SA-2F(JIS溶接技能者評価試験)下向き溶接 1G

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 97

  • @buroch
    @buroch  ปีที่แล้ว +3

    溶接で上手く出来ない、NGに悩まされ苦しんでる方を救いたい思いがあります!
    僕もまだ未熟な面もありますが20年やって技術は多少あります!是非他の解説動画を見て吸収してください!今は辛いこともあるかと思いますが一緒に乗り越えて行きましょ!分からないことは答えられる範囲でなんでも返信します!🔥🔥🔥🔥

  • @katchan2848
    @katchan2848 2 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。
    buroさんの動画を見ながら、練習をはじめました。自分がやってみると、2パス目のビードが中央が山っぽくなります••。3パス目の余盛りがとても高くなってしまいます。(泣)
    あと動画内で、くの字にならないように、4度調整してますが、くの字気味ですと、テスト落ちてしまいますか?
    親切な動画に感謝致します。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@katchan2848 見て頂いてありがとうございます🙇‍♂
      電圧が少し低めなのかもしれませんね🤔
      試験では角変形は5度までとなっておりますのでそれを超えると落ちてしまいます!
      4度調節しているのなら問題ありません!

    • @katchan2848
      @katchan2848 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch 返信ありがとうございます。電圧を少し上げてトライしてみます!
      buroさんの動画を参考に、一元の電流200、電圧23で練習してるのですが、今使ってる機械、環境では電圧が23だと合わず、21.5〜22が良い音がでる気がします。現場でガスは混合しか使えないので混合ガスです。混合ガスだと電気は炭酸ガスと比べると変わったりしますか?機械のボタンは、混合ガスに合わせてます。
      混合ガスで溶接する時注意点ありますか?炭酸ガスと同じ感じで大丈夫でしょうか?
      長々と色々と質問してしまい申し訳ありません。全く無知ですが、buroさんの動画がきっかけで、テストに挑戦してみようと思いました。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@katchan2848 混合ガスは全く使用したことがないんです😂
      溶け込みが浅いことくらいしかわからないですね😂

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน +1

      合格出来ると良いですね!!😀

  • @ショーン-t9d
    @ショーン-t9d 2 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。今年3月に未経験でしたが鉄骨を作る工場に転職しました。普段は全く溶接に関係ない作業をしてるんですがこの試験を受けるよう言われここ1週間ちょっとは毎日練習してて明日が試験です。学科も不安ですがやっぱり実技の方が不安で3層目がなかなか余盛が出ません、、何が原因でしょうか?それと電圧?は250アンペア12ボルトと溶接の偉い人に言われたんですが他の人に聞いたらそれじゃ高すぎるのでは?と言われました。分からないことだらけで明日がとても不安です...笑

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@ショーン-t9d 余盛が出ないのは仕上げ前の開先の残しが多すぎませんか??
      ワイヤーは低電流用ですよね?250Aは初心者が扱うには高すぎる気はしますが、一応電流値はメーカー推奨範囲内ではあると思います!電流はこちらの動画の電気を真似していただくと比較的落ち着いて出来るかと個人的には思っています!
      電圧の12Vは何かの間違いだと思います!
      電気の調整はこちらのショート動画を参照してください!
      th-cam.com/users/shortsX-cizkNts4w?feature=share

    • @ショーン-t9d
      @ショーン-t9d 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch 2層目は上から見て1mm開先が残るようにと教わりました🤔 3層目はとにかくゆっくり(面を持ってる人差し指がめちゃ熱いですが)動かすようにすれば普通は余盛が出ますよね?一応始めたばっかりの頃に比べたらかなりマシにはなりましたが...、、

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ショーン-t9d 良いと思います!
      プールがしっかり溜まってから進むと余盛りは高くなりやすいです!

  • @中嶋英行-q3o
    @中嶋英行-q3o 5 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは!
    私は会社が用意したMG50を使用して試験にのぞむのですが、電流電圧は動画とほぼ同じ位でよろしいでしょうか?機械は同じダイヘンです。

    • @buroch
      @buroch  5 หลายเดือนก่อน

      大電流用でやった事がないのでなんとも言えないのですが、動画の電気では低いような気がします!
      僕の動画でSA-3Hあるのですが、裏当ての焼けの目安があります。そちらを見て頂いて可能な限り電流を上げて調整してみてはどうでしょうか?
      僕の主観ですが、280A以上がとても安定するワイヤーなので、初層は抜ける可能性もあるので電流240〜260、電圧25〜26V±1〜1.5Vくらいで裏当ての焼けを確認してみてください!2層目、3層目は260〜280Aでも問題ないと思います!溶接速度は速めに進まないとならないので気をつけて下さい!
      今度撮影してみますね!

  • @RosaTamaki-n7t
    @RosaTamaki-n7t 2 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

  • @滝連-b8u
    @滝連-b8u 10 หลายเดือนก่อน +1

    突然ですいません
    今訓練学校で半自動を学んでいるところですがSA-2Fでの前進法だと折れると言うのは曲げ試験で割れるという事ですか??
    ちなみにSA-3Fでも同じなのでしょうか??

    • @buroch
      @buroch  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      裏曲げ試験で高確率で折れます!
      電流をかなり上げて溶接すると曲がるとは思いますが、200Aくらいだと怪しいです!
      このくらいの電流で行う場合は後退法40〜45度が確実です!僕の経験上のお話ですが!
      SA-3Fでも同じです!
      裏当て有りの場合は全姿勢(下、立、横、上向き)で1パス目は後退法をオススメします!

    • @滝連-b8u
      @滝連-b8u 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@buroch 返信ありがとうございます。
      ちょうど今日からSA-2Fの試験練習が始まりましたのでご参考にさせて頂きます!
      ちなみに教官の方から一層目270~250A、2層目250~230A、3層目220~200Aの指示が出ましたが動画の電流よりもかなり高めなのですが同じようなトーチの運棒の仕方でも大丈夫でしょうか?
      トーチ角度も80~70度の傾きと指示されましたが45度にしてもビードやプールの影響とかありますか??
      重ね重ね質問すいません💦

    • @buroch
      @buroch  10 หลายเดือนก่อน +2

      @@滝連-b8u
      なるほどですね!
      電流高くても僕の動画のやり方で問題ありません(^^)
      トーチ角度は70〜80度とありますが、電流が高いので45度にしなくても溶けると思いますよ!
      ただ気をつけないといけないのはアーク(丸い部分)よりプールが(液体になった部分)先行しないように注意してください(^^)電流が高いので先行しやすくなるので!
      45度にすると先行しにくくなります(^^)
      1パス目に限っては45度にしたほうが僕は間違いはないと思う派です😊

  • @ゴリゴリ-g7u
    @ゴリゴリ-g7u 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして、
    SA-3F SF-1フラックス入りワイヤーで、受けるつもりですが、
    下向きは、ソリッドワイヤーの方が溶け込みがいいと聞きましたので、不安です。
    フラックスで試験は、厳しいですか?
    教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@ゴリゴリ-g7u ソリッドの方が溶け込み深いですが、フラックス入りワイヤーなら1パス目280〜300Aくらいでやらないと溶け込み怪しいですね!
      フラックスの方が電流上げれる分仕事ははやいですけどね!スラグもすぐ取れますし!

    • @ゴリゴリ-g7u
      @ゴリゴリ-g7u 2 หลายเดือนก่อน +1

      アドバイスありがとうございます。
      明日から早速試してみます。

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@ゴリゴリ-g7u 頑張って下さい💪💪

    • @ゴリゴリ-g7u
      @ゴリゴリ-g7u 2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。

  • @かわきたしょた
    @かわきたしょた ปีที่แล้ว +2

    はじめまして🙇🏽‍♂️
    今日SA-3Fの試験でした!
    厚板から裏曲げ表曲げ側曲げがあるときいたんですけど、側曲げとはどういったかんじなのですか?よければ教えていただきたいです🙇🏽‍♂️

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます🥺
      試験お疲れ様でした!
      がわ曲げは初めて聞きました😅
      グーグルで調べると載ってますが、意味が分からないので明日協会に確認してみますね😂

    • @かわきたしょた
      @かわきたしょた ปีที่แล้ว +1

      ぜひお願いしたいです🙇🏽‍♂️

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      @@かわきたしょた
      側曲げはやはりあるみたいですね!
      中心線部分を薄くスライスして曲げるみたいです!
      よって厚板は3枚曲げます。
      中板の場合、真ん中は削除する部分になりますが、厚板は真ん中部分も慎重にやらなくてはなりませんね!
      明日もう少し詳しく場所教えてくれるみたいなので連絡致しますね!

    • @かわきたしょた
      @かわきたしょた ปีที่แล้ว +1

      わざわざありがとうございますッ!🙇🏽‍♂️
      ぼく、まだ溶接半年なんで素人にもわかるようにお願いしたいです。😅

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      @@かわきたしょた
      そうでしたか!
      明日また連絡致しますね(^^)

  • @narumikaho8956
    @narumikaho8956 ปีที่แล้ว +1

    動画大変参考になります。sa-2fで苦戦しており、恥ずかしながら3度溶け込み不良大で不合格で、今度4度目です。溶け込み不良ということは何か考えられる原因がありますでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます🙇‍♂
      どの辺りで溶け込み不良になっているかわかりますか?
      溶け込み不良になる原因はいくつかありますが!
      •電流が低過ぎる
      •前のパスがオーバーラップになっている
      •スラグがビード際に残ったまま溶接している
      •電流が低い状態で前進法で狙っている
      •アークでビード際を狙ったつもりで狙えていない
      •電気が合っていない
      •プールがアークで溶かす前に先行してしまっている
      パッと考えて思いつくのはこんな感じでしょうか🤔
      必ずこの中には当てはまっていると思います!

    • @narumikaho8956
      @narumikaho8956 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。大変参考になります。すべて裏曲げ試験で溶け込み不良大です。ですので初層に問題があるのではないかというところまではわかりますが、明確な理由がわかりません。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      @@narumikaho8956 裏曲げを完璧に曲げるには、しっかりと後退法45度くらいにトーチを倒し、溶接してください!
      一パス目200Aくらいで裏当て金に焼け色が入らない場合は、220A、230Aと焼け色が入るまで電流を上げて行くといいかもです!😀
      電流を上げると溶接速度も早くする意識をもたないとアークよりプールが先行しやすくなるので注意してください!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      th-cam.com/video/g3jICTyLVXg/w-d-xo.htmlsi=wH5IvPd8KRcRzRWR
      こちらの動画横向きですが、3:53くらいから裏当て金の焼け色目安の話をしているので良かったら参考になると思うので見てみて下さい😊

    • @narumikaho8956
      @narumikaho8956 ปีที่แล้ว +2

      やはり後退法がいいのですね。すべて前進法で行っておりました。プールが先行しないように注意してやってみます。

  • @外山吉宣
    @外山吉宣 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、自分この2Fは合格済なんですが、次は何を受けたらいいのかがわかりません。
    こんな質問でもよろしいでしょうか??

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +2

      はじめまして!😊
      僕の会社では半自動取られたら、たて向きか、横向き受けて頂くか、被覆アークのFを受ける感じになります(^^)
      被覆アークも溶接の基本と言われています!会社で使用する機会があるのなら是非勉強にもなりますし、受かると自信にもなります😊

  • @秋元栄二
    @秋元栄二 ปีที่แล้ว +1

    初めまして、初心者なんですが、後進方で横向きに移動で良いのですか?ご伝授宜しくお願い致します。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      初めまして!
      そうですね!右利きの方でしたら、後進法で左から右に進むように行ってください!
      前進法で1パス目やると高確率で折れます!

    • @秋元栄二
      @秋元栄二 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます、
      頑張って見ます。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      @@秋元栄二 頑張って下さい(^^)またなにかありましたらコメント下さい👍遠慮は入りませんので🤩

    • @秋元栄二
      @秋元栄二 11 หลายเดือนก่อน +2

      こんばんは、ご伝授頂き練習して、2ヶ月前に
      SA-2Fの試験受けました
      無事に一発で受かりました、本当に感謝してます
      ありがとうございました
      学科も有ったのでバタバタでしたが、焦らず出来たので、本当にありがとうございました。

  • @インゲン豆-k6n
    @インゲン豆-k6n ปีที่แล้ว +1

    今週の日曜日にsa-2f試験なのですが、一層目 電流156 電圧210 では低いのでしょうか、??まだ溶接工4ヶ月目でとても不安です。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      インゲン豆さんコメントありがとうございます!
      自分は150Aくらいで曲げ試験はやった事ないので正直なところなんとも言えません!
      ウィービングの仕方によってはイケなくもなさそうですが、ギリギリのラインを攻めるなら180A以上は上げた方が間違いありません!電流高いとアークよりプールが先行しやすくなるので注意ですが!
      周りの方でその電流で受かっている方いますか??

    • @インゲン豆-k6n
      @インゲン豆-k6n ปีที่แล้ว +1

      @@buroch
      ありがとうございました🙇🏽200A の一元で溶接しました、!無事終了したのですが一層目、二層目でチップにワイヤが詰まりアークが止まるハプニングが起こりました…丁度曲げ試験行う箇所辺りな気がして不安です…😂受かる可能性はあるのでしょうか…(笑)

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      @@インゲン豆-k6n 試験お疲れ様です🥺
      僕の地域では試験日の点呼、説明時に必ず1パス目の下向きは180A以上上げて下さいと指示があるくらいです!
      上げて間違いないです🔥🔥
      2層目は大丈夫です!
      1パス目の曲げ位置は怖いですね…
      上手く溶かせていたら大丈夫だと思いますが!やってるときワイヤー突き出し長さが短すぎた感じですか?
      結果まで不安残りますが!前向きに!
      仮に失敗したとしても失敗を重ねて経験値になりますから🔥🔥🔥

    • @インゲン豆-k6n
      @インゲン豆-k6n ปีที่แล้ว +1

      @@buroch
      一層目止まったところは見た感じでは問題なさそうな感じはしたのですが溶け込みは心配です(笑)ど緊張の余り、二層目も一層目同様の電流で走ってしまったのも心配ですが…(笑)終わってしまったものなので結果がどうあれ受け止めて精進しようと思います✊🏼ありがとうございます!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      @@インゲン豆-k6n そうでしたか!
      二層目も200Aでも問題ないですよ!大事なことは、アークでキワを狙うことと、プールを先行させないことなので!
      試験はやっぱり緊張しますよね😭

  • @tochi1117
    @tochi1117 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    アトマ
    ダイヤモンド
    砥石なんですが
    細目、中目、荒目
    どれが黒皮
    取りやすいですか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます(^o^)
      断然荒目です!
      荒目でも大変な黒皮あります!
      すぐ目詰まりするんで叩いて落としながら使うと良いですよ😊

    • @tochi1117
      @tochi1117 ปีที่แล้ว +1

      @@buroch 返信
      ありがとうございます。
      動画をみると
      簡単に黒皮
      除去できてるので
      荒目
      使ってみます。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      材質によりますね!物によってめちゃくちゃ取りにくいのもあります!😂

  • @特攻のシュレン
    @特攻のシュレン 2 หลายเดือนก่อน +1

    三層目のトーチ角度も45度ですか?

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน

      @@特攻のシュレン そこまでは倒していないです!

    • @特攻のシュレン
      @特攻のシュレン 2 หลายเดือนก่อน

      @@buroch
      70〜80度くらいでいいですか?

  • @ベイマックス-l5i
    @ベイマックス-l5i 8 หลายเดือนก่อน +1

    恐れ入ります。 
    明日試験があるのですが、裏当てにうまく焼きが入らないのです。。
    何かいい方法ありますでしょう。

    • @buroch
      @buroch  8 หลายเดือนก่อน +2

      200Aで入らなければ一発目だけ220Aで溶接するのもありですよ👍

    • @ベイマックス-l5i
      @ベイマックス-l5i 8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      やはり、焼きが入らないと落ちてしまいますよね。。
      がんばってみます!

    • @buroch
      @buroch  8 หลายเดือนก่อน +1

      @@ベイマックス-l5i いえいえ、そんなこともないんですよ!裏が焼き入っていない人でも受かっている人たくさんみますが、入ってた方が溶け込みが深い証拠になるので焼き入ってた方が安心みたいなとこはありますよね😊
      頑張って下さい!

  • @さきか-u7b
    @さきか-u7b ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。突然のコメントすみません。SA-2FとA-2Fの試験を控えている者です。溶接機の使い方が分からなかったらどうしたら良いでしょうか...うちの会社の溶接機はアナログなのでとても不安です...

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      お疲れ様です!
      溶接機の種類はなんですか?
      2つ同じ日に受けるんですか?

  • @ボイラーマン-x5c
    @ボイラーマン-x5c 6 หลายเดือนก่อน +1

    動画は裏板有りですが SN-2Fの場合 結構電流上げてやる人と低電流でやる人いますがブロさんはどっち派ですか?

    • @buroch
      @buroch  6 หลายเดือนก่อน

      お疲れ様です(^^)
      僕は70〜90Aくらいの低電流派ですね!
      結構上げて溶接する条件がわかればそっちでやるかもしれません🥹条件見つけるまでが大変で😂

    • @ボイラーマン-x5c
      @ボイラーマン-x5c 6 หลายเดือนก่อน

      特に高いと経験が浅い人は感覚が身に付いてないので抜けるリスクがあると思うんですが。

  • @user-freeman111
    @user-freeman111 ปีที่แล้ว +1

    来月試験を受けるので動画を参考にさせていただいてます。
    途中で前進法と後進法を切り替えるのは問題ないが、試験片の向きを変えるのはダメと先輩に聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      空さんコメントありがとうございます(^^)
      試験片の向きを変えるのは何故駄目なんでしょうか?
      僕の会社ではみんなこのように向き変えてますね!
      地域によっては向き変えたら駄目なところがあるのかな?一応僕の地域の協会に確認してみます!
      向きかえて先輩に「なんで向きかえてんだ!」って怒られる場合もなくはないので、無理に変えなくても大丈夫ですよ!
      クレータ処理を凹まないように処理してやれば全て同一方向からやっても問題ないので!
      クレータ処理する時間を省いて時短になるのでこのやり方をしているだけなので!

    • @user-freeman111
      @user-freeman111 ปีที่แล้ว

      @@buroch
      ありがとうございます。
      クレーターの処理が下手なもので動画のように向きを変えて出来たら良いなぁと思いまして。
      頑張って練習します!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      協会に確認したところ、これまで、パス間の溶接方向は不問であるが、最終層のみ溶接方向を同一にしなければなりませんでした。
      しかし、2年前2021年の改正により、最終層の方向は統一しなくても良くなっています。
      よって、全ての層でどちらから溶接しても問題ないことになりました。
      ただ、端から端まで途中で溶接方向を変えることなく同一方向で溶接する必要があります。
      分かりやすい例で横向きSA-2Hで言うと最終層はすべて同一方向ではなく、左から右にやったビードの次に右から左のビード重ねても問題ありません!補修溶接も同じです!
      ただ曲げ位置は決まっているので、1パス目やって裏曲げの場所でアークが途切れた場合とかはひっくり返しても意味がないのでご注意下さい!
      前はかえれたんですけどね😂

  • @竜-b2w
    @竜-b2w ปีที่แล้ว +1

    初めまして!
    表曲げで割れてしまい対策を教えていただけないでしょうか?

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +2

      竜さんコメントありがとうございます!
      どのようにやられていたかが分からないのですが、考えられる原因をいくつかあげます。
      ❶アークよりプールが先行しながら埋めた
      ❷電流が低すぎる
      ❸電流電圧が合っていない
      ❹突き出し長さが長すぎて本来合わせた電流値になっていない
      ❺アークで2パス目の溶接のキワをしっかり狙えていなくて融合不良になっている(3層3パス仕上げなら)
      ❻内部がブローホールになっている
      ❼曲げ位置にアンダーカットしていた
      おそらくこの中のどれかに当てはまっていると思います。
      基本的に僕は後退法をオススメします。
      後退法は曲げに強いです。
      思い当たることはありますでしょうか??

    • @竜-b2w
      @竜-b2w ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      電流は185で23で後退法でしたのですが
      おそらくきわを狙えてなくてかなと思います
      動画の真似をして練習します
      詳しい説明ありがとうございます!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +2

      電流値は問題ないですね!
      色々な人教えてきましたが、だいたいみんな共通するんですが、振ったつもりで振れていない方が比較的多いです! 
      特に自分側の開先側です!
      溶接材料の配置の仕方を少し斜めに置くと自分側の開先側が気持ち見やすくなるかもしれません!
      そして必ず見下ろすような高さでやれば見やすいと思います!
      また何かありましたら気軽に連絡してください!些細な事でもかまいませんので!!
      曲げ機があれば試せるから良いんですけどね😂

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      ふと思ったんですが、電流185Aにたいして電圧23Vって電圧高すぎるような気がするのですが、大粒のスパッタ出てませんか?
      音はジーッと良い音なってますか?
      電圧は高すぎると溶け込みが浅くなります。
      アークが安定する範囲でビードが凸になりならない範囲で調整したほうが良いかもしれません!
      溶接機の使用環境がわからないのでなんとも言えませんが!

    • @竜-b2w
      @竜-b2w ปีที่แล้ว +1

      返信遅れて申し訳ありません!
      溶接機はダイヘン マイコン350です😅
      動画の説明にもあるカイサキのキワを狙う練習をしてます。
      もし、よろしければメールをさせていただきたいんですけど、よろしいでしょうか?

  • @buroch
    @buroch  ปีที่แล้ว +2

    ちょっと溶接の音うるさいですね😅
    ごめんなさい😂

  • @叉焼三世
    @叉焼三世 2 หลายเดือนก่อน +1

    初層180 二層190 三層200の全て後退方で合格したなぁ

    • @buroch
      @buroch  2 หลายเดือนก่อน +1

      初層150Aでやってる人もいるみたいです😀

  • @なるる-y3c
    @なるる-y3c ปีที่แล้ว +1

    (*・ω・)ノ曲げ試験や引っ張り試験もやっほしいです

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +1

      JIS試験の曲げ試験ですか?
      近日中に流し溶接は本当に強度がないのか?という曲げて検証する動画投稿しますので是非見てみて下さい🥺
      引張試験する機械はないんです😂
      曲げは出来ます👍

  • @ハミルトン大尉
    @ハミルトン大尉 ปีที่แล้ว +1

    試験の時に逆ひずみ取ろうとカンカン叩いてたら試験官のおっちゃんに
    「逆ひずみ別にとらなくてもいいと思うけどなあ」って言われたことあります(笑)
    採点に含まれてるって聞いたけどどっちなんだろう・・・

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว

      僕のブログで審査基準載せてますが、一応角変形の範囲は5度以内と決まってますので、やり方、組み方によっては失格になる可能性も考えられますね!
      おそらく試験官のおっちゃんのやり方では逆ひずみ取らなくても5度以内に収まるんではないでしょうか!
      ですが、職人の世界なので溶接後真っ直ぐする技術はこれから必要になると言う意味で溶接後真っ直ぐ提出すると言うことは大事な事だろうと思います!

    • @ハミルトン大尉
      @ハミルトン大尉 ปีที่แล้ว +1

      @@buroch
      返信ありがとうございます!
      やはり逆ひずみは取っておいて正解だったのですね~よかった・・・
      溶接歴4年のぺーぺーですがSA-2Fの次のおすすめとかありますか?
      SA-2VとH SN-2F SA-3Fあたりを検討中です。。

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +2

      僕の会社では次はSA-2Fの次はアーク溶接のA-2Fですね!
      被覆アーク溶接もまた違う難しさもあり、棒の管理や学べるところたくさんあります!
      必要なければSA-2VかSA-2Hを先に取る感じですね!
      縦向きと、横向きも出来るようになるとさらに溶接が面白くなります!
      専門級取ることで仕事で活かせる事も増えるのでおすすめです!
      厚板は余盛をしっかり出し最終パスを真っ直ぐつけることが難しくなるので勉強になります!
      全部オススメです(笑)
      4年続けてらっしゃるんですね!!
      仕事にも慣れて自分の力でこなせるようになってきてる感じでしょうかね!
      ご安全に!お互い頑張りましょう(^^)

    • @ハミルトン大尉
      @ハミルトン大尉 ปีที่แล้ว +1

      @@buroch
      とりあえず練習がんばってV,H取ってみようと思います!
      ありがとうございます!

    • @buroch
      @buroch  ปีที่แล้ว +2

      頑張って下さい!
      また何かありましたらいつでもコメント下さい(^^)