同志社大学「建学の精神とキリスト教」第1回(小原克博)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • 導入/同志社重要文化財
    ※ 2008年度講義(インターネット授業)
    www.kohara.ac/

ความคิดเห็น • 18

  • @aikotakahata4664
    @aikotakahata4664 11 ปีที่แล้ว

    素晴らしい説明でした。同志社の歴史の奥深さをまだまだ知らない点がありますので、これからも視聴したいと思いました。同志社を既に卒業され、社会人となっておられる方々も実は学生時代は気づかなかった母校愛を感じ、同志社の先生方が実に新島先生を讃え愛しているかが、伝わります。建学の精神に感動します。そして新島先生にお会いしたくなりました。
    ありがとうございました。同志社の父、新島先生の心の住処は広く大きいと思いました。感謝します。

  • @KatsuhiroKOHARA
    @KatsuhiroKOHARA  13 ปีที่แล้ว +1

    @gingitsunee コメント、ありがとうございます。今出川キャンパスは、確かに20年前と何も変わっていないと思います。今後も、この風景は大きく変わることはないでしょう。クラーク記念館が改築されたり、また、目下進行中のキャンパス再編計画の中で今出川キャンパスが拡張されたりということはありますが、重要文化財を擁するキャンパス中央部は、同志社の原風景として、この姿を後世にも伝えていくと思います。

    • @塩谷正裕
      @塩谷正裕 4 ปีที่แล้ว

      同志社大学に10年いました⁉️良い講義です。脇先生に匹敵します。

  • @genminamoto5677
    @genminamoto5677 11 ปีที่แล้ว +1

    息子が大学に入った当時は大学のHPの解説をPCで聞き入りました。しかし時は今、大河ドラマ『八重の桜』が入り喜ばしく思い、今までの見聞で得られなかった新島先生、山本覚馬、八重の人となりを知ることが出来ます。先生の努力が実り、学生の意識も高まったと想像すると大学の、理解動機づけ教育支援は大切なものだと思いました。雰囲気が変わる、これは効果大でしたね!神学部の本井教授の同志社の説明は夫がTVで拝見し教えてくれました。大学に入った頃息子が同志社の先生方はみんな新島先生を愛していらしゃるんだよ、言いました。そのような連帯感は今まで聞いた事がなく新鮮なショックでした。人の欠点やミスに寛容でない世の中だけに、なお、かくも『愛』の消息が叫ばれます。
    一般人の私に敷居が高くなく溶け込めて拝聴できますことは大変有り難く存じます。これからも歴史を知る事で理解や発見して、自分の喜びも深まるのではないか?というふうに思います。応答ありがとうございました。

  • @KatsuhiroKOHARA
    @KatsuhiroKOHARA  12 ปีที่แล้ว +1

    コメント、ありがとうございます。今在学中の学生さんにも、また、未来の学生さんにも「完全燃焼」に近い充実した学生生活を送って欲しいと思っています。そのためには、漫然と勉強したり友達付き合いをするだけでなく、自分たちの学びの場のルーツを知り、そこに深く根ざしながら、新島襄のごとくチャレンジ精神を発揮してもらいたいと願い、その一助として、動画のような「建学の精神とキリスト教」の授業を開講しています。きちんと学んだ学生たちは、同志社のルーツからよい刺激を受けているようです。

  • @KatsuhiroKOHARA
    @KatsuhiroKOHARA  13 ปีที่แล้ว

    @nontainer コメント、ありがとうございました。同志社(特に初期の同志社)はエピソードが豊富ですので、何かと興味を引くものが多いです。目下の同志社では、2013年に放送予定の新島八重を主人公としたNHK大河ドラマのことが大きな話題になっています。

  • @satotera1963
    @satotera1963 12 ปีที่แล้ว

    同志社大経済学部を20年以上前に卒業した者ですが、40代の中年になって学生時代が非常に懐かしく思い出されます。もっと京都での生活を満喫し、学生生活を充実させれば良かったです。なんか不完全燃焼で終わってしまったような、何となく無為に過ごしてしまったような悔恨の念があります。今現役生の方やこれから同志社に入学する方は、ぜひ自分の本当にやりたいことを見つけ、充実した同志社ライフを過ごして欲しいです。

  • @cancanboya
    @cancanboya 7 ปีที่แล้ว +1

    どうして、同志社は煉瓦作りなのかというと、戦後復興支援の時に、煉瓦の値段が安価だったからと、重要文化財にしたかったので、中世ヨーロッパの建物を真似ているバロック様式です。大林組が建設しました。ー大英雑誌よりー

  • @KatsuhiroKOHARA
    @KatsuhiroKOHARA  11 ปีที่แล้ว +3

    minamotoさま、コメントありがとうございます。「八重の桜」のおかげで、同志社の内部においても、八重は言うまでもなく、同志社の歴史に対する関心が高まっているようです。こういう特別な年なので、同志社関係の動画を近いうちにアップできればと考えています。

  • @cancanboya
    @cancanboya 5 ปีที่แล้ว

    ちなみに、男女平等説を唱えた人物は、平塚らいちょう(同志社大学卒第6期生)、ヘレン・ケラー、クレオパトラ、津田梅子(津田塾大学の学長を6期務めた)、矢口タエ子(牧師の家に育ち、アメリカ人男性と結婚したのち、コロンビア大学を形成した人物)、新島襄です。

  • @cancanboya
    @cancanboya 9 ปีที่แล้ว +1

    新島襄『片鱗集』(へんりんしゅう)を要約しました。
    私の門出を祝うものは政治家になるのもよし、牧師になるのもよし、先生という教師になるのもよし、だけどデモをしてはいけない、作家になるのはいいが、少々、角があり難しい。気骨がいるので、そういう人が望ましい。けれども、優秀な人というのは優柔不断でなければならず、意見を言うことが、言うことだけが、正しいとは限らない。そして、そういう人間になってはいけない。そういう人物になってはいけないのだ。こんをつめていうのなら、そういうのを滑稽油(こっけいゆ)と申し、アホというのだ。そして、そういう人間になってはならない。
    小原先生がご紹介されていたので、大変、勉強になり、そういう機会をいただき、ありがとうございました。私は、同志社ではないですが、面白かったです。近いうちにも、次の回を見たいと思いました。また、よろしくお願いします。

  • @cancanboya
    @cancanboya 5 ปีที่แล้ว

    当時、女性社会における上流階級という制度がなく、参政権もなかった日本、だから女性の碑として建てられた形式の碑がますらをぶりなのです。実は、新島襄が、八重のために作らせた碑文や文書が最近、イギリスオクスフォード(2075)で発見されました。

  • @KatsuhiroKOHARA
    @KatsuhiroKOHARA  11 ปีที่แล้ว

     takahataさん、ご視聴ありがとうございました。この「建学の精神とキリスト教」という授業は10年ほど前に始まったもので、それ以前の卒業生の方々は、まとまった形で同志社の歴史や新島襄について学ぶ機会がありませんでした。そういう方々や、同志社に関心のある方々に、同志社のことを知っていただく機会として、TH-camに動画をアップしています。
     この動画を作成した頃から、キャンパスの雰囲気がかなり変わりました。また、現在、教室で行っている授業では、NHK大河ドラマ「八重の桜」と関係づけながら、新島八重のことなども重点的に話しています。

  • @user-rz1xv9cu7y
    @user-rz1xv9cu7y 4 ปีที่แล้ว

    先生久しぶり👋😆💕良心学すごくいいね?しまぬき

  • @cancanboya
    @cancanboya 8 ปีที่แล้ว

    同志社の由来は、有志がアイデンティティ形成に伴う相互作用を勉学する大学の場で、新島襄が名付けたものだ。

  • @cancanboya
    @cancanboya 7 ปีที่แล้ว

    ますらを(男児という意味)だったが、当初の意味を超えて、男女平等説が、新島襄によって、生じられたが、実現しなかったので、「ますらをの」のおがをになっている事で打ち消しを指している。起こらん事をの意味は、男女平等を実現したいという意味である。それが、同志社大学の良心碑です。 大英雑誌よりー

  • @aleefm
    @aleefm 10 ปีที่แล้ว +1

    同志社を卒業してかなりになるが、
    同志社の教えは良心に従えということだろう。
    簡単そうで、ほとんど実社会では良心は無視されている。
    同志社人として、あらゆる場面で良心に従って行為したかどうか反省したい。

    • @KatsuhiroKOHARA
      @KatsuhiroKOHARA  10 ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございました。新年度には、同志社の良心教育に関する新しい授業を始める予定です。良心教育の原点だけでなく、現代の社会の中で、どのように実践可能かを追求する予定です。