    ソメイヨシノがとても美しいのは否定しないけど

  • @城賢一
    @城賢一 ปีที่แล้ว +4

    今70歳代ですが子供の頃に父が運転するバイクに乗せてもらい梅や桜を見に行きました🎵
    バイクは民家の庭に停めさせてもらいお礼にお弁当とおやつをあげました🙂
    もう60数年前の思い出です🤗

    • @マイケル-v1n
      @マイケル-v1n ปีที่แล้ว

      風情のあるお話でいいですねえ。ぜひ今年もお父様の運転で爆走してきてください。

  • @loopyo8616
    @loopyo8616 ปีที่แล้ว +9

    😼ホーリーの姐御〜!江戸の桜の色んな品種の話もしてくれて感激ですぜ〜。それで思い出したんですがね、ソメイヨシノ以外の品種って実がなるのが結構あるみたいで、おいらの近所でも6月の中頃に美味しい実がなる桜の木が川沿いにあって、それを散歩の時にちょいとつまんで食べるのが楽しみなんです。きっと江戸っ子も桜の実も味わったんだろうね〜。吉宗公はそこんとこもお考えだったのかも。そしたら『暴れん坊将軍』じゃなくて『さくらんぼう将軍』だね😸。

  • @FF-bu6xf
    @FF-bu6xf ปีที่แล้ว +5

    母が病気になりまして、東京から関西に来てます。東京は桜が咲き誇り、私の実家は山に桜が咲く感じで、どちらも綺麗なんですが、東京の華やかな桜が懐かしく、少し寂しく思ってました。でも、江戸の人はいろんな桜を楽しんでたんですね。きっと今ほど派手ではないけど、可愛い花を見て、楽しんでたんだろうな、と思うと、またここの桜を楽しみたいとちょっと思えるようになりました😊

    • @miyazakiidle4277
      @miyazakiidle4277 ปีที่แล้ว

      お母様が一日もはやくお元気になられ一緒にあらためてお江戸の桜を見に行けますよに思います😌

    • @FF-bu6xf
      @FF-bu6xf ปีที่แล้ว

      ありがとうございます🥲🥲🥲
      お身体に気をつけてお過ごしくださいね…

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv ปีที่แล้ว +7

    江戸の桜の名所🌸
    それぞれ趣があって魅力的ですね🌸
    花見弁当も豪華で、内容がスゴイんですね😲‼️
    画像や絵を見ながら、ほーりーさんのお話を聞き、江戸のお花見気分に浸れました\(^o^)/

  • @豆蔵-x2x
    @豆蔵-x2x ปีที่แล้ว +5

    花見の料理、弁当時代て結構良いもの召し上がっていたのですね
    ウチは貧乏長屋の花見と
    似たり寄ったり蒲鉾は
    大根、卵焼きは沢庵😮
    歯ごたえ有って👍

  • @パート男-f1b
    @パート男-f1b ปีที่แล้ว +5

    今年は4年ぶりに、賑やかな「花見」が見られると、ニュースでやっていました。私も楽しい「花見」の事を思い出しました。天気の良い日にサクラを見に行きたいです(^-^)。

  • @阿部泉
    @阿部泉 หลายเดือนก่อน

    史料に基づいて正確な内容ですね。さすがよく勉強していらっしゃいます。

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 10 หลายเดือนก่อน +1

    桜や梅の花を見ると忙しすぎて季節を忘れているような時でも「あ〜もう春が来たんだな」と春を教えてもらえますね。私は山の新芽の黄緑や枯れ枝のぼんやりした中にぽっぽっと咲いている山桜が大好きで、数年前までよく母とドライブしたりハイキングしたりしながらお茶などを入れてお菓子やお弁当を食べながらプチ花見をしてました。今年は孫や娘と一緒にプチ花見をしようと思っています。

  • @大場義徳
    @大場義徳 ปีที่แล้ว +6

    ちょうど桜が開花するこの時季にぴったりの動画ありがとうお花見の動画はウキウキした気分になりますね🌸😆同じ江戸でも場所によってお花見の様子が違うなんて面白いですね😄桜の名所が多く作られたのは吉宗公の政策の一環なんですね。さすがです色んな桜の種類を楽しめる江戸の花見っていいですね🥰私も昨年の動画でほーりーが紹介してくれた御衣黄、家の近所で見つけ、好きになりました👍🌸

  • @矢島仙太郎
    @矢島仙太郎 ปีที่แล้ว +1

    内容が濃くて本当に素晴らしい動画ありがとうございましたお花見行きたい!今週末の雨降りが恨めしい!
    花見客が堤防を締め固める話は何かの防災番組でも取り上げられていましたが、桜には良くないというテロップは改めてハッとしました。このような動画づくりの丁寧さがとても好感が持てます。ありがとうございます。
    かわらけ投げは飛鳥山にあったんですね。京都の神護寺でやって来ましたが、とても楽しかった。また投げたい。関東圏でどこかにないかな?

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g ปีที่แล้ว +13

    中身の濃い動画でした。テレビだったら、この企画で1時間のバラエティ番組が作れると思います。拍手です。

  • @ドクター日本
    @ドクター日本 ปีที่แล้ว +2

    9:25~ お花見弁当、旨そうww

  • @ff9954
    @ff9954 ปีที่แล้ว +2

    お江戸の空に 春をよぶ花もうれしい 遠山桜
    御存知 長屋の金さんが諸肌ぬいで べらんめぇ おっと金さん名調子♪🌸

  • @yshinozaki7758
    @yshinozaki7758 ปีที่แล้ว +2

    おおーー、ワタクシの近所の飛鳥山が取り上げられている!!うれしい!! 今でも地形はそのまま崖みたいになってますねぇ。それにしてもまだ見渡す限り畑とはのどかなとこだったんだなー(にこり)

  • @コマさん-x6i
    @コマさん-x6i ปีที่แล้ว +3

    上野も向島も飛鳥山も御殿山もそれぞれの味がありますね
    江戸時代の人たちって花粉症とかあったのでしょうか?

  • @MH-yw3zs
    @MH-yw3zs ปีที่แล้ว +2

    フゲンゾウの由来は葉化した二本の雌蕊が象の牙に似る為とも耳にした事があります。色合いといい花のボリュームといい素敵な品種ですよね。

  • @poo5988
    @poo5988 ปีที่แล้ว +1

    確かにツツジ、アヤメ、菊など様々な種類を咲かせることに面白味を持ったりするのに、桜だけはソメイヨシノの一点張りだけで面白味がないと思っていたのです。遅めに咲く八重桜などぼってりとした花が長く続いて楽しめますし。花見弁当は落語「長屋の花見」で面白おかしく描かれていたので、かなりの種類の多さに意外でした。4月での若鮎なぞ現代では物凄いぜいたく品です。あんな風に町内総出で花見に繰り出しどんちゃん騒ぎを楽しむこと、昨今の薄っぺらい隣人との付き合いでは羨ましく感じますね。

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 ปีที่แล้ว +2

    私ならばもちろん・・・・・・・・・「野卑」な御殿山・一択です!!ww  桜の下でお弁当にお酒、そして音楽もあれば最高です!!
    それにしても吉宗さん、庶民の心が良~く分かっていらっしゃますよね!! 
    今度、ほーりーから見た「政治家としての将軍ランキング」みたいなものもやってほしいな。

  • @天野恵介-g9j
    @天野恵介-g9j ปีที่แล้ว +5

    ウーン、いっぱいおりこうになっちゃった。

  • @豆蔵-x2x
    @豆蔵-x2x ปีที่แล้ว +4

    この時代の花見🌸で
    トイレてどうしたのでしょ😢❓

  • @タケ-l6v
    @タケ-l6v ปีที่แล้ว

    こんにちは!ホーリーさん
    東京の桜は既に満開ですね、やっと制限無しの花見を楽しめると思ったら日曜日頃まで雨降りだったんですね、これからが楽しみですね。
    江戸の花見スポット、唯一行った事が有るのが高尚な処です。
    でも、ブルーシートを敷き皆で酒を飲み交わし手拍子で歌を唄いのドンチャン騒ぎ、挙げ句に喧嘩をする先輩やチンチロリンを始める後輩とめちゃくちゃでした。
    高尚な場所で野卑の限りを尽くし恥ずかしい。

  • @鮭児-y3o
    @鮭児-y3o ปีที่แล้ว

    大道芸人の大衆文化がこの辺りから増えてくるんだよね🤭江戸の時代元禄寛永年間時代からは西洋とは異次元の國や

  • @pa-lf9kf
    @pa-lf9kf ปีที่แล้ว +2

    飛鳥山って何処? 御殿山って何処?現在の場所も伝えてもらったら、良かったな~😊

  • @saltysugar4259
    @saltysugar4259 ปีที่แล้ว

    距離はどれくらい? 片道10kmとか?

  • @マイケル-v1n
    @マイケル-v1n ปีที่แล้ว

    BGMなんて曲?アホっぽいのに中毒性あって好き

  • @辻野英伸
    @辻野英伸 6 หลายเดือนก่อน

    ふと!😮思ったのですが、ひと時代前には杉浦ひな子先生を等、江戸文化に関心を寄せ、専門家に成られる女性の方々が多い様に思います😅😊😂😂😂
    縄文時代や戦国時代に関心を持つのに男性が多いのと、同じ感覚なのでしょうか?
    男性の私も、やはり戦争や戦乱または、野生的な時代やその原因や現状、環境等に関心が向くのと同じ感性なんでしょうかね?❤😂😂😂😂

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k8976 ปีที่แล้ว

    御殿山の花見を口実に品川宿の女郎買いに‥‥当時の江戸っ子としては吉原より品下がる遊び場だったので「野卑」と言った可能性もありそう(動画で態々言うことでも無いか)。あと、塩漬けとか桜茶などに使う桜の品種は「関山(せきやま)」という八重桜ですが、御衣黄の花も美味しいんですよ。エディブルフラワーに商品化してくれないかな。ありがとうございます。

  • @坂下貢
    @坂下貢 8 หลายเดือนก่อน

    動画ありがとうm(__)m✨

  • @タケ-b1n
    @タケ-b1n ปีที่แล้ว

    このBGMってなんて曲?

  • @nonchant
    @nonchant ปีที่แล้ว

    3:23あたりの栄泉の絵の一部の描写はちょっと露骨すぎるでしょう。

  • @clavey4951
    @clavey4951 ปีที่แล้ว

    「かるかん」て何?カリカリキャットフードが花見のつまみ?
    軽羹饅頭ってのがあるのか。食ったことないわ。どんな味すんだろ。