ポジションを考えよう《どんな姿勢や位置が理想なの?》|滑らなくても上手くなるYouTube講義 No.6

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • ポジションを姿勢や位置関係から解説します。
    [★滑らなくても上手くなるTH-cam講義★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    (1)スノーボードを乗りものと考えよう《生体力学から紐解くスノーボード》
    • スノーボードを乗りものと考えよう《生体力学か...
    (2)足場と重心の関係から考えよう《バランスの良い・悪いって何?!》
    • 足場と重心の関係から考えよう《バランスの良い...
    (3)生体力学の観点からスノーボードを解説してくれるプロスノーボーダー
    • 生体力学の観点からスノーボードを解説するプロ...
    (4)知らなきゃ損!これができなければ荷重も加圧もできない
    • これができなければ荷重も加圧もできない|滑ら...
    (5)スノーボードのカービングターンとは?!
    • スノーボードのカービングターンとは?!|滑ら...
    (6)ポジションを考えよう《どんな姿勢や位置が理想なの?》
    • ポジションを考えよう《どんな姿勢や位置が理想...
    [★2019オンラインカービング大学★]
    [滑らなくても上手くなるオフトレ講習オンライン版]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    今年度より《滑らなくても上手くなるオフトレ講習》のオンライン販売を開始しました。地方でなかなか受けられない方も、東京スキー&スノーボードジムでの3日間の講習撮影動画を専用サイト視聴でき、テキストはPDFデータでお渡しいたします。いつでも、どこでも受けられる講習となりました。
    skiandsnowboar...
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    [★本チャンネル概要★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    レース(速さを競う大会)と技術選(上手さを競う大会)で日本一となった白川尊則が送るスノーボード上達に役立つ講義形式動画配信チャンネル。大学院でスノーボードの動作解析(生体力学)を研究、滑らなくても上手くなるオフトレ講習というイベントを企画し6年。現在、日本唯一の雪上滑降系競技パフォーマンス向上のための多角的サポートが可能な[スノーボードコーチ]&[トレーナー]としてスノーボーダー&スキーヤーを指導。そんな白川尊則プロデュースの[滑らなくても上手くなるスノーボードチャンネル【PEAKPOINT】]配信スタートです。
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    役に立ったなと思ったらチャンネル登録をお願いします!
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    チャンネルページ → urx.red/zEV0
    ★白川尊則のTWITTER
    / t_shirakawa
    ★白川尊則のINSTAGRAM
    / takamitsu_s
    ★白川尊則のFACEBOOK
    / shirakawatakamitsu
    [★主な大会戦績★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    2019 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会 AL男子 優勝
    (2018・2017・2016:3位 / 2015:4位 / 2014:8位)
    2017 PSA公認 プロツアーアルペン種目 ランク2位
    2013 ワールドカップ日本代表 / ソチプレ五輪代表
    2012 第18回SAJ全日本スノーボード選手権大会 パラレル大回転種目 優勝
    2009・2011 第24・25回ユニバーシアード冬季競技大会
           アルペン & スノーボードクロス日本代表
    2007-2010 全日本インカレ スノーボード競技クロス種目 4連覇(インカレ史上初)
    2006-2009 全日本インカレ スノーボード競技大回転種目 4連覇(インカレ史上初)
    [★主な指導者経歴★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    2018〜 SAJ 競技本部スノーボードチーム動作解析スタッフ
        ハーフパイプ・ビッグエア・スロープスタイル
        情報医科学部 専門委員
    2018〜 SAJ指定 ナショナルスノーボードデモンストレーター
    2018 平昌五輪スノーボード競技アルペン種目日本代表
       斯波正樹選手 五輪事前合宿担当コーチ
    2018 平昌五輪スノーボード競技SS&BA種目日本代表
        鬼塚雅選手 トレーニングサポート
    2018〜 スノーボード競技アルペン種目日本代表
        神野愼之助選手 豊田自動車契約コーチ兼トレーナー
    2017〜 スノーボード競技アルペン種目日本代表
        鈴木湧也&佐藤江峰&豊田亜紗選手 プライベートコーチ
        高原宜希選手 フィジカルコーチ
    2017 SAJスノーボード日本代表アルペン強化・育成チーム
       外部コーチ 兼 トレーナー 兼 アナリスト 
    2015・2017・2019 第24・25回ユニバーシアード冬季競技大会
       スノーボード競技日本代表コーチ
    [★保有コーチ資格★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    ・体育学修士(スポーツバイオメカニクス)
     →研究テーマ:スノーボード競技アルペン種目におけるターンの三次元動作解析
    ・日本スポーツ協会認定 上級スノーボードコーチ
    ・全日本スキー連盟認定 A級 スノーボードコーチ
    ・全日本スキー連盟指定 ナショナルスノーボードデモンストレーター
    ・全日本スキー連盟認定 スノーボード指導員
    ・PSA公認 プロスノーボーダー
    [★保有トレーニング指導者資格★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    ・全米ストレングス&コンディショニング協会認定
     ストレングス&コインディショニングスペシャリスト
     パーソナルトレーナー  
     ※特集掲載URL:www.nsca-japan...
    ・全米スポーツ医学協会認定
     パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
    ・健康・体力づくり事業財団 ・健康運動指導士
    [★白川尊則の活動フィールド★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    (1)東京スキー&スノーボードジム
    バイオメカニクスの観点からオフシーズン中の上達をサポート
    東京都唯一のスキー・スノーボードに特化したジム
    オフシーズン中はこちらでレッスン開催中
    URL:skiandsnowboar...
    (2)マジックレッスンキッズスキースクール
    全国海外14箇所に展開の特許プログラムでこどもたちのスキー上達をサポート
    URL:www.pandaruman.com
    (3)ウォータージャンプ
    初めてでも楽しく飛べるレジャーアクティビティ
    スキーやスノーボードで滑ってプールにジャンプで爽快!!
    URL:waterjump.biz
    ・埼玉県所沢市 西武園ゆうえんちウォータージャンプ S-air
    ・三重県桑名市 桑名ウォータージャンプ K-air
    ・大阪府大東市 大阪ウォータージャンプ O-air
    [★オフトレイベント★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    2014年より滑らなくてもうまくなるオフトレ講習を開催。現在はカービング大学と題し、カービングターン上達のためのセミナーを全国各地で開催へ。日本代表、プロ、デモも参加するイベントに。
    [★雪上コーチングイベント★]
    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    毎冬1-3月に月1回ペースにて開催
    #スノーボード
    #カービングターン
    #滑らなくても上手くなる
    #滑らなくても上手くなるスノーボードチャンネル
    #滑らなくても上手くなるオフトレ講習
    #東京スキーアンドスノーボードジム
    #アルペンスノーボード
    #スノボ
    #カービング
    #カービング大学
    #白川尊則
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    [Music Credit]
    TITLE:Adventures - A Himitsu (No Copyright Music)
    URL: • Adventures - A Himitsu...

ความคิดเห็น • 12

  • @裕輔勝野
    @裕輔勝野 ปีที่แล้ว

    今年初めてウォータージャンプへ行き、白川さんのことを知りました。
    そして講義動画を拝見しました!
    最高に勉強になりました。
    ぜひ他動画で学問として続きをお願いします!
    楽しみにしています。

  • @mochi2501
    @mochi2501 5 ปีที่แล้ว +1

    これはすごく参考になります。家で練習してみます。ありがとうございます✨

    • @PEAKPOINT
      @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว

      りらさん、ありがとうございます!これからも雪上につながる役立つ情報を発信していきます😊

  • @renrenren2928
    @renrenren2928 5 ปีที่แล้ว +1

    関節の曲げ方と重心移動について凄く気付かされる部分が多かったです!
    ヒールサイドでいつも抜ける理由がわかった気がします

    • @PEAKPOINT
      @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントいただき、ありがとうございます!
      気づきにお役立てできて嬉しいです。
      全ての方に共通する点としては、重心が足場の上に乗れば、まずはどんな姿勢であれOKという考えです。
      今回はお話をしていないですが、重心が乗っていても、曲げていると伸ばしているのなかでは、どれだけ筋力が必要になるかという違いも出てきます。(※今回は前後の話もしていないため、また別の機会にさせていただきます)
      いずれにしても、重心が外れているとものすごく筋力で耐えて頑張らなければならないような状態となるため、まずは乗っている位置が、自分にとってどこだろうかというのを手に入れておくことで、抜けたり叩かれたりが改善されていくと思います。
      引き続き、よろしくお願いします!

  • @PEAKPOINT
    @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว +1

    [第6回 内容]
    0:40 〜 (1)第6回ポジションとは?!
    1:03 〜 (2)普段のレッスンやオフトレ講習と本動画配信の違いは?!
    1:48 〜 (3)セッティングや種目による違い
    2:59 〜 (4)足場のなかで最も力を伝えられる重心と圧中心(荷重点)の関係に関して
    5:24 〜 (5)関節の曲げ伸ばしとつま先&かかと側方向への重心移動に関して
    6:40 〜 (6)荷重力に対する雪面反力上(雪壁の垂直線上)に重心があるかないかの関係に関して

  • @vital470
    @vital470 5 ปีที่แล้ว +1

    いつもわかりやすい動画を作っていただきありがとうございます!
    質問なのですが、初心者の人にもこの重心の話は伝わりますか?やはり、カービングの話がメインだと思うのである程度滑れる人向けでしょうか?

    • @PEAKPOINT
      @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว +1

      ご質問いただき、ありがとうございます!まず結論ですが、初心者に限定した場合、伝わることと伝わらないことがあります。
      伝わらない点に関しては体感している問題課題が対象によって、その解決策が真逆にも成り得るためです。ざっくりながらも下記5つに応じて求められる観点が変わります。
      ❶初心者の方でまだ内傾やエッジングができない方
      ❷ズレを大きく伴いながらも連続ターンのできる方
      ❸大きなズレなくカービングができるも、深く小さな弧を描いたり、板を走らせることができない方
      ❹深く小さな弧を描くことができるも、板を走らせることができない方
      ❺深く小さな弧を描くことができ、板を走らせることができる方
      前後のポジションという観点から見れば、❶の方と❷〜❺の方では、伝えるべきイメージや動作が逆になります。❶の方へ伝える際は、いかに前に重心移動させるかが優先順位が高いですが、❷〜❺の方へは、いかに後ろに重心移動させるかが優先順位が高くなります。
      これは、圧や抵抗やプレッシャーと表現している雪面からスノーボード (乗り物)が受ける外力の強弱が異なり、❷〜❺は外力を大きく受け滑走者が前に持ってかれてしまった状態のままとなっていることが多く、❶は小さな外力しか受けず滑走者よりも板が先にいったままとなってしまっているケースが多いです。
      レベルはもちろん、対象となる方の目的に応じ、スノーボードという乗物に対する滑走者の位置関係に関しては、物理的に生じる事象が異なるため、必然的に伝えるべきことの優先順位が変わります。
      上記のような観点も動画でお話ししていく機会を作っていきますね!

    • @vital470
      @vital470 5 ปีที่แล้ว +1

      滑らなくても上手くなるスノーボードチャンネル【PEAKPOINT】 丁寧な返信ありがとうございます!
      今度のシーズンで初めて滑る人がいるので、どう説明すれば良いかと思っていました。たしかに、その人の課題がわからないと説明の仕様がないですよね。
      これからも動画を楽しみに待ってます!

    • @PEAKPOINT
      @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว

      ​@@vital470 さん、ご返信ありがとうございます!
      初めて滑られる方(前述の❶に該当)のほとんどは、傾くことやエッジ(板)を立てる(角づけする)ことが難しいため、圧・抵抗・プレッシャーと言われるようなものを受けれず、板がどんどん先に行ってしまい、後傾や後方にまくられてしまう状態となりやすいです。
      そのため、一つの方法として、板の前足側に体重を乗せれば、後足側やテールが軽くなり板の向きを変えやすい状態となります。そして、板の向きが変われば、サイドスリップやこの葉のようにブレーキ(抵抗)をともないながら滑走できるため、スピードをコントロールしやすいです。(それぞれのエッジに乗った時の操作方法は割愛いたします。)そして、姿勢は高い姿勢よりも低い姿勢からスタートした方がバランスの取れる幅が広がります(これは足場と重心の関係性です)。
      また、ゲレンデ環境は、そのスキー場の最も緩い斜面(初心者専用ゲレンデ等)、平面からですね。
      その他にもターン以前に、ゲレンデマナー、道具の装着方法、セッティング、スケーティング、転び方などなど色々ありますが、、、何より初めて滑られる方が楽しかったまたスノーボードしたいと思える時間となるよう応援しております!
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @지게차-w9e
    @지게차-w9e 5 ปีที่แล้ว +1

    하... 일본어를 배워야되나

    • @PEAKPOINT
      @PEAKPOINT  5 ปีที่แล้ว +2

      한국어는 할 수 없지만, 동작과 표정에서 알 수 있듯이 말할 수 있도록 노력하겠습니다.