ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎日まいにち、更新を生命の糧として楽しみにしております。寝るときはラジオ状態でたけちよ動画再生しております。 同じようなファンが多いと勝手に思っております。 帰りの下道も楽しみです! ノーカット版をDVDで売って欲しいです。
旅チャンネルでもあり、ラジオチャンネルでもある。AM、FM含めて竹千代を超える番組は無い。
この動画見ると妙に眠れる最後まで見る前に寝るから何回も見る😊
待ってました!!続きも早く見たいです😊
どうして竹千代さんの動画はこんなに楽しいんでしょう。自分が旅している気分になります!
時間に追われてる車旅も緊張感があってそれはそれで面白いです😝
北海道・みちのく放尿の旅、楽しみにしております!
熱海のくだり笑いましたwお疲れなのでは!箱根新道は間違えませんでしたね😗
このチャンネルにおける軽トラの安心感は異常
車検かなりギリギリの軽トラで走ってらっしゃいますね😅長旅お疲れ様です!
疲労が強いんでしょうね、熱海に行って温泉リフレッシュ!笑
ずっと待ってました〜。😊今度車内でどうやって撮影したり、カメラとか紹介して欲しいです。
久々に合同会社の方でやって欲しいですね😊
箱根新道とおって熱海に行く旅、待ってます😁
湯河原に降りれば可能かな?笑
タケチヨといえば、雨・頻尿・知識
熱海の思い出を語ってるのか、小樽の思い出を語ってるのか、どっちだー‼️
人口十万人以上の都市、降雪量世界一位はダントツで青森市です。札幌市は二位。三位が富山市。四位がカナダのセントジョーンズで青森市は四位の倍以上の降雪量。それにしても雪国日本。凄いですよね。青森市は年間の除俳雪費が年間 59 億円 。札幌市は年間 120 億円。除俳雪費に関して言えば、札幌市が世界一位かも 🤔
たけちよさんとギリックさんの大ファンなので、たけちよさんの国道走破動画、超期待です。
函館駅前でR5は終わっているのに、どんどん進むので、末広町のハセガワストアで焼き鳥弁当でも買うのかと思いました。津軽海峡フェリー、車に乗ったままで無人チェックインとは進んでますね。
国道5号起点の函館駅を過ぎてそこからUターンするまでの市電が通ってる道は、海上国道になってる国道279号(主に青森県)の一部ですね。おそらく北海道にある国道で一番短い路線かと。
こんにちは、楽しみです
12:23 なぜか小樽を熱海と言い続けるたけちよさん
楽しみにしてました。次の本州編も早急に更新してくれるとありがたいです。
国道一ケタ台シリーズ希望!
ギリックの動画見てたからこの距離をその時間は無理だろと思ってましたが相当頑張りましたねしかも一人運転手の軽トラと厳しい条件でやはり予定は余裕を持ったほうが気が楽ですね
東京近郊以外で多摩ナンバーのグリーン軽トラ見かけたら高確率でたけちよ氏!
ゆっくりと見れました。
5号線走破お疲れ様です!軌道敷内の事って普段から通ってないと分からないですよね飛鳥山の辺りとか都電と混ざって走ってるとどこ走っていいのか一瞬パニくります
03:28 国道122号みたいに(日光市が起点で)東京都が終点という面白い国道もありますね
寒い時期は足元冷えると途端にトイレ近くなりますよね、、逆に車内暑いくらいにすると平気になったりしますよ
視聴者のニーズを知り尽くしているTH-camrの鏡。
36:12 最後に南下編へ続くに流れている音楽が良いなと思っているのですが、この音楽はフリーでしょうか?
7:31 揚げ芋とイチゴが食いたくて中山峠ルートを選んでしまう
ハイゼットのシートバック 短くて背中痛くなる よく長距離運転できるなぁ。
いくらTH-camrが飽和状態とはいえ、たけちよ倶楽部の登録者数が一桁万ってのが、納得いかない・・・
それはたけちよ氏の更新頻度が高くない(ムラがある)からでしょうね(苦笑)。TH-camリロードした際のオススメ、関連動画の出し方が実際はどういう仕組みなのかは知らないけど、やっぱり更新頻度高い人は、そのチャンネルの未視聴・未登録者に対しても出現率高いんじゃあないかなあ?
私はしっかり登録シテマス‼️
タケチヨの投稿が平気で1〜2ヶ月くらい空くからでしょ。投稿が2ヶ月も空くと、登録するほどでもないし、登録者も減ってしまう。最近はやっと2〜3週間に1回ペースになったけど。まあ、俺は初期から登録しているけどね笑
80,000人も十分すごいですけどね。大体愛知県知多市の人口と同じだし(2万人の頃ご自分で留萌の人口より多いと言っていたのをなぞって)
旅系TH-camrだから……自分も登録してます。
札幌~函館は山越えルートの方がロマンがあるよね
ぜ→に↑ば→こ↓のアクセントが新鮮。ローカルだとぜ↓に→ば→こ→と言うので。道南を最短距離ではないけど最短時間なのは少しさびしいですね。あと、40km/hは北海道以外では結構しんどいと思います。
標準語でもぜ↓に→ば→こ→ですね。たけちよさんは東海方言が結構残ってます
6:33 雪対策で失われるリソースが半端ないよなぁ。千歳か苫小牧あたりに移る日が来るんかね。新球場がもっと南の方だったら50年後にどうなってたか分からんかったかもなぁ。
しっかり期限決めると間に合うのねw ひとの性かw
いつも楽しませてもらってます。ちょっと今回ノイズ多い?少し気になりました。
19:35のところでカラスが何かを襲ってるような…。
北海道って本州の感覚でいくと一般道路が高速道路化と思う程、車の流れが速い。一般道路の方が景色が変化してネタとしては面白いですね。
よく国道6号線を走るけど、首都圏近郊の1桁国道なのに旧道感凄いところ多いですね。北方領土ではさらに海寄りの51号でしたが、ぜひ6号も走ってみてください。ただ、あまり見どころ無いかも?
やっぱり始まりは雨なのね💦
この道の駅2年前友達と車中泊で一周した時休憩で寄ったなぁその時も雨降った後で、車に戻ったら駐車場の濡れた路面にオイルの痕があって焦った記憶
※ちなみに世界で1番雪が積もるのは青森市らしいです……(小声)
ゴールまであと少し👍
27:38 信号機の柱に5号線「起点」標識ありますね(珍しく動画拡大表示なし)
放置していた軽トラのエンジンオイルを交換したのか気になる。それにしても往路で熊さんに出会わなくてラッキーでしたね。
運転してると意外にトイレが近くなる…私も経験者です(苦笑)。
わあいわあい、楽しい^_^
自販機のカップラも旨いが函館〜青森のフェリー 乗る時はハセガワストアの焼き鳥弁当を密輸してるで。
【ラジオとして】さんま師匠はやかましい。上岡師匠は軽く聞き流せない。竹千代師匠ベスト👌。
久々に、たけちよさんの忙しく焦っているお姿を拝見しました。やはり、たけちよさんは、「のんびり観光地を紹介くださる」よりも、「何が起こるか分からない」、「間に合うかどうか分からない」、或いは、「弾丸のように突っ走る」などが、お似合いのようですが・・・。ごめんなさい。
たけちよ頻尿すぎて心配よ
熱海と小樽箱根と函館
お疲れさまでした!以前から気になってましたが、前立腺肥大の診断をされた事はないでしょうか?余計な事とは思いますが、少し心配です。検診は行って下さいね〜それでは次回の動画も楽しみにしております。👋
まさか次の企画は熱海?
もう納車してだいぶ走りましたかね?オイル交換必要ですね笑車検で交換かな?
それにしても、竹千代倶楽部は、雨が多いな。
去年10月20日に函館から大間に移動した時、フェリー受付の女性が透明感のある凛とした人で 函館に移住しようかと思った。たまらんかった。
もしかして折りたたみスマホ使ってるのかしら
よく「自分の最大の敵は自分自身だ」なんて言いますが、竹千代さん最大の敵はご自分の膀胱ですな
妙に味のあるコメ😂
安全運転でドライブしてください。
フェリーに乗る時「スーパーカブは荷物だから料金かからない」って言ってましたが、今回たけちよ氏は一人なのでOKでしたが、バイクを運転出来る人が同乗してた場合、荷台に積んでても料金が掛かる場合があるはずです。
たけちよさんの最近の頻尿ぶりは、糖尿病なのではと疑ってしまいます。
膀胱が硬くなっているのでしょう。まだ若いので市販薬のボーコレンで治ると思います。
たけちよさんは、健康管理は、きちんとされていると思いますよ。いつだったか、ライブの最中、ビールを飲んでおられるので、「尿酸、大丈夫ですか」と書き込んだら、反応下さいました。お若いのに、「ビール=尿酸」をご存知なので、健康管理の勉強をされている印象を受けました。だから、血糖値も気にしておられると思います。
公称している身長・体重でBMIを計算すると肥満2度なので、糖尿病のリスクは非常に高いと思われますね。心配なので、健康の為にダイエット頑張って欲しい所です😵
@@おうでんきさぶろ さん返信ありがとうございます。ただ、動画の中での、たけちよさんの食生活、及びこのところの体重の増え具合から、ついつい心配になってしまうのですよ。これからも引き続きおもしろい動画をUPし続けてほしいですから。
@@yosu7603 さん返信ありがとうございます。これからもおもしろい動画をUPし続けてくれるためにもご本人の健康が気になりますよね。
カブで観光しながら北上した往路より、軽トラで走るこの復路の方が過酷感がある…
頻尿対策ですが、長距離ドライバーは運転しながら用を足せるように空のペットボトルを準備してます。もちろん専用の尿瓶もありますが、空ペットなら普段はドリンクホルダーに挿しておけるから嵩張らないしお勧めです。さらに自分の尿の濃さに合わせてドリンクの銘柄を選べば、中身が入ってても違和感ないので不意に誰かに見られても安心ですね。ちなみに僕はコーヒー派なのでこれやると中身が一発でバレちゃいます😃
トイレ・・血糖値大丈夫ですか?
なんかゴールデンカムイ思い出した
北海道民の海水浴は浜辺にテント張ってジンギスカン食って海に足入れチャポチャポして帰るだけですわ。
2:27 ヒモ、全体的にゆるくねぇ~? 🤐
珍しく朝超早いと思ったらフェリーの都合か。
国道4号線だけで 740kmありますからね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー!!!
高級ナビを使わないスタイル
札幌は名古屋に似てるというか、名古屋が札幌を参考にしたみたいです
北海道にいて、小樽駅を熱海駅と言い間違える・・・大丈夫か?だいぶお疲れですね^^ トイレ多いのは糖尿予備軍かもよ~
疲労回復に効果的な、生姜、唐辛子が主成分です。レモン味で飲みやすく、一度飲むとメキメキと半日はシャキッと回復します。是非お試し下さい。
スミマセン!編集ミスしました。メガシャキの紹介でした。
アメリカ横断して欲しい
このトンネルじゃあ観光バスや大型トラックの通行はきついな
毎日まいにち、更新を生命の糧として楽しみにしております。寝るときはラジオ状態でたけちよ動画再生しております。 同じようなファンが多いと勝手に思っております。
帰りの下道も楽しみです! ノーカット版をDVDで売って欲しいです。
旅チャンネルでもあり、
ラジオチャンネルでもある。
AM、FM含めて竹千代を超える番組は無い。
この動画見ると妙に眠れる
最後まで見る前に寝るから何回も見る😊
待ってました!!
続きも早く見たいです😊
どうして竹千代さんの動画はこんなに楽しいんでしょう。自分が旅している気分になります!
時間に追われてる車旅も緊張感があってそれはそれで面白いです😝
北海道・みちのく放尿の旅、楽しみにしております!
熱海のくだり笑いましたwお疲れなのでは!
箱根新道は間違えませんでしたね😗
このチャンネルにおける軽トラの安心感は異常
車検かなりギリギリの軽トラで走ってらっしゃいますね😅
長旅お疲れ様です!
疲労が強いんでしょうね、熱海に行って温泉リフレッシュ!笑
ずっと待ってました〜。😊
今度車内でどうやって撮影したり、カメラとか紹介して欲しいです。
久々に合同会社の方でやって欲しいですね😊
箱根新道とおって熱海に行く旅、待ってます😁
湯河原に降りれば可能かな?笑
タケチヨといえば、雨・頻尿・知識
熱海の思い出を語ってるのか、小樽の思い出を語ってるのか、どっちだー‼️
人口十万人以上の都市、降雪量世界一位はダントツで青森市です。
札幌市は二位。三位が富山市。四位がカナダのセントジョーンズで
青森市は四位の倍以上の降雪量。それにしても雪国日本。凄いですよね。
青森市は年間の除俳雪費が年間 59 億円 。札幌市は年間 120 億円。
除俳雪費に関して言えば、札幌市が世界一位かも 🤔
たけちよさんとギリックさんの大ファンなので、たけちよさんの国道走破動画、超期待です。
函館駅前でR5は終わっているのに、どんどん進むので、末広町のハセガワストアで焼き鳥弁当でも買うのかと思いました。津軽海峡フェリー、車に乗ったままで無人チェックインとは進んでますね。
国道5号起点の函館駅を過ぎてそこからUターンするまでの市電が通ってる道は、海上国道になってる国道279号(主に青森県)の一部ですね。
おそらく北海道にある国道で一番短い路線かと。
こんにちは、楽しみです
12:23 なぜか小樽を熱海と言い続けるたけちよさん
楽しみにしてました。次の本州編も早急に更新してくれるとありがたいです。
国道一ケタ台シリーズ希望!
ギリックの動画見てたからこの距離をその時間は無理だろと思ってましたが相当頑張りましたね
しかも一人運転手の軽トラと厳しい条件で
やはり予定は余裕を持ったほうが気が楽ですね
東京近郊以外で多摩ナンバーのグリーン軽トラ見かけたら高確率でたけちよ氏!
ゆっくりと見れました。
5号線走破お疲れ様です!
軌道敷内の事って普段から通ってないと分からないですよね
飛鳥山の辺りとか都電と混ざって走ってるとどこ走っていいのか一瞬パニくります
03:28 国道122号みたいに(日光市が起点で)東京都が終点という面白い国道もありますね
寒い時期は足元冷えると途端にトイレ近くなりますよね、、
逆に車内暑いくらいにすると平気になったりしますよ
視聴者のニーズを知り尽くしているTH-camrの鏡。
36:12 最後に南下編へ続くに流れている音楽が良いなと思っているのですが、この音楽はフリーでしょうか?
7:31 揚げ芋とイチゴが食いたくて中山峠ルートを選んでしまう
ハイゼットのシートバック 短くて
背中痛くなる よく長距離運転できるなぁ。
いくらTH-camrが飽和状態とはいえ、たけちよ倶楽部の登録者数が一桁万ってのが、納得いかない・・・
それはたけちよ氏の更新頻度が高くない(ムラがある)からでしょうね(苦笑)。
TH-camリロードした際のオススメ、関連動画の出し方が実際はどういう仕組みなのかは知らないけど、やっぱり更新頻度高い人は、そのチャンネルの未視聴・未登録者に対しても出現率高いんじゃあないかなあ?
私はしっかり登録シテマス‼️
タケチヨの投稿が平気で1〜2ヶ月くらい空くからでしょ。
投稿が2ヶ月も空くと、登録するほどでもないし、登録者も減ってしまう。
最近はやっと2〜3週間に1回ペースになったけど。
まあ、俺は初期から登録しているけどね笑
80,000人も十分すごいですけどね。大体愛知県知多市の人口と同じだし
(2万人の頃ご自分で留萌の人口より多いと言っていたのをなぞって)
旅系TH-camrだから……
自分も登録してます。
札幌~函館は山越えルートの方がロマンがあるよね
ぜ→に↑ば→こ↓のアクセントが新鮮。
ローカルだとぜ↓に→ば→こ→と言うので。
道南を最短距離ではないけど最短時間なのは少しさびしいですね。
あと、40km/hは北海道以外では結構しんどいと思います。
標準語でもぜ↓に→ば→こ→ですね。たけちよさんは東海方言が結構残ってます
6:33 雪対策で失われるリソースが半端ないよなぁ。千歳か苫小牧あたりに移る日が来るんかね。新球場がもっと南の方だったら50年後にどうなってたか分からんかったかもなぁ。
しっかり期限決めると間に合うのねw ひとの性かw
いつも楽しませてもらってます。
ちょっと今回ノイズ多い?少し気になりました。
19:35のところでカラスが何かを襲ってるような…。
北海道って本州の感覚でいくと一般道路が高速道路化と思う程、車の流れが速い。一般道路の方が景色が変化してネタとしては面白いですね。
よく国道6号線を走るけど、首都圏近郊の1桁国道なのに旧道感凄いところ多いですね。北方領土ではさらに海寄りの51号でしたが、ぜひ6号も走ってみてください。ただ、あまり見どころ無いかも?
やっぱり始まりは雨なのね💦
この道の駅2年前友達と車中泊で一周した時休憩で寄ったなぁ
その時も雨降った後で、車に戻ったら駐車場の濡れた路面にオイルの痕があって焦った記憶
※ちなみに世界で1番雪が積もるのは青森市らしいです……(小声)
ゴールまであと少し👍
27:38 信号機の柱に5号線「起点」標識ありますね(珍しく動画拡大表示なし)
放置していた軽トラのエンジンオイルを交換したのか気になる。
それにしても往路で熊さんに出会わなくてラッキーでしたね。
運転してると意外にトイレが近くなる…私も経験者です(苦笑)。
わあいわあい、楽しい^_^
自販機のカップラも旨いが函館〜青森のフェリー 乗る時はハセガワストアの焼き鳥弁当を密輸してるで。
【ラジオとして】
さんま師匠はやかましい。
上岡師匠は軽く聞き流せない。
竹千代師匠ベスト👌。
久々に、たけちよさんの忙しく焦っているお姿を拝見しました。
やはり、たけちよさんは、「のんびり観光地を紹介くださる」よりも、「何が起こるか分からない」、「間に合うかどうか分からない」、或いは、「弾丸のように突っ走る」などが、お似合いのようですが・・・。
ごめんなさい。
たけちよ頻尿すぎて心配よ
熱海と小樽
箱根と函館
お疲れさまでした!
以前から気になってましたが、前立腺肥大の診断をされた事は
ないでしょうか?
余計な事とは思いますが、少し心配です。
検診は行って下さいね〜
それでは次回の動画も楽しみにしております。👋
まさか次の企画は熱海?
もう納車してだいぶ走りましたかね?
オイル交換必要ですね笑
車検で交換かな?
それにしても、竹千代倶楽部は、雨が多いな。
去年10月20日に函館から大間に移動した時、フェリー受付の女性が透明感のある凛とした人で
函館に移住しようかと思った。
たまらんかった。
もしかして折りたたみスマホ使ってるのかしら
よく「自分の最大の敵は自分自身だ」なんて言いますが、竹千代さん最大の敵はご自分の膀胱ですな
妙に味のあるコメ😂
安全運転でドライブしてください。
フェリーに乗る時「スーパーカブは荷物だから料金かからない」って言ってましたが、
今回たけちよ氏は一人なのでOKでしたが、バイクを運転出来る人が同乗してた場合、
荷台に積んでても料金が掛かる場合があるはずです。
たけちよさんの最近の頻尿ぶりは、糖尿病なのではと疑ってしまいます。
膀胱が硬くなっているのでしょう。まだ若いので市販薬のボーコレンで治ると思います。
たけちよさんは、健康管理は、きちんとされていると思いますよ。
いつだったか、ライブの最中、ビールを飲んでおられるので、「尿酸、大丈夫ですか」と書き込んだら、反応下さいました。
お若いのに、「ビール=尿酸」をご存知なので、健康管理の勉強をされている印象を受けました。
だから、血糖値も気にしておられると思います。
公称している身長・体重でBMIを計算すると肥満2度なので、糖尿病のリスクは非常に高いと思われますね。
心配なので、健康の為にダイエット頑張って欲しい所です😵
@@おうでんきさぶろ さん返信ありがとうございます。ただ、動画の中での、たけちよさんの食生活、及びこのところの体重の増え具合から、ついつい心配になってしまうのですよ。これからも引き続きおもしろい動画をUPし続けてほしいですから。
@@yosu7603 さん返信ありがとうございます。これからもおもしろい動画をUPし続けてくれるためにもご本人の健康が気になりますよね。
カブで観光しながら北上した往路より、軽トラで走るこの復路の方が過酷感がある…
頻尿対策ですが、長距離ドライバーは運転しながら用を足せるように空のペットボトルを準備してます。
もちろん専用の尿瓶もありますが、空ペットなら普段はドリンクホルダーに挿しておけるから嵩張らないしお勧めです。
さらに自分の尿の濃さに合わせてドリンクの銘柄を選べば、中身が入ってても違和感ないので不意に誰かに見られても安心ですね。
ちなみに僕はコーヒー派なのでこれやると中身が一発でバレちゃいます😃
トイレ・・血糖値大丈夫ですか?
なんかゴールデンカムイ思い出した
北海道民の海水浴は浜辺にテント張ってジンギスカン食って海に足入れチャポチャポして帰るだけですわ。
2:27 ヒモ、全体的にゆるくねぇ~? 🤐
珍しく朝超早いと思ったらフェリーの都合か。
国道4号線だけで 740kmありますからね
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー!!!
高級ナビを使わないスタイル
札幌は名古屋に似てるというか、名古屋が札幌を参考にしたみたいです
北海道にいて、小樽駅を熱海駅と言い間違える・・・大丈夫か?だいぶお疲れですね^^ トイレ多いのは糖尿予備軍かもよ~
疲労回復に効果的な、生姜、唐辛子が主成分です。レモン味で飲みやすく、一度飲むとメキメキと半日はシャキッと回復します。是非お試し下さい。
スミマセン!編集ミスしました。メガシャキの紹介でした。
アメリカ横断して欲しい
このトンネルじゃあ観光バスや大型トラックの通行はきついな