VTR1000F 檜原街道編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • こんにちは
    Benです
    今回は檜原街道編です
    久々に奥多摩周遊道路に行きました
    動画は奥多摩周遊道路の入り口までです
    やっぱり早朝は良いですね
    ほぼ誰もいないので貸切状態でとても走りやすいです
    早起きは三文の徳とは良く言ったものです
    しかしこの日は衝撃的に寒くグリップヒーター無しで
    ツーリングを楽しむことはとても厳しい状態でした
    道路に設置されていた気温計が−3度って所もありましたね
    路肩には雪が残っていましたし濡れている路面は
    凍結しているのでは。。。とドキドキしました
    それでは本編をどうぞ
    VTR1000Fに流用している
    CB400SF ホンダ純正グリップヒーターは
    こちら→amzn.to/3qvofXi
    こちらも→amzn.to/38kaGDB
    携帯ホルダーはこれです
    →amzn.to/3rx5wvC
    撮影機材
    Go Pro9+メディアモジュラー
    バッファロー マイク→amzn.to/36pcM48​
    マイクは1つでも大丈夫です
    自分の声とエンジン音とを録る場合には
    2つと以下の物が必要になります
    マイクのボリューム調整→amzn.to/3am2nY6​
    ヘルメット内部のマイクとの間に使用します
    ボリュームを1/3位にすればエンジン音と声が
    丁度良くなります
    ボリュームを1番小さくすると自分の声や息が
    入らないので便利です
    3.5mm 2分配→amzn.to/3t6ayAm​
    これを使うとヘルメット内部と
    お尻のポケットにマイクを2つ取り付ける事が出来ます
    防風用ウインドマフ→amzn.to/3rbJiP1​
    お尻のポケット用マイクに使用する事で
    風切り音対策になります。
    ヘルメット内部のマイクには不要です
    偏光レンズ→amzn.to/3r83Tnz​
    カメラに被せるだけです。
    偏光フィルター→amzn.to/3rbIoC7​
    メーターの形にハサミで切って貼っています
    貼るときはカメラを覗きながら向きを気を間違えないように
    貼りましょう

ความคิดเห็น • 2

  • @keisuketamada6262
    @keisuketamada6262 2 ปีที่แล้ว +1

    いい走りですね〜
    思わず最後まで見入ってしまいました。
    国内仕様でしょうか?

    • @benchannel6750
      @benchannel6750  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      国内仕様ですが不動車をヤフオクで買った為
      オーバーホール時に逆車仕様にセッティングしました(動画当時)
      マフラーが最初からモリワキ のフルエキの為それでもガソリンが薄かったので
      現在はガソリンを濃くするついでにダイノジェットを組んでリセッティングしています
      しかし残念ですが動画に出来ない位、暴力的になってしまった為
      今後このバイクで動画を撮るとこはないかもしれません。。。