ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
分波器はテレビのメーカーとか関係ありますか?地デジしか見ない時は片方だけでも大丈夫ですか?
関係ないです!片方だけでもいいです。
ブースターを通った線が分配器で別れて 19インチのテレビに繋いで台所で見ています。 他県で使ってた32インチのテレビをその19インチとつけ替えて使おうとしたら 他県なので チャンネル設定しようとしたら 一部のチャンネルしか出来ません。 ブースターから分配器のもう一方につないだら チャンネル設定出来ましたが 再度19インチの方の線に繋いでみたら チャンネル設定は大丈夫ですが 一部のチャンネルしか受信出来ないのは何処がおかしいのでしょうか? シャープのAQUOSなのでメーカーに聞いたらチャンネル設定にはより強い電波が必要なので テレビが映ってても設定が出来ない事もあると言ってましたが、、、分配器で分けた電波が線が長いから弱いのでしょうか?
テレビのみを見る際は何の問題もなないのですが、録画をしたいと思いHDMIケーブルを買いレコーダーを動画のように繋げて録画した物を見ると画質が悪いのが気になります。テレビ線壁面端子は1つしかありません。画質が気になる時は分配器を買った方が良いのでしょうか、、?教えてください、、。テレビのみを見る時の画質は良いです。
レコーダーの予約で、長時間録画するために画質を落とした設定になっていると思います。録画設定を確認してみてください。
@@universe_shizuokaやってみます!ありがとうございました🙇♂️
私のテレビ📺も一つのアンテナからレコーダーを経由して地上波とBSに繋いでるみたいです。2台目でBSと地上波の2つの放送が見たいです。分波器は必要ですか?それとも分配器が2つでケーブル2つ、それを別々に2台目のテレビに接続するのですか?経由されたレコーダーもろとも、2台目にも接続されるということですか?なんかよくわかりません💦。アドバイスお願いします🤲🙏
コメントありがとうございます!2台目のテレビにも接続する場合は、分配器が1つ、分波器が1つ追加で必要になります。[テレビ線壁面端子]ー[ケーブル]ー[2分配器]=①②①ー[ケーブル]ー[2分波器1]=[レコーダー]=[テレビ1]②ー[ケーブル]ー[2分波器2]=[テレビ2]必要に応じてケーブル長を変えてください。
@@universe_shizuoka あのー、この①②ですと、分波器2つになりませんか?
全部で分波器は2つです。すでに1つあるかと思っていたので、追加で1つとしました。よろしくお願いします!
@@universe_shizuoka ありがとうございました😊‼️やってみますね‼️
ためになりました!アマギフ
いつもコメントありがとうございます!アマギフ当選です!また郵送させていただきます。
@@universe_shizuoka ありがとうございます
我が家のテレビはアンテナからレコーダーに繋いでます。レコーダーからテレビに繋いで見ています。ここまで普通だと思いますが、レコーダーの電源が落ちると他の部屋のテレビも全て映らなくなります。レコーダーもいらないので退けたいですが。どうすれば良いですか?教えて頂きたいです。
アンテナからテレビに直接つないでいただければ大丈夫ですよ♪
@@universe_shizuoka たびたび申し訳ございません。直接繋ぐとすべてのテレビが映らなくなります
@@mangetu.9musasi まずアンテナ端子からテレビ1台で視聴できますか?
動画をみて配線しました。録画できるBlu-ray レコーダーをつけてからテレビは見れるようになったのですがテレビ単独では(アンテナが受信出来ないため、、)と出て映りません(泣)うーん?わかりません
分かりやすかったです。ありがとうございました!
ブースター無しで分配器でTV6台繋いだら画質落ちますか?
画質が落ちるという概念が、デジタル放送になってからありません。レベルがある程度まで下がると、ブロックノイズが発生したり、フリーズしたり、全く見えなくなることはあります。
ユーニヴァース・にしむら ブースターは必須ですか?
@@ポートガスDエース-j6y 必須ではありません。テレビの入力レベルが50dBより下がったらブースターが必要になる可能性があります。
とてもわかりやすかったです!助かりました
地上とBSをみるだけなら、分波器でいいってことですか?壁からでるアンテナ線を分波器にINして分波器のAUTにアンテナ線2つ指したら良いってこと?
コメントありがとうございます!おっしゃる通りです!分波器で地上波とBS/CS波に分けた信号を、テレビの各端子に接続すればOKです♪ケーブル付分波器もあるので、アンテナ線は1本で構いません。
@@universe_shizuoka 1台のテレビに接続する場合、アンテナから分波器に接続する線1本と、出力の2本をブルーレイに刺して、ブルーレイからテレビに刺す線が地デジとBSの2本で、計5本の線が必要ですか?
@@池田駿太-s2s その通りです!もう配線マスターですね♪
@@universe_shizuokaすみません。高い分波器と安い分波器違いはなんですか
@@阪神しか勝たん-p8o 価格の大きな違いは分ける周波数帯によります。最近のものは4K対応しているはずですが、安すぎる場合は自分が見るチャンネル帯域に対応してるか確認したほうがいいです!
bsは映るのに、csの普通だったら映るのが映らないのですが、どうしたらいいですか?
コメントありがとうございます。CSのチャンネルに切替えたときにエラーは表示されますか?
@@universe_shizuoka はい。受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。が出てきます。
@@らいや-t1n CS放送は有料放送がほとんどですので、無料で観れるCS161のQVCチャンネルが視聴できるか確認してください。視聴できない場合はその施設設備がCS放送に対応していない可能性があります。ケーブルテレビの場合は契約しているケーブルテレビ局の窓口へ問合せてみてください。
アンテナからテレビに直接繋ぐと80レベルぐらいあり、アンテナからレコーダー繋いでテレビに繋ぐと40レベル切ります。先日急に録画ができなくなり、e202がでます。テレビは普通に映ります。あとブースターをつけないと家の中のテレビ映りませんのでブースターをつけております。cs.bsは映りません。
コメントありがとうございます。「e202」テレビ信号が受信できていないときに出るエラーです。レベルがやはり足りていないようです。レコーダーを介しても通常は2,3レベルしか低下しないはずです。考えられる原因のは以下の3つです。①レコーダーに接続している端子が間違っている「アンテナから入力」と書かれている端子と「テレビへ出力」と書かれている端子が逆になっていないでしょうか?ご確認ください。②使用しているケーブルの中で断線しているアンテナから直接テレビにつなぐ方法で、使用しているすべてのケーブルで同じ80レベルになるかご確認ください。③レコーダーの内部基板の一部が壊れている購入したお店で修理する必要があります。
分波器はテレビのメーカーとか関係ありますか?
地デジしか見ない時は片方だけでも大丈夫ですか?
関係ないです!片方だけでもいいです。
ブースターを通った線が分配器で別れて 19インチのテレビに繋いで
台所で見ています。 他県で使ってた32インチのテレビをその19インチとつけ替えて使おうとしたら 他県なので チャンネル設定しようとしたら 一部のチャンネルしか出来ません。 ブースターから分配器のもう一方につないだら チャンネル設定出来ましたが 再度19インチの方の線に繋いでみたら チャンネル設定は大丈夫ですが 一部のチャンネルしか受信出来ないのは何処がおかしいのでしょうか? シャープのAQUOSなのでメーカーに聞いたらチャンネル設定にはより強い電波が必要なので テレビが映ってても設定が出来ない事もあると言ってましたが、、、分配器で分けた電波が線が長いから弱いのでしょうか?
テレビのみを見る際は何の問題もなないのですが、録画をしたいと思いHDMIケーブルを買いレコーダーを動画のように繋げて録画した物を見ると画質が悪いのが気になります。
テレビ線壁面端子は1つしかありません。
画質が気になる時は分配器を買った方が良いのでしょうか、、?
教えてください、、。
テレビのみを見る時の画質は良いです。
レコーダーの予約で、長時間録画するために画質を落とした設定になっていると思います。録画設定を確認してみてください。
@@universe_shizuoka
やってみます!ありがとうございました🙇♂️
私のテレビ📺も一つのアンテナからレコーダーを経由して地上波とBSに繋いでるみたいです。
2台目でBSと地上波の2つの放送が見たいです。分波器は必要ですか?
それとも分配器が2つでケーブル2つ、それを別々に2台目のテレビに接続するのですか?
経由されたレコーダーもろとも、2台目にも接続されるということですか?なんかよくわかりません💦。
アドバイスお願いします🤲🙏
コメントありがとうございます!2台目のテレビにも接続する場合は、分配器が1つ、分波器が1つ追加で必要になります。
[テレビ線壁面端子]ー[ケーブル]ー[2分配器]=①②
①ー[ケーブル]ー[2分波器1]=[レコーダー]=[テレビ1]
②ー[ケーブル]ー[2分波器2]=[テレビ2]
必要に応じてケーブル長を変えてください。
@@universe_shizuoka あのー、この①②ですと、分波器2つになりませんか?
全部で分波器は2つです。すでに1つあるかと思っていたので、追加で1つとしました。
よろしくお願いします!
@@universe_shizuoka ありがとうございました😊‼️やってみますね‼️
ためになりました!アマギフ
いつもコメントありがとうございます!
アマギフ当選です!また郵送させていただきます。
@@universe_shizuoka ありがとうございます
我が家のテレビはアンテナからレコーダーに繋いでます。レコーダーからテレビに繋いで見ています。ここまで普通だと思いますが、レコーダーの電源が落ちると他の部屋のテレビも全て映らなくなります。レコーダーもいらないので退けたいですが。どうすれば良いですか?教えて頂きたいです。
アンテナからテレビに直接つないでいただければ大丈夫ですよ♪
@@universe_shizuoka たびたび申し訳ございません。直接繋ぐとすべてのテレビが映らなくなります
@@mangetu.9musasi まずアンテナ端子からテレビ1台で視聴できますか?
動画をみて配線しました。
録画できるBlu-ray レコーダーをつけてからテレビは見れるようになったのですが
テレビ単独では(アンテナが受信出来ないため、、)と出て映りません(泣)
うーん?わかりません
分かりやすかったです。ありがとうございました!
ブースター無しで分配器でTV6台繋いだら画質落ちますか?
画質が落ちるという概念が、デジタル放送になってからありません。
レベルがある程度まで下がると、ブロックノイズが発生したり、フリーズしたり、全く見えなくなることはあります。
ユーニヴァース・にしむら ブースターは必須ですか?
@@ポートガスDエース-j6y 必須ではありません。テレビの入力レベルが50dBより下がったらブースターが必要になる可能性があります。
とてもわかりやすかったです!助かりました
地上とBSをみるだけなら、分波器でいいってことですか?
壁からでるアンテナ線を分波器にINして分波器のAUTにアンテナ線2つ指したら良いってこと?
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです!分波器で地上波とBS/CS波に分けた信号を、テレビの各端子に接続すればOKです♪
ケーブル付分波器もあるので、アンテナ線は1本で構いません。
@@universe_shizuoka
1台のテレビに接続する場合、アンテナから分波器に接続する線1本と、出力の2本をブルーレイに刺して、ブルーレイからテレビに刺す線が地デジとBSの2本で、計5本の線が必要ですか?
@@池田駿太-s2s その通りです!もう配線マスターですね♪
@@universe_shizuokaすみません。高い分波器と安い分波器違いはなんですか
@@阪神しか勝たん-p8o 価格の大きな違いは分ける周波数帯によります。最近のものは4K対応しているはずですが、安すぎる場合は自分が見るチャンネル帯域に対応してるか確認したほうがいいです!
bsは映るのに、csの普通だったら映るのが映らないのですが、どうしたらいいですか?
コメントありがとうございます。CSのチャンネルに切替えたときにエラーは表示されますか?
@@universe_shizuoka はい。受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。が出てきます。
@@らいや-t1n CS放送は有料放送がほとんどですので、無料で観れるCS161のQVCチャンネルが視聴できるか確認してください。
視聴できない場合はその施設設備がCS放送に対応していない可能性があります。ケーブルテレビの場合は契約しているケーブルテレビ局の窓口へ問合せてみてください。
アンテナからテレビに直接繋ぐと80レベルぐらいあり、アンテナからレコーダー繋いでテレビに繋ぐと40レベル切ります。先日急に録画ができなくなり、e202がでます。テレビは普通に映ります。あとブースターをつけないと家の中のテレビ映りませんのでブースターをつけております。cs.bsは映りません。
コメントありがとうございます。
「e202」テレビ信号が受信できていないときに出るエラーです。レベルがやはり足りていないようです。レコーダーを介しても通常は2,3レベルしか低下しないはずです。
考えられる原因のは以下の3つです。
①レコーダーに接続している端子が間違っている
「アンテナから入力」と書かれている端子と「テレビへ出力」と書かれている端子が逆になっていないでしょうか?ご確認ください。
②使用しているケーブルの中で断線している
アンテナから直接テレビにつなぐ方法で、使用しているすべてのケーブルで同じ80レベルになるかご確認ください。
③レコーダーの内部基板の一部が壊れている
購入したお店で修理する必要があります。