ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
描きたいものを精一杯に、描くことが一番ですね。作者自身が、もっとこうしたかった。こう描けたらっていうのはあっていいでしょうけど、このキャラが好きとかこの部分が好きって胸を張るのも大事だと思いますよ。頑張ってください。
ありがとうございます!自分の好きをしっかり読者に伝えられるようになりたいです
フリーターおじさんが描いているのは読み切りなので今回の読者の意見を真に受けすぎて設定のつじつま合わせだけにリソースを割いたり、説明が多くならないように程々に参考にする位がちょうど良いと思いました。また、展開が読めるのは必ずしも悪くないと思います。意表をつく展開は魅力的ですが展開が読めるということは読者に状況を正確に伝えられていることでもあると思うので自分は今回の読み切りを楽しく読むことができました。一つ気になったのはキャラの名前で、一昔前のゲームキャラっぽくてキャラデザとも合っているようには感じませんでした。
ありがとうございます!色々と模索しながらやっていこうと思います名前はちょっと適当につけすぎました…笑
遅ればせながら読ませていただきましたが、ストーリーにおける多くの人の指摘箇所や多くの問題点の根本はシンプルに一族の設定が浅いという事に尽きると思います。読者もそうですがおそらく作者さん自身この一族の設定を深く掘り下げる事が出来ていないように感じました。それと世界観がよくわからない(こちらもおそらく作者さん自身もよくわかっていない)ので一族の設定に厚みを感じないです。もちろん読み切りなので細かい設定なんて説明する必要はないですが、最低限今が戦乱の世なのか平和な時代なのかわかるだけでも見え方は変わってくると思います。例えば戦乱の時代なのであれば、一昔前の戦争で一族は不死身の能力を持った殺戮兵器として戦場に投入され人々におそれられ忌み嫌われているとかすれば、山奥でひっそり暮らしてたり、ラストでとんでもない戦闘力を見せても違和感がなくなると思いますし、いつその能力を発現するんだという読者の期待にもつながると思います。現状だと不死身の能力は聞いていたけどめっちゃ強くなるなんて知らないのでかっこいい!や驚きよりも、何で強くなったの?で若干白けます。結論としては設定というのは単体で魅力的な設定があるのではなく世界観と結びついて初めて魅力的に見えるものだと思います。時代背景や世界観もわからないのに例えばDの一族とか出てきても面白い設定だとはならないです。
世界観と結びついてないと面白い設定にはならない、すごく腑に落ちました。ありがとうございます!
漫画家を目指す上では話題の作品を追うのも大事とはいえ、森永卓郎さんはどうかなぁ。財務省に批判的な経済論なら、アニメ・漫画ネタを盛り込む上念司さんが親しみやすいと思いますし、明治大学教授の飯田泰之さんもわかりやすいと思います。とはいえ、彼らは右寄りのメディアによく出ていて、作家界隈=左派主流ではウけが悪い気もしますが。決めたことを実践していてすごいです!
作家のおすすめありがとうございます!その界隈には明るくないのでとても助かります、チェックしてみますね!!
経験則だが、二人以上の別人から同じ事を言われたら、99%以上正解だと思った方がいい。年齢的に少し出遅れてる状態なので、欠点はすぐに直した方がいいです。嫌と言うほど分かったでしょ?
そうですね~特にネーミングとかに関しては圧倒的に軽視していたなということに気づかせてもらいました。気軽に意見を聞ける現代のネット社会とコメントしてくださった方に感謝です!
Xでアップしているモルフォが効果出てるのか怪しいというコメントは自分も思ってました。というかペースが遅すぎるような……。一枚に何分かけてるか分かりませんが、あの感じの模写なら1時間で10個くらい描けるはずなのに1日何分絵の練習に当てているのでしょうか?他のコメントにもあった通り絵や線を丁寧に描く以前に基本的な人物が描けていないので、パーツごとの練習以上に体全体のシルエットを意識した練習が必要だと思います。
一個だけやる日は5~10分くらいだと思います(計ってないので体感)時間的に余裕ある日はtwitterにアップしないで練習していたりもするんですけど、それでも練習量は足りていないのが現状ですね、頑張ります!!
limit over読みました。個人的な意見ですが、人間ドラマの部分がとても楽しく読めました!妹を自由にしてあげたい気持ちも理解できますし、奴隷となって助けようとする気持ちも分かります!兄の感情表現はしっかりと描かれていました!しかし、妹側は足りないように感じました。妹はどんな想いで兄を待っていたのか?また奴隷として厳しい生活を送る兄のために何をしていたのか?その部分がもっと描かれていれば、より二人の絆を感じれたかと思います!他の視聴者の方々が言っているように、細部の設定で矛盾点や違和感を感じます。ファンタジーものなどは時代の設定に限らず、どのような生活基盤が出来ているのか?どんな価値観で人々が生活しているのか?そんなところまで作り込まないといけないので大変だと思います!なので、読み切りの段階では出来るだけ現代の物語を作るのがオススメです!もしくは違和感を持たせないように上手く整えるor隠す必要があると思います!読者が読みたいのは兄弟の行く末や人間ドラマであり、世界観や細かい設定ではありません。(もちろん例外もありますが)「見せない、興味を持たせない」という技術もあると僕は思います!長くなりましたが、「コレを一番描きたい!!」を軸にしてそれ以外は必要最低限まで削ってスッキリコンパクトにする。足し算ではなく引き算で魅力を出していく事が出来れば、より良くなるのではないかと思いました!頑張ってください!
ありがとうございます!「見せない技術」そういうのもあるんですね、勉強になります!頑張ります!ありがとうございます!!
俺は最初の処刑シーンはもっとコンパクトにするべきだと思う。領主とか最初からあんなデカデカと出す必要あったかな?妹との再会の余興がどうとか必要あったかな?取り押さえられてる妹と処刑される主人公、そして掟の事、冒頭はこれだけでよかったと思う
ありがとうございます!冒頭に関しては思いついたときに「完璧なつかみができた!」って自信を持ってしまって修正をかけずにそのまま行ってしまったので、その詰めの甘さが出てしまっているなと反省しています…
神楽坂の交通ルールを変えた人東京にある神楽坂~靖国神社の裏路地までの一方通行の方向が0~12時まで↓ 13時~00時までが↑になる時間帯によって進行方向が逆になる一方通行丁度田中角栄の自宅から国会までの通勤ルートであり、通勤時間に都合の良いよう変更されたと噂があります
まじですか!?それは凄まじいですね…笑
おまけの方が長いw
あくまでおまけです(鉄の意志)
描きたいものを精一杯に、描くことが一番ですね。作者自身が、もっとこうしたかった。こう描けたらっていうのはあっていいでしょうけど、このキャラが好きとかこの部分が好きって胸を張るのも大事だと思いますよ。頑張ってください。
ありがとうございます!
自分の好きをしっかり読者に伝えられるようになりたいです
フリーターおじさんが描いているのは読み切りなので今回の読者の意見を真に受けすぎて設定のつじつま合わせだけにリソースを割いたり、説明が多くならないように程々に参考にする位がちょうど良いと思いました。
また、展開が読めるのは必ずしも悪くないと思います。意表をつく展開は魅力的ですが展開が読めるということは読者に状況を正確に伝えられていることでもあると思うので自分は今回の読み切りを楽しく読むことができました。一つ気になったのはキャラの名前で、一昔前のゲームキャラっぽくてキャラデザとも合っているようには感じませんでした。
ありがとうございます!
色々と模索しながらやっていこうと思います
名前はちょっと適当につけすぎました…笑
遅ればせながら読ませていただきましたが、ストーリーにおける多くの人の指摘箇所や多くの問題点の根本はシンプルに一族の設定が浅いという事に尽きると思います。
読者もそうですがおそらく作者さん自身この一族の設定を深く掘り下げる事が出来ていないように感じました。
それと世界観がよくわからない(こちらもおそらく作者さん自身もよくわかっていない)ので一族の設定に厚みを感じないです。
もちろん読み切りなので細かい設定なんて説明する必要はないですが、最低限今が戦乱の世なのか平和な時代なのかわかるだけでも見え方は変わってくると思います。
例えば戦乱の時代なのであれば、一昔前の戦争で一族は不死身の能力を持った殺戮兵器として戦場に投入され人々におそれられ忌み嫌われているとかすれば、山奥でひっそり暮らしてたり、ラストでとんでもない戦闘力を見せても違和感がなくなると思いますし、いつその能力を発現するんだという読者の期待にもつながると思います。
現状だと不死身の能力は聞いていたけどめっちゃ強くなるなんて知らないのでかっこいい!や驚きよりも、何で強くなったの?で若干白けます。
結論としては設定というのは単体で魅力的な設定があるのではなく世界観と結びついて初めて魅力的に見えるものだと思います。
時代背景や世界観もわからないのに例えばDの一族とか出てきても面白い設定だとはならないです。
世界観と結びついてないと面白い設定にはならない、すごく腑に落ちました。ありがとうございます!
漫画家を目指す上では話題の作品を追うのも大事とはいえ、森永卓郎さんはどうかなぁ。財務省に批判的な経済論なら、アニメ・漫画ネタを盛り込む上念司さんが親しみやすいと思いますし、明治大学教授の飯田泰之さんもわかりやすいと思います。とはいえ、彼らは右寄りのメディアによく出ていて、作家界隈=左派主流ではウけが悪い気もしますが。
決めたことを実践していてすごいです!
作家のおすすめありがとうございます!
その界隈には明るくないのでとても助かります、チェックしてみますね!!
経験則だが、二人以上の別人から同じ事を言われたら、99%以上正解だと思った方がいい。
年齢的に少し出遅れてる状態なので、欠点はすぐに直した方がいいです。
嫌と言うほど分かったでしょ?
そうですね~
特にネーミングとかに関しては圧倒的に軽視していたなということに気づかせてもらいました。
気軽に意見を聞ける現代のネット社会とコメントしてくださった方に感謝です!
Xでアップしているモルフォが効果出てるのか怪しいというコメントは自分も思ってました。というかペースが遅すぎるような……。一枚に何分かけてるか分かりませんが、あの感じの模写なら1時間で10個くらい描けるはずなのに1日何分絵の練習に当てているのでしょうか?
他のコメントにもあった通り絵や線を丁寧に描く以前に基本的な人物が描けていないので、パーツごとの練習以上に体全体のシルエットを意識した練習が必要だと思います。
一個だけやる日は5~10分くらいだと思います(計ってないので体感)
時間的に余裕ある日はtwitterにアップしないで練習していたりもするんですけど、それでも練習量は足りていないのが現状ですね、頑張ります!!
limit over読みました。
個人的な意見ですが、人間ドラマの部分がとても楽しく読めました!妹を自由にしてあげたい気持ちも理解できますし、奴隷となって助けようとする気持ちも分かります!兄の感情表現はしっかりと描かれていました!しかし、妹側は足りないように感じました。妹はどんな想いで兄を待っていたのか?また奴隷として厳しい生活を送る兄のために何をしていたのか?その部分がもっと描かれていれば、より二人の絆を感じれたかと思います!
他の視聴者の方々が言っているように、細部の設定で矛盾点や違和感を感じます。ファンタジーものなどは時代の設定に限らず、どのような生活基盤が出来ているのか?どんな価値観で人々が生活しているのか?そんなところまで作り込まないといけないので大変だと思います!
なので、読み切りの段階では出来るだけ現代の物語を作るのがオススメです!もしくは違和感を持たせないように上手く整えるor隠す必要があると思います!読者が読みたいのは兄弟の行く末や人間ドラマであり、世界観や細かい設定ではありません。(もちろん例外もありますが)「見せない、興味を持たせない」という技術もあると僕は思います!
長くなりましたが、「コレを一番描きたい!!」を軸にしてそれ以外は必要最低限まで削ってスッキリコンパクトにする。足し算ではなく引き算で魅力を出していく事が出来れば、より良くなるのではないかと思いました!頑張ってください!
ありがとうございます!
「見せない技術」そういうのもあるんですね、勉強になります!
頑張ります!ありがとうございます!!
俺は最初の処刑シーンはもっとコンパクトにするべきだと思う。領主とか最初からあんなデカデカと出す必要あったかな?妹との再会の余興がどうとか必要あったかな?取り押さえられてる妹と処刑される主人公、そして掟の事、冒頭はこれだけでよかったと思う
ありがとうございます!
冒頭に関しては思いついたときに「完璧なつかみができた!」って自信を持ってしまって修正をかけずにそのまま行ってしまったので、その詰めの甘さが出てしまっているなと反省しています…
神楽坂の交通ルールを変えた人
東京にある神楽坂~靖国神社の裏路地までの一方通行の方向が0~12時まで↓ 13時~00時までが↑になる
時間帯によって進行方向が逆になる一方通行
丁度田中角栄の自宅から国会までの通勤ルートであり、通勤時間に都合の良いよう変更されたと噂があります
まじですか!?
それは凄まじいですね…笑
おまけの方が長いw
あくまでおまけです(鉄の意志)