英語長文参考書 タイプ別頂上決戦!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 42

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  4 หลายเดือนก่อน +2

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
    ☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
    ☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @aya-wh5mn
    @aya-wh5mn 4 หลายเดือนก่อน +20

    実況中継あんまり評価されてなくて悲しい…
    確かに映像講義も魅力的ですが、登木先生と関先生や肘井先生では解説のわかりやすさが段違いだと思うので、めっちゃオススメしたいです!

  • @user-in3id1jw3l
    @user-in3id1jw3l 4 หลายเดือนก่อน +14

    竹岡のスプレマシー20題載ってて解説も詳しいのまじで神

  • @Not_Yamada
    @Not_Yamada 4 หลายเดือนก่อน +14

    ぐんぐんがほんと最強。
    これのおかげで字面読みが治ってMarchの英語できる様になったし、早慶模試の長文も予想以上に読めたから感謝してる。

    • @たとっしー
      @たとっしー 7 วันที่ผ่านมา

      どのレベルからやり始めましたか?

  • @正一-v4e
    @正一-v4e 4 หลายเดือนก่อน +8

    宮下先生の頻出長文と速読トレーニングが最高!

  • @nas0112
    @nas0112 4 หลายเดือนก่อน +6

    個人的には国公立を目指す生徒向けの入門レベルから応用レベルまで一貫して鍛え上げられる参考書(数学で言うチャート式みたいなシリーズ)が出てきたら理想的だと思っています
    万人向け参考書の1,2冊目で私大の問題を解く経験を積む行為や、難易度によって著者や参考書を乗り換える行為はあまり効率的ではないんじゃないかと

  • @かんだたける
    @かんだたける 4 หลายเดือนก่อน +19

    登木さんよりスタサプ講師は草

    • @びんびんまる
      @びんびんまる 2 หลายเดือนก่อน +2

      癒着ズブズブだからしゃーない

  • @みやしゅう-u9d
    @みやしゅう-u9d 4 หลายเดือนก่อน +3

    10/1なのに、CASTDICEが東京科学大学ネタじゃないなんて…!

  • @KARASAWA-TAKAHIRO
    @KARASAWA-TAKAHIRO 4 หลายเดือนก่อน +5

    スタサプよりも、ただよびの西先生が神

  • @ぽんかん-b4i
    @ぽんかん-b4i 3 หลายเดือนก่อน +1

    全レベル問題集は質が安定していいですよね。
    志望校の傾向のページは各々で調べるだろうからいらないと思うけど。

  • @ただの人間-u6c
    @ただの人間-u6c 4 หลายเดือนก่อน +11

    ルールズのルールはあまり意識せずに構文、文法を意識して音読しているのですがルールは覚えなくても良いですか?
    たくさんのルールを意識して長文を解くのは不可能な気がしました

    • @夕張メロン-u9u
      @夕張メロン-u9u 4 หลายเดือนก่อน +1

      それな

    • @うーん-b1n
      @うーん-b1n 2 หลายเดือนก่อน

      ルール80個も覚える暇あったら構文意識して音読しな

    • @うーん-b1n
      @うーん-b1n 2 หลายเดือนก่อน

      あとルールは繰り返し出てくるから繰り返せば自然と覚えてる

  • @りんね-k5i
    @りんね-k5i 4 หลายเดือนก่อน +5

    体系英語長文いいぞ〜

  • @リーバ-m1u
    @リーバ-m1u 4 หลายเดือนก่อน +10

    こいつほんまに参考書ちゃんと見てるんか、、

    • @agwpmpagd
      @agwpmpagd 4 หลายเดือนก่อน

      そりゃ仕事だから見てるんじゃない?

  • @ピコファラド2
    @ピコファラド2 4 หลายเดือนก่อน +4

    薬学部志望で化学系の長文がよく出題されるのですが全く受ける気がない別の薬学部の問題解くのってありですか?それとも参考書回した方がいいですか?

  • @netaroQ
    @netaroQ 4 หลายเดือนก่อน +4

    ①は全部やりましょう。②は解釈本的要素が強いのかな。全部やりましょう。③はよくわからないけど、やれるだけやりましょう。単語、文法、解釈としっかりやってきていれば、知らないことはないはずです。それらの基礎知識をいかに生の文章に適応するか、という演習です。
    英語は、実力が付けばつくほど楽になります。初心者のうちは英文を読んでもあらゆることにひっかかり、躓いて全然進みません。そのひっかかる障害をひとつ潰すごとに読むスピードが速くなります。実力がついてくると1日に長文2題3題普通にできます。東大とか早慶、外国大はそのくらいにならないと基本受かりません。

    • @netaroQ
      @netaroQ 4 หลายเดือนก่อน +3

      外国大→外語大

  • @smnpjmtjmpjjgjtj
    @smnpjmtjmpjjgjtj 4 หลายเดือนก่อน

    物理の解法の解説書のレビュー動画ほしいです

    • @ノコ-d4k
      @ノコ-d4k 4 หลายเดือนก่อน

      めっちゃ良かったですよ

  • @東村博之-n1g
    @東村博之-n1g 4 หลายเดือนก่อน +3

    レベル別5まで買ったがレベルが低すぎる。旧帝大志望ならもっと難しい参考書使え

  • @山田太郎-f4d
    @山田太郎-f4d 4 หลายเดือนก่อน +2

    参考書バトルw

  • @user-Seikin_ero
    @user-Seikin_ero 2 หลายเดือนก่อน

    出るでた英語長文14、16、18は?

  • @ゆるくないゆるキャラ
    @ゆるくないゆるキャラ 4 หลายเดือนก่อน +2

    スペクトル

  • @投資と子育ておに先
    @投資と子育ておに先 หลายเดือนก่อน

    我が校では、
    レベル別をやらせています。
    なぜなら、
    レベルが合わせてやすい
    見易い
    リスニングが複数音源
    付けたい力が付いているのか分かりやすい
    余裕がある子は、
    rulesをその後入れてます。

  • @CyclesT-j5e
    @CyclesT-j5e 4 หลายเดือนก่อน +34

    ルールズはあんまり合わなかった。

    • @関大絶対受かるマン
      @関大絶対受かるマン 4 หลายเดือนก่อน +15

      正直ルールは小手先のテクに過ぎない

    • @CyclesT-j5e
      @CyclesT-j5e 4 หลายเดือนก่อน +9

      @@関大絶対受かるマン 解説がどうしても長くなってる。長文の質はいいし文構造はしっかり書いてるからそっちメインって感じ

    • @sunyu_50
      @sunyu_50 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@CyclesT-j5e 長文のおすすめある?

    • @関大絶対受かるマン
      @関大絶対受かるマン 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@CyclesT-j5e正直ルールがサブの音読教材だよね

    • @カフェインレスドーナツ
      @カフェインレスドーナツ 4 หลายเดือนก่อน +4

      どの偏差値帯を目指すのかによると思う、英語にそんなに時間使えないならルールズが1番いいと思うけど、英語で無双したいなら竹岡先生とかの方が到達点は高いと思う

  • @px92a6
    @px92a6 3 หลายเดือนก่อน

    テオリアはいいぞ

  • @田村倉造
    @田村倉造 3 หลายเดือนก่อน

    何をもって長文というかわかりませんが、ふと思い付いて一言。半世紀程前の頃、英米公法専攻で夜間に通訳専門学校にも通っていた頃、英検1級やガイド試験より一番難しい英語試験は東大入試問題と言われていました。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 4 หลายเดือนก่อน

    東進のレベル別