SA-2F(JIS試験)下向き溶接やり方を解説! 1G

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 87

  • @buroch
    @buroch  ปีที่แล้ว +3

    予告でコアの溶接と言ってましたが急遽こちらを投稿することになりました!
    申し訳ないです😂
    コアの溶接は只今編集しておりますのでもう少しお待ちください!

  • @azwagonfx
    @azwagonfx ปีที่แล้ว +2

    さすがです!🤩素晴らしい動画です👍

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      ほんとですか?!良かった😂
      また一ヶ月後見たら撮り直したくなるかもしれませんが(笑)
      いつも見て頂いてありがとうございます🥹

  • @michaedrock7868
    @michaedrock7868 2 หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃ綺麗

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@michaedrock7868 ありがとうございます🙇‍♂

  • @youyou_1192
    @youyou_1192 27 วันที่ผ่านมา +1

    SA-2Fの試験を受ける為にこちらの動画を拝見しました。非常に勉強になる動画でした!
    2点お聞きしたいのですが、
    トーチ角度を45℃で溶接していますが、プールがアークより先行してしまいます。
    この場合はウィービングの間隔を広げるしか対策はないのでしょうか?
    もう一点ですが、
    二、三層目ビード表面に『金属が固まる前にスパッタが表面を擦った?』様な跡がつきます。
    考えられる原因や改善方法はありますでしょうか

    • @buroch
      @buroch  27 วันที่ผ่านมา

      @@youyou_1192 ありがとうございます!
      45度でプールが先行するのは溶接速度が遅すぎる可能性がありますね🤔
      スパッタが表面を擦った跡ですか!
      大きいスパッタが飛んでいるからですかね?もしかしたら電圧が高過ぎるのかもしれません!もう少し電圧下げたら改善しませんか?
      実際に見ていないので憶測でしかアドバイス出来ませんが!
      スパッタが擦った跡は母材がエグれるような傷にはならないので問題はないです!

    • @youyou_1192
      @youyou_1192 20 วันที่ผ่านมา +1

      @@buroch
      返信ありがとうございます。
      電圧を0.2~0.5Vほど下げましたが、ビード外観に大きな変化がありませんでした。
      ただ、数枚やると開始から板の半分ほどまで跡がつかないビードができていることがわかったのでもしかするとトーチ角度が途中から悪くなっているのかもしれません。
      電流は動画の数値を、電圧は0.2~0.5Vほど下げて後退法45°で溶接しています。
      ガスの流量は15ほど、ワイヤ突き出し長さは10~15㍉で行っていますが、ビード外観に関係する可能性はありますでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  20 วันที่ผ่านมา

      @youyou_1192 角度変わっている可能性ありますね!
      初層は後退法45度が望ましいですが
      最終パスの余盛りが多くなっている感じがあるのでしたら後退法45度からもう少し起こして20〜30度くらいでやるのもありですよ!
      ガス流量は17〜20くらい上げても大丈夫ですよ!
      15でも大丈夫だとは思いますが、個人的に下向きで電流上げる場合は少し不安に思います!
      外観にそんなに影響はないと思います!

  • @sushi-p9e
    @sushi-p9e หลายเดือนก่อน +1

    初溶接検定を受けてきました!
    下記内容についてご教示いただけますでしょうか。
    1層目を180A、後進法で行なったのですが、半分を過ぎたあたりから「ポンっポンっ」のような「パンパンっ」のような音が変になりビードを見ても後半からはビードが少し凸っぽくなってしまいました。
    なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
    またそれはやはり裏曲げ試験に影響してきますか?

    • @buroch
      @buroch  หลายเดือนก่อน

      @@sushi-p9e 電圧が微妙にあってなかったんじゃないですかね?🤔
      電気合ってないと曲げにも影響は出ます!
      低い電流だと特にですね!

  • @なるる-y3c
    @なるる-y3c ปีที่แล้ว +3

    私はNKの試験で裏当て有りの曲げ試験しかやったことなく試験の際同じ方向に溶接しないといけないと会社の先輩から習ったんですが逆でも良かったのでしょうか?一応資格はPまでもっています…NKでも逆に溶接してもよいでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      なるるさんコメントありがとうございます!
      NKって造船の試験ですよね?
      しっかりとした合格できるノウハウお持ちでしたらなるるさんのやり方で良いと思いますよ!
      アークよりプールが先行しないなら1パス目は、左から右、2パス目は右から左、3パス目は左から右で良いと思います!
      その教えて頂いた先輩が同じ方向からやらないと駄目っていう事に対して自分が納得出来る理由がしっかりあるなら良いと思います!
      溶接は奥が深いのでたまに固定概念を捨ててやると上手くいく場合もあります!
      僕のやり方はあくまでもほんの1例でしかありませんが、自分がずっと溶接してきてたどり着いた溶接法です!

  • @山田章太-j6p
    @山田章太-j6p ปีที่แล้ว +1

    動画すごくわかりやすかったです。
    一つ、質問ですがカメラのアングルで分かりにくかったのですが
    この動画の溶接では前進法で溶接されましたでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      山田さんコメントありがとうございます!
      あーそうでしたか!^^;
      次回の編集に活かして投稿させていただきます!
      動画では全て後退法で行ってます!
      また質問などありましたら気軽にコメント下さい(^^)

  • @はち-y3u
    @はち-y3u 4 หลายเดือนก่อน +1

    来月同じ科目を受講予定ですが、自分は斜め45度が慣れなくて、人に見てもらってる限りほぼ90度で溶接しています。そっちの方が自分は楽に出来るのですが、問題はありますか?

    • @buroch
      @buroch  4 หลายเดือนก่อน

      @@はち-y3u 裏曲げが曲がるなら問題ないと思いますよ💪💪

  • @hiroppeee6174
    @hiroppeee6174 5 หลายเดือนก่อน +2

    母材を斜めに置いた方が 手前の開先が見やすいと動画内で説明があったのですが
    どの様な向きでの斜めですか?

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน +1

      右利きでしたら溶接材料の右側を手前にもってきて斜めにする感じですよ!(^^)

    • @hiroppeee6174
      @hiroppeee6174 5 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      早速 試してみます‼️

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน +2

      @@hiroppeee6174 椅子も低すぎるとやりにくいかもしれません🥹
      頑張って下さい💪💪

    • @hiroppeee6174
      @hiroppeee6174 5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます💪

  • @kk-td8cp
    @kk-td8cp ปีที่แล้ว +1

    初心者ながら「厚板裏当て金あり」SA-3F(下向き)を受けるので空いた時間を使い練習しています。
    教えてもらう方がいないので無知から練習しているのですが、今回の動画と要領は同じなんですか?
    ご教授願います🤲

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      中板の条件でもいけなくもないですが、電流は220〜230Aが無難な電気です!
      タイミング良く今週の日曜日までにはSA-3Fの動画投稿出来そうなので!少々お待ち下さい(^^)

    • @kk-td8cp
      @kk-td8cp ปีที่แล้ว +1

      @@burochありがとうございます!
      アップされ次第勉強させていただきます!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      @@kk-td8cp はい(^^)
      投稿後なにかありましたらいつでも連絡下さい!

  • @かつさん-v7b
    @かつさん-v7b ปีที่แล้ว +1

    今週末SA-2Fと SA-3F受けるのですが半自動をほぼやった事が無い者でして、先日練習をしていたところ2.3層目はウィービングはせずに何パスか行けと言われたのですがどちらのがいいのでしょうか??

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      二層目を2パスに分けるのはやめたほうが良いです!仕上げを二パスに分けるのはウィービング苦手な方はありだと思いますよ!

    • @かつさん-v7b
      @かつさん-v7b ปีที่แล้ว +1

      @@burochほぼぶっつけ本番で試験終えてきました!
      buroさんの動画を見ながらやってました!笑
      ただ仕上げの余盛りが高くなってしまいました😭これは溶接のスピードが遅いってことでしょうか😭

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      @@かつさん-v7b ありがとうございます😆
      余盛りが高くなると言うことは、仕上げ前開先の残しがほぼなかったか、溶接速度が遅い、電圧が極端に低すぎた等がありますね!(^^)
      中板は確か余盛り高さ5ミリまでは大丈夫です!

  • @user-sf3rm3vh2d
    @user-sf3rm3vh2d 5 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。合格しましたけど質問させてください!最終の3パス目、自分が慣れてなさすぎてるせいか盛り上がりすぎてる感じがします。逆に前進法だとスパッタが飛びまくってダメだなって感じがします。後退法の最終パスのアドバイスほしいです😢

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน

      仕上げの前は開先1ミリ残しくらいでしたか?余盛りが多くなる原因として
      開先の残しがほとんどない
      後退法になり過ぎている
      電圧が低すぎる
      溶接速度が遅すぎる
      が原因としてあると思います😊
      開先1.5㍉残しくらいだと後退法45度でもそれなりには出来ると思います!
      1番無難なのは開先1ミリ残しで動画くらいの電流でトーチ角度を少しだけ前進気味か、真っ直ぐか、少し後退法にするくらいが良いと思います!
      本番はどのように溶接しましたか??

    • @user-sf3rm3vh2d
      @user-sf3rm3vh2d 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch 開先1ミリ残しています!考えられるのはやっぱり溶接速度が遅いのダメかもしれません、、今回の試験で2回目なんですけど初めての試験の時はすべて前進法で合格しました。2回目から後進法のほうが溶け込みがいいことを知ってすべて後進法でやりました。

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-sf3rm3vh2d そうですか🤔
      最終パスだけ前進で行うと良いかもしれませんね!🤔

    • @user-sf3rm3vh2d
      @user-sf3rm3vh2d 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch んー最終パス前進法の電流電圧がよくわかってないんですよね、、

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน

      @@user-sf3rm3vh2d
      おそらくスパッタが出るのは前進の角度がキツすぎではないでしょうか?
      どのくらい傾けているか分かりますか?
      th-cam.com/users/shortsX-cizkNts4w?si=MHP8SYaU7a070mBl
      こちらの動画で電気の調節は紹介してますがいまいちわかりにくいですかね?😂

  • @user-vk6sl3fk1v
    @user-vk6sl3fk1v 6 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。SA-2Fを受けるのが会社で自分が初めてで聞く人がいません、そこで会社が混合ガスのため動画通りの電流、電圧でやるとワイヤーが弾いてしまいます。
    また、裏当てガネに焼け跡がつきません。
    何かい方法はないでしょうか?
    また、トーチ角度は立て気味はだめでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  6 หลายเดือนก่อน

      混合ガスは使用したことがありませんが、おそらく裏当て金に焼けが入らない理由は溶け込みが浅いからなので、電流をもっと上げて溶接してみてはどうでしょうか?220〜230Aで弾かないような電圧があると思います!
      トーチ角度は1パス目で立て気味は僕はやめた方が良いと思います!
      立て気味で落ちる人結構いるんです!
      やはり後退法45度ですね!
      2パス目以降は立て気味、前進問題ありません!

    • @user-vk6sl3fk1v
      @user-vk6sl3fk1v 6 หลายเดือนก่อน +1

      早速ありがとうございます。
      電流上げて試してみます!
      それと話がズレてしまうのですが、同じダイヘンのデジタル溶接機を使ってるのですが、溶接条件の設定でワイヤーの太さの選択までいいのですが、右隣のチェックランプで軟鋼ソリッドか軟鋼ソリッドMAGどちらを選択すればいいのか迷っています。
      混合ガスなのですが、ワイヤーはソリッドのmg50tを使ってます。
      この設定で何が変わるのかわからないので悩んでます。

    • @buroch
      @buroch  6 หลายเดือนก่อน

      @@user-vk6sl3fk1v 炭酸ガス用ソリッドワイヤを混合ガス(Ar+20%CO2)で使用した場合,Si,Mn等の脱酸素元素の溶接金属中への歩留りが上がり過ぎるため,溶接金属の強度が上昇し,衝撃性能が一般的には劣化する。(溶接情報センター引用)
      www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0060010030
      これがどの程度の影響があるのかはわかりません😂
      ワイヤーが混合用ではないためMAGに設定していいものか、試してみて貰うしかありません🙏電気が安定するならどっちでも問題はないとは思うんですけどね🤔

    • @user-vk6sl3fk1v
      @user-vk6sl3fk1v 6 หลายเดือนก่อน +1

      了解しました!色々試してみます。ありがとうございます!

    • @user-vk6sl3fk1v
      @user-vk6sl3fk1v 6 หลายเดือนก่อน +1

      度々失礼します。後退方45度に傾けた場合、一層目はノズルを母材に乗せた状態で溶接すればいいでしょうか?ワイヤー突き出し長さを15くらいにすると母材に乗せながらじゃないとワイヤー突き出しが長くなってしまう気がします。

  • @takojirou
    @takojirou 10 หลายเดือนก่อน +1

    学生で練習してる者です。先生がやっていたのは2層目で仕上げていました。このやり方でも受かるのでしょうか…

    • @buroch
      @buroch  10 หลายเดือนก่อน +3

      自分のやり方と違うと不安になりますよね!色々なやり方はありますからね!
      僕のやり方は大丈夫です!
      会社でこのやり方でみんな受かっています!
      ただ、角度をしっかり後退法45度傾けなかったりすると溶け込みが浅くて落ちる人いました!
      溶接は薄く盛ったほうが基本内部は溶けやすいんで!
      ゆっくり盛るとアークよりプールが先行しやすくなります。
      板厚9ミリは溶接ロボットでも二パスで仕上げていたりしますね!
      何よりも自分がやりやすいやり方が一番良いと思いますよ(^^)僕のやり方はあくまでも1例です!

    • @takojirou
      @takojirou 10 หลายเดือนก่อน

      そうなんですか!!ありがとうございます!また質問するかもしれませんがお願いします!

  • @青酸-j1t
    @青酸-j1t ปีที่แล้ว +1

    いつも拝見させていただいてます!
    もしよければ、全国溶接競技会薄板縦向き上進SN-1Vの解説動画も見てみたいです!!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!!
      th-cam.com/video/Twgra4xv7NY/w-d-xo.html
      こちらの動画で競技会の薄板の溶接条件は話しています😊実際に遮光入れた動画はインスタの投稿になりますが😂

  • @あっき-u3n
    @あっき-u3n 9 หลายเดือนก่อน +1

    SA2F試験って母材はもう試験場で用意してあって母材を削ったりは自分でするんですか?

    • @buroch
      @buroch  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      そうです(^^)
      申し込みすると会社に受験票が届くので、それをお持ちになって試験会場に向かい、試験の流れの説明を受け、初めて受ける場合は筆記試験を受けます、終わったら実技試験場で名前呼ばれるので呼ばれたら試験材を受取り、開先加工をし、自分のブースで溶接を始めるという流れになると思います(^^)
      使用するワイヤーは持ち込みになります!
      溶接機は地域によって、持ち込みではなく借りたりする場合もあると思います😊

    • @あっき-u3n
      @あっき-u3n 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch ありがとうございます!

    • @あっき-u3n
      @あっき-u3n 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch度々すみません!SA2Fの学科試験なのですが過去問を調べると初級、専門級や、上級とあるのですがどれが対象なんでしょうか

    • @buroch
      @buroch  8 หลายเดือนก่อน

      @@あっき-u3n sho-craftsman.com/sa-2-welding/
      ブログに載せてます!ただ今現在と変わってなければ良いのですが😅

  • @ぶりダイコン
    @ぶりダイコン 3 หลายเดือนก่อน +1

    200アンペア超えてたら
    スラグが多少残ってても溶けますか?

    • @buroch
      @buroch  3 หลายเดือนก่อน

      溶けやすいとは思いますがやり方もあると思いますよ!😀

    • @ぶりダイコン
      @ぶりダイコン 3 หลายเดือนก่อน +1

      返信ありがとうございます!
      動画とは関係ないのですがIとRの刻印があったのですが
      どちらが表曲げかわかりますか!

    • @buroch
      @buroch  3 หลายเดือนก่อน

      @@ぶりダイコン 刻印はすみませんがわかりません🙏
      表側は確か最終パスのスタート側だったような気がします🤔

  • @maaafuuu1404
    @maaafuuu1404 7 หลายเดือนก่อน +1

    アークがプールより先行するのはどのような時になりますか?

    • @buroch
      @buroch  7 หลายเดือนก่อน

      溶接速度が遅すぎる場合や、後退法45度になってなかったりするとなりやすいです!
      それとやり方もありますけど前進法もなりやすいです!

    • @maaafuuu1404
      @maaafuuu1404 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch ルート面3ミリとると裏曲げで割れやすいですか?

    • @buroch
      @buroch  7 หลายเดือนก่อน

      @@maaafuuu1404 😂やり方もあるので一概に言えませんが無理ではないと思います。
      裏曲げ楽に攻略するならルート面は取らない方が良いと思います!

    • @maaafuuu1404
      @maaafuuu1404 6 หลายเดือนก่อน +1

      前進方の方がいいって言われたんですがどうなんでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  6 หลายเดือนก่อน +1

      @@maaafuuu1404 電流によりますね!
      前進は溶け込みが浅いので!
      1パス目は200Aくらいだと僕は前進はおすすめはしません。何故かと言うとみんな試験に落ちたからです!しっかり後退法でトーチ倒した方が合格率は上がります!
      2パス目以降は前進でも大丈夫です(^^)

  • @渡辺裕介-v6z
    @渡辺裕介-v6z ปีที่แล้ว +1

    技能試験を受けるので、動画を見て同じように溶接をしたのですが、平らになりません。どうしたら、4度の角度から平らになりりますか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      ビードの余盛り、仮付けの量もあるかもしれません!
      角変形は5度までは大丈夫な範囲です(^^)

    • @渡辺裕介-v6z
      @渡辺裕介-v6z ปีที่แล้ว +1

      @@buroch
      ありがとうございます。
      やってみます。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      @@渡辺裕介-v6z はい(^^)宜しくお願いします🙇

  • @特攻のシュレン
    @特攻のシュレン 2 หลายเดือนก่อน +1

    四層仕上げで前進法で落ちました。
    電流が低かったです。
    割れ3ミリ以上でした。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@特攻のシュレン 電流どのくらいでやりました??

    • @特攻のシュレン
      @特攻のシュレン 2 หลายเดือนก่อน +1

      一層目190、後は180です。
      ティグのtn-fは合格したんですけどね同じ日に受けて。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@特攻のシュレン そうでしたか…僕は後退でやってない人の合格率が比較的悪いので後退をおすすめします!
      後退なら150Aでも受かっている人がいることを聞いたことがあります😱

    • @特攻のシュレン
      @特攻のシュレン 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch
      前進なら一層目230ぐらいがいいですかね?

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@特攻のシュレン それくらいなら曲がりそうな気はしますね!🤔

  • @猫型ガンダム日常決戦仕様
    @猫型ガンダム日常決戦仕様 2 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。
    スパッタが酷いのは、プールが先行したせいなのかな?
    一層目220一元後退法アーク長母材より少し浮かせ、トーチ角感覚で垂直マイナス15°
    デカイスパッタが出ます。
    開先付着有り、とれなくて、ヤスるんです。が除去不可能
    そんなものアークで溶かせホトトギス!的な強引な二層目
    200A一元で、開先残量を見て
    ほぼ後進法で、本人的には付着スパッタも開先ごと溶解させてる気にはなって居るのですが、当然残る開先に付着して固着の有様です。先と同様
    取れぬなら溶かしてしまえホトトギス
    そして不安を抱えて三層目
    スパッタ!オンザビード。
    溶接ビードに、救命玉が乗って居たり、
    そんなもの毟ってしまえホトトギス
    溶接に向き合う姿勢は落第点ですな。😂
    気持ちだけは前進法で居たい
    そして明日は試験である。
    もっとはやくこの動画に出会えたかった。
    倫理ギリギリで挑んでやるぜ
    動画ありがとう。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      大きいスパッタは電圧が少し高すぎるのかもしれませんね🤔
      スパッタが多くなる時は角度が悪い、送給力不足、チップ摩耗等ありますが、アークを先行し過ぎて引っ掻くように溶接してもスパッタは出ますね🤔

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      試験頑張ってください🔥

  • @猫型ガンダム日常決戦仕様
    @猫型ガンダム日常決戦仕様 2 หลายเดือนก่อน +1

    ( 」゚Д゚)」<チャンネル登録したよ!色々教えてね

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@猫型ガンダム日常決戦仕様 ありがとうございます😊もちろんです!なんでもコメント下さい🙇‍♂