ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
体調を崩した受験生が2日間試験を受けられたのは素晴らしいです。理系でも文系でもいいんですけど、親の生活を犠牲にしすぎないように。親の老後資金だけはしっかり確保したうえで応援したら良いと思います。子どもに多額の学費をかけたために親の老後が惨めになるのは避けたいところです。
偏差値48あるならいけるとこいけばいいと思いました
共通テストが上手くいかなかったとしても、とりあえず残りの入学試験があるのなら受験すべきだと思います。
本人の健康面や大学費用等の心配がないなら、あと1年だけ許します。ただ、残りの数週間でも成績は伸びますから最後まで諦めない方が良いと思います。個人的には、残り1ヶ月の姿勢を見て判断するかもしれません。浪人と決めたら、甘えが出て勉強しなくなるので。ご本人様、ご両親様にとって最良の選択が出来ますようお祈り致します。
2浪経験した個人的に起きた精神的苦痛他の同級生の多くは大学進学自分は受験生閉鎖的空間で他人と話すことが減る精神が異常が出た。死にたいと思うときある。数回浪人してるので、落ちたらどうしよう。不安が強くなって、勉強がつらくなる。どこでもいいから入りたい。こうなりました。
体調に不安があるなら文系の方が良いと思います。息子は病気治療しながら理系に通いましたが、課題の多さから逆に悪化してしまいました。体調悪化がきっかけで文転しましたが、今は体調も戻り、やりたいことをみつけて頑張っています。理系だからどこの学科でも就職が良いわけではないことも知りました。理学部は就職先があまりないと感じました。
ご両親様が黙ってお子様ファーストの気持ちでサポートされているところが一番素晴らしいご家庭だと思います。環境、お金、得意、不得意、皆色々な問題を抱えています。お子様の覚悟があれば大丈夫です。これだけの愛情に包まれた中で育ってこられましたから。ただ、スルガ銀行の返済は全く関係なかったですね 笑これがマスクド先生なりの愛情だとも思います!
共テ失敗したけど、授業料の安い大学に行きたい!ってことなら水産大学校おすすめ。・授業料国立大準拠・受験科目 英・数・国or理の3科目・偏差値40台・受験地 東京・大阪・福岡・下関・出願期間 1/23まで、まだ間に合う・合格後の入学金振込は国立後期の合否がわかってから・ちゃんと学位もらえる(=大卒扱い)・卒業後の就職は安定、修士進学もOKダメ元で国立や水産大学校も受ければいいのよ。受かったら受かったで自信になるし、落ちたら来年また受ければいいやと諦めもつく。なんなら合格して行かなくていいんだ。ただ、可能性が0でないのに安易に逃げてしまうと、逃げグセがついてしまう。プライドが高いと受け入れられないかもしれないけど、まずはガムシャラにやって、どんな結果でも受け入れるという経験を積むべき。
いいこと言う😀
同様な所として、国立看護大学校(東京都清瀬市)、職業能力開発総合大学校(東京都小平市)があります。他に、学位貰えて国家公務員の給与も出る省庁大学校として防衛医科大学校(埼玉県所沢市)、気象大学校(千葉県柏市)、防衛大学校(神奈川県横須賀市)、海上保安大学校(広島県呉市)があります。気象大学校は、訓練も制服もありません。海上保安大学校は比較的合格し易いです。
実質初めての受験だったんですもんね。再チャレンジ、応援しています!
大学に入って何をしたいか。それが答えです。やりたいことが明確になれば、どのレベルの大学に入ろうが関係ありません。他大学の授業を受けたければ科目等履修で取ればいい。実際自分もそうしてきました。大学の授業楽しいですよ。共通テスト失敗した。そんなもん失敗じゃないですよ。どこの大学に行こうと、良き師、良き友と集い、学びを深めてください。
理系で数学物理がある程度取れるなら、理系の方が得だと思う。自分が、一浪で国立理系入学。現役国立落ちたとき、「化学はそれなりに取れる。数学は演習計算力不足。一年やっても英語が取れるようになるとは思えない、物理頑張って総得点伸ばそう」という方針でやった。文系は歴史取れて当たり前で、英語ゲーになりやすいから英語苦手で文転は避けた方が無難かな?損得全部考慮して、あと努力するのは学生さんだから、「努力しやすい方向」に努力するしかない。で、私の試験結果となると、二次試験の英語はさっぱりだった。大学は行ってから外国語、第二外国語で苦しんだけど。
結局は、文転するべきか否か、ってことですね。ただ、その理由が英語ができないから、ってのが気になります。英語がダメなら文系はもっとダメな気がするのですが。。。歴史が好きだからって言っていますが、文系でそこそこのレベルだと歴史好きなんてのは当たり前で、そこからさらに論述もできるみたいな連中がわんさかいるわけで。そもそも、理系科目の選択状況と成績がわからないと判断できないはずです。そのあたりは、普通の高校生と同様に学校に通っていて定期テストの成績も出ているなら判断できるのでしょうけど、このケースだと判断不能でしょう。理系科目が過去の模擬試験の結果も含めてダメなのであれば、大学入学後のこともあるので、諦めて文転するのもいいと思いますが、大学の工学部の授業にもついていける程度の学力があるなら、文転はもったいないと思います。なんだかんだいって、工学部は就職状況がいいので、それは大学進学の動機としては悪くないと思います。あと、今年の受験をあきらめるのはよくないと思いますよ。北見工業大学とか室蘭工業大学とか、かなり低い点数でも合格できる国立大工学部もあるので、受験だけでもするべきだと思います。まして来年も大学受験するなら、実際の受験で遭遇するであろうトラブルを前もって予測して準備することも重要です。
三浪するとストレスで精神崩壊しますよ。
三浪して偏差値の高い大学に進学するよりも現時点で入れる大学に進学して大学で自分で選んだ専門分野のレベルの高い学問を身につけて行った方が良い結果になるような気がします!
勝手ながら我が子に重ねながら拝見しました。色々あったけどお子さんが大学に行こうと思った、そして、共通テストを受けた。この事実だけでご家族の皆さんにとって十分素晴らしい成果だと思います。マスクド先生がおっしゃる通り、暖かく見守ることを継続することが良いと思います。お子さんが何かをしたいと言い出せば背中を押してあげ、立ち止まっているのであればそれを受け入れる。想像でしかありませんが、共テを受けたこととその結果で、今はお子さんの精神的なエネルギーが空っぽのような状態ではないでしょうか。見守る親の側の精神的負担や不安は私自身経験したことがありますが、回復するのが短期間で済むか長期になるかは神のみぞ知ると割り切って、その時を待ちましょう。
ほどほどにしておいた方がいいその通りだと思います。健康な人も、受験で精神病みます。やり過ぎて燃え尽き症候群になると浮上できなくなるので、余力を残しておくのが一番ベストかなって思います。これからが本番!最後まで頑張れるといいですね!
今年行ける大学へ行こう、と勧めたいです。私立受験の残り日数はまだある。
自分の人生、自分で考えて行動し結果を自分で受け入れる、ということですね。自分で考えて努力できることは素晴らしいことです。親の意向が入ると失敗は親のせいになり、本人に悔いが残ることになります。親は自身の生活も考えてできることを伝えサポートするだけです。精神面では、悲観的にならないよう気楽に明るく過ごせるようにケアしてあげることも大切ですね。
来年を目指すにしても、気楽に2つ3つの受験してみて、経験を積んでおいたらどうかと思います。理系の数学、理科を勉強してきたことは文転しても強みになります。やって来たことは無駄ではないと信じて、進んで欲しいです。
とにかく、受験を体験しておくべきでしょうね。来年受験する時に絶対役に立つはず。今年ダメだったとしても、来年に向けてオープンキャンパスに通う等して、自分がのめり込みたい研究室、学部、学科を見つけることが肝要かと思います。学校のブランドや偏差値では判断できない本質が見えてくるはずです!そして、たとえ難関大学ではなくても、大学生の期間、やりたいことにのめり込んで首席チームに定着できたら、素晴らしい学生生活、社会人になるはずですよ。
数学が得意なのであれば、私立文系で数学選択を視野に入れるというのもいいのではないでしょうか?また、諦めたといっても、受験料を払った学校については受験してはどうでしょうか。 英語に関して、偏差値50以下であれば、中学英文法などに穴がある可能性があります。
方向性としてはマスクド先生の意見に賛成ですが、就活で「メンタル不調の期間があったから浪人した」というのはマイナスにしかならないと思います。メンタル不調になりがちな人材を採用したい会社はないですから。「メンタル以外の病気で、完治または再発の可能性が少ない」のならただ浪人してるよりは印象良くなると思います。
スルガ銀行、借金完済の話、オフ会で梨元勝さんみたいに密着取材したいです。
悪いけど、来年も無理の可能性が高いような気がします。何処でも良いなら別ですが。自分の実力を客観的に見る力が無い。 親御さんが子供に言えることは、自分の人生だから自分で決めなさい。ただし後悔しないように、ですね。
模試偏差値48で芝浦工業大学志望か…東京電気大学や千葉工業大学じゃダメなのかな?
電通舐めすぎだろ
東京電機大学じゃないかな。就職もよさそうだし駅からすぐの良い大学だよね。
@@tsunzaku-w8m 電気通信大学じゃなくて東京電機大学だろ
1:25 河合で48なら妥当じゃね?
普通に60くらいないと、無理だぞ。草
有名大や難関大にこだわらないなら、地方国立で入られるところを目指せばよいのにね。北見工大と琉球大工学部かな。入学後は丁寧に指導され、就職は良いでしょう。
典型の多浪の行く末
体調の悪い傾向のある息子を2時間かけて塾に通わせようなんて狂気の沙汰です
てか、すごいことさらっとブッコんできますね。スルガで融資されて買った収益物件で失敗してマイナス二億⇒完済っホンマですか?失礼を承知で申し上げますがそんなに塾が利益を上げてるとは思えないのですが(いや、むしろかなり良心的な指導をされていると思うが故です。)
電機大か都市大くらい受からんかな?三浪するなら予備校代は払わん家でやれ、さもなければ出て行って住み込みで働けといいます。
文転・・・、楽して合格しようとしてませんか?合格したい断固たる決意があれば、県南ゼミに入塾しましょう
体調を崩した受験生が2日間試験を受けられたのは素晴らしいです。理系でも文系でもいいんですけど、親の生活を犠牲にしすぎないように。親の老後資金だけはしっかり確保したうえで応援したら良いと思います。子どもに多額の学費をかけたために親の老後が惨めになるのは避けたいところです。
偏差値48あるならいけるとこいけばいいと思いました
共通テストが上手くいかなかったとしても、とりあえず残りの入学試験があるのなら受験すべきだと思います。
本人の健康面や大学費用等の心配がないなら、あと1年だけ許します。ただ、残りの数週間でも成績は伸びますから最後まで諦めない方が良いと思います。個人的には、残り1ヶ月の姿勢を見て判断するかもしれません。浪人と決めたら、甘えが出て勉強しなくなるので。ご本人様、ご両親様にとって最良の選択が出来ますようお祈り致します。
2浪経験した個人的に起きた精神的苦痛
他の同級生の多くは大学進学自分は受験生
閉鎖的空間で他人と話すことが減る精神が異常が出た。死にたいと思うときある。
数回浪人してるので、落ちたらどうしよう。
不安が強くなって、勉強がつらくなる。
どこでもいいから入りたい。こうなりました。
体調に不安があるなら文系の方が良いと思います。
息子は病気治療しながら理系に通いましたが、課題の多さから逆に悪化してしまいました。体調悪化がきっかけで文転しましたが、今は体調も戻り、やりたいことをみつけて頑張っています。
理系だからどこの学科でも就職が良いわけではないことも知りました。理学部は就職先があまりないと感じました。
ご両親様が黙ってお子様ファーストの気持ちでサポートされているところが一番素晴らしいご家庭だと思います。
環境、お金、得意、不得意、皆色々な問題を抱えています。
お子様の覚悟があれば大丈夫です。これだけの愛情に包まれた中で育ってこられましたから。
ただ、スルガ銀行の返済は全く関係なかったですね 笑
これがマスクド先生なりの愛情だとも思います!
共テ失敗したけど、授業料の安い大学に行きたい!ってことなら水産大学校おすすめ。
・授業料国立大準拠
・受験科目 英・数・国or理の3科目
・偏差値40台
・受験地 東京・大阪・福岡・下関
・出願期間 1/23まで、まだ間に合う
・合格後の入学金振込は国立後期の合否がわかってから
・ちゃんと学位もらえる(=大卒扱い)
・卒業後の就職は安定、修士進学もOK
ダメ元で国立や水産大学校も受ければいいのよ。
受かったら受かったで自信になるし、落ちたら来年また受ければいいやと諦めもつく。
なんなら合格して行かなくていいんだ。
ただ、可能性が0でないのに安易に逃げてしまうと、逃げグセがついてしまう。
プライドが高いと受け入れられないかもしれないけど、まずはガムシャラにやって、どんな結果でも受け入れるという経験を積むべき。
いいこと言う😀
同様な所として、国立看護大学校(東京都清瀬市)、職業能力開発総合大学校(東京都小平市)があります。
他に、学位貰えて国家公務員の給与も出る省庁大学校として
防衛医科大学校(埼玉県所沢市)、気象大学校(千葉県柏市)、防衛大学校(神奈川県横須賀市)、海上保安大学校(広島県呉市)
があります。気象大学校は、訓練も制服もありません。海上保安大学校は比較的合格し易いです。
実質初めての受験だったんですもんね。再チャレンジ、応援しています!
大学に入って何をしたいか。それが答えです。
やりたいことが明確になれば、どのレベルの大学に入ろうが関係ありません。
他大学の授業を受けたければ科目等履修で取ればいい。実際自分もそうしてきました。
大学の授業楽しいですよ。
共通テスト失敗した。そんなもん失敗じゃないですよ。
どこの大学に行こうと、良き師、良き友と集い、学びを深めてください。
理系で数学物理がある程度取れるなら、理系の方が得だと思う。
自分が、一浪で国立理系入学。現役国立落ちたとき、「化学はそれなりに取れる。
数学は演習計算力不足。一年やっても英語が取れるようになるとは思えない、
物理頑張って総得点伸ばそう」
という方針でやった。
文系は歴史取れて当たり前で、英語ゲーになりやすいから英語苦手で文転は避けた方が
無難かな?
損得全部考慮して、あと努力するのは学生さんだから、「努力しやすい方向」に努力するしかない。
で、私の試験結果となると、二次試験の英語はさっぱりだった。
大学は行ってから外国語、第二外国語で苦しんだけど。
結局は、文転するべきか否か、ってことですね。
ただ、その理由が英語ができないから、ってのが気になります。
英語がダメなら文系はもっとダメな気がするのですが。。。
歴史が好きだからって言っていますが、文系でそこそこのレベルだと歴史好きなんてのは当たり前で、そこからさらに論述もできるみたいな連中がわんさかいるわけで。
そもそも、理系科目の選択状況と成績がわからないと判断できないはずです。
そのあたりは、普通の高校生と同様に学校に通っていて定期テストの成績も出ているなら判断できるのでしょうけど、このケースだと判断不能でしょう。
理系科目が過去の模擬試験の結果も含めてダメなのであれば、大学入学後のこともあるので、諦めて文転するのもいいと思いますが、大学の工学部の授業にもついていける程度の学力があるなら、文転はもったいないと思います。
なんだかんだいって、工学部は就職状況がいいので、それは大学進学の動機としては悪くないと思います。
あと、今年の受験をあきらめるのはよくないと思いますよ。
北見工業大学とか室蘭工業大学とか、かなり低い点数でも合格できる国立大工学部もあるので、受験だけでもするべきだと思います。
まして来年も大学受験するなら、実際の受験で遭遇するであろうトラブルを前もって予測して準備することも重要です。
三浪するとストレスで精神崩壊しますよ。
三浪して偏差値の高い大学に進学するよりも現時点で入れる大学に進学して大学で自分で選んだ専門分野のレベルの高い学問を身につけて行った方が良い結果になるような気がします!
勝手ながら我が子に重ねながら拝見しました。色々あったけどお子さんが大学に行こうと思った、そして、共通テストを受けた。この事実だけでご家族の皆さんにとって十分素晴らしい成果だと思います。
マスクド先生がおっしゃる通り、暖かく見守ることを継続することが良いと思います。お子さんが何かをしたいと言い出せば背中を押してあげ、立ち止まっているのであればそれを受け入れる。
想像でしかありませんが、共テを受けたこととその結果で、今はお子さんの精神的なエネルギーが空っぽのような状態ではないでしょうか。見守る親の側の精神的負担や不安は私自身経験したことがありますが、回復するのが短期間で済むか長期になるかは神のみぞ知ると割り切って、その時を待ちましょう。
ほどほどにしておいた方がいい
その通りだと思います。
健康な人も、受験で精神病みます。やり過ぎて燃え尽き症候群になると浮上できなくなるので、余力を残しておくのが一番ベストかなって思います。これからが本番!最後まで頑張れるといいですね!
今年行ける大学へ行こう、と勧めたいです。私立受験の残り日数はまだある。
自分の人生、自分で考えて行動し結果を自分で受け入れる、ということですね。自分で考えて努力できることは素晴らしいことです。親の意向が入ると失敗は親のせいになり、本人に悔いが残ることになります。親は自身の生活も考えてできることを伝えサポートするだけです。精神面では、悲観的にならないよう気楽に明るく過ごせるようにケアしてあげることも大切ですね。
来年を目指すにしても、気楽に2つ3つの受験してみて、経験を積んでおいたらどうかと思います。理系の数学、理科を勉強してきたことは文転しても強みになります。やって来たことは無駄ではないと信じて、進んで欲しいです。
とにかく、受験を体験しておくべきでしょうね。来年受験する時に絶対役に立つはず。
今年ダメだったとしても、来年に向けてオープンキャンパスに通う等して、自分がのめり込みたい研究室、学部、学科を見つけることが肝要かと思います。
学校のブランドや偏差値では判断できない本質が見えてくるはずです!
そして、たとえ難関大学ではなくても、大学生の期間、やりたいことにのめり込んで首席チームに定着できたら、素晴らしい学生生活、社会人になるはずですよ。
数学が得意なのであれば、私立文系で数学選択を視野に入れるというのもいいのではないでしょうか?
また、諦めたといっても、受験料を払った学校については受験してはどうでしょうか。
英語に関して、偏差値50以下であれば、中学英文法などに穴がある可能性があります。
方向性としてはマスクド先生の意見に賛成ですが、就活で「メンタル不調の期間があったから浪人した」というのはマイナスにしかならないと思います。
メンタル不調になりがちな人材を採用したい会社はないですから。
「メンタル以外の病気で、完治または再発の可能性が少ない」のならただ浪人してるよりは印象良くなると思います。
スルガ銀行、借金完済の話、オフ会で梨元勝さんみたいに密着取材したいです。
悪いけど、来年も無理の可能性が高いような気がします。何処でも良いなら別ですが。自分の実力を客観的に見る力が無い。
親御さんが子供に言えることは、自分の人生だから自分で決めなさい。ただし後悔しないように、ですね。
模試偏差値48で芝浦工業大学志望か…
東京電気大学や千葉工業大学じゃダメなのかな?
電通舐めすぎだろ
東京電機大学じゃないかな。就職もよさそうだし駅からすぐの良い大学だよね。
@@tsunzaku-w8m 電気通信大学じゃなくて東京電機大学だろ
1:25 河合で48なら妥当じゃね?
普通に60くらいないと、無理だぞ。草
有名大や難関大にこだわらないなら、地方国立で入られるところを目指せばよいのにね。北見工大と琉球大工学部かな。入学後は丁寧に指導され、就職は良いでしょう。
典型の多浪の行く末
体調の悪い傾向のある息子を2時間かけて塾に通わせようなんて狂気の沙汰です
てか、すごいことさらっとブッコんできますね。スルガで融資されて買った収益物件で失敗してマイナス二億⇒完済っホンマですか?失礼を承知で申し上げますがそんなに塾が利益を上げてるとは思えないのですが(いや、むしろかなり良心的な指導をされていると思うが故です。)
電機大か都市大くらい受からんかな?
三浪するなら予備校代は払わん家でやれ、さもなければ出て行って住み込みで働けといいます。
文転・・・、楽して合格しようとしてませんか?合格したい断固たる決意があれば、県南ゼミに入塾しましょう