某TV局のマイコス米動画に入っているアンチコメントに勝手にアンサー!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 63

  • @ぷにたかすぃ
    @ぷにたかすぃ 3 หลายเดือนก่อน +3

    広島県の中山間地で農業してるものです。
    メンバーでは無いのですが、動画を拝見させていただいております。
    中山間地域では農業灌漑設備の維持がこれからの課題になっておりまして、マイコス米にはすごく興味があります。
    いつかは、私が住んでる地域も水稲から陸稲に変化せざるおえない時期が来ると思います。

  • @BIGfrontierHF570
    @BIGfrontierHF570 4 หลายเดือนก่อน +10

    いいね👍の一言に尽きます!
    農業は人間性が出ます🫢

  • @ボブくん-s7t
    @ボブくん-s7t 4 หลายเดือนก่อน +45

    岡山県で水稲と裏作で野菜つくっている21歳です。
    農業は儲からないと言われて始めましたがやってみてわかりました。
    儲かってない方は本気でやっていませんね。
    外野でガヤガヤ言ってる人たちは農業したことがない人がほとんどだと思います。
    地域のジジババは新しいことを毛嫌います。そりゃ儲からんわってかんじですw
    僕は農業をはじめてまだ3年となにもかも未熟すぎますが、死ぬまでこの仕事するんだろうなーっておもってます。めちゃくちゃ楽しいです。
    ベテランの方に追いつくにはまだまだかかりそうですが、最新技術を使い効率的かつ品質の良い作物を育てられるようにがんばります。
    言い訳はしません!どうすれば改善できるのかだけを考えて楽しく農業していきます。
    これからも動画期待しています。
    長文失礼しました。

    • @user-zz4np7ex6x
      @user-zz4np7ex6x 4 หลายเดือนก่อน +4

      ホントにこれ
      きっちりやれれば儲かります
      作る方もちゃんと研究論文等読んで情報仕入れて試していけば数十年やってるベテランさんたちより圧倒的に良いもの作れますよ
      適当に何となく思いつきでやってる人がほとんどなので数年で技術も上回ります
      お互い楽しくがんばりましょ

    • @hidehide605
      @hidehide605 4 หลายเดือนก่อน +5

      今までの農家はものを作りことに主体にしすぎてものを売ることをあまり考えてない結果として儲からないことが多々ある。農家も考え方を変えていかないといけないとは思います。そのうえであなたは素晴らしい農家なんでしょうそれを否定する気は毛頭ないしそういう農家が今後増えていってほしいともかんがえています、が、とはいえ全ての農家が同じ環境、状況ではないってことを理解してあなたが成功したからと言って同じやり方で全てが成功するわけではない。もう少し大きな視点で見れるといいかと思います。また「言い訳はしません!」はいいことだとおもいますが「地域のジジババは新しいことを毛嫌います。そりゃ儲からんわってかんじですw」みたいな他人を卑下するいいかはは言い訳以上にみっともなく見えたりします。そういうところも踏まえて大人になってくれるといいかなと思います

    • @松田竜児
      @松田竜児 4 หลายเดือนก่อน

      岡山農業を盛り上げていきましょう!

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 4 หลายเดือนก่อน +8

    色んな農業が有るんですね、私は食味値だけを追い続けてるので冬場こそ農業で忙しいのです、只ミミズが大量に発生しているので猪の問題が近年困りものです。

  • @wucun4159
    @wucun4159 4 หลายเดือนก่อน +3

    失敗も成功も、実践無しでは得られない。挑戦する者達が未来を作るんだ。上から降ってくる恩恵を待っているだけの者達は、ボヤきながら待っていればいいかんだ。

  • @idaopera7851
    @idaopera7851 4 หลายเดือนก่อน +6

    近所の有名人なので先駆者が近場にいて希望みたいのを感じました。
    ちなみにこの地域は都市近郊なので水田を乾田に出来ると降った雨水を川に流すことなく貯留でき、防災の観点からも優位性があります。(新潟県で田んぼダムという試みがあります。)
    また、理論的な話ですが大規模になれば川からの取水量を減らせるので上流のダムの負担も減らす事が可能になります。
    乾田栽培はそういった副次的な面でも地域にもたらすメリットはあるように思いました。
    ぜひ徳本さんと山崎さんの対談をしてほしいです(笑)

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 หลายเดือนก่อน

      今年の2月に山﨑さんたちと一緒に欧州に農業視察に行きまして、その時にイカリファームの井狩さん含め3人で鼎談している動画がありますので、未視聴でしたらぜひご覧下さい!

  • @ふるさとうまい米
    @ふるさとうまい米 4 หลายเดือนก่อน +7

    あなたの言う通り頑固に同じやり方してたんでは、これからの米農家はなりたちません。還暦過ぎた私も常にアンテナを高く張り巡らせ新しい資材、技術、やり方を模索しています。来年マイコスとリゾケアのコラボで代掻き同時直播目指してます。徳本さんのコラボ、出来はどうでしたか?仙台の講演行けず残念でした。青森は来る予定有ります?お願いするとしたらいつ頃空いてマスカー。

    • @user-zz4np7ex6x
      @user-zz4np7ex6x 4 หลายเดือนก่อน

      代かき同時播種出来そうですか?
      無コーティング播種機にリゾケア使えば出来そうで私も興味有るんですよね
      無コーティング播種は種籾の芽出し管理しないと出来ないようでリゾケアでやればそのまま出来そうですよね

    • @ふるさとうまい米
      @ふるさとうまい米 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-zz4np7ex6x リゾケアで去年代掻き同時やってます。倒伏して8俵でした。倒伏対策で来年マイコスコラボやってみます。

  • @aaaa-p6r5s
    @aaaa-p6r5s 4 หลายเดือนก่อน +6

    この件に限らずメディアの農業に関する情報は浅すぎるように感じます。私が知らないだけで他の業界の情報もそうなのでしょうね。もう少し深い情報を届けて欲しいものです。

  • @仙台ファーミング
    @仙台ファーミング 4 หลายเดือนก่อน +7

    そーだ👍そーだ👍
    メンバーシップ万歳🙌

  • @まこと-s7l
    @まこと-s7l 4 หลายเดือนก่อน +10

    これこそ環境に優しい米作り。

  • @マスタードンキー
    @マスタードンキー 4 หลายเดือนก่อน +3

    SDGsを全面にだしたのは局側の意向なんだろうなぁと思いました
    でも、それがわかるのはヤマザキライスさんをはじめとする水稲農家の大変な作業を理解できてる人なのかな?

  • @aeoliantone9352
    @aeoliantone9352 4 หลายเดือนก่อน +3

    水稲せずに連作障害や土の病気にならないですかね?水が少なくても出来るのはすごい。

  • @dantenero3418
    @dantenero3418 3 หลายเดือนก่อน

    大規模でも良し、中山間地でも良し!の仕組みをこれからも発展させないとですね(#^.^#)

  • @HernySimonini
    @HernySimonini 4 หลายเดือนก่อน

    あなたが作ったビデオを見てとてもうれしいです。農産物の開発はとてもうまくいくと思います。農業を学ぶ仕事はうまくいきますか?

  • @えだまめ-d8z
    @えだまめ-d8z 4 หลายเดือนก่อน +3

    徳本さんと同意見です。
    ただメンバーシップじゃないけど大丈夫?

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 หลายเดือนก่อน

      大丈夫です!☺

  • @クォンタムテックJP17
    @クォンタムテックJP17 4 หลายเดือนก่อน

    それはすごかった👍👍👍👍

  • @tantan891
    @tantan891 4 หลายเดือนก่อน +1

    そのニュース動画に関してはマスコミの解説が浅すぎるので誤解したコメントが多いだけだと思いますね
    マスコミで記事作ってる人たちって基本的に記事の構図決めちゃってから意図したとおりのコメント取りに行ってるだけな事が多いんで

    • @boss-neko
      @boss-neko 4 หลายเดือนก่อน

      おそらくですが、深堀りしても意味不明となり一般の方にはわからない内容となりますね。自然農法で肥料無しで持続可能な農業が出来て食糧問題解決と思っている方が一定数いるぐらいですから(笑)

  • @三三七拍子-u6e
    @三三七拍子-u6e 4 หลายเดือนก่อน +2

    実験してます。実りました。マイコス塗して麦に挑戦します。すみません飛んじゃって

  • @めーくん-e1j
    @めーくん-e1j 4 หลายเดือนก่อน +4

    移植栽培やめて乾田直播に切り替え2年経ちました。もちろんマイコス菌使っています。
    2葉過ぎからの管理作業は移植と全く同じです。
    播種してから一ヶ月間無水で2葉過ぎてから入水します。節水にもなりますし、雑草も少なく管理できます。
    忙しい春に一ヶ月水管理がないだけで物凄い省力が可能です。

  • @cherryblack-w2n
    @cherryblack-w2n 4 หลายเดือนก่อน +5

    そういう事言う人は勉強も゙しなければ挑戦も゙しない、みんながやっている事しない人でしょうね。たぶん山崎さんも色々失敗の上でこれができた訳ですね。
    アンチとは根性と発想と努力が違いますよ。

  • @吉海栄一
    @吉海栄一 4 หลายเดือนก่อน +3

    こんばんは
    初めてコメントします。今回、小麦にマイコス菌を使いたいと思っています
    よければ購入先を教えていただけないでしょうかお願いします

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 หลายเดือนก่อน

      こちらの動画と、その概要欄をご覧ください!
      th-cam.com/video/sz8Zs6sYqec/w-d-xo.htmlsi=TsJJ3aEwMH9Y1g4p

    • @aka-qx9ql
      @aka-qx9ql 4 หลายเดือนก่อน

      バイオシードテクノロジーズ株式会社
      で検索して、メールアドレスとか登録すれば連絡取れますよ

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 หลายเดือนก่อน

    本当に、
    テレビ局公式ユーチューバーへの
    コメントは、
    #怖い ですね。

  • @今野寿洋
    @今野寿洋 4 หลายเดือนก่อน +7

    自分で挑戦する勇気がないのに、批判する人はこれからついてこれないですね!

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t 4 หลายเดือนก่อน +4

    微生物除草でうまくいく 鉄還元菌で窒素固定できる これは自明

  • @masasato9872
    @masasato9872 หลายเดือนก่อน

    諸々の農機、売れなくなるから?

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  หลายเดือนก่อน +1

      メーカーサイドではそのような点もありそうですね。

  • @はたけかかし-w1i
    @はたけかかし-w1i 4 หลายเดือนก่อน

    マイコス米!乾田直播は非常に興味が有ります。ただマイコス米を食べた事が無いのでハッキリと言えないですが、いままでのスマート農業とは少しちがいます。砂地でもいい米が作れて少人数で重労働が少ないいい技術だと思い注目してます。

  • @yukinorisakata76
    @yukinorisakata76 4 หลายเดือนก่อน

    初めての挑戦で水稲のマイコス粉衣の直播を野菜のコート種子用で播種しました。
    草に負けましたがちゃんとお米になりました。
    初期除草剤体系等も勉強になりました。
    なので来年もやります。
    何事もやらないとわからないと思います。

  • @y.noboru1756
    @y.noboru1756 4 หลายเดือนก่อน +2

    よく田植え体験とか言って、農家がしもせん手植えを体験させることが多いけど、担い手を求めるならマイコスみたく「こーんなに楽にお米が作れるんですよ」って見せる方がいいかもですね。

    • @ブチャラティ-u3g
      @ブチャラティ-u3g 4 หลายเดือนก่อน

      激しく同意。稲刈り体験もしかり。今時手で刈る農家どこにおるんやって。辛い思いさせたら将来農業したくなくなるやん。

    • @y.noboru1756
      @y.noboru1756 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ブチャラティ-u3g
      ま、うちはやりたい人にはやってもらってるけど。田植えも稲刈りも。

  • @keita-farm_agri
    @keita-farm_agri 4 หลายเดือนก่อน +1

    おっしゃる通りですね。例の動画見てきましたが、確かに伝え方が誤解を招くように感じます。乾田直播はあくまで「乾いた田に直接種をまく」という種まきの話なのに…。育苗の手間やコストを下げられるとか…。そのあと水を張るか、徳本さんのように節水でやるか、などはまた別の話。それがニュースでは乾田直播=節水型の水稲栽培、みたいに取り上げられてたように思います。確かに限られた時間でいかに情報を伝えるか、難しいことですがプロのマスコミには努力してほしいです😅
    わかってもないのに、当事者でもないのに、さも自分が正しいかのようにアンチコメントする人間にはなりたくないですね
    長文失礼しました。マイコスDDSR応援してます🎉

  • @shingotasaka
    @shingotasaka 4 หลายเดือนก่อน

    メンバーシップに入ればマイコス栽培マニュアル的な情報も手に入るのでしょうか?

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 หลายเดือนก่อน +5

      当社が実施している試験栽培の詳細は基本的に全て共有しております。しかし、最も有益だと感じるのは、メンバー同士で交わされる建設的で前向きなコミュニケーションだと考えています。

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 4 หลายเดือนก่อน +1

    所詮外野の意見です。なんか言いたいなら草の一本でもひいてから文句言えや。
    と言いたい(笑)

  • @Afternoon_Farmer-mich
    @Afternoon_Farmer-mich 4 หลายเดือนก่อน +1

    陸稲栽培だと思ってました。

  • @noaniki
    @noaniki 4 หลายเดือนก่อน +3

    専業農家ですけど、まあ〜色んなやり方がありますよ。
    農家は販売や営業に力を入れてこなかったと言うコメントがありますが、おっしゃる通りです。それどころか生産方式にしても進歩が無い人多いです。毎年同じ失敗してるとか、ベテラン気取りで先輩農家風吹かせて上から喋ってくる人が「病気来て全滅だ〜」なんてこと言ってる。
    私は経営的将来を考えて有機JASにシフトしようと思い、前段階として化学農薬と化成肥料使わず有機資材のみと言う実験的栽培に取り組みつつありますが、周りの9割の農家は「バカなことやめとけ」と言うのわかってるので黙ってやってますw雑音でしかないし。
    私の知っている慣行農法で成功していると言える農家は、誰もが知ってる大手の有名な商品に入れる品目を契約栽培している農家だけですね。

  • @三三七拍子-u6e
    @三三七拍子-u6e 4 หลายเดือนก่อน +1

    応援してます。畑に蒔いて

  • @370saburou5
    @370saburou5 4 หลายเดือนก่อน

    元動画見れないですね..自分もマイコス米に挑戦してみたいです。自作のブームスプレイヤー作れないか思案中です。

    • @treeandnorf
      @treeandnorf  4 หลายเดือนก่อน +1

      非公開になったみたいですね😓

  • @Domingo-nz2nc
    @Domingo-nz2nc 4 หลายเดือนก่อน +3

    乾田直播って動噴で出来んの? クソ高い機械買わなくてもできんの?
    20馬力のトラクターでも出来るの?田んぼが均平じゃなくても出来んの?

    • @user-zz4np7ex6x
      @user-zz4np7ex6x 4 หลายเดือนก่อน +4

      そもそも耕耘しないのでトラクターの馬力は関係ないし動散でばら撒きも出来る
      均平も品種次第ではほぼ水なしで出来るから問題なし

    • @youtanhaahaa
      @youtanhaahaa 4 หลายเดือนก่อน

      鎮圧必須っぽいから20馬力じゃ無理かも
      まず、自作しなきゃローラーが無い
      そもそもが20馬力で引ける播種機が存在するの

    • @user-zz4np7ex6x
      @user-zz4np7ex6x 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@youtanhaahaa
      撒いた後ごく浅く耕起してやってる方もいますよ
      鎮圧は必ずしも必要ではないようです

  • @なおちゃん-n4n
    @なおちゃん-n4n 2 หลายเดือนก่อน

    え、自分の子供にマイコス米なんて食べさせんけどね。輸出とかならいんじゃないかとおもいますけどもアメリカとかには輸出できないんじゃないかとグリホサート使ってる時点で

  • @梶山正信
    @梶山正信 4 หลายเดือนก่อน

    (笑)