農家が選ぶべき長靴とは? 足元の選択が農作業の効率性を劇的に変える!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 120

  • @nurinuri.kaikai
    @nurinuri.kaikai 3 ปีที่แล้ว +3

    私も農家です。
    道具や作業着にこだわりだして明らかに仕事が楽になりました。
    こられからも情報発信よろしくお願いします。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว +3

      道具や作業着を重要視する方は、やはり栽培技術も高いように思います😊とても大切な要素ですよね。

  • @テンパリ-t2g
    @テンパリ-t2g 4 ปีที่แล้ว +2

    動画毎回すごい楽しみにしてます。正直見ます。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @tsukun3692
    @tsukun3692 4 ปีที่แล้ว +5

    初めまして!令和元年から後継として就農した者です。アキレス良さそうなんで次買う時試してみます!今は日本野鳥の会の長靴で非常に気に入ってるんですが耐久性と柔らかすぎて脱いだ時自立しないのが欠点です😂

  • @康-u6h
    @康-u6h 4 ปีที่แล้ว +4

    木こりさん農家さんは皆んなコレを選ばれてます。
    徳本さんの話はわかりやすく聞きやすいですね。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      木こりさんも使われているんですね。しゃべりを評価いただき嬉しいです!ありがとうございます!

    • @康-u6h
      @康-u6h 4 ปีที่แล้ว

      @@treeandnorf さま
      毎回観てますが軽トラックも最高でした。色々な動画を発信してください。
      楽しみデス。

  • @ぼんくら-m5l
    @ぼんくら-m5l 4 ปีที่แล้ว +6

    徳本さんの仰ってること全て共感です❗️土離れも良いですよね❗️
    アキレスのブーツ使って10年以上になりますが、こないだ4足目に突入しました👍️毎日履いてるのに2年~3年もちます😉

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      土離れ、やはりそう思われますよね❗️
      アキレスヘビーユーザーに共感いただき、嬉しいです‼️

  • @植木屋太郎丸
    @植木屋太郎丸 4 ปีที่แล้ว +6

    凄い説得力です!通販の実演販売並です!(笑)早速検索してみました!それほど高くないし毎年買い換えているので試してみます!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます(^^)
      そうです、アキレスワークマスターは、コスパも非常に高いです!

  • @箱-t4c
    @箱-t4c 4 ปีที่แล้ว +1

    動画の開始4秒秒かからずに
    あ、これ絶対欲しいヤツだわって思いました。
    今の長靴をはきつぶしたらこれを購入してみます!
    やっぱり地面と体の間にはさむ者はできるだけ良いものを使いたいです。情報に感謝します!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      ですです、長い時間常に使うものなので、良いものを選びたいですね😊

  • @YAMAHIRO0039
    @YAMAHIRO0039 4 ปีที่แล้ว +7

    自分も白長靴派です!アキレスの同じやつも履いてました。
    今は弘進ゴムのザクタスライト ZL-03を履いてます、
    遮熱ゴム?だったか、熱くなりにくく蒸れません!しかも軽い!こっちもいいですよ!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      ザクタスライトも良ですね!個人的に、アキレスの合皮の柔らかいカバーが気にっていまして。ただ、継ぎ目が2年くらい使うと取れてくるんですよね。アキレスのそこが弱点ですね(^^;

  • @amakyubyu48oshi
    @amakyubyu48oshi 4 ปีที่แล้ว +10

    自分も同じ長靴愛用してます笑
    他の長靴も試しましたが、直ぐにビビ割れたり微妙に重かったりでダメてしたね🤔
    まさか、ユーチューブで、アキレスの長靴を熱く語る動画を観る日が来るなんて思いませんでした😆

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +4

      アキレスユーザーからの共感コメント、嬉しいです(^^)/TH-cam最高!

  • @pakuo1372
    @pakuo1372 3 ปีที่แล้ว +8

    長文失礼します。
    アキレスに、
    TSM 9550の後継モデルが、
    OSM655という認識でいいのでしょうか
    と、質問してみました。
    以下アキレスからの返答です。
    この度は、ご愛顧をいただいておりました、TSM9550が製造中止
    になり、ご不便をお掛けして誠に申し訳ございません。
    OSM6550はTSM9550と同等の商品として、並行して販売しており
    ました。TSM9550とOSM6550の商品の違いは、下記の如くの状況
    になっております。
                 <TSM9550>  <OSM6550>
    抗菌防臭機能:      無          有
    総丈(25.0cm時):   約38.0cm     約41.5cm
                
    ソール意匠はOSM6550の方が深くなっている等
    今後に於きましては、OSM6550をご愛顧いただきたく、何卒よろしくお
    願い申し上げます。
    以上、よろしくお願いいたします。
    とのことです♪

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      非常に有益な情報をありがとうございます!

  • @2008ninnin
    @2008ninnin ปีที่แล้ว

    中敷きのおすすめを探してたら、こちらの動画に当たりました🙋
    アキレスの長靴、知りませんでした😅
    近所に売ってません💦
    私は弘進のゾナかザクタスです。
    今のが破れたら試してみます🎉
    ちなみに中敷きは、フエルトタイプにしてます。
    いろいろ試しましたが、法面の草刈りで大概お釈迦になるため😅
    またおすすめあったら、教えてください👍️

  • @花道さくら
    @花道さくら 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、勉強になりました。
    荒地の草刈りがほとんどですが、長靴はもっぱら安いのばっかり購入してました。疲れから考えると軽く・柔らかく膝までカバーできて脱ぎ履きの楽なものがいいですね。
    お客さんが厚みのある革靴の上からマムシに噛まれて入院したことがあり、すごい貫通力に驚いたことがありました。またうっかり梅のとげを踏んだら長靴の底を貫通して足に突き刺さった経験があります。防止できるある程度強いものがあるといいのですが。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      林業用の安全靴などは、強靭で良さそうですよね👍

  • @永岡秀和-g1y
    @永岡秀和-g1y ปีที่แล้ว +1

    長靴、以外にオススメのカッパ特集してほしいです

  • @まめ-n8c9c
    @まめ-n8c9c 2 ปีที่แล้ว

    アップありがとうございます。まさか、長靴のYou Tubeなんてやってないだろうと思いつつ、アップがあったので、嬉しかったです。ただ、残念ですが、廃番で、もう手に入らないみたいです(T_T)

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 4 ปีที่แล้ว +2

    僕は履きやすさ云々より、爪先保護と踏み抜き防止の長靴でないといけないので、普通の長靴良いなぁと何時も思ってます(笑)
    インナーソールはとても大事ですね
    腰と足首が悪いので、スポーツタイプのインナーソールを履く靴全てに入れてます

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      インナーソールの重要さを共感いただき、嬉しいです!

  • @じゅんちゃんファーム
    @じゅんちゃんファーム 4 ปีที่แล้ว +1

    じゅんちゃんファームです。Da Vinci Institute The white weirdsで今まで投稿させていただきましたが、別アカウントで私も農業関係を配信開始いたしました。動画作成が下手で早く徳本さんみたいに上手に配信できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。長靴ですが私の場合ば弘進ゴムのザクタスを使っています。耐久性では一番ではないかと思います。私の場合今まで1年も履けば穴が開いてしまいましたが、農業仲間からザクタスを進められ使ってみました。値段は高いですが・・(笑)2年履いていますが何ともありません。何しろ丈夫です。グリップも良いですね。徳本さんお勧めの長靴も試してみたいと思います。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      アキレスと同じく、ザクタスも愛用者が多いですよね😊
      TH-camチャンネル開設おめでとうございます㊗️僕たちも試行錯誤しながらやってます。お互い頑張りましょう😊

    • @じゅんちゃんファーム
      @じゅんちゃんファーム 4 ปีที่แล้ว

      @@treeandnorf 様 今は作業風景など配信していますが今後は会社勤めの経験を生かして農業と製造業の違いから農業を洗い出していきたいと思います。農業で悩んでいる人が結構多いので打開策を模索していこうと思います。

  • @石原誠-v7x
    @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว

    徳本さんの白い長靴、後継品買いましたよ。

  • @sk-fo2vk
    @sk-fo2vk 4 ปีที่แล้ว +3

    うちはザクタス使ってます!そして白一択です!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      やはりザクタスも信頼度高いですね!白一択、素晴らしい!

  • @野菜之星
    @野菜之星 4 ปีที่แล้ว +2

    👍👍👍で有ります。
    耐油性長靴ですね。靴底が数倍長持ちしますので愛用中。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      ですね!耐油性は必須ですね!

  • @石原誠-v7x
    @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว +1

    徳本さんのアキレスの長靴今はOSM6550が後継品ですよ。

  • @石原誠-v7x
    @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว +1

    田植えシューズは弘進ゴムのソフトブーツ1型がすごいいいです。15年履いてます。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  2 ปีที่แล้ว

      うおっ、良さげですね❗️
      ググッてみたのですが、現在は売ってないアイテムですかね⁉️🤔

    • @石原誠-v7x
      @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。今も売ってますよ。ネットで。

    • @石原誠-v7x
      @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว

      弘進ゴムソフトカラーブーツ1型農作業で検索してください。

  • @h.a.74
    @h.a.74 3 ปีที่แล้ว +3

    この動画の影響なのでしょうか。TSM9550もOSM655も品薄状態で、例えば27センチなどはどのサイトでも在庫無しですね。他におすすめありましたら紹介して下さい。

  • @wucun4159
    @wucun4159 3 ปีที่แล้ว

    僕も使っています。完全同意でーす。アウトソールのかかとが高めで、ぬかるみの作業が多い日でも、足の疲れが少なく、夜に足が痙攣することも無くなりましたww

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว +1

      やはり長靴の選択は重要ですね❗️

  • @katsushikumagai
    @katsushikumagai 4 ปีที่แล้ว +1

    私もアキレスかゾナのどちらかですね 冬用に防寒ゾナ注文したとこです。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      防寒ゾナ、ノーマークでした!良さそうですね!

  • @takehikokatsumata3451
    @takehikokatsumata3451 2 ปีที่แล้ว

    夏場、靴の中が蒸れて、足にかゆいものができたり、かかとに靴擦れがしてなんとかならないかと思っていました。山林も歩くので、丈夫で歩きやすいものを探しています。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  2 ปีที่แล้ว

      季節だけでなく、田んぼや畑〜山林までと環境も大きく変わるとチョイスが難しそうですね。汎用性が高い製品と言ってもなかなかそこまでは、と思いますし😅

  • @fantasyboy7944
    @fantasyboy7944 4 ปีที่แล้ว +1

    音楽が落ち着く

  • @丸まりも-t9h
    @丸まりも-t9h 3 ปีที่แล้ว

    なぜか 凄く 買いたくなった! 買ってくる。
    音楽 は、話の 妨げになるけど!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      行ってらっしゃい!

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 3 ปีที่แล้ว +1

    グリーンマスター愛好家です、なかなか売ってなくて展示会で大人買い。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      グリーンマスターも素晴らしい長靴ですよね❗️

  • @samtuber9651
    @samtuber9651 4 ปีที่แล้ว +2

    スエリーブーツが最高です!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      スエリーブーツ、田植え時に良さそうですね!グリーン色が選べるのも良いですね。来年試してみます!

  • @hiro-ck5xx
    @hiro-ck5xx 4 ปีที่แล้ว +2

    こだわりと言うか、サイズあるかどうかが結構重要で、今のもフィット感覚から選びました。でもその長靴良いですね。そんなにこだわってなかったので参考になりました。インソールは足の小さい人の必需品です(^_^)あれ無いと履けない。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      確かにサイズが合うかどうかは一番重要ですよね。アキレスワークマスターは、2Eなので少し細身なんですが、僕にはちょうどフィットするんですよね(^^)

  • @石原誠-v7x
    @石原誠-v7x 2 ปีที่แล้ว

    徳本さんの田植えシューズのメーカーはどこですか?

  • @イチムラケイタ
    @イチムラケイタ 3 ปีที่แล้ว

    今絶賛農業法人への就農に向けて、
    1ヶ月間研修に参加していて、
    ようやく1週間を終えたものです!
    とても参考になる動画をありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
    実は、どのような長靴が良いのかわからず
    田植え用のものを最初に買ってしまい、
    新たにふつうの長靴の新調を考えていたところでして、一つ質問なのですが。
    これから田植えが始まりますが、
    基本的に「田植え靴までは必要なく、ふつうの長靴で大丈夫!
    手で田植えはしないし、ずっと機械だよ」と言われているのですが、アキレスのようなノーマルな長靴のみで、ワンシーズンを過ごすことも可能なのでしょうか?
    また、ゴム足袋のみでワンシーズン過ごすのは難しいでしょうか?
    足袋の場合はソールも一年使っていれば、
    なくなってしまいそうですかね?
    たくさん書いてしまってすいません。
    よろしくお願いいたします!!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว +1

      田んぼ作業も含まれるのでしたら、田植え用は持っておかれた方が良いと思います😊1足だけ選ぶのであれば、アトム社グリーンマスターも良いですよ👍

  • @kaneoku7
    @kaneoku7 4 ปีที่แล้ว +1

    中敷のおすすめってのもあるんでしょうか?

  • @ポンひろゆき
    @ポンひろゆき 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんはー
    いつもわかりやすい説明で聞いて見てます。
    夏場も長靴を長時間履きっぱなしが多いのですが、一体どれくらいの汗を足にかいてるのだろう?と、履く前と6時間使用後の重量を測ってみたことあるんです!なんと!両足で400グラム長靴が重くなってました!
    続いて、通気性のある地下足袋で同じように計りました。朝露なんかで一旦ベトベトになったにも関わらず、50グラム程度しか増えてませんでした。。
    この時以来、長時間の長靴使用はやめました。。。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      汗で相当重くなるんですね!
      雨天時や水田の場合は、足袋だと土がどうしても纏わりついてしまいますが、好天時の畑なら、足袋での作業もありですね。僕も以前マジックテープで脱着できる足袋をはいていたことがあります(^^)

  • @shizennikurasu
    @shizennikurasu 4 ปีที่แล้ว

    概要欄のリンクより購入しようとしたらサイズが26から27.5までないので何故って調べたらどうももう製造していないようです・・・。次なるオススメは他の方のコメントでありました弘進ゴムのザクタスライト ZL-03でしょうか?

  • @今井雄治-u2s
    @今井雄治-u2s 3 ปีที่แล้ว

    🐴🐴🐴の 岩礁はどうですかね。

  • @act4inc.474
    @act4inc.474 3 ปีที่แล้ว +1

    長靴はザクタスでだけです。(水田靴も兼ねて)
    跡はプロノとか、ジーベックで売ってるくるぶし位の2000円〜3000円のショートブーツですね。
    ソールは凄く大切ですね!!!!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      ザクタスも頑丈で良いですよね❗️

  • @smbreaker4049
    @smbreaker4049 4 ปีที่แล้ว +1

    長靴、こちらは丈が重要ですが毒蛇いないようですね。羨ましいです。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      ときどき、田んぼの畔にマムシが出ます(^^;

  • @岡井運蔵
    @岡井運蔵 4 ปีที่แล้ว

    運蔵で~す😉
    他の方のコメにも書かせて頂きましたが、草刈りならザクタス最強です。
    草刈りは基本安全靴なんだけど、ザクタスなら飛び石なんてどこ吹く風😁あ、なんか当たった程度 でも万が一刈り刃が砕けたらスパッと切れるかも😱😱😱
    夏は白・冬は黒・気分次第で黄色😁
    樹脂製なので超頑丈です、高さも40cmあるし。底も土の上ばかりならまずちびない👌それになぜか蒸れにくい←蒸れない事はない←対策は下記のソックス絡みもあるけど、ツーサイズ大きめが正解👌  田んぼの中は無理😁 あくまでも草刈りの時😁
    ビル建築屋時代のコンクリート打設はスラブ鉄筋の上を歩き回るので普通の長靴なら半年持ちません😰😰😰 ザクタスなら週に3~4回コンクリート打設(たいていそのペース)でも2年は余裕で2年半位で本体と底の間の防水樹脂が見えてきます。そうなったら買い替え時。
    小生は爪先鉄板入り・底は踏み抜き防止のワイヤメッシュ入りの超超重たいのを履いてました😱😱😱 なので現在の草刈りの時のノーマルザクタスは一般的にはチョイと重めですが小生、全く重さを感じません😁
    ノーマルザクタスはチョイと重めで分厚い😁ザクタスライトは軽いけれどノーマルより華奢😉
    しゃがみにくいので農作業、特に収穫には向かないと思います。
    長靴のクッション
    入れてた時代もありましたが毎日洗うのが面倒でヤメ😁最初から?を感じてた😁
    小生、ソックスの2枚履きをしてます😁
    夏は綿100%のショートソックスに綿メインの薄手バルキーソックス😁・冬は同じく綿100%の普通丈ソックスにウールメインの厚手バルキーソックスです。
    2枚履きすると足の汗は長靴と外側のソックスの間にくっつくため足はベタベタになりにくいです。
    まあ、人にもよりますし、年齢にもよりますが😱普通のソックス1枚履きと比べると雲泥の差です。 それに夏バージョンでも厚みが有るので中敷きやクッションは必要有りません😉
    小生、現役最強の頃は、毎日3セット用意して随時履き替えていました。安全ザクタスも1つ用意してました😁←何を隠そう水虫恐怖症なのぢゃ😱😱😱 水虫ではないけれども絶対にかかりたくない皮膚病なのぢゃ😰😰😰 2枚ソックスにしてからは殆ど心配がなくなったのぢゃよ👌
    いかんいかん、また脱線ぢゃ😁
    ま、そゆことで
    ではでは運蔵でした👋

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      詳細でマニアックなコメント、ありがとうございます!
      大変参考になりますm(__)m

  • @靴下-v8b
    @靴下-v8b 3 ปีที่แล้ว

    この長靴、Amazonだとサイズが25cmまでしかないのですが、一般的な靴よりも緩めに作られているのでしょうか。
    徳本さんは何cmを使われていますか?
    サイズが26cmの人は他の長靴を選んだ方がよいのでしょうか

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      ありゃ、そうですか。
      僕は27センチ使ってます。もしかしたら動画でご紹介したモデルから少し品番が変わってるのかも知れません。普段から使われているサイズを選んだ方が良いと思います😊

    • @靴下-v8b
      @靴下-v8b 3 ปีที่แล้ว

      @@treeandnorf さん
      返信いただきありがとうございます。惜しいですが、他の長靴を使おうと思います

  • @hiro2618
    @hiro2618 3 ปีที่แล้ว

    早速購入しようと思い概要欄からAmazonに飛んだのですが、サイズが22と23CMしかありませんでした。
    25か25、5は買えないのでしょうか?

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      欠品してるんですかね。アキレス、長靴、ホワイトTL、等で検索いただき、楽天なども参照してみてください🙇‍♂️

  • @うんうん-u8v
    @うんうん-u8v 4 ปีที่แล้ว

    EVA素材?のめちゃくちゃ軽いやつが最高ですよ!腰下の疲労感が全く違います!腰痛持ちにはぜひ選んでもらいたいです。
    まるで履いてない感覚です。
    他には草刈機使う時と耕運機テーラー使うときには派手な色の長靴を使う様にしています。草の中でも目立つ真っ赤とか。
    こうする事で、誤って自分の足を切ったり耕運機に巻き込まれたりというのを嫌でも視野に入るようにする事で防止するのに役立ってます。
    実際、私の祖父は草刈機で足を切ったり、耕運機に足を巻き込まれたりしてドクターヘリで運ばれたことが多々あります。
    安全衛生対策で派手な長靴もご検討ください👍🏻
    マリンブーツなら派手な長靴が沢山選べるはずです。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      EVA素材、今度試してみます!
      確かに、見やすい色をチョイスするというのは、安全管理にも繋がりますよね。貴重なご指摘ありがとうございますm(__)m

  • @kitano_agriman
    @kitano_agriman 4 ปีที่แล้ว +1

    ザクタス最強です(笑)
    そのまま田んぼに入れます
    ここ数年 イエロー レッド 限定オレンジと履き続けてます。

    • @豊山下-o6e
      @豊山下-o6e 4 ปีที่แล้ว

      紫もあったような。
      ザクタスですよね。

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman 4 ปีที่แล้ว

      @@豊山下-o6e
      ブルーですかね 基本5色で ブラック ブルー イエロー レッド ホワイトです、
      限定でオレンジとカーキ色が有りますよ。

    • @岡井運蔵
      @岡井運蔵 4 ปีที่แล้ว

      同感 同感 ザクタス最強説😁 夏は白・冬は黒・気分次第で黄色😁
      チョイと昔にザクタスハマーだったか?かかとがエアソールの赤い奴履いてました😉

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      確かに、農業用長くつを語るときに、ザクタスも外せないアイテムですね(^^)

    • @カズちゃん農園
      @カズちゃん農園 4 ปีที่แล้ว

      @@豊山下-o6e が

  • @hiro2618
    @hiro2618 3 ปีที่แล้ว

    概要欄のサイトだと23までしかありませんでした。

  • @Afternoon_Farmer-mich
    @Afternoon_Farmer-mich 3 ปีที่แล้ว

    酪農やってる時は使ってましたが、自分の幅広の足には合わなくて、長時間作業には使えませんでした。
    割高でも構わないから、4Eがあればなぁ。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      確かにこのモデルは少し幅スリムですよね😅

  • @ユキヒロ-n3f
    @ユキヒロ-n3f 3 ปีที่แล้ว

    グリーンマスターだな!!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      グリーンマスターも良いんですが、夏がムレて暑くなりすぎるのと、耐久性に不安がありまして。。

    • @ユキヒロ-n3f
      @ユキヒロ-n3f 3 ปีที่แล้ว

      @@treeandnorf
      上手く使えば2年持ちます。
      泥を落として、芯入れて立てておく事。

  • @kusshi4828
    @kusshi4828 3 ปีที่แล้ว

    トラクターシューズ、斜面で滑りづらいですか。滑りづらければ買いたいです

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว +2

      雨後などは滑りやすいですが、それ以外の条件であれば概ね大丈夫だと思います😊

  • @田中かなた-x3c
    @田中かなた-x3c 4 ปีที่แล้ว +5

    同感です。
    白は夏場の暑さなりが全然違いますね。
    建設業の人は昔から白のロングはいてますし。
    ちなみに私は陸自時代から人工筋肉のインソールです(^^)/
    衝撃吸収は秀逸で、かなりの疲労軽減になります。
    メッシュにくらべれば若干ムレますが(^^;

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +2

      白色、重要ですよね。
      人工筋肉のインソール、初めて知りました!早速ググりましたが、大変興味をそそられますね。これは試してみるしかないですね。

  • @絆-x2w
    @絆-x2w 4 ปีที่แล้ว +4

    アトムグリーンマスターもオススメです

    • @うんうん-u8v
      @うんうん-u8v 4 ปีที่แล้ว +3

      それ自分めちゃくちゃ好きです!
      あれいいんですよね〜!最高!
      農機具のクラッチペダルワークがミリ単位で効くのがたまりません!まるで農機用レーシングシューズ。

    • @うんうん-u8v
      @うんうん-u8v 4 ปีที่แล้ว +3

      DIY chan Investment 長い丈のもありますよ😬自分は長い方使ってます!

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      確かに!農業用長靴を語るときにアトムグリーンマスターも外せないですね!T&Nの元スタッフにも愛用者がいます!

    • @うんうん-u8v
      @うんうん-u8v 4 ปีที่แล้ว

      DIY chan Investment アトムのグリーンマスターにクロックスタイプがあるのですか?
      初めて知りました!😲
      チラッとアトムのHP見てもわからなかったんですが、なんと検索したら出てくるでしょうか。

    • @うんうん-u8v
      @うんうん-u8v 4 ปีที่แล้ว

      DIY chan Investment クロックスの長靴でしたか!
      なるほど!ありがとうございます!
      たしかに軽そうですね!クロックスは地面が濡れてると裏がめちゃくちゃ滑って全然グリップしませんが、長靴は滑りませんか?

  • @hiroyuki20090627
    @hiroyuki20090627 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    私もアキレスのワークマスター(上のヒラヒラないやつ)使ってます。
    中敷きはヨネックスの2000円くらいのやつ使うと疲労感軽減されますね。ホームセンターの500円くらいのやつは試してみましたがダメでした。

  • @桑田信夫
    @桑田信夫 4 ปีที่แล้ว

    私も同じの使ってます。田んぼにはいいのですが安全靴になってないので大工仕事の時は履いていけません。安全靴仕様が欲しいな。
    あと日のあたる所に置いておくとかなり縮みます^^;

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      ウチも、機械のメンテやトラクター作業機の交換時は、安全シューズを履くようにしています(^^)

  • @本荘京作
    @本荘京作 4 ปีที่แล้ว

    この白い長靴が欲しい、どこで売っているのだろう。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว

      概要欄、ご覧ください!

    • @本荘京作
      @本荘京作 4 ปีที่แล้ว

      @@treeandnorf 有難う御座いました。早速買いに行きます。

  • @y.noboru1756
    @y.noboru1756 4 ปีที่แล้ว +3

    この前の大規模農家がどうのこうのや、100馬力トラクターからのギャップがすごい…
    確かに、重要だと思いますが…

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +5

      大規模・大型機械ネタは継承しつつ、少しネタの間口を広げて行こうかと考えておりますm(__)m

  • @Qちゃん-z9j
    @Qちゃん-z9j 3 ปีที่แล้ว

    足臭くなるので2000円位の柔らかい長靴使ってます

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      今回ご紹介した白い長靴も柔らかいですよ😊

  • @佐藤辰也-b9m
    @佐藤辰也-b9m 4 ปีที่แล้ว +1

    いや違うツアー 古いから北海道にあるミツウマゴム長靴は最高だぜ

  • @4rs860
    @4rs860 4 ปีที่แล้ว

    カッパ入れたら中に水が入るっす…

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 ปีที่แล้ว +1

      すみません、僕の説明が分かりづらくてm(__)m
      ホントはカッパの中の足だけをスポッと入れる意味だったのですが、カッパごと長靴の中に入れるように聞き取れますよね。。

  • @ぼるぼる-t1w
    @ぼるぼる-t1w 4 ปีที่แล้ว

    足が30cmなんですけど〜笑

  • @うめ-r8x3q
    @うめ-r8x3q 3 ปีที่แล้ว

    使い続けると 傷からの黄ばみが汚く見え 農場さらには生産物までが汚れてる印象が  私は嫌いです

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  3 ปีที่แล้ว

      黄ばみが出ますか😅
      3年使用くらいだとまだ出てないですね😅

  • @yukihiro5227
    @yukihiro5227 3 ปีที่แล้ว

    底が弱い