ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
みんなで登録拒否して法案ごと廃止にしよう💪
国税庁から取り下げ書がダウンロードできます。
廃業と連鎖廃業が続出して、その原因は増税。いくら大人しい日本人でも、暴動が起きてもおかしくないレベルだと思います。導入されなかったとしても、こんな事しようとしただけでももうアウトです。
会社を分割して資産運用するだけの会社を作った取引先がある。企業も生き残りを考えてるのか、と感じました。
配信ありがとうございます。インボイスの実態もロクに知らせないのに、とにかく前向きな岸田政権、財務省。売り上げ1千万以下の弱小個人事業者にしてみれば、死刑判決にも近いインパクトがあると思っていました。ですが、動画を見て、生かさず、殺さずと、いう言葉があるが、ほぼ全殺しに近いのには閉口しました。現実は更にエグカッタ。
取り下げ運動しよう🙌🙌🙌
まずは拡散拡散!!
インボイスなんてやっちゃ駄目でしょ!それ以前に消費税もやめましょう!
国民も ぜいぜい息切れ インボイスもはや言葉もないから川柳よんでみた。
1.課税事業者にメリットどころか、登録によって増税が近くなり倒産リスクが上がること。2.インボイスはまだ確定した制度ではなく、後からでも登録できること。3.インボイスはまだ確定した制度でななく、仮に登録したとでも、紙一枚で取り下げが簡単にできること4.世界の流れは付加価値税は廃止される傾向になり、消費税は付加価値税であるので、漠然としたインボイス登録ではなく、減税を求めるのが経営者としてすべきなこと
仕入ゼロの技術・サービスを売ってる免税事業者が消費税納め出したら、もう事業が成り立たない。。
インボイス制度は中小や小規模個人経営に対して働く意欲を失くす仕組み😵消費税を上げる理由や消費税の使用についての内訳説明もないまま無駄に税金を使いすぎてるから皺寄せがこんな形で現れて負の連鎖がおこる。消費税確保よりもまずは国として使用した税金の用途の見直しをして無駄を省いて対処すべきだと思うのは私だけではないと思う。
いつもありがとうございます😌インボイス断固廃止!
自分も親会社からインボイス登録を早くしないとって言われているのですが、政府の考えをいち早く右習えでやることが正しいと思ってるんですよね...何に対しても最終的な皺寄せは個人で頑張っている会社にくるんですよねー
某大手企業専属の一人親方(売上1000万以下)です。親会社に確認したところ、国からお達しが出ているとの事で内容は「インボイスを強制しない、インボイスを取らない会社に仕事を出さない等不利益な事をするな」だそうです。なので申請するしないはこちらの自由となっていて、当然僕は当面はしない方針です。ただ、当たり前ですがインボイス取らないと今までもらえていた消費税はもらえなくなります。ほんと、インボイスはクソ制度だと思います・・・
『三橋TV』見ました。内容は、当然ながら『どんぶり勘定事務所』の動画で話されてきた内容と同じでしたが、チャンネル登録者数 43.8万人のチャンネルで聞いてもらえると、それなりに影響力もあるでしょうから、それによってインボイス制度に対する意識も変わってくれればいいですね。
登録を、迷ってましたか、先生の話しを聞いて、迷いが払拭されました。免税事業者のままでいきます。ありがとうございました。
1つの気づき。 神田さんでも見落としていることを発見。 それはインボイス制度は消費税が間接税ではないので増税になることまでの理解を前提にすると、増税分の負担方法は①最優先が商品の値上げ、②は①ができない場合の中間の課税事業者の負担か、③免税事業者の負担の3つ。 ①と②は課税事業者に大きな負担となる。 つまり、インボイス制度の増税負担は①の消費者、②の課税事業者、③の免税事業者の間で押し付け合いになる。 ここで①に関するインパクトで課税事業者は大きな負担を負うことがポイントとして強調しても良いと感じました。
うちはこれで6年間やる2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、わかりやすくかけば、総請求額より2026年8月までは1.81%を値引き2029年10月までは4.54%を値引きそれ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。これでいままでどおり、インボイス登録なしで事務負担の増加なく仕事ができるわけだね。2029年11月以降は簡易課税に切り替えればokインボイス皆が登録しなければインボイス制度は延期されるはず。メディアに誘導されてはいけませんよー
フリーランスやめて会社員に戻ります。先が読めないし年齢的にギリギリだから。個人を下請けにしている会社は人手が足りなくなるから大変だろーなー。
インボイス制度のカラクリ、一番わかりやすかったです。・・ですが、イマイチわからないんですが、請求書に税率と番号を書くだけで、何故税務署は消費税を上げやすくなるんでしょうか??いまのまま上げるのと何が違うのか??分りません・・
給与所得者にはわかりません
そもそもまともに納税してないんだから、そろそろ諦めれば、、、
消費者目線で言うと、今まで消費税増税の度に値上げされても〝しょうがないよね“って払ってたのに実は国に納めず懐に入れてました〝テヘ😜“ってのが知れて良かった消費税は預かってるものなのでしっかり納めて下さい。
みんなで登録拒否して法案ごと廃止にしよう💪
国税庁から取り下げ書がダウンロードできます。
廃業と連鎖廃業が続出して、その原因は増税。いくら大人しい日本人でも、暴動が起きてもおかしくないレベルだと思います。導入されなかったとしても、こんな事しようとしただけでももうアウトです。
会社を分割して資産運用するだけの会社を作った取引先がある。
企業も生き残りを考えてるのか、
と感じました。
配信ありがとうございます。インボイスの実態もロクに知らせないのに、とにかく前向きな岸田政権、財務省。売り上げ1千万以下の弱小個人事業者にしてみれば、死刑判決にも近いインパクトがあると思っていました。ですが、動画を見て、生かさず、殺さずと、いう言葉があるが、ほぼ全殺しに近いのには閉口しました。現実は更にエグカッタ。
取り下げ運動しよう🙌🙌🙌
まずは拡散拡散!!
インボイスなんてやっちゃ駄目でしょ!それ以前に消費税もやめましょう!
国民も ぜいぜい息切れ インボイス
もはや言葉もないから川柳よんでみた。
1.課税事業者にメリットどころか、登録によって増税が近くなり倒産リスクが上がること。
2.インボイスはまだ確定した制度ではなく、後からでも登録できること。
3.インボイスはまだ確定した制度でななく、仮に登録したとでも、紙一枚で取り下げが簡単にできること
4.世界の流れは付加価値税は廃止される傾向になり、消費税は付加価値税であるので、漠然としたインボイス登録ではなく、減税を求めるのが経営者としてすべきなこと
仕入ゼロの技術・サービスを売ってる免税事業者が消費税納め出したら、もう事業が成り立たない。。
インボイス制度は中小や小規模個人経営に対して働く意欲を失くす仕組み😵消費税を上げる理由や消費税の使用についての内訳説明もないまま無駄に税金を使いすぎてるから皺寄せがこんな形で現れて負の連鎖がおこる。消費税確保よりもまずは国として使用した税金の用途の見直しをして無駄を省いて対処すべきだと思うのは私だけではないと思う。
いつもありがとうございます😌
インボイス断固廃止!
自分も親会社からインボイス登録を早くしないとって言われているのですが、政府の考えをいち早く右習えでやることが正しいと思ってるんですよね...
何に対しても最終的な皺寄せは個人で頑張っている会社にくるんですよねー
某大手企業専属の一人親方(売上1000万以下)です。
親会社に確認したところ、国からお達しが出ているとの事で内容は
「インボイスを強制しない、インボイスを取らない会社に仕事を出さない等不利益な事をするな」だそうです。
なので申請するしないはこちらの自由となっていて、当然僕は当面はしない方針です。
ただ、当たり前ですがインボイス取らないと今までもらえていた消費税はもらえなくなります。
ほんと、インボイスはクソ制度だと思います・・・
『三橋TV』見ました。内容は、当然ながら『どんぶり勘定事務所』の動画で話されてきた内容と同じでしたが、チャンネル登録者数 43.8万人のチャンネルで聞いてもらえると、それなりに影響力もあるでしょうから、それによってインボイス制度に対する意識も変わってくれればいいですね。
登録を、迷ってましたか、先生の話しを聞いて、迷いが払拭
されました。免税事業者のままでいきます。
ありがとうございました。
1つの気づき。 神田さんでも見落としていることを発見。 それはインボイス制度は消費税が間接税ではないので増税になることまでの理解を前提にすると、増税分の負担方法は①最優先が商品の値上げ、②は①ができない場合の中間の課税事業者の負担か、③免税事業者の負担の3つ。 ①と②は課税事業者に大きな負担となる。 つまり、インボイス制度の増税負担は①の消費者、②の課税事業者、③の免税事業者の間で押し付け合いになる。 ここで①に関するインパクトで課税事業者は大きな負担を負うことがポイントとして強調しても良いと感じました。
うちはこれで6年間やる
2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。
これでいままでどおり、インボイス登録なしで事務負担の増加なく仕事ができるわけだね。
2029年11月以降は簡易課税に切り替えればok
インボイス皆が登録しなければインボイス制度は延期されるはず。
メディアに誘導されてはいけませんよー
フリーランスやめて会社員に戻ります。先が読めないし年齢的にギリギリ
だから。個人を下請けにしている会社は人手が足りなくなるから大変だろーなー。
インボイス制度のカラクリ、一番わかりやすかったです。
・・ですが、イマイチわからないんですが、
請求書に税率と番号を書くだけで、何故税務署は消費税を上げやすくなるんでしょうか??
いまのまま上げるのと何が違うのか??
分りません・・
給与所得者にはわかりません
そもそもまともに納税してないんだから、そろそろ諦めれば、、、
消費者目線で言うと、今まで消費税増税の度に値上げされても〝しょうがないよね“って払ってたのに実は国に納めず懐に入れてました〝テヘ😜“ってのが知れて良かった
消費税は預かってるものなのでしっかり納めて下さい。