ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
息子のような孫のような、父の様でもあり夫のようにも感じる。たまに竹内涼真にも見える。不思議な人だな。毎日会いたくなるよ、スーツさん。
ワタシにはたまに松坂桃李に見えます、、、
@@shokogogo9536 しなびた松坂桃李。。
江戸時代の人も、旅程がうまく進まず、陽が沈んだ後に不安感、焦燥感を感じたり、割り切りを持ったマネジメントがあったのだと思います。そんなシミュレートもしてるところがこのシリーズの醍醐味と思います。
中山道の御嵩から草津まで歩いたことがあります。そのとき見た風景が出てきて懐かしいかぎりです。歴史に残る大作ですね。東海道のシリーズも含めて。
スーツさんの動画は、本当に頑張っているのが、伝わります。気をつけてください。今後もスーツさん動画楽しみにしてます。
先日、スーツさんに触発されて、群馬県の横川から軽井沢まで、旧中山道(R18より上の道)を辿ってきました。スーツさんの動画の紹介がなければ絶対行かないようなところでした。ありがとうございました!スーツさんも後日、徒歩で制覇されたとのこと、動画のご紹介楽しみにしています‼️
私も、醒ヶ井には2016年だか2017年だかに行きました。その時感じた感動を思い出しました。ほとんど無名なのに、実はすごいいい場所なんですよね。馬籠、奈良井レベルと比べても、そんなに負けてないとも思います。
今日もプレミア公開が見られて、皆と楽しい時間が過ごせ、そしてスーツさんからは、元気と笑いと癒やしをもらい感謝です。このシリーズも残りわずかとなり、寂しい気持ちが込み上げてきます。🥺
旅っていろんなことが起きる。スーツさんがそれでも視聴者にこれ面白いから見せてあげようっていうのが伝わってきて、いつもうれしいやら”そんなにまでしてると暗くなるから急いで”って思ったりいつもありがとう。醒井宿も寝覚ノ床も素敵な景色ありがとうございました。
湧水が綺麗でしたね梅花藻、可愛らしいお花でした珍しい植物を見せてくださってありがとうございます
今日もお疲れ様でした。 パニックになりそうなところで、一旦落ち着いて考える所はお見事です。 人生、パニックになりそうな時にはそれが必要ですね。
夏の日本一周で米原の魅力を伝えるため2度訪問してくれたことを思い出します
このシリーズを地図と一緒に見させていただいてますが番場宿は何故か琵琶湖沿いの現米原市内ではなく山1つ隔てた谷間の中にあって興味深かったです。
醒ヶ井宿の梅花藻、とても綺麗で可愛いお花ですね🌼今は季節ではないのかもしれませんが、こちらの宿場へはまだ訪れたことがないので、ぜひ行ってみたくなりました♪ お水が豊富な場所って、良いですね✨
中々出来る事じゃないですよね、自転車で京都までって、とても貴重な経験。ラストスパートで、最後まで頑張って下さいね🙌🍀応援してます🎵
「かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを」もぐさの伊吹堂は、百人一首の「かくとだに」からの「伊吹」ですね。
やっぱりそうですよね〜!なんだっけ、さしもしらじな?しなじな?なんてぼんやり思い出してました。
もう最終日なんて寂しいなー。でも、最後めっちゃ楽しそうで、私まで爆笑してしまったwスーツさん最高!
醒ケ井っていい所ですねぇ!スーツさんに紹介してもらわなければ 一生知らずに済んでしまうところでした 梅花藻も素敵!!
東海道シリーズに続き、中山道シリーズ楽しませていただいております。中山道の歴史的背景などの解説と情報量はスーツさんならではですね。日本の旅の楽しみ方をまた一つ学んでおります。
日本橋の出発が遠い昔のことのように感じます。最終回が近づくにつれてもうすぐ終わりなのかと思うと少し寂しいです。
滋賀方面には何回も行っていますが、近江八幡や黒壁スクエアなど有名な観光地ばかりで、醒ヶ井までは行ったことなかったです。良い風情ありますね。こうゆう色々なところを地続きで紹介していただけて、日がしずんだら焦るとか、現実感臨場感があって、見るのが楽しいです。
毎回 楽しみにしています😊
さっきたまたま見た日本神話のチャンネルで、ヤマトタケルが伊吹山の神を征伐しに行って大きな痛手を負い辿り着いたのが醒ケ井で、その湧水で回復できたことが地名の由来だとか。蟹石があった所のようです。この動画を観た後だったので驚きました。
醒ヶ井の水の豊富さと透き通るキレイな川で心も洗われますねww(梅花藻に心を奪われました😊)旅も終わりに近づいて来るにつれてまだゴールしないで欲しいスーツさん···という気持ちで拝見させて頂きました。カエルの合唱と共に今回も軽快な走りを「魅せて」くれたスーツさんとアシストさん🚲お疲れさまでしたww
早朝中山道"塩尻峠"でのあの急勾配の登り坂で電動ママチャリ🚲と言え登り来る勇ましいさに下ってくる対向車(きっと野鳥の会メンバーさん)もさぞかしびっくり👀して振り返ったのでしょうね! ワイシャツ着た会社に出勤途中風のたまげた若者だ...と野鳥も驚いていたことでしょう🐦 !
夜遅くなっての離脱は残念でしたでしょうが、お疲れ様でした。 旅というものは順調にいくとは限らないので、最終日のしわ寄せは仕方のない部分でもあるでしょうね。 しかし旅行チャンネルも50万人を越え、チャット欄も新しい人が多くなった印象。スーツさんは相変わらず忙しいようで投稿日をうっかりしたりで。色々変化してるんだなぁと実感します。 最近寒くなってきてますので、体調崩さないようお気をつけて。
23:55 創業100年以上醒ヶ井の名水を使っている事で有名な「ヤマキ醤油」さんの醤油ソフトクリームはお醤油と共にオススメです!(塩キャラメル的な感じ)次、来られた時にはぜひ食べてみてください〜
横ですが塩キャラメルのような甘じょっぱい感じですか。なるほど美味しそうですね。
@@匿名希望-s4w さん。食べて見ると意外と合ってて‥お醤油の辛さ?が更にソフトクリームの甘みを出すみたいな感じ。甘じょっぱいと言うより丁度良い甘さで、お醤油の味がほんのりします。
今日も平坦で物足りないかなとか思ってたけど最後の方は暗くなってちょっとハラハラしてしてしまいました。クモにも優しいスーツさん今日もお疲れ様でした。
ゴールの三条大橋では多くのスーツファンなどに見守られてゴールインする彼の姿が目に浮かぶ…。
本当に本当にお疲れ様でした! 面白くて楽しい時間でした。沢山学ぶ事が出来ました。有り難うございました♪
やらかした焦りとそのハラハラさがすごく伝わってきて、中山道のクライマックスになってきましたね〜!
柏原、醒ヶ井の宿場は、あまり知られていないが癒しを感ずる場で、ゆっくり逗留するにはよさそうです。あたりも暗くなり勇気ある撤退です。つぎの日、明るくなってからとっくりと見せてもらえばとおもいます。中山道は広くまだまだ面白い所もあるとおもいますので、乞うご期待といったところです。今回もありがとうございます。
今回の夜ライド、東海道での夜ライド、深夜の上野からのサイクリングライド それらを見てると、暗闇でのスーツ氏の自問自答が、スーツ配信初期と変わらぬ感じで味がありますねえ そして、視点・視線がすごくいいです。夜のね。あっ、安全にはじゅうにぶんのお気をつけてください
米原駅前にコンビニしかなく、勤務する駅員の昼食の心配をするスーツ氏、門司から神戸への山陽本線乗り通しの中でも糸崎の駅員の昼食を心配していたな。
醒ヶ井に日暮れまでに着いて、きれいな梅花藻が見れて良かったです。日中に行って醤油ソフト食べたーい‼️
「何でこの高校はこんな山の中にあるんだ?」の高校を数十年前に卒業しました。誤情報ならすみません と前置きして・・・コメントすると高校の建設時期が東海道新幹線建設時期と同じで、米原地区の新幹線工事を担当していた清水建設がこの高校も施工し、山を整地して出た土砂は新幹線の盛土にも使われたとか・・・?
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
夕暮れときの空の色が良い色ですね〜
10ヶ月振りに2度めの見直しです。エアロバイクをこぎながら、楽しく見ています。先日碓氷峠に行ったので懐かしくおもいました。
本当に本当にお疲れ様でした! 面白くて楽しい時間でした。沢山学ぶ事が出来ました。有り難うございまし♪
昨日先に見た人もいるようですが、私はまだ見ていないので楽しみです。
番場など時、急に暗くなり自転車では非常に難しい状況でしたのに、場所探すところものすごく素晴らしいと思いました。自動車とは違い、非常にドキドキしながら楽しく拝見させていただいております。続きを、私の知人にも楽しみにおります。
お疲れ様ッス 中山道は風情がありまつね 🤗
亀屋佐京は落語に出てきますね。桂米朝師匠の「亀佐」という題目です。つべで見られます。
番場から「「摺針峠」を越えて鳥居本まで行ってほしかったです。摺針峠には「茶屋」と言われるところがあります。なお鳥居本には宿はありませんけどね。そして彦根に行けば宿はあります。
54:18 自転車旅やってることを、2チャンネルでバレてしまったにもかかわらず嬉しそうで草
番場宿が中山道最小なら 米原駅は少し前まで東海道新幹線で唯一の市部にない駅だった
昔は米原駅付近にまで琵琶湖が迫っていて、一帯は葦が茂っていたそうです。そのせいで旅人がよく道に迷うので、「迷いの原」米原という地名になったそうです。中山道もわざわざ湿地帯の米原まで迂回するより山の中を通ってでも最短距離を行く方が好まれたのかも?
そうか、何故米原が中山道の宿場町では無かったのか、今解りました。駅の辺り迄入江内湖と言う湖水だったから、番場から摺針峠を越えて、鳥居本が中山道だったんですね。昔、クルマで番場から鳥居本迄行こうとしたら、途中から道が無くなってしまって、引き返したというカオスな場所で、行かなくて良かったですよ。番場は、瞼の母、番場の忠太郎の町、琵琶湖畔の朝妻は長唄にもなっている、由緒ある処で、鍋冠り祭という奇祭のある由緒ある処ですよ。
日が暮れ始めたら、反射安全ベストを着けて走行してください!安全のためです。夜間の映像も、ワクワクドキドキで、意外と面白いですよ👍️
東海道の時は着てたけど、今回は持参してないのかな?
こういう画面で比べるとGoProの手振れ補正機能がいかに優れているかと言うことがわかりますね。
今回も楽しめました。ありがとう。
あと少しで終わりますね。おそらく自分から街道旅に興味を持つことはなかったと思うので新しい体験をさせてもらった感じがしています。知らなかった地名も沢山覚えることができました。
夜間だと風景が見えなくなってしまうので、自分ルール破ってでも米原寄っていただけたのは有り難いです
醒井は夏に行きましたが地蔵川と梅花藻目当てでした。宿場なのは知っていましたがそういう見方で見てたらもっと違う景色が見えたかも。次、行った時は歴史も感じながら観光したいと思います。
スーツ君!柏原宿の道路の真ん中に敷設されている、融雪スプリンクラーではなく、消雪パイプですよ!
悲痛な叫びが聞こえて来そう 道なき道を進んできたスーツさんに砦はないと…どしゃ降りのなかずぶ濡れになったズボンを脱いでビジネスホテルで暖をとって進まれた東海道53次+4を思い出しました。
7:12この場所に限らず 僕もその時間帯が一番好きですね。特に冬の寒い季節は夕焼けや天気が良かった日は 遠くの景色もキレイに見れるし。ただディズニーランドやシーにいる時は少しずつ閉園に近付いて行ってると言う寂しい気持ちにもなる😥
スーツさん、おはようございます🙌何時も楽しい配信ありがとうございます✌😊✌もう、すすめない😂でも、スーツさんならきっとすすめますよ😆👍応援させて頂きますね🎉
毎週欠かさず観させて頂きます。今週もお疲れさまでした。
お疲れ様でした。この暗さで摺針峠を越えるのはかなり危険だったでしょうから、賢明な判断かと思われます。(笑)次回も楽しみにしています。・米原駅東口の駐輪場は昔からタダでした。今年市役所が移ってきて、立派になりました。・山の中にあるのは、(自称)進学校の米原高校です。生徒たちは、米原駅から深坂とよばれる、自転車では到底登れない急坂を毎日登って登校しています。御覧の通り、高校周辺にも、駅付近にも高校生の喜ぶような施設はありませんので、彼らは学業に集中しながら、のびのび育っています。・米原駅構内のコンビニも最近できたものです。日本一周の時はまだオープンしていませんでしたね。米原駅の駅員さんが食事を調達するのに並んでおられるのをよく見かけます。
キオスクがセブンになったかわりに駅弁屋がなくなり平和堂もなくなり
@@tabibito6330 立ち食いそば屋が無くなったのは悲しいですよね。平和堂はフレンドマートに変わったので最低限買い物はしやすくなったんですがね。
以前、新幹線を降りて、在来線に移ったが、買物しようとしたら店が無い。駅員氏に聞いたら新幹線側に売店が有るので、また新幹線側に入って買物をした。ひかり号到着時の乗り換えに改札口は大混雑するし、コンビニも無くて、その件文句を投稿したのだが、その時点ではコンビニが駅構内に出来ているとの記事が有った。少しずつ改善はされてるようだ。
32:00 番場から鳥居本の車道も夜は狭くて真っ暗になり、狸やむじながでてきそうなところなところなので離脱はやむなしですね😓
街灯のない真っ暗闇の道の走行には、 補助的ライトが最低でも 1つは あると いいと思いますよ。
醒ヶ井の梅花藻は見応えありますね☺️✨僕も九月に行きました♫名水まんじゅうも最高でした❗️
バイカモは福井県鯖江市や武生市でも昔は普通に見られました。今は少ないのですか?知りませんでした。農地整理が災いしたねかも知れませんね。今の田畑は碁盤の目のようですが、昔はごちゃごちゃでした。川も綺麗になっています。今は景色が昔から続いているのではありません。だから、勘違いしないでください。
ここは在来線に乗っていても寒さがシンシンと感じられる場所です。
スーツさんが摺針峠を知らない、もしくは事前に把握していなかったのは意外です!旅人はここで初めて琵琶のうみに出会います。
柏原駅ですが、当初の東海道線は関ヶ原駅から国道365号線のルート(深谷駅経由)で近江長岡駅へと繋がっていたので中山道からは外れたルートとなっていました。ただそちらのルートは勾配がきついということで、割と早い段階で今須峠にトンネルを掘って勾配の緩やかな現在の柏原駅経由のルートに変更となりました。ここらあたりの歴史を掘ると面白いですよ。
地図を見る限り、鳥居本宿の手前に峠があるような。とても夜行けるようでもないけれど。次の動画を期待しています。
お疲れ様でした‼️
急がないと日が沈む時間帯、大好きです✨
醒ヶ井一度行った事があります!きれいな水で梅花藻も少し咲いてました。でも知識がまったく無かったのでもう一度行ってみたいです。
醒ヶ井に泊まっても良かったね〜車両基地を見つけて安心するのがいいね👍
近江路を電動ママチャリで走行するスーツ旅行さんは大したものです。
米原町だった時は ( まいはら ) と濁点付かずで米原市になったら濁点付いて ( まいばら ) になったそうだよ、とムダ知識
昔なら、山賊に追い剥ぎやられるところですよ…😱
ここまで、来たら最後は意地と努力と根性ですよ。自分の体力がどれだけあるか勝負です。頑張れスーツさん!
蜘蛛の巣を壊して蜘蛛に謝るって、ナイスガイですね。いつも楽しませていただいています。
スーツよ。今回は滋賀県横断か。東京から滋賀県まで自転車で行くとはすごいのう。京都まで頑張れ👍。
柏原は行ったことあります!宿場町の遺構は結構残ってますね!しかしスーツ君の行動力とタフさに脱帽!
米原(まいはら)町が平成の大合併で各町合意事項の旧町名は使わないに基づき、米原(まいばら)市になったとか。
今回も大変な行程お疲れさまでした。亀屋は故桂米朝師匠の落語馴染みがあったので動画で観れてなぜかうれしかったです。ハプニングもありながらも、進むことも退くことも勇気のいることだと思いますが、京まであとわずか。ゴールを楽しみにしています。
旅をするとは道草すること流れゆく時間が永久(とわ)の旅人ならば…近道ばかりの旅じゃ決ッして味わえない感動があった!
日が暮れてから「すりはり峠」を越えるのは難しい。だから「大都会?米原」に宿を取ろうとしたが意外に駅前にコンビニすらなく…ピンチは続くよどこまでも!
負けないでもう少し 最後まで走り抜けて~♪
君はすごいねえ。感心する。
梅花藻なんて初めて見たとても魅力的です
26:44「ここに西行の湧水がありますね…」最後の湧水と聞こえたのは私だけ…西行水の伝説西行が東国へ旅をしている途中 醒井にあった茶屋でお茶を飲んだ。西行が飲み残されたお茶の泡を茶店の娘が飲んだ所妊娠し男児を出産した。西行が帰りに再び同じ茶店に立ち寄り話を聞くと「本当に我が子であるのならば元の泡へ戻れ」と唱えて子供を消した。という伝説…「なんか残酷かも」
@@ニャラリーさんの解釈「なるほど」と思いました。名家に生まれ北面の武士(御所の警護職)というエリートだったのにもかかわらず若くして出家してしまった西行。仕えた鳥羽天皇の中宮 璋子との不倫の恋に破れ出家したと言われています。西行水の伝説は俗人らしさを失えなかった西行らしい逸話だと思います。
@@こうせつ-w4l さん 西行とは、そのような人だったのですね。俗人らしさを持つ旅の僧では、わたしの想像は綺麗過ぎたかもしれません。古典に詳しいですね。ありがとうございました。
@@ニャラリーさん スーツ君は「日本一周(58)」の「暗(くらやみ)峠」で松尾芭蕉を先輩TH-camrと呼びました。旅は「高く心を悟りて俗に帰るべし」 と芭蕉が言ったように「俗」だから面白いのですよ。「奥の細道」の中に「古人も多く旅に死せるあり」という一文があります。 古人というのは芭蕉が尊敬し憧れた西行のことです。奥の細道は西行没後500年の年に出発しています。西行の訪れた松や柳までも特定し同じ場所で詩(うた)を詠んでいます。西行が立ち止まった柳で芭蕉が自分の頭の中でイメージして生きた人としてちゃんととらえている…スーツ君も その気持ちがよくわかるんじゃないのかな。心の動きって…時代はつながってんです。人と人との思いがつながってつながって 今があるんです。自分と同じ価値観や志を持っていたり物の感じ方…考え方…感性・・・何かそういう 目に見えないもので「共感」するものや通じ合うオーラを感じた時「あ・・・この人面白いな」って思う。 「月日は百代の過客にして行きかふ年も又旅人なり 芭蕉」「生きるとは旅をすること流れゆく時間が永久(とわ)の旅人ならば スーツ」
ちょうど、町田康氏の「ギケイキ」を読んでおるのですが、若き義経が奥州に向かう場面で番場、醒ヶ井が出てきました。さあ、ゴールまであと少しですね!
今回の動画のラストの方で触れて頂いた北国街道。五街道では無いですが次回作として候補に入れて頂けると嬉しいです。
ヘルメットが似合う男スーツ君⛑
滋賀県は確かになぜか道路綺麗ですね
昨日の中山道の動画の再編集ですね!また見れるから嬉しいです😆⤴️サムネの道は暗くて怖いですね💧何事もなく通れると良いな!どんな旅になるのか楽しみ😅
私も昨日えっ今日?と思いながら楽しんだクチです。再編集されるんですね。じゃ昨日と長さは違うのかな。情報ありがとうございます❗楽しみですね。
真っ暗の中進んで事故なく通過でき良かったです。2ちゃんねるに中山道旅やっているのかというのが出回るのは早いですね笑
米原は小さくなりましたけど平和堂がありますね。鱧の押し寿司が売ってますよ。
近江国の中山道をご紹介下さりありがとうございます😊この先 I日中山道(いちにちじゅうやまみち) ということはもうありません❗️ラストスパート&安全第一で❗️
スーツさんはやっぱすごいわ、
番場宿から鳥居本宿は抜けてしまえばなんてことはないが、とりあえず抜けずに米原宿(まいはらは旧来の呼び名としては濁りません)に回避されたのはひとまず安心。東海道のとき石部宿を日が暮れてから突破されたのは至極残念でしたからね。先を急ぎたい気持ちはわかるんですがね…石部宿も、おそらくこの先突っ切られた中山道近江区間も、またゆっくり余裕を持ってお越しくださいね。
昨日は見過ごしてしまい、ガッカリ😮💨してました。土曜日の夜の楽しみプレミアムで良かった〜スーツさんフェイントかな
いい判断をされたと思います。決断力は生きていくうえで重要ですからね。
20:00 ハリヨは岐阜県西濃地方から滋賀県のこのあたりのみに生息していますが、岐阜県の方が泉状の生息地があるので見つけやすいと思います👍醒ヶ井の近くを流れる天野川は蛍が飛び交うところがあります。もう少し遅い時期なら見れたかもしれませんね!
とうとうここまで来ましたねー。楽しませて貰ってます😊😊
いやー、良くぞ滋賀県も横断して、その行動力はなんと言う事か。滋賀県は中々話題になりにくいのですが、スーツさんがへちょらずにとレポートしてくれて嬉しい。😊
そういえば限定公開で先に流れていたのを見ました。
番場は名神が開通した当初パーキングエリアがあった所みたいです。その後北陸道とのジャンクションを作ったので廃止されたらしいです。なので米原の街とは離れているなとは思っていました。そして醒ヶ井は駅から登って行くと養殖場があって釣り堀もあります。
息子のような孫のような、父の様でもあり夫のようにも感じる。たまに竹内涼真にも見える。不思議な人だな。毎日会いたくなるよ、スーツさん。
ワタシにはたまに松坂桃李に見えます、、、
@@shokogogo9536 しなびた松坂桃李。。
江戸時代の人も、旅程がうまく進まず、陽が沈んだ後に不安感、焦燥感を感じたり、割り切りを持ったマネジメントがあったのだと思います。そんなシミュレートもしてるところがこのシリーズの醍醐味と思います。
中山道の御嵩から草津まで歩いたことがあります。そのとき見た風景が出てきて懐かしいかぎりです。歴史に残る大作ですね。東海道のシリーズも含めて。
スーツさんの動画は、本当に頑張っているのが、伝わります。気をつけてください。今後もスーツさん動画楽しみにしてます。
先日、スーツさんに触発されて、群馬県の横川から軽井沢まで、旧中山道(R18より上の道)を辿ってきました。スーツさんの動画の紹介がなければ絶対行かないようなところでした。ありがとうございました!
スーツさんも後日、徒歩で制覇されたとのこと、動画のご紹介楽しみにしています‼️
私も、醒ヶ井には2016年だか2017年だかに行きました。その時感じた感動を思い出しました。
ほとんど無名なのに、実はすごいいい場所なんですよね。
馬籠、奈良井レベルと比べても、そんなに負けてないとも思います。
今日もプレミア公開が見られて、皆と楽しい時間が過ごせ、そしてスーツさんからは、元気と笑いと癒やしをもらい感謝です。
このシリーズも残りわずかとなり、寂しい気持ちが込み上げてきます。🥺
旅っていろんなことが起きる。スーツさんがそれでも視聴者にこれ面白いから見せてあげようっていうのが伝わってきて、いつもうれしいやら”そんなにまでしてると暗くなるから急いで”って思ったりいつもありがとう。醒井宿も寝覚ノ床も素敵な景色ありがとうございました。
湧水が綺麗でしたね
梅花藻、可愛らしいお花でした
珍しい植物を見せてくださってありがとうございます
今日もお疲れ様でした。 パニックになりそうなところで、一旦落ち着いて考える所はお見事です。 人生、パニックになりそうな時にはそれが必要ですね。
夏の日本一周で米原の魅力を伝えるため2度訪問してくれたことを思い出します
このシリーズを地図と一緒に見させていただいてますが番場宿は何故か琵琶湖沿いの現米原市内ではなく山1つ隔てた谷間の中にあって興味深かったです。
醒ヶ井宿の梅花藻、とても綺麗で可愛いお花ですね🌼今は季節ではないのかもしれませんが、こちらの宿場へはまだ訪れたことがないので、ぜひ行ってみたくなりました♪ お水が豊富な場所って、良いですね✨
中々出来る事じゃないですよね、自転車で京都までって、とても貴重な経験。
ラストスパートで、最後まで頑張って下さいね🙌🍀
応援してます🎵
「かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを」
もぐさの伊吹堂は、百人一首の「かくとだに」からの「伊吹」ですね。
やっぱりそうですよね〜!なんだっけ、さしもしらじな?しなじな?なんてぼんやり思い出してました。
もう最終日なんて寂しいなー。
でも、最後めっちゃ楽しそうで、私まで爆笑してしまったw
スーツさん最高!
醒ケ井っていい所ですねぇ!スーツさんに紹介してもらわなければ 一生知らずに済んでしまうところでした 梅花藻も素敵!!
東海道シリーズに続き、中山道シリーズ楽しませていただいております。中山道の歴史的背景などの解説と情報量はスーツさんならではですね。日本の旅の楽しみ方をまた一つ学んでおります。
日本橋の出発が遠い昔のことのように感じます。最終回が近づくにつれてもうすぐ終わりなのかと思うと少し寂しいです。
滋賀方面には何回も行っていますが、近江八幡や黒壁スクエアなど有名な観光地ばかりで、醒ヶ井までは行ったことなかったです。良い風情ありますね。こうゆう色々なところを地続きで紹介していただけて、日がしずんだら焦るとか、現実感臨場感があって、見るのが楽しいです。
毎回 楽しみにしています😊
さっきたまたま見た日本神話のチャンネルで、ヤマトタケルが伊吹山の神を征伐しに行って大きな痛手を負い辿り着いたのが醒ケ井で、その湧水で回復できたことが地名の由来だとか。蟹石があった所のようです。この動画を観た後だったので驚きました。
醒ヶ井の水の豊富さと透き通るキレイな川で心も洗われますねww(梅花藻に心を奪われました😊)旅も終わりに近づいて来るにつれてまだゴールしないで欲しいスーツさん···という気持ちで拝見させて頂きました。カエルの合唱と共に今回も軽快な走りを「魅せて」くれたスーツさんとアシストさん🚲お疲れさまでしたww
早朝中山道"塩尻峠"でのあの急勾配の登り坂で電動ママチャリ🚲と言え登り来る勇ましいさに下ってくる対向車(きっと野鳥の会メンバーさん)もさぞかしびっくり👀して振り返ったのでしょうね! ワイシャツ着た会社に出勤途中風のたまげた若者だ...と野鳥も驚いていたことでしょう🐦 !
夜遅くなっての離脱は残念でしたでしょうが、お疲れ様でした。
旅というものは順調にいくとは限らないので、最終日のしわ寄せは仕方のない部分でもあるでしょうね。
しかし旅行チャンネルも50万人を越え、チャット欄も新しい人が多くなった印象。スーツさんは相変わらず忙しいようで投稿日をうっかりしたりで。色々変化してるんだなぁと実感します。
最近寒くなってきてますので、体調崩さないようお気をつけて。
23:55 創業100年以上醒ヶ井の名水を使っている事で有名な「ヤマキ醤油」さんの醤油ソフトクリームはお醤油と共にオススメです!(塩キャラメル的な感じ)次、来られた時にはぜひ食べてみてください〜
横ですが塩キャラメルのような甘じょっぱい感じですか。なるほど美味しそうですね。
@@匿名希望-s4w さん。食べて見ると意外と合ってて‥お醤油の辛さ?が更にソフトクリームの甘みを出すみたいな感じ。甘じょっぱいと言うより丁度良い甘さで、お醤油の味がほんのりします。
今日も平坦で物足りないかなとか思ってたけど最後の方は暗くなってちょっとハラハラしてしてしまいました。クモにも優しいスーツさん今日もお疲れ様でした。
ゴールの三条大橋では多くのスーツファンなどに見守られてゴールインする彼の姿が目に浮かぶ…。
本当に本当にお疲れ様でした! 面白くて楽しい時間でした。沢山学ぶ事が出来ました。有り難うございました♪
やらかした焦りとそのハラハラさがすごく伝わってきて、中山道のクライマックスになってきましたね〜!
柏原、醒ヶ井の宿場は、あまり知られていないが癒しを感ずる場で、ゆっくり逗留するにはよさそうです。あたりも暗くなり
勇気ある撤退です。つぎの日、明るくなってからとっくりと見せてもらえばとおもいます。中山道は広くまだまだ面白い所も
あるとおもいますので、乞うご期待といったところです。今回もありがとうございます。
今回の夜ライド、東海道での夜ライド、深夜の上野からのサイクリングライド それらを見てると、暗闇でのスーツ氏の自問自答が、スーツ配信初期と変わらぬ感じで味がありますねえ そして、視点・視線がすごくいいです。夜のね。あっ、安全にはじゅうにぶんのお気をつけてください
米原駅前にコンビニしかなく、勤務する駅員の昼食の心配をするスーツ氏、門司から神戸への山陽本線乗り通しの中でも糸崎の駅員の昼食を心配していたな。
醒ヶ井に日暮れまでに着いて、きれいな梅花藻が見れて良かったです。
日中に行って醤油ソフト食べたーい‼️
「何でこの高校はこんな山の中にあるんだ?」の高校を数十年前に卒業しました。
誤情報ならすみません と前置きして・・・コメントすると
高校の建設時期が東海道新幹線建設時期と同じで、米原地区の新幹線工事を担当していた清水建設がこの高校も施工し、山を整地して出た土砂は新幹線の盛土にも使われたとか・・・?
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
夕暮れときの空の色が良い色ですね〜
10ヶ月振りに2度めの見直しです。
エアロバイクをこぎながら、楽しく見ています。
先日碓氷峠に行ったので懐かしくおもいました。
本当に本当にお疲れ様でした! 面白くて楽しい時間でした。沢山学ぶ事が出来ました。有り難うございまし♪
昨日先に見た人もいるようですが、私はまだ見ていないので楽しみです。
番場など時、急に暗くなり自転車では非常に難しい状況でしたのに、場所探すところ
ものすごく素晴らしいと思いました。
自動車とは違い、非常にドキドキしながら楽しく拝見させていただいております。
続きを、私の知人にも楽しみにおります。
お疲れ様ッス 中山道は風情がありまつね 🤗
亀屋佐京は落語に出てきますね。桂米朝師匠の「亀佐」という題目です。つべで見られます。
番場から「「摺針峠」を越えて鳥居本まで行ってほしかったです。摺針峠には「茶屋」と言われるところがあります。なお鳥居本には宿はありませんけどね。
そして彦根に行けば宿はあります。
54:18 自転車旅やってることを、2チャンネルでバレてしまったにもかかわらず嬉しそうで草
番場宿が中山道最小なら 米原駅は少し前まで東海道新幹線で唯一の市部にない駅だった
昔は米原駅付近にまで琵琶湖が迫っていて、一帯は葦が茂っていたそうです。そのせいで旅人がよく道に迷うので、「迷いの原」米原という地名になったそうです。中山道もわざわざ湿地帯の米原まで迂回するより山の中を通ってでも最短距離を行く方が好まれたのかも?
そうか、何故米原が中山道の宿場町では無かったのか、今解りました。駅の辺り迄入江内湖と言う湖水だったから、番場から摺針峠を越えて、鳥居本が中山道だったんですね。昔、クルマで番場から鳥居本迄行こうとしたら、途中から道が無くなってしまって、引き返したというカオスな場所で、行かなくて良かったですよ。番場は、瞼の母、番場の忠太郎の町、琵琶湖畔の朝妻は長唄にもなっている、由緒ある処で、鍋冠り祭という奇祭のある由緒ある処ですよ。
日が暮れ始めたら、反射安全ベストを着けて走行してください!安全のためです。
夜間の映像も、ワクワクドキドキで、意外と面白いですよ👍️
東海道の時は着てたけど、今回は持参してないのかな?
こういう画面で比べるとGoProの手振れ補正機能がいかに優れているかと言うことがわかりますね。
今回も楽しめました。ありがとう。
あと少しで終わりますね。おそらく自分から街道旅に興味を持つことはなかったと思うので新しい体験をさせてもらった感じがしています。知らなかった地名も沢山覚えることができました。
夜間だと風景が見えなくなってしまうので、自分ルール破ってでも米原寄っていただけたのは有り難いです
醒井は夏に行きましたが地蔵川と梅花藻目当てでした。宿場なのは知っていましたがそういう見方で見てたらもっと違う景色が見えたかも。次、行った時は歴史も感じながら観光したいと思います。
スーツ君!柏原宿の道路の真ん中に敷設されている、融雪スプリンクラーではなく、消雪パイプですよ!
悲痛な叫びが聞こえて来そう 道なき道を進んできたスーツさんに砦はないと…どしゃ降りのなかずぶ濡れになったズボンを脱いでビジネスホテルで暖をとって進まれた東海道53次+4を思い出しました。
7:12
この場所に限らず 僕もその時間帯が一番好きですね。
特に冬の寒い季節は夕焼けや天気が良かった日は 遠くの景色もキレイに見れるし。
ただディズニーランドやシーにいる時は少しずつ閉園に近付いて行ってると言う寂しい気持ちにもなる😥
スーツさん、おはようございます🙌何時も楽しい配信ありがとうございます✌😊✌もう、すすめない😂でも、スーツさんならきっとすすめますよ😆👍応援させて頂きますね🎉
毎週欠かさず観させて頂きます。今週もお疲れさまでした。
お疲れ様でした。この暗さで摺針峠を越えるのはかなり危険だったでしょうから、賢明な判断かと思われます。(笑)次回も楽しみにしています。
・米原駅東口の駐輪場は昔からタダでした。今年市役所が移ってきて、立派になりました。
・山の中にあるのは、(自称)進学校の米原高校です。生徒たちは、米原駅から深坂とよばれる、自転車では到底登れない急坂を毎日登って登校しています。御覧の通り、高校周辺にも、駅付近にも高校生の喜ぶような施設はありませんので、彼らは学業に集中しながら、のびのび育っています。
・米原駅構内のコンビニも最近できたものです。日本一周の時はまだオープンしていませんでしたね。米原駅の駅員さんが食事を調達するのに並んでおられるのをよく見かけます。
キオスクがセブンになったかわりに駅弁屋がなくなり平和堂もなくなり
@@tabibito6330
立ち食いそば屋が無くなったのは悲しいですよね。
平和堂はフレンドマートに変わったので最低限買い物はしやすくなったんですがね。
以前、新幹線を降りて、在来線に移ったが、買物しようとしたら店が無い。駅員氏に聞いたら新幹線側に売店が有るので、また新幹線側に入って買物をした。ひかり号到着時の乗り換えに改札口は大混雑するし、コンビニも無くて、その件文句を投稿したのだが、その時点ではコンビニが駅構内に出来ているとの記事が有った。少しずつ改善はされてるようだ。
32:00 番場から鳥居本の車道も夜は狭くて真っ暗になり、狸やむじながでてきそうなところなところなので離脱はやむなしですね😓
街灯のない真っ暗闇の道の走行には、 補助的ライトが最低でも 1つは あると いいと思いますよ。
醒ヶ井の梅花藻は見応えありますね☺️✨
僕も九月に行きました♫
名水まんじゅうも最高でした❗️
バイカモは福井県鯖江市や武生市でも昔は普通に見られました。今は少ないのですか?知りませんでした。農地整理が災いしたねかも知れませんね。今の田畑は碁盤の目のようですが、昔はごちゃごちゃでした。川も綺麗になっています。今は景色が昔から続いているのではありません。だから、勘違いしないでください。
ここは在来線に乗っていても寒さがシンシンと感じられる場所です。
スーツさんが摺針峠を知らない、もしくは事前に把握していなかったのは意外です!
旅人はここで初めて琵琶のうみに出会います。
柏原駅ですが、当初の東海道線は関ヶ原駅から国道365号線のルート(深谷駅経由)で近江長岡駅へと繋がっていたので中山道からは外れたルートとなっていました。ただそちらのルートは勾配がきついということで、割と早い段階で今須峠にトンネルを掘って勾配の緩やかな現在の柏原駅経由のルートに変更となりました。ここらあたりの歴史を掘ると面白いですよ。
地図を見る限り、鳥居本宿の手前に峠があるような。
とても夜行けるようでもないけれど。
次の動画を期待しています。
お疲れ様でした‼️
急がないと日が沈む時間帯、大好きです✨
醒ヶ井一度行った事があります!きれいな水で梅花藻も少し咲いてました。でも知識がまったく無かったのでもう一度行ってみたいです。
醒ヶ井に泊まっても良かったね〜
車両基地を見つけて安心するのがいいね👍
近江路を電動ママチャリで走行するスーツ旅行さんは大したものです。
米原町だった時は ( まいはら ) と濁点付かずで米原市になったら濁点付いて ( まいばら ) になったそうだよ、とムダ知識
昔なら、山賊に追い剥ぎやられるところですよ…😱
ここまで、来たら最後は意地と努力と根性ですよ。自分の体力がどれだけあるか勝負です。頑張れスーツさん!
蜘蛛の巣を壊して蜘蛛に謝るって、ナイスガイですね。いつも楽しませていただいています。
スーツよ。今回は滋賀県横断か。東京から滋賀県まで自転車で行くとはすごいのう。京都まで頑張れ👍。
柏原は行ったことあります!宿場町の遺構は結構残ってますね!しかしスーツ君の行動力とタフさに脱帽!
米原(まいはら)町が平成の大合併で各町合意事項の旧町名は使わないに基づき、米原(まいばら)市になったとか。
今回も大変な行程お疲れさまでした。亀屋は故桂米朝師匠の落語馴染みがあったので動画で観れてなぜかうれしかったです。ハプニングもありながらも、進むことも退くことも勇気のいることだと思いますが、京まであとわずか。ゴールを楽しみにしています。
旅をするとは道草すること
流れゆく時間が
永久(とわ)の旅人ならば…
近道ばかりの旅じゃ決ッして味わえない感動があった!
日が暮れてから「すりはり峠」を越えるのは難しい。だから「大都会?米原」に宿を取ろうとしたが意外に駅前にコンビニすらなく…ピンチは続くよどこまでも!
負けないでもう少し 最後まで走り抜けて~♪
君はすごいねえ。感心する。
梅花藻なんて初めて見た
とても魅力的です
26:44「ここに西行の湧水がありますね…」最後の湧水と聞こえたのは私だけ…西行水の伝説
西行が東国へ旅をしている途中 醒井にあった茶屋でお茶を飲んだ。西行が飲み残されたお茶の泡を茶店の娘が飲んだ所妊娠し男児を出産した。西行が帰りに再び同じ茶店に立ち寄り話を聞くと「本当に我が子であるのならば元の泡へ戻れ」と唱えて子供を消した。という伝説…「なんか残酷かも」
@@ニャラリーさんの解釈「なるほど」と思いました。名家に生まれ北面の武士(御所の警護職)というエリートだったのにもかかわらず若くして出家してしまった西行。
仕えた鳥羽天皇の中宮 璋子との不倫の恋に破れ出家したと言われています。西行水の伝説は俗人らしさを失えなかった西行らしい逸話だと思います。
@@こうせつ-w4l さん 西行とは、そのような人だったのですね。俗人らしさを持つ旅の僧では、わたしの想像は綺麗過ぎたかもしれません。古典に詳しいですね。ありがとうございました。
@@ニャラリーさん スーツ君は「日本一周(58)」の「暗(くらやみ)峠」で松尾芭蕉を先輩TH-camrと呼びました。旅は「高く心を悟りて俗に帰るべし」 と芭蕉が言ったように「俗」だから面白いのですよ。
「奥の細道」の中に「古人も多く旅に死せるあり」という一文があります。 古人というのは芭蕉が尊敬し憧れた西行のことです。奥の細道は西行没後500年の年に出発しています。西行の訪れた松や柳までも特定し同じ場所で詩(うた)を詠んでいます。
西行が立ち止まった柳で芭蕉が自分の頭の中でイメージして生きた人としてちゃんととらえている…スーツ君も その気持ちがよくわかるんじゃないのかな。心の動きって…時代はつながってんです。人と人との思いがつながってつながって 今があるんです。自分と同じ価値観や志を持っていたり物の感じ方…考え方…感性・・・何かそういう 目に見えないもので「共感」するものや通じ合うオーラを感じた時「あ・・・この人面白いな」って思う。
「月日は百代の過客にして行きかふ年も又旅人なり 芭蕉」
「生きるとは旅をすること流れゆく時間が永久(とわ)の旅人ならば
スーツ」
ちょうど、町田康氏の「ギケイキ」を読んでおるのですが、若き義経が奥州に向かう場面で番場、醒ヶ井が出てきました。さあ、ゴールまであと少しですね!
今回の動画のラストの方で触れて頂いた北国街道。五街道では無いですが次回作として候補に入れて頂けると嬉しいです。
ヘルメットが似合う男
スーツ君⛑
滋賀県は確かになぜか道路綺麗ですね
昨日の中山道の動画の再編集ですね!
また見れるから嬉しいです😆⤴️
サムネの道は暗くて怖いですね💧
何事もなく通れると良いな!
どんな旅になるのか楽しみ😅
私も昨日えっ今日?と思いながら楽しんだクチです。再編集されるんですね。じゃ昨日と長さは違うのかな。情報ありがとうございます❗楽しみですね。
真っ暗の中進んで事故なく通過でき良かったです。2ちゃんねるに中山道旅やっているのかというのが出回るのは早いですね笑
米原は小さくなりましたけど平和堂がありますね。
鱧の押し寿司が売ってますよ。
近江国の中山道をご紹介下さりありがとうございます😊
この先 I日中山道(いちにちじゅうやまみち) ということはもうありません❗️ラストスパート&安全第一で❗️
スーツさんはやっぱすごいわ、
番場宿から鳥居本宿は抜けてしまえばなんてことはないが、とりあえず抜けずに米原宿(まいはらは旧来の呼び名としては濁りません)に回避されたのはひとまず安心。東海道のとき石部宿を日が暮れてから突破されたのは至極残念でしたからね。先を急ぎたい気持ちはわかるんですがね…
石部宿も、おそらくこの先突っ切られた中山道近江区間も、またゆっくり余裕を持ってお越しくださいね。
昨日は見過ごしてしまい、ガッカリ😮💨してました。土曜日の夜の楽しみプレミアムで良かった〜スーツさんフェイントかな
いい判断をされたと思います。決断力は生きていくうえで重要ですからね。
20:00 ハリヨは岐阜県西濃地方から滋賀県のこのあたりのみに生息していますが、岐阜県の方が泉状の生息地があるので見つけやすいと思います👍
醒ヶ井の近くを流れる天野川は蛍が飛び交うところがあります。もう少し遅い時期なら見れたかもしれませんね!
とうとうここまで来ましたねー。楽しませて貰ってます😊😊
いやー、良くぞ滋賀県も横断して、その行動力はなんと言う事か。
滋賀県は中々話題になりにくいのですが、スーツさんがへちょらずにとレポートしてくれて嬉しい。😊
そういえば限定公開で先に流れていたのを見ました。
番場は名神が開通した当初パーキングエリアがあった所みたいです。
その後北陸道とのジャンクションを作ったので廃止されたらしいです。
なので米原の街とは離れているなとは思っていました。
そして醒ヶ井は駅から登って行くと養殖場があって釣り堀もあります。