日本文化について雑誌をつくったイタリア人デザインの学生が語る「日本の面白さ」  #1

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 152

  • @-NEBANEBA
    @-NEBANEBA  3 ปีที่แล้ว +33

    ご視聴を頂きありがとうございました!イラーリアさんからも感謝の気持ちを申し上げます!
    今回のインタビューはイタリア語で行ったのですが、もしテシのイタリア語の個人レッスンに興味があれば以下のメールにお問合せください。
    tess.lessons@gmail.com
    他のお問い合わせの為にねばねばのメールをご利用ください⭐️

    • @おっちゃんだよ-d6i
      @おっちゃんだよ-d6i 3 ปีที่แล้ว +1

      この若い方もすごいですね。日本人より深く掘り下げ勉強しています。日本を研究していただいてありがとう。また日本にいらして下さい。

    • @アヤノナナ
      @アヤノナナ 3 ปีที่แล้ว +2

      日本には言霊と言う言葉があります。日本語は単なる言語ではありません。タイトルに言葉を選ばれたのは素晴らしいと思います。

  • @イヤサカ日本晴
    @イヤサカ日本晴 3 ปีที่แล้ว +4

    日常のその幸せ、小さな幸せを見つけるということは日本の先人からの教えにもあるのですが、本当に大切なことだと思います。
    それによって、生活が本当に豊かになるから。

  • @息を吸ってるだけで金がかかる幸せ
    @息を吸ってるだけで金がかかる幸せ 3 ปีที่แล้ว +44

    なんだかんだ日本人はイタリア好きな人が多いです
    まず食べ物、あとは服、車、自転車とか
    とにかくイタリアのものはデザインがかっこいい

  • @takahikotomita
    @takahikotomita 3 ปีที่แล้ว +66

    若干二十歳。感性の鋭さは秀逸。きっと注目を将来集める逸材かと。テシさんの国イタリアの文化的な背景がこういう人を育てるのですね。期待しております。

  • @月の暇人
    @月の暇人 3 ปีที่แล้ว +3

    目の付け処がすごくいい、イラーリアさん。

  • @はたあさこ-l9d
    @はたあさこ-l9d 3 ปีที่แล้ว +51

    日本語のスーパーの文字が大きくて見やすく編集されているのがgood😀

  • @茶ちゃ-s1t
    @茶ちゃ-s1t 3 ปีที่แล้ว +13

    日本人だから、だからこそ気がつかなくなってることが 有るんですよね。
    気がつけることに 喜びを感じました

  • @bluesky70113
    @bluesky70113 3 ปีที่แล้ว +4

    言葉で日本文化へアプローチする、素晴らしい✨✨
    お婆ちゃんの背が曲がって歩く、良い写真です!👍正月のお節の海老を入れるのは、あのように背が曲がっても元気で長生きするから曲がった海老が縁起ものになってます😄
    世界で最も短い詞である短歌等での考察も見てみたくなりますね。楽しく視聴しました!😆

  • @村合昭夫-o6m
    @村合昭夫-o6m 3 ปีที่แล้ว +5

    日本の言葉を深く掘り下げた内容構成のもののようで、どのようなものであるか読んでみたく、興味を惹かれます。
    Tessさん。ご紹介、御礼です。

  • @中村みち-j3t
    @中村みち-j3t 3 ปีที่แล้ว +15

    日本でも段々と失われつつある言葉の意味を深く勉強してそれを広く伝えてもらえることに
    感謝と感動します

  • @田中康夫-j2m
    @田中康夫-j2m 3 ปีที่แล้ว +4

    綺麗なイタリア語ですね。
    心に何故か耳を澄ませると
    ズシンとに響きます🎵

  • @みやもといわお-z2m
    @みやもといわお-z2m 3 ปีที่แล้ว +8

    テシさんありがとうございます。テシさんの通訳をとうしてテシさんの同年代のイタリアの活動的な女性の意見を聴けるのはとても嬉しいことです。

  • @fm9167
    @fm9167 3 ปีที่แล้ว +41

    これまでよくあるステレオタイプの日本の印象ではなく、何気ない日本の日常について表してくれている。その着眼点はとても興味深い。四季を通じた自然に対する想いや直接表現をしないことでの奥ゆかしさ、言葉の表現の仕方などの文化を理解してくださっていると感じとても嬉しくなりました。私たちには日常的過ぎてその意味や表現について深く考えたりすることは稀なので、それらを客観的にどのように見えるのかを教えていただき感謝いたします。

  • @大畑覚
    @大畑覚 3 ปีที่แล้ว +11

    アジア人の中の日本人を哲学的とも思える解釈のされ方に嬉しく思います、有り難う。

  • @MrHosoemon
    @MrHosoemon 3 ปีที่แล้ว +7

    イラリアさん、発想と実行力に敬服します。一部を見ただけでも内容が素晴らしいです。日本で実際に体験して欲しいです。

  • @yummy0128
    @yummy0128 3 ปีที่แล้ว +4

    日本人でありながら、改めて教えていただくことも多いです。素敵な動画、素敵な雑誌ありがとうございます。

  • @taka5252
    @taka5252 3 ปีที่แล้ว +7

    雪見酒:こたつに入って雪を見ながら熱燗で一杯。最高ですね。江戸時代は今より寒かったようですね。イタリアの方に日本語を解説して
    もらうなんて時代の変化を感じます。

  • @ミララン-e4r
    @ミララン-e4r 3 ปีที่แล้ว +18

    イラリアさん、綺麗な方ですね!
    何気なく使ってる日本語の意味を私よりもよくご存知でテシもそうですが自分が恥ずかしくなっちゃう。
    イラリアさんの本見てみたい

  • @緑大地青空
    @緑大地青空 3 ปีที่แล้ว +26

    水間条項TVで紹介されていたので来ました(^ ^)! 興味深く見入ってしまいました、素晴らしい雑誌制作ありがとうございます。 日本の「言葉」の使い方の中にある奥ゆかしい文化を否定されるのも多い中、それを豊かな表現として捉えてくださるお二人は「日本」のよき理解者です、ありがとうございます!!

  • @ziu81
    @ziu81 3 ปีที่แล้ว +4

    ほんの少しだけの紹介だったけど、マガジンをディレクションしただけあって幾テーマを深く掘り下げて学ばれたんだろうなぁって感じさせる動画でした!尚且つ20歳の学生さんが行ったって‼️素晴らしい‼️次のテーマも楽しみです…てか拝見できないのかな⁉️⁉️

  • @widestandard
    @widestandard 3 ปีที่แล้ว +3

    一年くらい前の動画に出演していたイラリアさんがもう一度出演してくれてて嬉しいー

  • @五島麟
    @五島麟 3 ปีที่แล้ว +2

    日本は身の回り全てが芸術文化ですから、飽きることはないです。

  • @小林稔-f4j
    @小林稔-f4j 3 ปีที่แล้ว +58

    この動画を見てまず感じたのは字幕が大きくて見やすかった事です👍
    「言葉」を通して日本文化を見て行くと言うのも非常~に興味深い視点でした😉
    「天は二物を与えず」と言いますが、テシさんは頭が良くて美人😆どこかにスキを見せてもらいたいと思うほどです🙇

  • @kokesakura
    @kokesakura 3 ปีที่แล้ว +4

    日本が愛されることがよく伝わりました。
    貴重な動画ありがとうございました!

  • @キャベツ-t9o
    @キャベツ-t9o 3 ปีที่แล้ว +5

    テッシーさん可愛くて賢いなんて完璧ですね

  • @まね金猫-t4b
    @まね金猫-t4b 3 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして。日本語に興味を持っていただいてありがとうございます。日本語の持つ波動を徐々に気づいているかもしれませんね。日本語の成り立ちまで辿れるともっと嬉しいです。

  • @chikashiseki2198
    @chikashiseki2198 2 ปีที่แล้ว +1

    イラーリアさんはよく日本を勉強していますね。テシさんもイラーリアさんも素晴らしい。言葉は言霊がありますので非常に大切です。言葉には心がありますからね。。

  • @さすらいのネコ
    @さすらいのネコ 3 ปีที่แล้ว +17

    大学のプロジェクトとして日本紹介の雑誌が取り上げられたのは日本人として光栄に思います。ですが、イラーリアさんには是非来日して、日本を直に感じて欲しいです(できれば桜の散る時期がいいかな)。新旧の世界が混然一体で、期待通りかもしれないしそうでもないかもしれません。ともかくスターウォーズの「フォース」のように感じることが大切です。そういう意味でイラーリアさんの雑誌が日本を感じるための先導の書になって欲しいです。

  • @ドラえもん大好き-n5w
    @ドラえもん大好き-n5w 3 ปีที่แล้ว +5

    言葉って、目の付け方が素晴らしいと思いました。古今和歌集に確か、心からでてくる葉だから、言葉というということがあったと思います。日本は、言葉をとても大切にしますから。

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 3 ปีที่แล้ว +1

    ひたむきに研究をされている学生さん、感動します。

  • @goodluck5186
    @goodluck5186 3 ปีที่แล้ว +5

    テシえらい綺麗になってるやんw
    可愛いから綺麗に
    素晴らしい変化💓大好きです
    「月が綺麗ですね💓」

  • @國武真由美
    @國武真由美 3 ปีที่แล้ว +2

    そういえば、自然に関する言葉が沢山ありますね。花冷えとか、花笑みとか。素敵です✨

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 3 ปีที่แล้ว +21

    万葉集にこういう歌が有ります。遣唐使を送り出す宴の席で詠まれたそうです。
     「磯城島(しきしま)の大和(やまと)の国は言霊(ことだま)の助くる国ぞま幸さきくありこそ」 ー柿本人麻呂ー
    この日本の国は昔から言葉に宿る力によって守られて来たのだから、この言葉の力によってあなたの未来が幸せで有りますように
    日本語を深く知るには万葉集や古今和歌集などの和歌が教材として良いかも知れませんね。
    それから「腹八分目」についてですが、満腹してもお腹が満たされないというのは心が満たされていないからではないでしょうかね。
    心の空白や悲しみ、怒りを抱えていると物理的に食べる事でそこから意識を逸らそうとする。食欲は攻撃性と近い関係がある。
    だから食べ過ぎ、肥満の問題の奥には心理的な問題が潜んでいるような気がします。心が充実していると過度に食べる必要が無くなる。

  • @大村健一-x6n
    @大村健一-x6n 3 ปีที่แล้ว +3

    視点がスゴクいい。読んでみたいな。

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 3 ปีที่แล้ว +6

    テシの顔見ると心が和む(笑)
    テシ見👍

  • @ミスターエックス-f6j
    @ミスターエックス-f6j 3 ปีที่แล้ว +7

    テシさんも「言葉」造りに一役かってるんですね!興味あります、買いたいです。

  • @小寄道人
    @小寄道人 3 ปีที่แล้ว +11

    日本文化の奥深いところに興味を抱く若いイタリア女性、素晴しい。廃刊になりましたが、雑誌の「遊」あるいは「銀花」を探してください。
    日本文化のエッセンスが詰めこまれています。古本屋で見つけてくださいね。「太陽」もいいかな。

  • @kimik4676
    @kimik4676 3 ปีที่แล้ว +3

    透き通る様な肌の方ですね。
    ネバネバさんも勿論ですがお二人とも美しい。

  • @yoshikomizushima1361
    @yoshikomizushima1361 3 ปีที่แล้ว +4

    初夢の茄子っていつも何故??なすび??って思ってたので、
    凄いpoint of viewって思いました笑

  • @poopoobo
    @poopoobo 3 ปีที่แล้ว +10

    すごく興味のある動画ですね
    日本は同音異義語の言葉がとても多いのに気付くと思います
    重要なことが漢字を変えることで隠されているんですよ
    それを国隠しと言います。
    研究すると面白いことがわかると思います
    応援しています。

  • @中島英樹-e4w
    @中島英樹-e4w 3 ปีที่แล้ว +1

    不思議ですね。日本人は、イタリア人が完璧な人と思っています。文化も歴史も素晴らしいですし、ミケランジェロもダヴィンチもイタリア人です。今も美術や車のデザインは、イタリアが世界最高峰です。日本の車のデザインは、まだまだです。

  • @user-narb
    @user-narb 3 ปีที่แล้ว +7

    イラーリヤさん凄い。こんなに日本に興味を持って頂いてありがとうございます。テシの解説も的確でわかりやすかったですよ。
    サムライフラッグのゆうき達にイラーリヤさんを日本に招待してもらいたいな☺️
    テシに日本の永住権を早く与えて欲しいじいちゃんより👴

  • @houhougano2811
    @houhougano2811 3 ปีที่แล้ว +2

    雪見も、雪見障子なんて名のつく建具がありますよ、風流ですねえ。紅葉狩りもあります。
    自然、自然のもの、延いては自然を感じさせるものをとても良く愛でますね。愛でるつまり只見るのではなく字の如く、めでる、綺麗な、美しい、可愛いものを愛でるのです。これは綺麗、清潔な環境へ、可愛らしい創造物へ繋がるのでしょうね。

  • @河原直之-q3d
    @河原直之-q3d ปีที่แล้ว +1

    夏目漱石は英国で勉強していた時にありとあらゆる書物に目を通していたので、イギリス発祥のフレーズの可能性もありますよ。
    作中の「可哀想たぁ惚れたて事よ」というセリフの元ネタは「A pity is akin to love.」だそうです。

  • @高橋信一郎
    @高橋信一郎 3 ปีที่แล้ว +1

    虫の音(むしのね)とか動物の鳴き声を擬人化して表現する文化についてもどうぞ調査してみてください。

  • @kotturbo4602
    @kotturbo4602 3 ปีที่แล้ว +2

    久しぶりにテシ見た\(^o^)/
    やっぱ、可愛ええなぁ、キレイやなぁ、ステキやなぁ

  • @jsj04261996
    @jsj04261996 3 ปีที่แล้ว +8

    Personally, unfortunate things have happened recently, so it is delightful to see a positive video that explains power of Kotoba! Thanks to Tess and Ilaria!

  • @神谷正次郎
    @神谷正次郎 3 ปีที่แล้ว +3

    テシさん!久しぶり…ず~と待ち遠しいかった…嬉しい!😃

  • @MakoK-ml3so
    @MakoK-ml3so 3 ปีที่แล้ว +3

    Un video brillante per studiare italiano!
    Grazie😄

  • @ヤマアラシ-t6i
    @ヤマアラシ-t6i 3 ปีที่แล้ว +1

    youtube動画で知ったんですが。
    日本人のみしかしない食べ方があって、それが長生きの特徴の一つらしいですよ。
    その食べ方をしていくと食が細くなり、肉から魚へ好みが変わっていき、
    健康になりやすいという感じですね。

  • @俵広治
    @俵広治 ปีที่แล้ว

    今回もまたお二人とも美しいでした。 腹八分目のお話伺って、なるほどと思いました。 勉強も腹八分目が消化されるのではと思いました。イタリア行ってみたいでした。

  • @北アルコル
    @北アルコル 3 ปีที่แล้ว +34

    茄子は為す、だったのか、、知らなかった汗

    • @ドラえもん大好き-n5w
      @ドラえもん大好き-n5w 3 ปีที่แล้ว +10

      どうしてナスが縁起が良いのかな、と思っていました。そういうことだったのですね。ありがとうございます😊

  • @AiTenki
    @AiTenki 3 ปีที่แล้ว +11

    Sono molto felice che sia stato fatto un libro meraviglioso che presenta il Giappone.
    Grazie per averlo condiviso con noi, Tesi.
    ただ残念なことに、テシさんが付けたテロップに1点、大きな誤りあると思いますのでここにコメントします。
    10.01 お腹の8割が一杯になったら 食べるのをやめないと良い の部分は誤りで、
    お腹の8割が一杯になったら 食べるのをやめると良い が正しいです。
    ねばねばチャンネル、これからも楽しみにしています。素敵な投稿に感謝します。Grazie.

    • @-NEBANEBA
      @-NEBANEBA  3 ปีที่แล้ว +8

      ご指摘をありがとうございました!!「お腹の8割が一杯になったら 食べるのをやめると良い」が正しいですね!!書き間違えてしまいました!

    • @Btonrorychannel
      @Btonrorychannel 3 ปีที่แล้ว +4

      腹8分目で医者いらずと言いますけど、ついついお腹いっぱい食べてしまうので、反省しっぱなしです。

  • @clmentksh
    @clmentksh 3 ปีที่แล้ว +7

    テシさんがイタリアーノ喋ってるの初めてみた❣️笑
    すごいなぁマルチリンガル。
    何が凄いかって、どんな言葉喋っててもテシさんはテシさんなんだよね✨
    雑誌[言葉]もすごいね👏
    しかし今ふと思ったけど「雑誌」ってじゃっかん失礼な言葉かも⁉️
    この[言葉]は雑とは正反対、とても丁寧に作ったと思うから。。

    • @hirotakitake
      @hirotakitake 3 ปีที่แล้ว +3

      「雑」の捉え方間違ってやすぜ、旦那🎴「いい加減」の方じゃ無くて「あまねく広く」の方ですぜ👍

    • @clmentksh
      @clmentksh 3 ปีที่แล้ว +1

      あまねく広くという意味もあるのか
      へぇー

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 3 ปีที่แล้ว +6

    Thank you for your video!
    I think your video be made us realize Japan again!
    Thank you for introducing us to a wonderful person!

  • @dragon77411
    @dragon77411 3 ปีที่แล้ว +1

    所説がありますが、元々は徳川家康(とくがわいえやす)の地元である駿河(するが)の名物である、「富士山、鷹狩、茄子」のことで、富士山は不死(ふし=死なない)という語呂(ごろ)あわせで、不老長寿(ふろうちょうじゅ)をあらわす。鷹は家康が鷹狩(たかがり)が好きだったことや、鷹は天高く舞い上がるので、出世(しゅっせ=社会で成功する)をあわらす。茄子(なすび)は、実(み)がたくさん成るので子孫繁栄(しそんはんえい=子供がたくさんできる)、また成す(なす)、成る(なる)の成功(せいこう)の意味の語呂あわせもあるようです。私の叔父は事業をしいていたのですが、初夢で縁起(えんぎ)の良いこの3つを見るようにと、事前に催眠術(さいみんじゅつ)をかけてもらったそうです。

  • @8888solunaer
    @8888solunaer 3 ปีที่แล้ว +1

    日本は、安全で油断ができるのでいつも張り詰めた気持ちでいなくても暮らして行けるし、だから高齢者が外へ出かけ易いところも長寿と関係があると思う。

  • @metropolis5250
    @metropolis5250 3 ปีที่แล้ว +2

    フィルターなしに、ステレオタイプを避けて日本を紹介するという、意欲的な取り組みに、とても感銘しました☺️。
     お話を聞いていて、イラーリアさん(だけではなくて、ひょっとしてキリスト教文化圏の方たちの多くがそうなのかな、という気もしますが……でもこれもステレオタイプかもしれないですね💦)、自然をとても客観的にといいますか、対象としてとらえるのだなあと感じました。
     日本人って、意識もしていないですが、自然から人間が「自然に」生まれたと思っている気がするのですが、自然も人間も何かに「意図的に」つくられたという感覚はほとんどないように思います。どちらが優れているということではなく、お互いが新しい視点や感覚を学びあえることは、とても楽しいですね❗️☺️

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 ปีที่แล้ว +1

    木々に付く葉のように人の意思は様々であり、多種多様に存在する。
    また、枯れ葉のように儚いという意味もある。

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 3 ปีที่แล้ว +1

    イギリス人作家のジョージ・オーウェルが
    「イタリア人特有の楕円形の顔」という表現をしていたのを、高校時代読んだので、
    それ以来、イタリア人を見るたびにその言葉が気になって仕方がありません。
    イギリス人の同僚に、そのことを聞いてみたところ、彼は首をかしげて「そうかな?」と言ってました。
    そういう気持ちでこの動画を見れば、テシは典型的なイタリア人顔ですね。
    ところで、イタリア語って、なんて美しい発音なのでしょうか。
    まるでオペラを聞いているような気がします。

  • @栄田正剛
    @栄田正剛 3 ปีที่แล้ว +9

    言葉。すごいタイトルですね。
    日本人には言葉にも魂があると言うことを示す、言霊(ことだま)と言う言葉があります。
    また言葉を読み解くと、面白い事、怖い事もあります。
    怖い言葉として私的には『水に流そう』が、それですね。わだかまりを解消するときによく使われますが、洪水、10年前、日本を襲った東日本大震災の時の巨大津波のように根こそぎ持って言って行ってしまいます。
    言葉から色糸な事を想像したり、起きてる事を見える言葉もあるからです。
    日本の言葉は同じ事なのに、色々な言葉使いが出来る面白いものです。面白のに複雑。

  • @上石神井-i6f
    @上石神井-i6f 3 ปีที่แล้ว +3

    日本の言葉や長生きにテーマをしぼるのが珍しいですね。海外、特に西洋文明の方は、着物や食べ物、桜🌸そのものなんかに興味を持たれる方が多い様に思うんですが…
    言葉は「言の葉」とも言われ、その神韻性が日本文化に組み込まれています。長生きも医療保険制度や医療水準、生活習慣や衛生習慣等が原因なのでしょうが、亡くなった祖母は85歳を過ぎても母と朝ご飯の台所に立ってました。また、相撲と猫が好きで、TVを見ながら猫を膝に抱いてました。
    テシさんの金継ぎにしてもそうですが目の付けどころが違うとこうも面白い考察になるものですね ^_^

  • @村山勉-w4r
    @村山勉-w4r 3 ปีที่แล้ว +5

    日本の文化で言葉を選んで戴いたのに感激しています。日本語の表現の豊かさを知って欲しいですね。

  • @nyiregyhazipiano
    @nyiregyhazipiano 3 ปีที่แล้ว +2

    この二人、すごいな。
    ずいぶん深い話をしているね。
    茄子が為すからってのは初聞きだ。
    でも、この説、きっと正しい。

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 3 ปีที่แล้ว +1

    凄い! 圧倒されました! 彼らが思う程に、我々は我々は・・・。

  • @四門与太郎
    @四門与太郎 3 ปีที่แล้ว +2

    日本語は沼です
    色の青一つとっても藍48色と言い、青を48種類に分類して全てに名前がついてます(信号は緑色なのに青と言うし)
    とにかくやばい
    逆にやばいだけ使えればあらゆる場面で通じるのがやばい

  • @荻野健-o2w
    @荻野健-o2w 3 ปีที่แล้ว +2

    漱石大好きを自負していましたが、「月が綺麗ですね」の話は知りませんでした。「月が綺麗ですね」、なんか三四郎に出て来そうなセリフ。”I love you”は、(坪内)逍遥だったか、(二葉亭)四迷だったかが「私は死んでも好い」と訳した、という逸話があった気がします。なんせ、昔の日本はそのようなストレートな表現をほぼしないから。(特に女の人場合、I love you は、「憎からず思っている」ですから)

  • @ルパン八世
    @ルパン八世 3 ปีที่แล้ว +4

    争いにならない様に言葉を選んだ話し合いよって日本語が進化してきたんでしょうね。
    その表現力があって日本文学も発展。
    「俺の方が上だから従え」なら表現力は発展しないと個人的には思う。

  • @ダダちゃん-y4g
    @ダダちゃん-y4g 3 ปีที่แล้ว +2

    テシちゃんこんにちは。
    和食は食事なので、普段の食事を含めて現代人には最も身近かなものだけれど、本当の和食を食べた事があるか?と尋ねられたら私は無いだろうと思います。本当の和食とは…?
    高級で庶民には敷居が高いと言う先入観があります。
    座禅、茶道、華道、日本舞踊、民謡、和太鼓、三味線、尺八、俳句、百人一首(競技かるた)などを嗜む人は若い人でもいますが、金継ぎ、鍛冶屋、盆栽、錦鯉、和紙、畳、左官、宮大工、伝統織物、染物、表具師、日本版画などの伝統的な職人の世界となると、後継者がいないと言う問題もあります。
    それらの仕事では、その仕事では、家族を食べさせられないと言う問題もありますし、現代人が生活様式が洋風化して、身近なものとしてその素晴らしさを感じにくくなっているのもあるかと思います。
    これらの世界で、現代の名工と呼ばれる方々は、40年50年60年と仕事をされてきた職人さんばかり。私の住む近くには、そんな人は見当たりません。
    日本人は日本に居ながら、日本の伝統文化の素晴らしさに気づく人が少ない。連綿と続く失ってはいけない先人の知恵と工夫が詰まった日本文化です。
    まさに日本人にとって日本の伝統文化の継承は「灯台下暗し」の状況です。

  • @スナフキン-r1h
    @スナフキン-r1h 3 ปีที่แล้ว +1

    声が綺麗だね❗

  • @ichiromorii2399
    @ichiromorii2399 3 ปีที่แล้ว +4

    月見の良い場所という意味で月見里はやまなしと読みます。
    山が無いと月がよく見える。日本語は面白いですね。

    • @-NEBANEBA
      @-NEBANEBA  3 ปีที่แล้ว +2

      月見里の由来は実に興味深いです。日本語は素晴らしい言語です!ありがとうございました。

  • @xm9264
    @xm9264 3 ปีที่แล้ว

    イタリア人で日本文化に関心を持っている人を通して、日本文化の奥深さを紹介してくださることは素晴らしいアイディアです。しかも言語という学問的にも高いレベルの話でとても素晴らしいです。テシさんはやっぱり頭がいいからでしょうね。テシさんは、日本に男言葉、女言葉があったり敬語があったりすることは、ジェンダーフリーの視点から言って問題と思いますか?

  • @wataru541604
    @wataru541604 3 ปีที่แล้ว

    親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない!

  • @ミーちゃん-d9g
    @ミーちゃん-d9g 3 ปีที่แล้ว +1

    スゴいねー。正確に理解していて驚きました。🐱

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 ปีที่แล้ว

    結構 イタリア製のもの 使っているよね。
    バイクのヘルメットとジャケット、デザイン秀逸。ソナスのスピーカー気に入っているし、輸入食品のお店で色々なパスタ選ぶの楽しい。
    昔 出張で行ったとき、海岸線の道路とか日本にもありそうな地形多かった。似たところと 対照的なところ 混在していて比較するの楽しい。どっちも 物作りへの 拘り 凄いし、建築が進んでいるのもにているし、食い物への執着凄いし どちらも 地形が長いから 北と南で文化違うし。。

  • @lennonken0331
    @lennonken0331 3 ปีที่แล้ว +1

    イラリアさん、ぜひ日本に一度お越しください。

  • @Btonrorychannel
    @Btonrorychannel 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。こちらの動画をイタリア人の友人に紹介します。

  • @jozigola9508
    @jozigola9508 3 ปีที่แล้ว +12

    改めて聴いてみると、やっぱ、イタリア語は日本語に発音が最も近い言葉ですね。
    スペイン語はLLとRRの発音がちょい難しいのと、Zを英語のthと同じく舌を噛んで発音するのが難点

  • @Fields_of_gold
    @Fields_of_gold ปีที่แล้ว

    日本の風景は日本人にとっては格別なもの。世界中に様々な絶景があり、数やスケール、美しさから見ても日本の風景はその中のほんの一部。それは十分認識しているつもりでも何かが違う。
    それは愛用の品、みたいな感覚かもしれない。一客数万円のカップは飾るだけで新品のまま。普段使いは千円のマグカップ。愛着を感じるの後者の方。前者は壊れても似たような物を買えば済むが、長年使ったカップは似たような物があっても元と同じになるかは不安になる。気軽に使ってもそれなりに大切に使ってきたからこそ今がある。
    日本の風景も身近な存在だが長い時間、愛でてきたという記憶があると特別な愛着が生まれるのかもしれない。
    風景自体の魅力がそれなりにあった上での話であることは、言うまでもないと思うが。

  • @栄田正剛
    @栄田正剛 3 ปีที่แล้ว +3

    私たちは、テシさんの立ち位置からコメントする事に襟を正さなければならない人物として、私たちはユーチューブでコメントしなくてはならない人物なのです。
    イタリアでは分かりませんが、ケンブリッジにいると言うことはとても重い物があるからです。
    テシさんはEUの文化の発言力をすでに持っています。政治経済でも発言力を持った学生に対して、自分が持てた日本文学を伝え、働き盛りになった時の政治力と会話しているつもりでなければならないのです。

  • @popeye3998
    @popeye3998 3 ปีที่แล้ว +2

    日本の自然を表す言葉、「雨」「雪」とかも色々な表現があります、調べて下さい。💧⛄
    「雨」、春雨・五月雨・驟雨(しゅうう)・・・等、 「雪」、細雪・粉雪・ぼたん雪・・・等 調べて下さい。
    「風」もあります、そよ風・清風・涼風・・・

  • @yoshitomosaito8879
    @yoshitomosaito8879 3 ปีที่แล้ว +2

    Bravo~ Fantastico~! Hai un aspetto incredibile!

  • @a369258147z
    @a369258147z 3 ปีที่แล้ว +2

    言葉を選ぶと文化的な違いが出てきますね。私がそれを感じるのは「花火」という言葉です。fire works「火の仕事」「炎の作品」からは全く花火を思い浮かべることができません。小学校の外の通りを歩いていたら「花吹雪」が舞っていました。3月の末、袴姿の小学生が学校に向かって歩いていました。卒業式?春は別れと出会いの季節。それを象徴する桜は散って、今日は緑溢れる木々と草の生えた並木道を歩いてきました。2月には枯れ木のようで緑はなかった。季節は夏に向かってエンジンがかかっています。

  • @metalj8681
    @metalj8681 3 ปีที่แล้ว +5

    ナスは「ナスの花には千に1つのムダが無い」からきているのでは。

    • @164031
      @164031 3 ปีที่แล้ว +3

      昔の親はこんなことをよく言ってましたね。
      「親の意見となすびの花は千に一つの無駄もない」

  • @鈴木学-c7q
    @鈴木学-c7q 3 ปีที่แล้ว +2

    テシさんありがとう😉👍️🎶
    デザイナー?のお友だちですか。
    インスピレーションがすごいですね✨
    サッカーが好きでイタリア▪英国▪フランス▪オランダ▪スペイン
    ドイツが好きです。
    イタリアの芸術家はすごいですね👩‍🎨

  • @dokapin100
    @dokapin100 3 ปีที่แล้ว +1

    漢字、カタカナ、ひらがな、にアルファベットも加わって数万文字を使います。
    文字数は気持ちを表現する為の解像度。

  • @ああ-g5l6k
    @ああ-g5l6k 3 ปีที่แล้ว +5

    大学生ですが、言語学を専攻しているのでとてもとても興味深いトピックでした。
    やはり、日本人ではなかなか気づかないような視点を、外国の方は教えてくれますよね。
    卒論はアートを言語に結びつけて書こうと考えているのですが、なかなか悩んでいます。。
    嗚呼、ことばって面白い!

    • @-NEBANEBA
      @-NEBANEBA  3 ปีที่แล้ว +4

      卒論頑張ってください!応援しています。

  • @etsubumishimizu2847
    @etsubumishimizu2847 3 ปีที่แล้ว +4

    あれれ!てしがイタリア語喋っている。British Englishが完璧すぎてイギリス人と思っていた。Polyglotなてしを忘れてた。

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 3 ปีที่แล้ว

    イラーリアさんには驚きましたよ。極めて知的な女性ですね。
    特に「腹八分目」の根拠については、わたしも詳しくは知りませんでした。
    これこそ「負うた子に教えられ」ではないですか。

  • @茶太郎-k6i
    @茶太郎-k6i 3 ปีที่แล้ว +1

    🌸🌸テシさん こんにちは。日本人は美や綺麗さに、気を使います。近くに飾れる花(自分でコントロール出来る)自分が花の近くに行かないと見ることが出来ない花(自分をコントロールする)みんなで一緒に楽しくコミュニケーションをしたいと思う文化。日本食も目で食べる。見た目が綺麗だと 脳が美味しそうと感じ、美味しさが1・2倍~1.3倍ほどに感じられます。直接的だけでは無く間接的に感じる事ができる文化なのでしょう。  夏目漱石 月が綺麗ですね。私の好きな言葉でもあります。 日本映画(タイトル 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。)から学びました。 テシさん 良かったらこの映画を見てほしいです。🌸🌸 2度〜3度見れば深みが増します。

  • @たはらはる
    @たはらはる 2 ปีที่แล้ว

    テシちゃんの後輩も負けずにインテリだねぇ

  • @おまみさん-q6k
    @おまみさん-q6k 3 ปีที่แล้ว +9

    こそばゆくなっちゃうね😅
    元気に長生きされている方には、頭が下がります。
    学生の方も頑張ってほしいです!

  • @未来-x8k
    @未来-x8k 3 ปีที่แล้ว +4

    こんにちは😃
    水間先生の視聴からネバネバさんを知りました。頑張って配信宜しくお願いします。視聴し続けていきまーす。(╹◡╹)

  • @大迫仁
    @大迫仁 3 ปีที่แล้ว

    夏目漱石の「月が綺麗ですね」は、竹取物語や神話の月の神様が女性が多い事を理解してて尚且つ感性豊かじゃ無いと分かんないと想うのは自分だけ?
    日本の月読尊は、男性のイメージが多い?のかな

  • @マッキラ棒
    @マッキラ棒 2 ปีที่แล้ว

    「類は友を呼ぶ」と言うことですかね。テシの知り合いは、美人で賢い人ばかりですね。まあ、難しいことをやるより、モデルで生きるべきだと思いますが。実は、モデルの方が、より難しいかったりして。(;^_^A

  • @waytobethere
    @waytobethere 3 ปีที่แล้ว +1

    古今和歌集と新古今和歌集の特集もして欲しい。あと、いろはうたも。

  • @TakoMonkeySpecial
    @TakoMonkeySpecial 3 ปีที่แล้ว +1

    腹八分目でお腹いっぱいに感じるには時間をかけてゆっくりと食べる。一口で四十七回噛んでから飲み込むといいって聞いたことがあります。これは神様に捧げるという意味もあるみたいで、「噛み」=「神」ってことらしいですよ。
    (ひふみ神示 日の出の巻)

  • @ha-uy5vh
    @ha-uy5vh 3 ปีที่แล้ว +3

    Thank you for teaching me.
    I'm Japanese but I don't know much about Japan.

  • @松浦厚司-m2r
    @松浦厚司-m2r 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちわ テシさん 描写がステレオタイプって言う意味は?日本語は全体を表す言葉よりひとつの事を表す言葉の方が多いと思うので覚えるのが大変かもね 花見や月見もひとつの行事の様な事を表す言葉で日常で出てくる言葉じゃないからね😁

  • @rokkakugawa
    @rokkakugawa 3 ปีที่แล้ว +1

    初夢は、一富士二鷹三茄子で終わりではないですよ。
    四扇 五煙草 六座頭と続きがあります。