ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
6:15 後ろで頷いてくれてるのなんかかっこいい
ここの先生はホントに皆さんいい方でした(๑´∀`๑)
@@poco3 ぽこさんが乗っているのは中型ですか??
そうです🤗
@@poco3 私も今月から教習所に通い始めるんです。緊張で緊張で🥲服装とかって皆さんどんな感じなんですか?学校帰りで制服とかってだめですよね?さすがに。スカートはズボンに履き替えようと思ってるんですけど、、
@@243__3 さん 「教習所に行く前に知りたかった5つの事」の中で服装などの紹介をしていますので良かったら見てみて下さい(о´∀`о) 長袖長ズボンは必須ですよ〜
初めてなのにスラロームうまいなあ〜
本当ですか∑(゚Д゚)
若いから感がいいんですね!私は64さい。来月から普通自動二輪免許取得の為教習所に行くことに決めました!Pokoさんの初期の教習記録映像は大変参考になりなります。でも若さとクレバーさですぐポイントを掴んでいけるからそれは私には無理そうです。これから苦闘の日々になるかも。いと不安なり、です。
スラロームうまい。私も現在行ってますが、初めは一本橋よく落ちました。スラロームはユーチューブでブンというタイミングを覚えてからマアマアになりました。
ありがとうございます(о´∀`о) コツをつかめると上達も早いですよね🙌
基本、半クラ、アクセル大きく開ける、フットブレーキかけながらです。
精進します😫
一本橋渡れた時の教官の頷きめっちゃ可愛い
そうなんです(о´∀`о)!急制動の時の先生も、とってもいいリアクションしてくれているので、良かったら探してみてください 笑
自分も昨年2月に自動二輪を取得しました。四十路代後半です。教習所で10回以上バイク倒しました。そのおかけで自分のバイクでは、今の所1回で済んでます。動画面白かったです。
コケ仲間ですね(о´∀`о)笑たくさんコケると、コケ対応も上手になってきますよね!今年も安全に楽しくバイクライフ送りましょう٩(๑´∀`๑)۶ 色々な動画をアップしていきたいと思っていますのでお付き合い頂けると嬉しいです♪
転倒なんて大丈夫。私はクランク出口でふらついて2回くらい転びました。それだけでなく、教習前にバイクを出しておこうなんて余計な事をした際に取り回しでふらつき、教習所のバイク小屋のガラスを割ってしまうという乗る以前のミスもしました。
出口で転ぶのは、場合によっては他の車やバイクに接触してしまいそうで危険ですね💦 ガラスを割ってしまうとはΣ(゚∀゚!ツワモノですな 笑
私もいよいよ教習所始まった今4限目に終わって一本橋しかやってないです全然うまくできず本当に乗れるか自信なくなりました!
焦ってしまうかもしれませんが、どうして出来ないのかを考えながら少しずつ工夫してやっていけば大丈夫だと思います ٩(о´∀`о) ۶ファイトー!
バイク下手くそな時ってなぜか引き起こしできないんだよね(笑)
この頃は何回かに1回くらいしか起こせなかった気がします(゚∀゚💦 先生にはお世話になりました
@@poco3 自分は元教官やっていました。その時の経験ですが、まだ習いたての子は引き起こしができなかった割合が高かったですね。特にセンター立てられない子が多かったかな。でも慣れてくるとできるようになるんですよね〜。
バイクの免許が欲しくて情報収集でこちらの動画にたどり着きました。自分事のように見てしまい肩に力が入ってみてしまいましたwチャンネルの登録し他の動画も拝見したいと思います!
ありがとうございます(о´∀`о) 私も振り返って見ていると力が入ってます🤣成長の様子を楽しんでいただけると嬉しいです♫
自分を見ているかの様… スタートも遅くて予習になった時は悔しくて 帰り道大泣きしながら帰りました。 バイクも何度も倒したり、エンストしたりで自分はセンス無いんだなぁ…って本当に凹んでました… この動画見て、自分だけじゃない!!って勇気貰えました自分も頑張りますね!!!
私の走りもひどいものでした(о´∀`о)!今となっては笑い話ですが、この動画を見て、少しでも頑張ろうって思ってもらえたら嬉しいです♪ファイトー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私もスラローム、一本橋までやっときましたが発進でグラつくので、一本橋乗れません😭今日は一本橋で落ちたあと、普通に発進するつもりが派手にこけ、あざだらけ😭来週また頑張ります!!
発進のアクセルワークが難しいんですよね💦ファイトー(о´∀`о) !
私もすごく最初大変でしたー。共感できました。原付免許もなくて自転車しか乗ったことなかったんで、大型二輪は難しかったです。こういうアドバイス動画見ておけば良かった。。。
自転車の感覚でバイクに乗ると、大変ですよね💦今は調べれば色々と出てくるのでありがたいですね(о´∀`о)
@@poco3 わざわざ、コメント有難うございます!!!!!!そのとおりです。いま、大型免許取って、バイクも買ったんですが、いまだに路上は慣れません。みんなに教えてー、教えてー、ばかり言ってます、
スラローム、、上手❗️リズムが良い!
わーい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ありがとうございます♪
教官がとても優しくていい人そうですね。なかなかこんな方いませんよ。つきっきりで見てくれてるし。
ここの教習所の皆さん、受付の方からみんな親切なんです(о´∀`о)!マンツーマンなのは、そういうコースを選んで受けたからなのですが、複数人で受けるコースもありますよ♪
私の二輪教習 時代は一本橋は「平均台。」と言い 高さが20センチ程有りました、通過時間も有り、7秒以上でした、スラロームは4秒以内で通過、でしたね。
えー(゚∀゚; スラローム4秒以内とは、教習所の先生並みですね。今の時代に通えたことに感謝です・・・
懐かしい。中型二輪を取りに行った時のことを思い出しました。
わたしも懐かしいです🤗笑 なんだかんだで楽しかったです♪
初めまして。私は40歳おんなで今教習通ってます。この前一本橋が上手く出来ず補習になってしまいました。すごく落ち込みます。毎時限コケるし。1段階で2回も補習になってしまって、発進もギアチェンジも停止もいまだにうまく出来ずアクセルを思いっきり回したりしてしまいます。正直心折れてます。どうしたら自信がもてるのか。ポコさんは心折れる時はありませんでしたか?
初めから上手に出来る人は凄いですよね(о´∀`о) 私も第一段階は3回かな?補修しました。コケない時あったかな?というくらいに第一段階はコケました〜💦 私の場合はマンツーマンのコースで教えてもらっていたので、あまり人と比べずに練習できたのも良かったのかも知れませんが、結構イメトレをしたり、どうしてコケるのか、どうしてそうなるのかを考えながら練習してから上手になったような気がします。過去動画でアップしているので参考になれば嬉しいです♪
返信ありがとうございます!ポコさんも補習あったんですね💦自分は複数人でやってて、しかも今凄く2輪教習の人が多くて、周りと比べてしまって💦先生にも周りみない!自分の事だけ考えて!って言われます😢今日一本橋成功しました!最後の方にやっと出るようになりました😀一回思いきりズッコケましたが😂次はスラローム、クランクみたいなのでイメトレして、自分の悪いとこを探して研究してみます😃ポコさんの過去動画もぜひ参考にさせて頂きます!忙しい中返信ありがとうございました😊
なつかしぃ
私も懐かしいです(о´∀`о) 笑
教習所ていいところですね。私は社会人なんで一発受験しかできませんでした。海外に出た時カブ系のバイクに乗って感動し、大型でも乗るかと受験。2回めで受かりました。車と違ってバランスが大切ですね。私はフロントブレーキは荷重移動に、リアーブレーキはマイナスのアクセルと考えています。あまり速度も出さず、ブレーキも踏まず、そしてニーグリップと車体の傾きだけで走るエレルギーに無駄のない走りを心がけました。
学校って楽しいな〜と思いました(о´∀`о) 一発受験はわたしには厳しすぎるので(おそらく合格する日がこなそう)そのチャレンジに尊敬です。今は3輪のバイクもあるようですが、バイクでバランスを取るのは結構コツが必要だなと感じました。
実は運転が上手くなくても合格できます。法令走行を徹底することです。安全確認も含みます。コースにそれぞれ目印がありますのでその位置で何をするのか徹底的に分析して、行うべきことを行うことですね。
2:00 ~の教官の走り方。草Wwwww
一生懸命でありがたやです🙏
今の教習は丁寧ですね私の時は坂道で8の字させるは、教官はウィリーしまくるは、砂場で走らせるは、バーンアウト教えるは、挙句にセル回らなくて押しがけだはで無茶苦茶でした私も放置教習でウィリーばっかして習得しました笑
ひぃぃ〜Σ(゚∀゚💦 それは恐ろしやですね😱ウィリーが習得出来れば、何かあった時に危険回避出来そう!笑
私も女です、今日この動画と同じところまで来ました!スラローム出来なさ過ぎて心折れそうでしたが、同じ女性のpocoさんが頑張ってるのを見てまた頑張ろうって悔し涙を流すことができました。ありがとうございます、明日からまた頑張ります!
ファイトー٩(๑´∀`๑)۶ 大丈夫!得手不得手はあると思いますが、ちょっとずつ出来るようになりますよ♪
やっぱ男の子は教習のだいぶ前から単車乗ってるから1発目から全部余裕よね
同時期に通っていた男子たちはスイスイ乗ってました(´∀`; きっと、何でそこで転ける?って思われていたような気がします 笑
バイクを運転する基本を思い出して下さい。ニーグリップ、股ではさむ、足首ではさむ。これをやるとバイク操作がだいぶ楽です。それと速度は10キロから15キロを目安にすると行けると思います。今、教習所に通っている人の意見でした。笑。
初心忘れるべからずですね(о´∀`о)
努力すれば良い結果は出る。努力しなければ良い結果は出ない。何事も挑戦あるのみ。僕も普通車のMTで苦戦してますが、何度も予習復習を繰り返して、最初のころよりもだいぶ慣れ、エンストもだいぶ少なくなり、ハンドル操作も脱輪もなく、ギアチェンも楽にできるようになりました。教えてくれる教官の影響もそうですが、やっぱり1番はどれだけ準備ができるか。だと思います
準備大切ですよね!すんなり出来るのが一番ですが(´∀`; 頑張った分だけ忘れにくいといいますか、身につくような気がします。
自分が取る時もこんな感じの完全1対1の優しい教官の指導ならなぁ…w どうなるかなw
私の通っていた教習所は、複数人で受けるコースとマンツーマンコースがあったので、マンツーマンコースにしました🤗
久しぶりに見返したら懐かしいですね😀
あはは😝 よろよろ具合が半端ないですよね💦
2輪の課題はAT限定(スクーター)の方が逆に制御しづらいです。
クラッチが下手くそすぎるとオートマの方が簡単に感じるのかも🤔
自分今日転んでシフトペダル折っちゃいました笑笑
えーΣ(゚∀゚💦 自分のバイクだとショック・・・ですが、教習所のバイクですよね?
@@poco3 教習所のバイクです!
教習で大事なのは通い続ける精神力だね
あと、自分ならできると言う自分自分を信じる力です!教習所なんぞどんくらい倒しても、エンストしてもそれは自分の成長の材料ですからね!!倒しちゃったあー。って思わずなぜ倒したかを考えれば倒れないと思いますよ!頑張って卒検受かって免許取っちゃいましょう!
めげずに頑張ります♪
ありがとうございます!動画を振り返ると、少しずつ成長している様子がわかるので、コツコツ頑張ります♪
昔17の時取りましたしかしスラロームのタイムは計ってはいなかったかな一本橋はタイムしていたけど通れは合格でしたね。今はタイムに近いと厳しくなっているみたいです。事故が多くなっているから時代なんだなと、女性ライダーかっこ良いね‼️お疲れ様です
タイムで減点されたりするので、ヒヤヒヤでした(о´∀`о)💦 女性ライダーもどんどん増えているようですね♪安全に楽しみたいと思います🛵
私も小型ATですが教習中です。停止線手前から停止線までのように短い距離をゆっくり進む、私も苦手です。
あの微妙な距離に苦労しました(゚∀゚; アクセルを回さずに、半クラッチだけでノロノロ〜と出ていくのがなんとも 笑 教習頑張ってください♪
ある程度大人になってからバイクに乗ろうとする女性って珍しいと思うし、立派で向上心があって良いと思いますよ!こういう時代の事って、免許取ったら経験しないから痛くても楽しい思い出になってるでしょ?
こんなに大人になってからアザを作るような転け方するとは思っていませんでした∑(゚Д゚)子供の頃でもこんな転け方しなかったかも!?なんだかいい思い出です(о´∀`о)笑
コレから免許を取ろうと思ってる人に助言が出来ますよね!言っちゃ悪いけど、このTH-camを見せて「こんなだった私でも免許取れるよ!」って説得力があります!気をつけて走って下さいね!上手くなってきたな!って頃が一番危ないから!
公道で自分のバイクでこけたら痛いし恥ずかしいし、お金かかるし時間もかかるので教習所にいるうちに怪我しない程度に沢山コケまくりましょう!
ありがとうございます🤗気兼ねなく?転けられるのは教習所だけですよね💦笑
スラロームお上手ですよね。お手本にさせて頂いてます。
ありがとうございます(о´∀`о) お手本になると良いのですが・・・💦
左足できっちり止まる練習をしたほうがいいかもしれませんね。
それ大事です(о´∀`о)!
自分もバイク買って9月から教習所に通ってます。今1段階の5時限終わってやっと単独教習から複数教習受けれる許可が出ました。今だに免許取りに行ってることを後悔してます。全然うまくいかないし運転中パニックになるし止まる時とかウインカーとか操作が混乱してます。でもバイク買ってしまったので行くしかないって感じです。お互いレブル なんで勝手に親近感湧いてます。また動画楽しみにしてます。怪我に気をつけて頑張っていきましょう。
その気持わかります〜!私もこんなにコケるとは思って無くて^^;でも、単独から複数教習ということは、ちゃんと上手になってるってことです!レブルを無事に迎えに行けるように一緒に頑張りましょう☆
今日は教習行って来ました。バイクを止めている場所から押して出すのですがいきなりバイク倒して何速かわかるライトを破壊して落ち込みました。急制動をしたのですがスピードも出せずギアもうまく変えれず止まった時に転倒。泣きそうになりながら帰りました。あぁつらい泣
@@user-oy4kv4hm5z お疲れさまでした!急制動、ギアを変えているうちに停止位置に着いちゃいますよね^^;9ヶ月以内に卒業すれば大丈夫なので、じっくり頑張りましょう!
自分が教習所通ってる時に目の前で教官が立ちゴケして、仲良い教官だったから笑ってたけど教官も人間なんだなぁって思いました(°▽°)笑
なんともレアな(´∀`)
動画見ながら、つい、そう、そう!って言っちゃいました😄
あはは(о´∀`о) 教習動画を見返すと、なんだか体に力が入ります 笑
転ぶと翌日までズシーンと痛い下半身の半身、なかなかいうこと聞かない牛さんの様な重い車体。両手両足がバラバラな動作が上手くできなくて落ち込む教習の日々ですが、動画見て元気出してます。ありがとうございます。
こけた時は痛さよりも恥ずかしさの方が勝ってあたふたしてしまうのですが、後からずんずんしてました💦 湿布、めっちゃお世話になりました(о´∀`о) 笑
バイクはマニュアルはやはり難しいのでしょうか?オートマの方がいいのかな?二輪は難しい車と違いと聞いたことがありまたゲームも難しいです。普通二輪とりたいですがマニュアルで取れますでしょうか?
私は教習で苦戦していたのですが💦こんな私でも取れました🤗乗りたい気持ちがあれば、チャレンジ良いと思います!乗ってみたら全然簡単じゃーん!と言うこともあるかもしれませんよー⭐︎
最初転んだところ見てうわぁ〜下手っぴだーって思ったけどその後のスラロームめちゃくちゃキレイでビックリしました笑
ありがとうございます☆ まさかのスタート前にコケるという…。コツコツ頑張っております^^;
始まりバイク音CB125Fですか?
実はレブル250のマフラー音を録音させてもらいました(о´∀`о)
身長小さくても中型乗れますか?162センチです
150センチ台で乗られてる方もたくさんいますよ(о´∀`о)
低速でハンドル切ってフロントブレーキをカツンと掛けたらバランス崩れます。あと、最初のうちの失敗は、スタートからハンドル切ってるから。ハンドル切ってスタートは、白バイはやるんだけどベテランライダーでもできない。停止線に止まるまでが勝負です。
自転車は軽いので大丈夫ですが、バイクとなると同じようには止まれないと実感しました。ハンドルまっすぐでの停止を肝に命じてですね!
教習所は狭いからやたら難しいんですよね。バイクはハンドル+加減速でバランスする訳ですが、ユックリだとハンドルによるバランス回復は反応が遅れて難しくなります。一方、ハンドル切った状態でフロントブレーキ掛けたり加速するとバイクが急激に起きます。慣れたらそれを予測してコントロールできる訳ですが、ガツンとやると挙動変化が大きくてコケます。低速になり過ぎない、かつ、ガツンと急激な操作にならないよう心掛けるのが大事です。なんでもそうですけど、上手くいかない時はその前に原因がある、、、って事で。
@@Socrate2 さん 何ごとも原因究明が大切ですね!
私も今日初めてのクランクで転けました。。。めげずに明日も頑張って来ます!!!
ファイト〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
バイク教習で足にできる青タンはつきもの
だいぶ青たんになりました😅
マンツーマンで1人に対してじっくりと教習出来る教習所はいいですね… 私のところは世相もあり駅近なのもあり常に車もバイクもフル稼働。2人1組の教習なので自分のペースで出来ず無駄に焦って上手く行きません。先が思いやられますがめげずに頑張ります…
気持ちわかります!私は、家の近くの教習所が混み混みと言われてしまったので、ちょっと離れた所に通いました。複数教習だと、相手に迷惑かけてるんじゃないかとか、色々気になりますよね(´∀`; 焦らず頑張って〜は難しいと思うのですが、必ず少しずつ成長してますので、楽しんで教習受けてください♪
フロントブレーキ"""だけ"""で止まろうとすると重心が前に行きやすく倒れるフットブレーキで止まるクセをつけると身体は常に真ん中にありますどうしても怖くてフロント握ってしまいますよね。返って危ないですが公道で転ぶより教習で転べるのも今のうちですたくさん転んでおきましょう
ありがとうございます!自転車だと後輪ブレーキ使っているのですが、バイクになった途端、急にできなくなります^^; 練習あるのみですね
自転車でできてるなら大丈夫ですね(^o^)うまくやろうとせず失敗を楽しんでくださいね。その後の楽しいバイクライフが待ってます(^o^)
なぜそこ?ってとこですね。教習所の人が言ってましたが、倒す前提ではなく倒さない前提で乗りましょうと
ほんと、なぜそこ?なんです(゚∀゚;
私、現在教習通いしてます。スラローム、1本橋…出来てない😭どーしても怖くて下向いてしまうm(_ _)m昨日の教習ではATがありました。それで1本橋渡れてちょっと自信出てきたとこです!でも次は2日空いてからの火曜日は1時間だけでシュミレーション…また自信無くしそう…
日があくと不安になりますよね😓私はイメトレしてました🤗なかなか上手にできないと焦ってしまいますが、1つずつクリアしていきましょう!
@@poco3 ありがとうございます☺️教習だからこそ色んなやり方を挑戦出来ると思うのでまた頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
動画 拝見しました、ニーグリップはスラロームで曲がる外側です、一本橋は膝はゆったりと、ステップを踏ん張ってシートとお尻の間に紙一枚くらいの隙間を作ると良いです。
ニーグリップばかり意識していましたが、そのような方法もあるんですね!
倒れそうになったらサッサとバイクから手を離して、自分の身を守る行動取りましょう公道に出てからも同じです
現在通ってますが8の字S字クランクスラロームはスムーズに出来たのですが一本橋だけは苦手で成功したことないです😫
各々、苦手分野がありますよね(о´∀`о) どうして出来ないのかを考えていくと少しずつ出来るようになると思いますので、いろいろチャレンジしてみると良いと思います♪
重心と内腿、視線と姿勢…そして速度、色々見直し 今日出来ましたw
何度こけても大丈夫なのが教習所です。自信をなくす時もありますが絶対に上手く乗れるようになりますよ!なんであんなにこけたんだろう、とあとで思える日が必ず来ますのでくじけず頑張ってくださーい🙆♀️
ありがとうございます!教習内容を振り返れるように撮っていた動画のおかげで、自分でも成長してるかもと感じることが出来ています☆教習初日のヨタヨタ具合は衝撃です^^;
Pocoさんの教習動画を見ていると、自分も基本に戻ることが出来ます。
ありがとうございます☆お役に立てて嬉しいです♪
私も今、普通二輪の教習通ってます!一本橋、なかなか通れなかったけど、ニーグリップ、視線を先にすると乗れるようになりました
そうなんですね(о´∀`о)!良かったです♪1度渡れる様になると、だんだんコツも掴めて上手になりますよね⭐︎ファイト〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@@poco3 無事、二輪の卒検合格しました!ありがとうございます!
@@timeleep69413 さん おめでとうございます🎉これから暖かくなって、バイク日和になりますね!安全にバイク楽しんでください(о´∀`о)
懐かしいなあ、初めて大型でスラロームやっても、アクセルで起き上がるって感覚が分からないんだよね。
第一段階の頃は、アクセル量の調整も下手なので、アクセル回すとふっ飛んで行きそうな気がしてちょっと怖かったです(´∀`;
自分は3時限目のクランクで1回コケてから、次の教習その次の教習と次々こなしていかなけばいけない恐怖と戦ってます。こんなに難しい乗り物だとは思わず、なめてました。
難しいですよね💦私も教習所に行くまでは、立ちゴケする意味がわからないと思っていました😅ケガに気をつけて頑張って下さい٩( 'ω' )و
私が行ってる所は忙しいと女性が倒れても基本放置ですね笑
そうなんですね💦最近は教習所も混んでるので先生も大変だと思いますが、放置は辛い〜 笑
1年前って事はもう、免許取得してますね(*^^*)怪我や事故に気を付けてバイク楽しんで下さい。
ありがとうございます(о´∀`о) 先日、無事に大型二輪免許も取得できました♪
自分は小型免許取得して2年が経ち、大型免許通ってますが重量の違さに驚き、それとともにクラッチとギアも操作😅かなり辛いですがニンジャに乗りたい目標のため頑張ります
重さにびっくりですよね💦私が乗っているレブルは教習車よりも60キロ軽いので、大型免許を取りに行く時は、重くなるプラス足つきも悪くなるので不安です😅ニンジャいいですね👍頑張ってください♪
懐かしい。教習生の頃は1時限辺り「最低2回」転けてた僕がいる…だいたいエンスト転けw教習車はクラッチが焼けてるのでエンストしやすい気がします。ですが必ず慣れます!回転数や手元を見なくても発信出来るようになります!目線は真っ直ぐ行きたい方向へ!発進時の足は即座にステップへ乗せ、ニーグリップをとり、上半身の力は抜き下半身はどっしり構えればバイクは言うことを聞いてくれます!同じライダーとして応援します!
ありがとうございます!応援励みになります(´∀`)最初よりは大分マシになってきているので^^; コツコツ頑張ります⭐︎
Pocoさん、今晩は!私も30年以上バイクに乗っていますが、バイクは良いですよ!今は打撲などで大変でしょうが、頑張った先には苦労を忘れさせてくれる何倍もの楽しい事が待っています。免許を取って公道デビューすると危険も沢山あります。教習所が一番安全なので、沢山こけて感覚を掴んで下さい。応援しています!頑張ってください!!!
応援ありがとうございます☆まさか自分がバイクに乗ろうと思う日が来るとは思いもしませんでしたが、楽しいことが待ってると思って練習頑張りたいと思います♪
スラローム上手くなりたくて、何十回と数え切れないくらいやりましたが、逆に極めすぎてそこまで攻めないで女の子なんだから!って言われました笑できると嬉しくなりますよね!
先生にそこまで言わせるなんて凄いですね(о´∀`о)笑 出来るようになると嬉しいですよね♪
先月、教習所を卒業しました。短い時間の中で「こうしたほうがいいかな?」と思いながら上達される姿みて、既に懐かしい気持ちが…中古で気に行ったの見つけて、来来週から自分も走り出すので動画いろいろ見させていただきますね!
おめでとうございます(о´∀`о) バイクも見つかって準備バッチリですね♪ 熱中症に気をつけてこまめに休憩しながら楽しんで下さい!私も近場に行こうかな〜
@@poco3 返信ありがとうございます!今年2021年7月は東京オリンピックで祝日ややこしくなってますが…バイク納車日取りに行く前に胸プロテクターや丈夫な防犯ロック買って(・∀・)ニヤニヤしてしまってます…ほんまに暑いんで、熱中症気をつけて行きましょう!ありがとうございます!
先生が教えてくれる教習所内では安全です。何回でもエンストして何回でも転倒しても大丈夫です!逆に教習所内で転倒して受け身の練習、バイクを起こす練習をしとかないと、公道に出た際に転倒した場合、基本ひとりです!公道で交差点でエンストした時めちゃくちゃ焦ります。そうならないようにするのが教習所なので、頑張って下さい!!
ええええへへ 教習所でのエンストで焦っている私としては、公道でのエンストは恐ろしすぎます^^;車のいないところで始めないとかもです、、、
普通にこけると焦ってなにすればいいかわからなくなるww
ふふふ(о´∀`о)わかります〜 笑オタオタあたふたしちゃいます!
うちの奥さんも昨日、中型2輪の卒業検定受かりました!最初は、かなり時間を追加されましたが練習用兼こんごマシンにグロム125というバイクで練習重ねて一回で受かりました!無事に取得出来るよう応援してます。
おめでとうございます♪発進停止に、あんなに苦労するとは思いませんでした^^;夫婦でツーリング行かれるんですか?羨ましい〜
私は先週クランクでコケて右足靭帯痛めてギプスしてます😿クランク恐怖症のまましばらく教習休む様なかたちになったのでつらいです😩
大丈夫ですか?休みが長くなってしまうと、今まで出来ていたこともできなくなるんじゃないかと不安になるかもしれませんが、あまり無理しないでゆっくり休んで下さい!パワーアップしたら、また頑張りましょう^^
@@poco3 返信ありがとうございます!Pocoさんの動画見て共感できる所が凄く多くて少しは気が紛れましたこれからも視聴させていただきます。
@@hikarut7388 ありがとうございます!私の怪しさ満点の教習の様子で元気になって頂けたら嬉しいです♪
はげみになる!
ありがとうございます(о´∀`о)
ホワイトベース教習所は参考になりますよ!なんでもそうですが!停止してから入る位置が大事!行う物に対して真っすぐ入るようにスタートする位置を意識する!一本橋は完全にそれです!進入角度に注意!しょっぱなが大事です!勢いよく乗ってリアタイヤが一本橋に乗り切ったら調整に入ります!リアブレー軽く踏みっぱなしの鬼の半クラです!フロントブレーキはかけないでください。しっかりニーグリップして目線ははるか向こうを見てくだい。頑張ってください。
ホワイトベース教習所は人気がありますね!参考にします☆
スラロームが1番楽しい。唯一蛇行運転していい場所だな、教習所は
確かに蛇行運転 笑 公道でやってたら捕まっちゃいそうですね
1本橋は落ちたら 1発アウトなので秒気にせず通り抜けてしまいましょう 検定は合格ラインギリで受かれば良いので 他でミスし無ければ良いので 応援してます。
普通二輪のスラロームは難なくできたけど大型のスラロームは本当ダメだった…
そんなに違うんですかΣ(゚∀゚💦
教習所では沢山失敗しておきましょう!その経験は絶対無駄じゃないよ✨頑張って👍
公道や自分のバイクじゃできないコケる練習だと思えば得した気分!いい練習ができましたね!
ありがとうございます(о´∀`о) 今の所、自分のバイクをコカしていないのは教習所でのコケ練習?のお陰かもしれません💦
免許は取れると思いますけど公道でくれぐれも気をつけて下さいね!楽しいバイクライフにして下さい♪
ありがとうございます🤗無事に免許も取れてツーリングいけるようになりました♪バイクに良い季節になってきましたので楽しみたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なんかコメント欄励まされる❗私はもうすぐここら辺やります
ファイトー٩(๑´∀`๑)۶
自分は中型からではなくて、原付のギア付きである程度慣れていたから、こける事もなかったですが、初めて乗ったらそれ以上に下手くそと思います主さん負けずに頑張って凄いです!
ありがとうございます!私も原付で練習から始めればよかったかな^^;
久しぶりに以前の動画拝見しましたというのも今無謀にも大型二輪の一発免許受けに行ってるんですw仲間もできて楽しいんですが、普通二輪に乗り慣れてからのほうがいいかもしれません教官(警官)に安全確認は褒められましたが、クランクでまさかのパイロンぶっ倒しちゃいました笑叔父様の指導を仰ぎつつPocoさんなら一発試験受かっちゃうでしょう!
ありがとうございます🤗一発試験は結構難しいような話を聞きますが、再チャレンジ頑張ってください👍パイロンぶっ倒しは卒検もアウト〜💦私は教習所行くタイプです 笑
足の怪我は大丈夫ですか?最初の頃より、乗れてきましたね!バイクも自転車と同じで、乗らないと上手くならないので、怪我なく頑張って下さい。でも、本当に乗れてきましたね!あともう少しですファイト〜!!
いつも応援ありがとうございます!あちこち青タンだらけですが^^; 無事です 笑引き続き頑張ります♪
木曜日から教習開始しました!スケジュールコースで卒検までの日程が決まってましたが、初回の運転がなかなか上手くいかず、補習を2回やってやっと今日次の段階に進めましたwギアチェンジの際、自分ではしっかり加速してクラッチを切りギアを上げているつもりだったのですが、教官にもっと加速してくださいって言わましたwエンストの回数は前よりも減ってると言われたのでちょっと嬉しかったですw今後も頑張りたいと思います!
私も第一段階は数時間補習しました😅 自分では加速してるつもりなのわかります!後から見てみると、遅っ∑(゚Д゚)ってびっくりします🤣 引き続き頑張ってください🙌
足お大事にです!!俺も最近バイク興味持ち出したんで、親説得して教習いきます!!
ファイトー(о´∀`о)!
はじめまして、オススメからきました私も7月に二輪免許取得しました、ちなみにアラフォー女です私も1段階では1本橋苦手&エンストしまくりでしたが卒業までにはどうにかなりましたので1時間、1時間大事に乗っていけばきっと大丈夫です。他の方のコメントで見ましたがレブル購入済みなんですね、納車楽しみですね♪私は愛車との出会いを探している最中です他の動画も拝見しますね、引き続き教習ファイトです
Aai Na ありがとうございます♪オススメされているなんて嬉しいです⭐︎レブルを無事に迎えに行けるように練習頑張ります!素敵な愛車が見つかると良いですね♪
うちの嫁さん同様体格には恵まれてるんだけど、クラッチの事で頭が一杯になってるから体が動かないんだろうね私らおっさんの時代は小学校の頃から乗ってたから(隠れてね)普通の事なんだけど時代が違うからね大型教習の時同じ時間になった女の子が倒れて挟まって起きれなくて、先生が無線で助けに行ってくださいと言われたの思い出しましたwww
そうなんですよね(о´∀`о)小学校の頃からってΣ(゚∀゚)せめて中学生から 笑バイクに挟まった女の子を助けになんて、王子様みたいなシチュエーションですね(*´艸`*)ふふっ
手から落ちたら折れるかもだから、体でおちちゃいな!教習がんばって!
ホントに優しい〜(T_T) ありがとうございます!頑張ります
自転車と同じで、今苦労してても出来る様になれば良い思い出になるので頑張ってください!減速ではなく停止したい時には、前ブレーキを使わずに後ろブレーキで停止ってのを意識すると立ちゴケも減ると思います!
ありがとうございます ٩(๑´∀`๑)۶
腕が伸び切っているとバランスを取りづらいので、体を前傾させて肘がもっと曲がっていたほうが、、、何かと楽じゃないかな。と、思いました。はじめまして。
コメントありがとうございます(о´∀`о) ♪ バイクに乗りはじめて肩こりさんなので、気をつけてみます♪
呑み込みが早いですね。上手ですよ。スラロームも綺麗です。
ありがとうございます⭐︎嬉しいです
一本橋は免許取得してからも活躍する場面が在ります。交差点で赤信号で待機中で右折の時に先頭で居る時です、停止線から曲がり始めるまでを直線と見立ててその位置までゆっくり行くことです。対向直進車が抜けるまでの間、中央までゆっくり行くことで一本橋の技が出せます。うしろに車両が居たら出来ませんが( ´艸`)とにかくご安全に( ^)o(^ )
ありがとうございます☆
い、いやスラローム上手くないですか…?自分も初心者ライダーですがスラロームはめちゃくちゃ苦手でした…頑張ってください!
ありがとうございます♪頑張ります!
所見です。先の話になりますが、免許を習得したらコケられないので、教習車は頑丈なので、怪我さえしなければ何回もコケて学習してくださいね。 通っている間、落ち込む事がありますが最後は笑い話になります。 怪我だけは気をつけて楽しんで下さいね。ファイト!(^^)!
ありがとうございます!ファイトいただきました〜♪
今通ってるけどさ、マジで教習の先生マスクしてるから何言ってるか分からんのよな笑適当に『はい』って答えて全然違うことしててそれ指摘されてってなった時結構辛い笑これも慣れなんかな。。。
あはは😂そうなんですよね!ヘルメット被ってるとまた聞こえづらいですし、何度も聞き返すのも悪い気がして💦インカム導入して欲しいですね!
初めてコメントします!教習所で慣れましょう!怪我無いようだけ気をつけて下さい。自分も最初は半クラ下手で2回位同じ単元やり直しましたw 一本橋は「お魚くわえたどら猫追い掛けて〜裸足出掛けてく〜愉快なサザエさん」で試験合格出来ます!?実際教習所で練習からこれでやってましたよw
一本橋が楽しくなりそうですね 笑 そんな方法があったなんて!
@@poco3 お返事ありがとうございます^^ 二輪の中免取ってだいぶ経ちますが、当時の職場の先輩に教えて貰いました^^後、ニーグリップですね!本当に基本の期なので二輪に乗る上で。
スラロームは今回ってるパイロンではなく次のパイロンを見据えるんだぞ。半ばぶつける感じでいかないと次が辛くなるぞ。
そうだそうだー٩(๑´∀`๑)۶
くちがぴちゃぴちゃしてる(笑)
あはは(о´∀`о)やだー最近の携帯は高性能〜 笑
教習頑張ってますね。怪我しない範囲では色々経験して公道に出た時の糧にして下さいね。努力は報われると思います。頑張りましょう!
バイクは頭で考えるより体で覚えるものです✨何度も乗れば絶対に覚えるから頑張って!うちの彼女も頑張ってます(笑)
ありがとうございます!コケ方は体が覚えてきたようです^^;が、なかなか運転の方が・・。彼女さんに負けないように頑張らなくっちゃ!
6:15 後ろで頷いてくれてるのなんかかっこいい
ここの先生はホントに皆さんいい方でした(๑´∀`๑)
@@poco3 ぽこさんが乗っているのは中型ですか??
そうです🤗
@@poco3 私も今月から教習所に通い始めるんです。緊張で緊張で🥲服装とかって皆さんどんな感じなんですか?学校帰りで制服とかってだめですよね?さすがに。スカートはズボンに履き替えようと思ってるんですけど、、
@@243__3 さん 「教習所に行く前に知りたかった5つの事」の中で服装などの紹介をしていますので良かったら見てみて下さい(о´∀`о) 長袖長ズボンは必須ですよ〜
初めてなのにスラロームうまいなあ〜
本当ですか∑(゚Д゚)
若いから感がいいんですね!
私は64さい。来月から普通自動二輪免許取得の為教習所に行くことに決めました!Pokoさんの初期の教習記録映像は大変参考になりなります。でも若さとクレバーさですぐポイントを掴んでいけるからそれは私には無理そうです。これから苦闘の日々になるかも。いと不安なり、です。
スラロームうまい。私も現在行ってますが、初めは一本橋よく落ちました。スラロームはユーチューブでブンというタイミングを覚えてからマアマアになりました。
ありがとうございます(о´∀`о) コツをつかめると上達も早いですよね🙌
基本、半クラ、アクセル大きく開ける、フットブレーキかけながらです。
精進します😫
一本橋渡れた時の教官の頷きめっちゃ可愛い
そうなんです(о´∀`о)!急制動の時の先生も、とってもいいリアクションしてくれているので、良かったら探してみてください 笑
自分も昨年2月に自動二輪を取得しました。四十路代後半です。教習所で10回以上バイク倒しました。そのおかけで自分のバイクでは、今の所1回で済んでます。動画面白かったです。
コケ仲間ですね(о´∀`о)笑
たくさんコケると、コケ対応も上手になってきますよね!今年も安全に楽しくバイクライフ送りましょう٩(๑´∀`๑)۶ 色々な動画をアップしていきたいと思っていますのでお付き合い頂けると嬉しいです♪
転倒なんて大丈夫。私はクランク出口でふらついて2回くらい転びました。
それだけでなく、教習前にバイクを出しておこうなんて余計な事をした際に取り回しでふらつき、教習所のバイク小屋のガラスを割ってしまうという乗る以前のミスもしました。
出口で転ぶのは、場合によっては他の車やバイクに接触してしまいそうで危険ですね💦 ガラスを割ってしまうとはΣ(゚∀゚!ツワモノですな 笑
私もいよいよ教習所始まった
今4限目に終わって一本橋しかやってないです
全然うまくできず
本当に乗れるか
自信なくなりました!
焦ってしまうかもしれませんが、どうして出来ないのかを考えながら少しずつ工夫してやっていけば大丈夫だと思います ٩(о´∀`о) ۶ファイトー!
バイク下手くそな時ってなぜか引き起こしできないんだよね(笑)
この頃は何回かに1回くらいしか起こせなかった気がします(゚∀゚💦 先生にはお世話になりました
@@poco3 自分は元教官やっていました。
その時の経験ですが、まだ習いたての子は引き起こしができなかった割合が高かったですね。
特にセンター立てられない子が多かったかな。
でも慣れてくるとできるようになるんですよね〜。
バイクの免許が欲しくて情報収集でこちらの動画にたどり着きました。
自分事のように見てしまい肩に力が入ってみてしまいましたw
チャンネルの登録し他の動画も拝見したいと思います!
ありがとうございます(о´∀`о) 私も振り返って見ていると力が入ってます🤣成長の様子を楽しんでいただけると嬉しいです♫
自分を見ているかの様… スタートも遅くて予習になった時は悔しくて 帰り道大泣きしながら帰りました。 バイクも何度も倒したり、エンストしたりで自分はセンス無いんだなぁ…って本当に凹んでました… この動画見て、自分だけじゃない!!って勇気貰えました
自分も頑張りますね!!!
私の走りもひどいものでした(о´∀`о)!今となっては笑い話ですが、この動画を見て、少しでも頑張ろうって思ってもらえたら嬉しいです♪
ファイトー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私もスラローム、一本橋までやっときましたが発進でグラつくので、一本橋乗れません😭今日は一本橋で落ちたあと、普通に発進するつもりが派手にこけ、あざだらけ😭来週また頑張ります!!
発進のアクセルワークが難しいんですよね💦ファイトー(о´∀`о) !
私もすごく最初大変でしたー。共感できました。原付免許もなくて自転車しか
乗ったことなかったんで、大型二輪は難しかったです。
こういうアドバイス動画見ておけば良かった。。。
自転車の感覚でバイクに乗ると、大変ですよね💦今は調べれば色々と出てくるのでありがたいですね(о´∀`о)
@@poco3 わざわざ、コメント有難うございます!!!!!!
そのとおりです。いま、大型免許取って、バイクも買ったんですが、いまだに路上は慣れません。みんなに教えてー、教えてー、ばかり言ってます、
スラローム、、上手❗️
リズムが良い!
わーい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ありがとうございます♪
教官がとても優しくていい人そうですね。なかなかこんな方いませんよ。つきっきりで見てくれてるし。
ここの教習所の皆さん、受付の方からみんな親切なんです(о´∀`о)!マンツーマンなのは、そういうコースを選んで受けたからなのですが、複数人で受けるコースもありますよ♪
私の二輪教習 時代は一本橋は「平均台。」と言い 高さが20センチ程有りました、通過時間も有り、7秒以上でした、スラロームは4秒以内で通過、でしたね。
えー(゚∀゚; スラローム4秒以内とは、教習所の先生並みですね。今の時代に通えたことに感謝です・・・
懐かしい。
中型二輪を取りに行った時のことを思い出しました。
わたしも懐かしいです🤗笑 なんだかんだで楽しかったです♪
初めまして。私は40歳おんなで今教習通ってます。この前一本橋が上手く出来ず補習になってしまいました。すごく落ち込みます。毎時限コケるし。1段階で2回も補習になってしまって、発進もギアチェンジも停止もいまだにうまく出来ずアクセルを思いっきり回したりしてしまいます。正直心折れてます。どうしたら自信がもてるのか。ポコさんは心折れる時はありませんでしたか?
初めから上手に出来る人は凄いですよね(о´∀`о) 私も第一段階は3回かな?補修しました。コケない時あったかな?というくらいに第一段階はコケました〜💦 私の場合はマンツーマンのコースで教えてもらっていたので、あまり人と比べずに練習できたのも良かったのかも知れませんが、結構イメトレをしたり、どうしてコケるのか、どうしてそうなるのかを考えながら練習してから上手になったような気がします。過去動画でアップしているので参考になれば嬉しいです♪
返信ありがとうございます!ポコさんも補習あったんですね💦自分は複数人でやってて、しかも今凄く2輪教習の人が多くて、周りと比べてしまって💦先生にも周りみない!自分の事だけ考えて!って言われます😢今日一本橋成功しました!最後の方にやっと出るようになりました😀一回思いきりズッコケましたが😂次はスラローム、クランクみたいなのでイメトレして、自分の悪いとこを探して研究してみます😃ポコさんの過去動画もぜひ参考にさせて頂きます!忙しい中返信ありがとうございました😊
なつかしぃ
私も懐かしいです(о´∀`о) 笑
教習所ていいところですね。私は社会人なんで一発受験しかできませんでした。海外に出た時カブ系のバイクに乗って感動し、大型でも乗るかと受験。2回めで受かりました。車と違ってバランスが大切ですね。私はフロントブレーキは荷重移動に、リアーブレーキはマイナスのアクセルと考えています。あまり速度も出さず、ブレーキも踏まず、そしてニーグリップと車体の傾きだけで走るエレルギーに無駄のない走りを心がけました。
学校って楽しいな〜と思いました(о´∀`о) 一発受験はわたしには厳しすぎるので(おそらく合格する日がこなそう)そのチャレンジに尊敬です。今は3輪のバイクもあるようですが、バイクでバランスを取るのは結構コツが必要だなと感じました。
実は運転が上手くなくても合格できます。法令走行を徹底することです。安全確認も含みます。コースにそれぞれ目印がありますのでその位置で何をするのか徹底的に分析して、行うべきことを行うことですね。
2:00 ~の教官の走り方。草Wwwww
一生懸命でありがたやです🙏
今の教習は丁寧ですね
私の時は坂道で8の字させるは、教官はウィリーしまくるは、砂場で走らせるは、バーンアウト教えるは、挙句にセル回らなくて押しがけだはで無茶苦茶でした
私も放置教習でウィリーばっかして習得しました笑
ひぃぃ〜Σ(゚∀゚💦 それは恐ろしやですね😱ウィリーが習得出来れば、何かあった時に危険回避出来そう!笑
私も女です、今日この動画と同じところまで来ました!スラローム出来なさ過ぎて心折れそうでしたが、同じ女性のpocoさんが頑張ってるのを見てまた頑張ろうって悔し涙を流すことができました。ありがとうございます、明日からまた頑張ります!
ファイトー٩(๑´∀`๑)۶ 大丈夫!得手不得手はあると思いますが、ちょっとずつ出来るようになりますよ♪
やっぱ男の子は教習のだいぶ前から単車乗ってるから1発目から全部余裕よね
同時期に通っていた男子たちはスイスイ乗ってました(´∀`; きっと、何でそこで転ける?って思われていたような気がします 笑
バイクを運転する基本を思い出して下さい。ニーグリップ、股ではさむ、足首ではさむ。これをやるとバイク操作がだいぶ楽です。それと速度は10キロから15キロを目安にすると行けると思います。今、教習所に通っている人の意見でした。笑。
初心忘れるべからずですね(о´∀`о)
努力すれば良い結果は出る。
努力しなければ良い結果は出ない。
何事も挑戦あるのみ。
僕も普通車のMTで苦戦してますが、何度も予習復習を繰り返して、最初のころよりもだいぶ慣れ、エンストもだいぶ少なくなり、ハンドル操作も脱輪もなく、ギアチェンも楽にできるようになりました。
教えてくれる教官の影響もそうですが、やっぱり1番はどれだけ準備ができるか。だと思います
準備大切ですよね!すんなり出来るのが一番ですが(´∀`; 頑張った分だけ忘れにくいといいますか、身につくような気がします。
自分が取る時もこんな感じの完全1対1の優しい教官の指導ならなぁ…w どうなるかなw
私の通っていた教習所は、複数人で受けるコースとマンツーマンコースがあったので、マンツーマンコースにしました🤗
久しぶりに見返したら懐かしいですね😀
あはは😝 よろよろ具合が半端ないですよね💦
2輪の課題はAT限定(スクーター)の方が逆に制御しづらいです。
クラッチが下手くそすぎるとオートマの方が簡単に感じるのかも🤔
自分今日転んでシフトペダル折っちゃいました笑笑
えーΣ(゚∀゚💦 自分のバイクだとショック・・・ですが、教習所のバイクですよね?
@@poco3 教習所のバイクです!
教習で大事なのは通い続ける精神力だね
あと、自分ならできると言う自分自分を信じる力です!
教習所なんぞどんくらい倒しても、エンストしてもそれは自分の成長の材料ですからね!!
倒しちゃったあー。って思わずなぜ倒したかを考えれば倒れないと思いますよ!頑張って卒検受かって免許取っちゃいましょう!
めげずに頑張ります♪
ありがとうございます!動画を振り返ると、少しずつ成長している様子がわかるので、コツコツ頑張ります♪
昔17の時取りましたしかしスラロームのタイムは計ってはいなかったかな一本橋はタイムしていたけど通れは合格でしたね。今はタイムに近いと厳しくなっているみたいです。事故が多くなっているから時代なんだなと、女性ライダーかっこ良いね‼️お疲れ様です
タイムで減点されたりするので、ヒヤヒヤでした(о´∀`о)💦 女性ライダーもどんどん増えているようですね♪安全に楽しみたいと思います🛵
私も小型ATですが教習中です。停止線手前から停止線までのように短い距離をゆっくり進む、私も苦手です。
あの微妙な距離に苦労しました(゚∀゚; アクセルを回さずに、半クラッチだけでノロノロ〜と出ていくのがなんとも 笑 教習頑張ってください♪
ある程度大人になってからバイクに乗ろうとする女性って珍しいと思うし、立派で向上心があって良いと思いますよ!
こういう時代の事って、免許取ったら経験しないから痛くても楽しい思い出になってるでしょ?
こんなに大人になってからアザを作るような転け方するとは思っていませんでした∑(゚Д゚)子供の頃でもこんな転け方しなかったかも!?
なんだかいい思い出です(о´∀`о)笑
コレから免許を取ろうと思ってる人に助言が出来ますよね!
言っちゃ悪いけど、このTH-camを見せて「こんなだった私でも免許取れるよ!」って説得力があります!
気をつけて走って下さいね!
上手くなってきたな!って頃が一番危ないから!
公道で自分のバイクでこけたら
痛いし恥ずかしいし、お金かかるし時間もかかるので
教習所にいるうちに怪我しない程度に沢山コケまくりましょう!
ありがとうございます🤗気兼ねなく?転けられるのは教習所だけですよね💦笑
スラロームお上手ですよね。お手本にさせて頂いてます。
ありがとうございます(о´∀`о) お手本になると良いのですが・・・💦
左足できっちり止まる練習をしたほうがいいかもしれませんね。
それ大事です(о´∀`о)!
自分もバイク買って9月から教習所に通ってます。今1段階の5時限終わってやっと単独教習から複数教習受けれる許可が出ました。今だに免許取りに行ってることを後悔してます。全然うまくいかないし運転中パニックになるし止まる時とかウインカーとか操作が混乱してます。でもバイク買ってしまったので行くしかないって感じです。お互いレブル なんで勝手に親近感湧いてます。また動画楽しみにしてます。怪我に気をつけて頑張っていきましょう。
その気持わかります〜!私もこんなにコケるとは思って無くて^^;
でも、単独から複数教習ということは、ちゃんと上手になってるってことです!レブルを無事に迎えに行けるように一緒に頑張りましょう☆
今日は教習行って来ました。バイクを止めている場所から押して出すのですがいきなりバイク倒して何速かわかるライトを破壊して落ち込みました。
急制動をしたのですがスピードも出せずギアもうまく変えれず止まった時に転倒。泣きそうになりながら帰りました。あぁつらい泣
@@user-oy4kv4hm5z お疲れさまでした!
急制動、ギアを変えているうちに停止位置に着いちゃいますよね^^;
9ヶ月以内に卒業すれば大丈夫なので、じっくり頑張りましょう!
自分が教習所通ってる時に目の前で教官が立ちゴケして、仲良い教官だったから笑ってたけど教官も人間なんだなぁって思いました(°▽°)笑
なんともレアな(´∀`)
動画見ながら、つい、そう、そう!って言っちゃいました😄
あはは(о´∀`о) 教習動画を見返すと、なんだか体に力が入ります 笑
転ぶと翌日までズシーンと痛い下半身の半身、なかなかいうこと聞かない
牛さんの様な重い車体。両手両足がバラバラな動作が上手くできなくて
落ち込む教習の日々ですが、動画見て元気出してます。
ありがとうございます。
こけた時は痛さよりも恥ずかしさの方が勝ってあたふたしてしまうのですが、後からずんずんしてました💦 湿布、めっちゃお世話になりました(о´∀`о) 笑
バイクはマニュアルはやはり難しいのでしょうか?オートマの方がいいのかな?二輪は難しい車と違いと聞いたことがありまたゲームも難しいです。普通二輪とりたいですがマニュアルで取れますでしょうか?
私は教習で苦戦していたのですが💦こんな私でも取れました🤗乗りたい気持ちがあれば、チャレンジ良いと思います!乗ってみたら全然簡単じゃーん!と言うこともあるかもしれませんよー⭐︎
最初転んだところ見てうわぁ〜下手っぴだーって思ったけどその後のスラロームめちゃくちゃキレイでビックリしました笑
ありがとうございます☆ まさかのスタート前にコケるという…。コツコツ頑張っております^^;
始まりバイク音CB125Fですか?
実はレブル250のマフラー音を録音させてもらいました(о´∀`о)
身長小さくても中型乗れますか?
162センチです
150センチ台で乗られてる方もたくさんいますよ(о´∀`о)
低速でハンドル切ってフロントブレーキをカツンと掛けたらバランス崩れます。
あと、最初のうちの失敗は、スタートからハンドル切ってるから。ハンドル切ってスタートは、白バイはやるんだけどベテランライダーでもできない。停止線に止まるまでが勝負です。
自転車は軽いので大丈夫ですが、バイクとなると同じようには止まれないと実感しました。ハンドルまっすぐでの停止を肝に命じてですね!
教習所は狭いからやたら難しいんですよね。
バイクはハンドル+加減速でバランスする訳ですが、ユックリだとハンドルによるバランス回復は反応が遅れて難しくなります。
一方、ハンドル切った状態でフロントブレーキ掛けたり加速するとバイクが急激に起きます。慣れたらそれを予測してコントロールできる訳ですが、ガツンとやると挙動変化が大きくてコケます。
低速になり過ぎない、かつ、ガツンと急激な操作にならないよう心掛けるのが大事です。
なんでもそうですけど、上手くいかない時はその前に原因がある、、、って事で。
@@Socrate2 さん 何ごとも原因究明が大切ですね!
私も今日初めてのクランクで転けました。。。
めげずに明日も頑張って来ます!!!
ファイト〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
バイク教習で足にできる青タンはつきもの
だいぶ青たんになりました😅
マンツーマンで1人に対してじっくりと教習出来る教習所はいいですね… 私のところは世相もあり駅近なのもあり常に車もバイクもフル稼働。2人1組の教習なので自分のペースで出来ず無駄に焦って上手く行きません。先が思いやられますがめげずに頑張ります…
気持ちわかります!私は、家の近くの教習所が混み混みと言われてしまったので、ちょっと離れた所に通いました。複数教習だと、相手に迷惑かけてるんじゃないかとか、色々気になりますよね(´∀`; 焦らず頑張って〜は難しいと思うのですが、必ず少しずつ成長してますので、楽しんで教習受けてください♪
フロントブレーキ"""だけ"""で止まろうとすると重心が前に行きやすく倒れる
フットブレーキで止まるクセをつけると身体は常に真ん中にあります
どうしても怖くてフロント握ってしまいますよね。
返って危ないですが公道で転ぶより
教習で転べるのも今のうちです
たくさん転んでおきましょう
ありがとうございます!自転車だと後輪ブレーキ使っているのですが、バイクになった途端、急にできなくなります^^; 練習あるのみですね
自転車でできてるなら大丈夫ですね(^o^)
うまくやろうとせず失敗を楽しんでくださいね。
その後の楽しいバイクライフが待ってます(^o^)
なぜそこ?ってとこですね。
教習所の人が言ってましたが、倒す前提ではなく倒さない前提で乗りましょうと
ほんと、なぜそこ?なんです(゚∀゚;
私、現在教習通いしてます。
スラローム、1本橋…出来てない😭
どーしても怖くて下向いてしまうm(_ _)m
昨日の教習ではATがありました。
それで1本橋渡れてちょっと自信出てきたとこです!
でも次は2日空いてからの火曜日は1時間だけでシュミレーション…
また自信無くしそう…
日があくと不安になりますよね😓私はイメトレしてました🤗なかなか上手にできないと焦ってしまいますが、1つずつクリアしていきましょう!
@@poco3 ありがとうございます☺️
教習だからこそ色んなやり方を挑戦出来ると思うので
また頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
動画 拝見しました、ニーグリップはスラロームで曲がる外側です、一本橋は膝はゆったりと、ステップを踏ん張ってシートとお尻の間に紙一枚くらいの隙間を作ると良いです。
ニーグリップばかり意識していましたが、そのような方法もあるんですね!
倒れそうになったらサッサとバイクから手を離して、自分の身を守る行動取りましょう
公道に出てからも同じです
現在通ってますが8の字S字クランクスラロームはスムーズに出来たのですが一本橋だけは苦手で成功したことないです😫
各々、苦手分野がありますよね(о´∀`о) どうして出来ないのかを考えていくと少しずつ出来るようになると思いますので、いろいろチャレンジしてみると良いと思います♪
重心と内腿、視線と姿勢…そして速度、色々見直し 今日出来ましたw
何度こけても大丈夫なのが教習所です。
自信をなくす時もありますが
絶対に上手く乗れるようになりますよ!
なんであんなにこけたんだろう、と
あとで思える日が必ず来ますのでくじけず
頑張ってくださーい🙆♀️
ありがとうございます!
教習内容を振り返れるように撮っていた動画のおかげで、自分でも成長してるかもと感じることが出来ています☆
教習初日のヨタヨタ具合は衝撃です^^;
Pocoさんの教習動画を見ていると、自分も基本に戻ることが出来ます。
ありがとうございます☆お役に立てて嬉しいです♪
私も今、普通二輪の教習通ってます!
一本橋、なかなか通れなかったけど、ニーグリップ、視線を先にすると乗れるようになりました
そうなんですね(о´∀`о)!良かったです♪1度渡れる様になると、だんだんコツも掴めて上手になりますよね⭐︎ファイト〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@@poco3
無事、二輪の卒検合格しました!
ありがとうございます!
@@timeleep69413 さん おめでとうございます🎉これから暖かくなって、バイク日和になりますね!安全にバイク楽しんでください(о´∀`о)
懐かしいなあ、初めて大型でスラロームやっても、
アクセルで起き上がるって感覚が分からないんだよね。
第一段階の頃は、アクセル量の調整も下手なので、アクセル回すとふっ飛んで行きそうな気がしてちょっと怖かったです(´∀`;
自分は3時限目のクランクで1回コケてから、次の教習その次の教習と次々こなしていかなけばいけない恐怖と戦ってます。こんなに難しい乗り物だとは思わず、なめてました。
難しいですよね💦私も教習所に行くまでは、立ちゴケする意味がわからないと思っていました😅ケガに気をつけて頑張って下さい٩( 'ω' )و
私が行ってる所は忙しいと女性が倒れても基本放置ですね笑
そうなんですね💦最近は教習所も混んでるので先生も大変だと思いますが、放置は辛い〜 笑
1年前って事はもう、免許取得してますね(*^^*)
怪我や事故に気を付けてバイク楽しんで下さい。
ありがとうございます(о´∀`о) 先日、無事に大型二輪免許も取得できました♪
自分は小型免許取得して2年が経ち、大型免許通ってますが重量の違さに驚き、それとともにクラッチとギアも操作😅かなり辛いですがニンジャに乗りたい目標のため頑張ります
重さにびっくりですよね💦私が乗っているレブルは教習車よりも60キロ軽いので、大型免許を取りに行く時は、重くなるプラス足つきも悪くなるので不安です😅ニンジャいいですね👍頑張ってください♪
懐かしい。教習生の頃は1時限辺り「最低2回」転けてた僕がいる…
だいたいエンスト転けw
教習車はクラッチが焼けてるのでエンストしやすい気がします。ですが必ず慣れます!回転数や手元を見なくても発信出来るようになります!
目線は真っ直ぐ行きたい方向へ!発進時の足は即座にステップへ乗せ、ニーグリップをとり、上半身の力は抜き下半身はどっしり構えればバイクは言うことを聞いてくれます!
同じライダーとして応援します!
ありがとうございます!応援励みになります(´∀`)最初よりは大分マシになってきているので^^; コツコツ頑張ります⭐︎
Pocoさん、今晩は!
私も30年以上バイクに乗っていますが、バイクは良いですよ!
今は打撲などで大変でしょうが、頑張った先には苦労を忘れさせてくれる
何倍もの楽しい事が待っています。
免許を取って公道デビューすると危険も沢山あります。
教習所が一番安全なので、沢山こけて感覚を掴んで下さい。
応援しています!頑張ってください!!!
応援ありがとうございます☆まさか自分がバイクに乗ろうと思う日が来るとは思いもしませんでしたが、楽しいことが待ってると思って練習頑張りたいと思います♪
スラローム上手くなりたくて、何十回と数え切れないくらいやりましたが、逆に極めすぎてそこまで攻めないで女の子なんだから!って言われました笑
できると嬉しくなりますよね!
先生にそこまで言わせるなんて凄いですね(о´∀`о)笑 出来るようになると嬉しいですよね♪
先月、教習所を卒業しました。
短い時間の中で「こうしたほうがいいかな?」と思いながら上達される姿みて、既に懐かしい気持ちが…
中古で気に行ったの見つけて、来来週から自分も走り出すので動画いろいろ見させていただきますね!
おめでとうございます(о´∀`о) バイクも見つかって準備バッチリですね♪ 熱中症に気をつけてこまめに休憩しながら楽しんで下さい!私も近場に行こうかな〜
@@poco3 返信ありがとうございます!今年2021年7月は東京オリンピックで祝日ややこしくなってますが…バイク納車日取りに行く前に胸プロテクターや丈夫な防犯ロック買って(・∀・)ニヤニヤしてしまってます…
ほんまに暑いんで、熱中症気をつけて行きましょう!ありがとうございます!
先生が教えてくれる教習所内では安全です。何回でもエンストして何回でも転倒しても大丈夫です!逆に教習所内で転倒して受け身の練習、バイクを起こす練習をしとかないと、公道に出た際に転倒した場合、基本ひとりです!公道で交差点でエンストした時めちゃくちゃ焦ります。そうならないようにするのが教習所なので、頑張って下さい!!
ええええへへ 教習所でのエンストで焦っている私としては、公道でのエンストは恐ろしすぎます^^;
車のいないところで始めないとかもです、、、
普通にこけると焦ってなにすればいいかわからなくなるww
ふふふ(о´∀`о)わかります〜 笑
オタオタあたふたしちゃいます!
うちの奥さんも昨日、中型2輪の卒業検定受かりました!
最初は、かなり時間を追加されましたが練習用兼こんごマシンにグロム125というバイクで練習重ねて一回で受かりました!
無事に取得出来るよう応援してます。
おめでとうございます♪発進停止に、あんなに苦労するとは思いませんでした^^;
夫婦でツーリング行かれるんですか?羨ましい〜
私は先週クランクでコケて右足靭帯痛めてギプスしてます😿クランク恐怖症のまましばらく教習休む様なかたちになったのでつらいです😩
大丈夫ですか?休みが長くなってしまうと、今まで出来ていたこともできなくなるんじゃないかと不安になるかもしれませんが、あまり無理しないでゆっくり休んで下さい!
パワーアップしたら、また頑張りましょう^^
@@poco3 返信ありがとうございます!Pocoさんの動画見て共感できる所が凄く多くて少しは気が紛れましたこれからも視聴させていただきます。
@@hikarut7388 ありがとうございます!私の怪しさ満点の教習の様子で元気になって頂けたら嬉しいです♪
はげみになる!
ありがとうございます(о´∀`о)
ホワイトベース教習所は参考になりますよ!なんでもそうですが!停止してから入る位置が大事!行う物に対して真っすぐ入るようにスタートする位置を意識する!一本橋は完全にそれです!進入角度に注意!しょっぱなが大事です!勢いよく乗ってリアタイヤが一本橋に乗り切ったら調整に入ります!
リアブレー軽く踏みっぱなしの鬼の半クラです!フロントブレーキはかけないでください。しっかりニーグリップして目線ははるか向こうを見てくだい。頑張ってください。
ホワイトベース教習所は人気がありますね!参考にします☆
スラロームが1番楽しい。唯一蛇行運転していい場所だな、教習所は
確かに蛇行運転 笑 公道でやってたら捕まっちゃいそうですね
1本橋は落ちたら 1発アウトなので秒気にせず通り抜けてしまいましょう 検定は合格ラインギリで受かれば良いので 他でミスし無ければ良いので 応援してます。
普通二輪のスラロームは難なくできたけど大型のスラロームは本当ダメだった…
そんなに違うんですかΣ(゚∀゚💦
教習所では沢山失敗しておきましょう!
その経験は絶対無駄じゃないよ✨
頑張って👍
公道や自分のバイクじゃできないコケる練習だと思えば得した気分!いい練習ができましたね!
ありがとうございます(о´∀`о) 今の所、自分のバイクをコカしていないのは教習所でのコケ練習?のお陰かもしれません💦
免許は取れると思いますけど公道でくれぐれも気をつけて下さいね!
楽しいバイクライフにして下さい♪
ありがとうございます🤗無事に免許も取れてツーリングいけるようになりました♪バイクに良い季節になってきましたので楽しみたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なんかコメント欄励まされる❗
私はもうすぐここら辺やります
ファイトー٩(๑´∀`๑)۶
自分は中型からではなくて、原付のギア付きである程度慣れていたから、こける事もなかったですが、初めて乗ったらそれ以上に下手くそと思います
主さん負けずに頑張って凄いです!
ありがとうございます!私も原付で練習から始めればよかったかな^^;
久しぶりに以前の動画拝見しました
というのも今無謀にも大型二輪の一発免許受けに行ってるんですw
仲間もできて楽しいんですが、普通二輪に乗り慣れてからのほうがいいかもしれません
教官(警官)に安全確認は褒められましたが、クランクでまさかのパイロンぶっ倒しちゃいました笑
叔父様の指導を仰ぎつつPocoさんなら一発試験受かっちゃうでしょう!
ありがとうございます🤗一発試験は結構難しいような話を聞きますが、再チャレンジ頑張ってください👍パイロンぶっ倒しは卒検もアウト〜💦私は教習所行くタイプです 笑
足の怪我は大丈夫ですか?
最初の頃より、乗れてきましたね!
バイクも自転車と同じで、乗らないと上手くならないので、怪我なく頑張って下さい。
でも、本当に乗れてきましたね!
あともう少しですファイト〜!!
いつも応援ありがとうございます!
あちこち青タンだらけですが^^; 無事です 笑
引き続き頑張ります♪
木曜日から教習開始しました!
スケジュールコースで卒検までの日程が決まってましたが、初回の運転がなかなか上手くいかず、補習を2回やってやっと今日次の段階に進めましたw
ギアチェンジの際、自分ではしっかり加速してクラッチを切りギアを上げているつもりだったのですが、教官にもっと加速してくださいって言わましたw
エンストの回数は前よりも減ってると言われたのでちょっと嬉しかったですw
今後も頑張りたいと思います!
私も第一段階は数時間補習しました😅 自分では加速してるつもりなのわかります!後から見てみると、遅っ∑(゚Д゚)ってびっくりします🤣 引き続き頑張ってください🙌
足お大事にです!!
俺も最近バイク興味持ち出したんで、親説得して教習いきます!!
ファイトー(о´∀`о)!
はじめまして、オススメからきました
私も7月に二輪免許取得しました、ちなみにアラフォー女です
私も1段階では1本橋苦手&エンストしまくりでしたが卒業までにはどうにかなりましたので1時間、1時間大事に乗っていけばきっと大丈夫です。
他の方のコメントで見ましたがレブル購入済みなんですね、納車楽しみですね♪
私は愛車との出会いを探している最中です
他の動画も拝見しますね、引き続き教習ファイトです
Aai Na ありがとうございます♪
オススメされているなんて嬉しいです⭐︎
レブルを無事に迎えに行けるように練習頑張ります!
素敵な愛車が見つかると良いですね♪
うちの嫁さん同様体格には恵まれてるんだけど、クラッチの事で頭が一杯になってるから体が動かないんだろうね
私らおっさんの時代は小学校の頃から乗ってたから(隠れてね)普通の事なんだけど時代が違うからね
大型教習の時同じ時間になった女の子が倒れて挟まって起きれなくて、先生が無線で助けに行ってくださいと言われたの思い出しましたwww
そうなんですよね(о´∀`о)小学校の頃からってΣ(゚∀゚)せめて中学生から 笑
バイクに挟まった女の子を助けになんて、王子様みたいなシチュエーションですね(*´艸`*)ふふっ
手から落ちたら折れるかもだから、体でおちちゃいな!教習がんばって!
ホントに優しい〜(T_T) ありがとうございます!頑張ります
自転車と同じで、今苦労してても出来る様になれば良い思い出になるので頑張ってください!
減速ではなく停止したい時には、前ブレーキを使わずに後ろブレーキで停止ってのを意識すると立ちゴケも減ると思います!
ありがとうございます ٩(๑´∀`๑)۶
腕が伸び切っているとバランスを取りづらいので、体を前傾させて肘がもっと曲がっていたほうが、、、何かと楽じゃないかな。
と、思いました。はじめまして。
コメントありがとうございます(о´∀`о) ♪ バイクに乗りはじめて肩こりさんなので、気をつけてみます♪
呑み込みが早いですね。上手ですよ。スラロームも綺麗です。
ありがとうございます⭐︎嬉しいです
一本橋は免許取得してからも活躍する場面が在ります。
交差点で赤信号で待機中で右折の時に先頭で居る時です、停止線から曲がり始めるまでを直線と見立てて
その位置までゆっくり行くことです。対向直進車が抜けるまでの間、中央までゆっくり行くことで一本橋の技が出せます。
うしろに車両が居たら出来ませんが( ´艸`)
とにかくご安全に( ^)o(^ )
ありがとうございます☆
い、いや
スラローム上手くないですか…?
自分も初心者ライダーですが
スラロームはめちゃくちゃ
苦手でした…
頑張ってください!
ありがとうございます♪
頑張ります!
所見です。
先の話になりますが、免許を習得したらコケられないので、教習車は頑丈なので、怪我さえしなければ何回もコケて学習してくださいね。
通っている間、落ち込む事がありますが最後は笑い話になります。
怪我だけは気をつけて楽しんで下さいね。
ファイト!(^^)!
ありがとうございます!ファイトいただきました〜♪
今通ってるけどさ、マジで教習の先生マスクしてるから何言ってるか分からんのよな笑
適当に『はい』って答えて全然違うことしててそれ指摘されてってなった時結構辛い笑
これも慣れなんかな。。。
あはは😂そうなんですよね!ヘルメット被ってるとまた聞こえづらいですし、何度も聞き返すのも悪い気がして💦インカム導入して欲しいですね!
初めてコメントします!教習所で慣れましょう!怪我無いようだけ気をつけて下さい。
自分も最初は半クラ下手で2回位同じ単元やり直しましたw
一本橋は「お魚くわえたどら猫追い掛けて〜裸足出掛けてく〜愉快なサザエさん」で試験合格出来ます!?
実際教習所で練習からこれでやってましたよw
一本橋が楽しくなりそうですね 笑 そんな方法があったなんて!
@@poco3 お返事ありがとうございます^^
二輪の中免取ってだいぶ経ちますが、当時の職場の先輩に教えて貰いました^^
後、ニーグリップですね!本当に基本の期なので二輪に乗る上で。
スラロームは今回ってるパイロンではなく次のパイロンを見据えるんだぞ。半ばぶつける感じでいかないと次が辛くなるぞ。
そうだそうだー٩(๑´∀`๑)۶
くちがぴちゃぴちゃしてる(笑)
あはは(о´∀`о)やだー
最近の携帯は高性能〜 笑
教習頑張ってますね。怪我しない範囲では色々経験して公道に出た時の糧にして下さいね。努力は報われると思います。頑張りましょう!
バイクは頭で考えるより体で覚えるものです✨何度も乗れば絶対に覚えるから頑張って!うちの彼女も頑張ってます(笑)
ありがとうございます!コケ方は体が覚えてきたようです^^;が、なかなか運転の方が・・。
彼女さんに負けないように頑張らなくっちゃ!