ナッパの戦闘力をガチ考察すると明らかな矛盾が発生することに気付いてしまった読者の反応集【ドラゴンボール】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 เม.ย. 2024
  • 引用スレ
    tps://bbs.animanch.com/board/3327825/
    tps://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1709919518
    ※youtubeのURL削除対策のため冒頭の文字を省いています
    ドラゴンボール好きな方はチャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします!
    ドラゴンボールの反応集を毎日投稿しています!
    <著作権について>
    当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
    動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
    権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
    【参考資料&引用】
    ©鳥山明/バードスタジオ/集英社/とよたろう/フジテレビ/東映アニメーション/BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
    ※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。
    ※当チャンネルは、5chの使用許諾に基づき適切な引用を行っています。
    5ch.net/matome.html
    #ドラゴンボール #週刊少年ジャンプ
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 88

  • @user-rl9ig8qw8l
    @user-rl9ig8qw8l หลายเดือนก่อน +7

    コメント集だとサイヤ人(フリーザをはじめとした異星人の常識)は優生思想で選別されていたのを知らない人らが多いのに驚く

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 หลายเดือนก่อน +8

    個人的には4000で問題ないとは思うけどね。ただし攻撃力、耐久力に特化した感じで、素早さや技の数などはかなり劣った印象がある。
    ベジータが戦わせたのは、特化した部分を冷静に生かせばいい勝負ができると判断したからと思われますなあ。
    最後に悟空が界王拳を使ったのも、ナッパがクリリン達に技を放つ前に確実に戦闘不能にしつつ、かつ命を奪わない為に使ったような感じで、
    界王拳なしでは敵わなかったということは無いと思う。

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f 26 วันที่ผ่านมา +1

      戦闘力がコロコロ変わる相手はそうそういないので、ナッパをだしに悟空の強さを一応確認してみたかったのも、ベジータが戦わせた理由だと思う

  • @user-jb3rh7lu7g
    @user-jb3rh7lu7g หลายเดือนก่อน +5

    そう言えばアニオリで地球行く前によった惑星をフリーザやビルスよりも先に惑星破壊してたよな

  • @nekinat
    @nekinat หลายเดือนก่อน +6

    ちょっとの戦闘力差で瞬殺する時(キュイ、ドドリアあたり)は相手が完全に逃げ腰だったし戦闘力にもっと開きがあっても正面切って気合入れてりゃ結構戦えるんでしょう
    まぁ、5000にびびってたせいでそれ以下って解釈になったんだろうけど描写的に6000以上はありそうだけど。

    • @user-zp6cl6st3z
      @user-zp6cl6st3z หลายเดือนก่อน +1

      だから最初から正面切って戦ってたザーボン(変身前)はそこそこやりあえてたのか

  • @user-bn8sl6ve1i
    @user-bn8sl6ve1i หลายเดือนก่อน +19

    ベジータから冷静になれば戦闘力8000とも戦えると評価されていて、
    悟空からもタフだなと言われる男

    • @sdfvbn2000
      @sdfvbn2000 หลายเดือนก่อน +1

      ぶっちゃけ冷静になったって絶対無理な数値だよな
      比率1.05倍でもまず勝ち目がなくなる世界観なのに倍以上だぞ?
      ベジータどんだけ頭悪い設定なんだ

    • @user-bn8sl6ve1i
      @user-bn8sl6ve1i หลายเดือนก่อน +2

      @@sdfvbn2000
      戦闘力4000って鳥山先生が考えた訳じゃないし、鳥山先生の中ではナッパは戦闘力8000に近かったのではないかな。
      実際に冷静になったナッパは確かに悟空の動きを追えていたし。
      戦闘力が倍ぐらい離れてるギニューよりもバータの方が速いことを考えると、ナッパが特化していて防御力と反射神経だけ戦闘力8000ぐらいだったか。

    • @user-cc4lg6ho9q
      @user-cc4lg6ho9q หลายเดือนก่อน +3

      ナッパの戦闘力は7500位が妥当かなと思う。

    • @sdfvbn2000
      @sdfvbn2000 หลายเดือนก่อน

      7500もあったらピッコロ3500の攻撃なんて
      ベジータに散々ボコられて余裕だったリクームばりに効くワケない@@user-cc4lg6ho9q

    • @user-pl7gn2hc7r
      @user-pl7gn2hc7r หลายเดือนก่อน +3

      @@user-bn8sl6ve1i あれって当時のジャンプ編集部がキャラの戦闘力集をジャンプに乗せたいから担当辺りが適当に「ナッパは悟空の5000にびっくりしていたから4000ぐらいだろう」と適当に決めたんじゃないかと予想してる
      ミスターボボがなぜかラディッツ並みの数値だったりピッコロ大魔王が神様より戦闘力高かったりといい加減だったし

  • @amazu_dare
    @amazu_dare หลายเดือนก่อน +2

    個人的には6000~7000で、悟空の5000に驚いてたのは「地球に飛ばされた下級戦士の数値じゃない」からかなと。
    8000の動きの追えたのは単純に動体視力。
    ベジータ撤退後の回復が大幅にパワーアップしなかったのは尻尾が再生しなかったせいで、その後ドドリア戦ザーボン戦の気のコントロールが尻尾が無い身体に馴染んできたので回復パワーアップの伸び率が増えてきた。
    ラディッツはスカウターの扱いに長けている。
    ナメック星以降は1000単位で計測してるけど、ラディッツは100単位以下も正確に計測している。スカウターの位置情報だけで後ろからの攻撃に目視しないでカウンター当てるし距離もミリ単位で計測してた可能性。

  • @imashimehotakasama
    @imashimehotakasama หลายเดือนก่อน +12

    戦闘力4000止まりなら界王拳背中に喰らった時、肋折られたどころか身体バラバラになってた感じ

  • @user-uf8hx2ml6k
    @user-uf8hx2ml6k หลายเดือนก่อน +2

    フリーザ軍はあくまで上限の範囲内で出力を上下することができるだけで、魔貫光殺法みたくエネルギー圧縮して上限突破する事はできないんじゃね?

  • @user-tt5wm1kj6h
    @user-tt5wm1kj6h หลายเดือนก่อน +4

    ナッパ戦闘力コントロール出来ないはずなんだけどなぁ
    ベジータがキュイ戦で地球で学んだって言ってたし

  • @user-vn3lp7er4o
    @user-vn3lp7er4o หลายเดือนก่อน +3

    気のコントロールは戦闘力4000の中で4000の攻撃を出すのと、戦闘力200が気のコントロールで4000出すくらいの差だと思う
    というかそんな感じで納得するしかない

  • @user-iv1yh9ly4c
    @user-iv1yh9ly4c หลายเดือนก่อน +4

    「戦闘力って概念そのものがフリーザ軍内での強さの上下を数字化しただけのもので、実際の戦闘ではあんまり意味がない」って解釈が好き
    実際にフリーザ編終わると出てこなくなるし、フリーザ軍以外はその場の感情で数字が変わるし

  • @user-fv2bv1kx4i
    @user-fv2bv1kx4i หลายเดือนก่อน +3

    ポケモンの種族値合計みたいなもんで、4000は4000でもタフさの割合が大きいんだと思う。ナメック星でベジータが言ってた戦闘力が上がればスピードも上がるみたいなのはあくまで一般論というか、上がるは上がるけど個人差ある感じ

    • @M-na-hito
      @M-na-hito หลายเดือนก่อน +1

      つまり、悟空がリザードンならナッパはナットレイでベジータはガブリアスみたいなもんなのね

  • @user-tn9ds2dq3s
    @user-tn9ds2dq3s หลายเดือนก่อน +7

    クンじゃなくて
    当時、クソって呼んでた奴がいた
    名付けてナッパのクソ攻撃

  • @user-ec3yf3uu8q
    @user-ec3yf3uu8q หลายเดือนก่อน +6

    当時ジャンプの最初の公式付録戦闘力データが4000だから、それ以上でも以下でも無い。

  • @hktgo9229
    @hktgo9229 หลายเดือนก่อน +2

    戦闘力の数値って、念能力の総量みたいなものか?
    気を溜める=念能力の錬
    気功波=念能力の発

  • @user-nu1tt2de8c
    @user-nu1tt2de8c หลายเดือนก่อน +5

    で、
    「ナッパの戦闘力が4000だと生じる明らかな矛盾」って何????

  • @Momo-zt1vf
    @Momo-zt1vf หลายเดือนก่อน +3

    公式で4000になってしまったので、もうどうしようもないけど、本編でナッパの戦闘力は出ておらず、公式数字は編集部が適当につけたのだろう。
    悟空の5000に驚いていたからってのが通説のようだけど、驚いていることがそれ以下ということにはならない。
    ナッパが本格的に焦ったのは8000以上を見てから。
    その後もベジータに諭されてしっかり対等に戦っており、悟空からもキリがないと言われているので、8000以上の悟空と対等かちょっと劣る程度というのが実際だろう。

  • @user-fi9nx8fr7u
    @user-fi9nx8fr7u หลายเดือนก่อน +2

    特性と言うか、ゲーム風に言えばパラメータの隠し補正値だと思てる
    戦闘力数値としては4000ではあるけど異常なタフさと言うか被ダメ軽減とでも言うか

  • @suffer777
    @suffer777 หลายเดือนก่อน +2

    少なくとも1,200は超えていると思われるラディッツが、1,307の悟飯の体当たりによろけて、1,330以上の技を受けてやられている事を考えると、公式設定4,000のナッパが2,800の技で手が痺れたのは確かに疑問。
    ラディッツが937のかめはめ波を手で受け止めた時に手が痺れた描写はあったが、1,200の差があった訳ではないし(あったら1,300ちょっとの攻撃でやられる訳がない)。
    100単位の差でも相当な差だと思っていたから、そう考えると不思議。

    • @user-mj2yk4xy6n
      @user-mj2yk4xy6n หลายเดือนก่อน +1

      ベジータが悟空相手に頭突きするシーンの前とか、ナッパがスパーク纏うとピッコロ達が「これほどとは」と恐れだすシーンや悟空に「マシになった」と言われているのを見ると、ナッパ・ベジータは地球勢ほどの倍率ではないにしても気を増減させてるように思えますね。ピッコロの死因になった技、あれが「カッパ」に続くそれなりの大技で気が一時的に消沈したところへの魔閃光だったので2800でも痺れたんじゃないですかね

  • @75841089k
    @75841089k หลายเดือนก่อน +2

    ナッパの戦闘力は4,000だけど、とんでもなくタフだっただけ。
    悟空が8,000以上の戦闘力を示したのはナッパ(ついでにベジータ)への、「本気のオラと戦ったら無事では済まないぞ」という牽制ってだけじゃないかな?
    おめぇにはまだ界王拳は使わないと漏らしたのは、戦闘力は最大で8,000以上の上に奥の手があるぞとナッパやベジータに示す為。
    というか悟空はこの後ベジータ戦が控えているのに、8,000以上の戦闘力で全力出し続けるのは不自然。
    ナッパ戦では例えば戦闘力5,000ちょっとに調整した状態で戦っていたが、思っていた以上にナッパがタフだったという事だと思ってる。
    あと、ベジータがナッパに「捉えられない相手ではないはずだ」と判断し叱咤しているのはスカウターを着けていないから悟空が力を調整しているのを見抜いてはいないからと予想。
    同時にベジータから見ればナッパは初めからただの捨て駒でバカな奴、適当におだてておけば良いだろうと考えたからかと思う。

  • @coffeemilkn
    @coffeemilkn หลายเดือนก่อน +2

    ナッパなんか好きだから消さずに更生させて地球守って欲しかった。

  • @user-kv9qu8ob1w
    @user-kv9qu8ob1w 23 วันที่ผ่านมา

    サイヤ人は復活して戦闘力が上がる特性上打たれ強いんだろうね

  • @user-lp9ef4yd7n
    @user-lp9ef4yd7n หลายเดือนก่อน +2

    ピッコロの3500のが納得できないかな、ナッパに圧倒されすぎ

  • @user-ju1nw1hg9u
    @user-ju1nw1hg9u หลายเดือนก่อน +2

    戸愚呂弟がB級だったみたいな感じ

  • @user-wc5kb4wb3g
    @user-wc5kb4wb3g 7 วันที่ผ่านมา

    ナッパは初登場時と全く変わっていないから今となってはベジータには触る事も出来ませんでしたね。

  • @user-ov4ew1ti2y
    @user-ov4ew1ti2y หลายเดือนก่อน +1

    スカウターって結局は反乱を押さ込むフリーザ様の名采配でしょ??

  • @NamaikiSBOW
    @NamaikiSBOW หลายเดือนก่อน +1

    スカウター(テクノロジー)では拾いきれんバフ要素(未知のナチュラル)多すぎてアップデートさせなアカンのやろな

  • @user-xe3tl5pv6r
    @user-xe3tl5pv6r หลายเดือนก่อน +2

    計算(⁠ ⁠数字)⁠だけでわかるもんじゃない。俺達サイヤ人はなぁ~!!

  • @user-hd6bx9fn8j
    @user-hd6bx9fn8j หลายเดือนก่อน +2

    悟空の宇宙船のあれは自分で自分殴って打たれ強さを鍛える鍛錬でしょ
    自傷行為で簡単パワーアップ!なんて小賢しいことするなら重力なんていらないからな

  • @demonozawa8409
    @demonozawa8409 หลายเดือนก่อน +3

    スカウターで測れる戦闘力はあくまで攻撃力で、
    スカウターではタフさは測れないですべて説明つくんだがな。
    そして、サイヤ人は異常なくらいHPに全振りしてると。(自分の戦闘力の倍くらいの攻撃までなら、死なずに済むぐらいには丈夫)
    あくまで俺設定だが。

  • @user-pg1oi1nb2q
    @user-pg1oi1nb2q หลายเดือนก่อน +6

    ナッパはスカウターだと4000
    実際は誤差で7000が限界値だと思う

  • @hide8153
    @hide8153 หลายเดือนก่อน +2

    名門出のエリートやからなぁ!

  • @user-qp6np3rd5z
    @user-qp6np3rd5z หลายเดือนก่อน +1

    ナッパの戦闘力7800だと思ってました!!
    名前がナッパなので。

  • @MrDai333
    @MrDai333 หลายเดือนก่อน +5

    クンの威力を宇宙からみた地球アングルで描写したのはすごかった
    あれで地球欠けたし

  • @kurofune444
    @kurofune444 5 วันที่ผ่านมา

    まぁ情け容赦なく、辺り一面を更地にする程度の威力はこの時のナッパぐらいの戦闘力なら普通にできる事だろうし・・・
    この時のナッパよりも遥かに格下(次元が違いすぎる)の時の「ピッコロ(マジュニア)VS悟空」の時のピッコロは超本気での攻撃で、更地になる範囲はナッパほどではないが同じ事はしているんだし。
    で、ピッコロはベジータ&ナッパが来る前に子供の悟飯を修行してやっている時に、満月を見てしまって大猿状態になった悟飯を止めるために、遥か彼方の距離にある「月を一撃で消滅」させるだけの攻撃力があったのだから、ナッパのレベルなら街一つを更地にしてしまう事ぐらい造作もない事なはず。

  • @holosuco
    @holosuco หลายเดือนก่อน +1

    一つのコメントを改行で音声分けるな

  • @sdfvbn2000
    @sdfvbn2000 หลายเดือนก่อน +1

    ナッパに関しては悟空が温存の為に舐めプしてた、で言い訳出来るけど
    ベジータの戦闘力7万越えかめはめ波に耐えた件はどうしようもないな
    リクームですら溶けるわ

  • @nguresu
    @nguresu หลายเดือนก่อน +1

    かなりタフだよな
    サイヤ人なだけある

  • @user-jl1gp9gj4m
    @user-jl1gp9gj4m หลายเดือนก่อน +1

    悟空とベジータは死ぬ直前まで修業してるからあそこまで強くなるのは分かる。
    だが、ただぷっつんしただけでその2人を簡単に同等レベル以上になる悟飯は一体どうなってんだ?

    • @YOTSUMO1983
      @YOTSUMO1983 หลายเดือนก่อน +2

      混血の才能

  • @tomo7892
    @tomo7892 หลายเดือนก่อน +1

    タフに全振りのすてーたs

  • @user-zq6wk4ut7j
    @user-zq6wk4ut7j 28 วันที่ผ่านมา

    界王拳元気玉の理論だけで本人は使えない技ってどういうことだろうな
    右足が沈む前に左足出したら水面走れるみたいなもんか?

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f 26 วันที่ผ่านมา

    HP面はタフでも攻撃力の低いラッキーが戦闘力高いと言えるか?
    と似たようなものかなと

  • @user-qm6um7dm6p
    @user-qm6um7dm6p หลายเดือนก่อน +1

    戦闘力のコントロールは0まで下げられるって事じゃね?ベジータやナッパは出力のコントロールだけは出来てた。

  • @user-me5gv9yo9b
    @user-me5gv9yo9b หลายเดือนก่อน +2

    ナッパが仲間になる世界線があったとしても、パンちゃんにワンパンされるナッパさんはみたくないなあw

  • @yoshino_zls121
    @yoshino_zls121 หลายเดือนก่อน +2

    カードダスやTVゲームでは数値4000だけどあの攻撃力とタフさは異常だよ。強襲サイヤ人ではHPベジータより多いし。
    悟空の「たいしたことねぇ」→「ずいぶんマシになった」→「今のをくらったらヤバかったぞ」でどんどん悟空の戦いに慣れて「キリがねぇ」と言わせたんで戦闘力の数値以上の実力を出してると思う。

  • @piribana7
    @piribana7 หลายเดือนก่อน +1

    アニオリだからなんとも言えないけど界王様は通信しながらリクームの攻撃を避けたりとか達人ではあるんだよね

  • @pon8187
    @pon8187 28 วันที่ผ่านมา

    原作読んでからナッパ4000の設定見た人は皆疑問に感じたと思う
    それくらい描写と乖離があった

  • @user-dm5jx6pv7p
    @user-dm5jx6pv7p หลายเดือนก่อน

    全力と本気の違い程度では?
    そもそもサイヤ人は通常の戦闘力から変身で10倍まで変化できる種族だし
    ナッパだったら4000~4万までの変化は許容範囲内

  • @user-on8mx2td8t
    @user-on8mx2td8t 29 วันที่ผ่านมา

    サイヤ人の成長特性により、パチンコ玉頭のナッパは、地球襲来時・戦闘力4000→悟空と闘い中に戦闘力アップして、7777くらいにはなっていると思います。
    「お〜今日はフィーバー7777で体力のナッパを放出だ😂」

  • @user-du8nb4gg7l
    @user-du8nb4gg7l 21 วันที่ผ่านมา

    別に4000でもいいやん。
    大きめの気弾撃つ時とか明らかに気を溜めて撃ってるんだからナッパも潜在的な戦闘力もっとあるやろ。
    あくまでもベースがってはなしで6000とか7000とか変動しても何の違和感もない

  • @user-pr3ln3id3j
    @user-pr3ln3id3j หลายเดือนก่อน +20

    7800で良いでしょう

    • @chiffonplay
      @chiffonplay หลายเดือนก่อน

      ナッパにかんしては勝負も考察もキリがないからそれでいいと思う

  • @ats210
    @ats210 หลายเดือนก่อน +1

    メタ的な話をすると
    鳥山さんの頭のなかでは
    悟空の地球到着までは4000(魔閃光で手がしびれる)
    悟空到着後は8000にしてしまったので
    ナッパは7800(悟空の動きが見えてかめはめ波でちょっとしかダメージ受けない)
    雰囲気で書いてしまったから😂

  • @user-hi8px1oy7v
    @user-hi8px1oy7v หลายเดือนก่อน

    耐久力がタフなだけで戦闘力4000は妥当でしょ。戦闘力2800の悟飯の魔閃光で手がジーンってなってるわけだし。そんなに高いなら悟飯の魔閃光なんて余裕で防げる。
    悟空との戦闘は基本的にボコボコにやられてるだけだし。

  • @user-jp4el9xd2l
    @user-jp4el9xd2l 16 วันที่ผ่านมา

    ちょっと、ミスターポポの強さは、異質。
     スーパーサイヤ人等が、圧倒的パワーだとすると、ミスターポポは、精神と技術の極限。
     攻撃力は、なくても、倒すのは、難しい。

  • @user-fp4ur2gw3b
    @user-fp4ur2gw3b หลายเดือนก่อน +1

    だから、鳥山明に声明出して欲しかった。
    これでナッパの戦闘力は、永遠に議論が終わらなくなった。

  • @WanoChan
    @WanoChan หลายเดือนก่อน +1

    この頃戦闘力のコントロールは出来ないはずだけど戦闘力4000からフルパワーで7000くらいになってないと辻褄があわない

    • @sdfvbn2000
      @sdfvbn2000 หลายเดือนก่อน +1

      どこの辻褄?
      特におかしいとこなかったと思うけど

    • @WanoChan
      @WanoChan หลายเดือนก่อน

      @@sdfvbn2000 戦闘力3500のピッコロが手も足も出ないところから。まぁ2500って説も濃厚だけど…

    • @sdfvbn2000
      @sdfvbn2000 หลายเดือนก่อน +1

      そこは別に全くおかしくないぞ?
      比率が1.2倍近くあるから普通にワンパンラインに入ってるし
      ベジータ×ザーボン戦とか比率1.05倍未満ですらあの様だからな@@WanoChan

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n วันที่ผ่านมา

    まぁ、原作よりも多少戦闘力高かったとしても…
    アホで短気だからどのみち…

  • @user-ic4yf1jw9p
    @user-ic4yf1jw9p หลายเดือนก่อน

    アニメで見たけど、ギニュー特戦隊に勝ったよね。もし、同じタイミングで悟空と修行していたら、まずベジータに勝っていた。

  • @user-id2pi3mc7y
    @user-id2pi3mc7y 22 วันที่ผ่านมา

    5500ぐらい、ありそうだけどな😅

  • @user-tc5yn5qi8v
    @user-tc5yn5qi8v หลายเดือนก่อน

    5000〜6000くらいだけどコントロールが下手説

  • @user-uc5ch8fg9f
    @user-uc5ch8fg9f หลายเดือนก่อน

    5000はあるように見えるけどな

  • @user-bg6rp8wu2o
    @user-bg6rp8wu2o หลายเดือนก่อน

    ハリウッド最強シショウ

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x หลายเดือนก่อน +1

    ナッパの攻撃力と耐久力はクソッタレより強い。スカウターは氣力しか計測出来ないので攻撃力や耐久力は計測出来ない。故に戦闘力は計測出来ない。

  • @hanzouyoshiga7490
    @hanzouyoshiga7490 หลายเดือนก่อน

    俺も本気だせば7000から8000はあると思う。エリートだけあって技が広範囲かつ強い

  • @user-zc6nw7gm7w
    @user-zc6nw7gm7w หลายเดือนก่อน

    4000だとvs悟空で耐えすぎてて違和感
    4000以上だと今度は悟空が来るまでの間で結構戦いに成ってるという違和感
    手加減する理由は薄いけど4000で悟空が手の内を隠す為に手加減してたとか?

    • @75841089k
      @75841089k หลายเดือนก่อน +2

      悟空が手加減した説だと思います。
      ナッパの後にベジータ戦が控えてますし、フルパワーで戦って体力を消耗したくなかったのでしょう。
      でも、そうしたらナッパがタフ過ぎたってやつかと思ってます。

    • @user-zc6nw7gm7w
      @user-zc6nw7gm7w หลายเดือนก่อน

      @@75841089k
      界王拳をギリギリまで出すのを渋ってた事を考えるとそっちの方が違和感は無いですよね

  • @user-js6ko7yd4h
    @user-js6ko7yd4h หลายเดือนก่อน

    作中で4000なんて言われてないからなぁ・・・
    単純に関連書籍は当てにならん

  • @koujiro6508
    @koujiro6508 หลายเดือนก่อน

    4000程度だったらピッコロ達が束になったら余裕で勝ってると思うけど、ナッパはピッコロ達の戦闘力見ても余裕の態度だったから確実に4000以上あるやろ

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x หลายเดือนก่อน +1

    戦闘力じゃなくて氣力な。戦闘力は数値化不可能。

  • @Masaya-dw3nj
    @Masaya-dw3nj หลายเดือนก่อน +1

    7000くらいな印象

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x หลายเดือนก่อน

    未だ読者の多くが誤解
    してる事だがスカウターは戦闘力じゃなくて氣力を計測する機械だからな。戦闘力を計測出来るスカウターなンて存在しない。作中で明確にそう描かれてるだろ。どこに戦闘力を計測してる描写があるンだよ。スカウターで戦闘力を計測してるとしたら氣力を高めたり静める度に数値が変化するのは何なンだ?
    HP、レベル、攻撃力、耐久力、防御力、回避力、跳躍力、機動力、精神力、技の数等が氣力で変化するのかよ?