傾聴力(聞く力)について精神科医目線で解説します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ม.ค. 2022
  • 02:09 傾聴とは
    08:10 会話とは?
    09:48 実践編
    本日は「傾聴力」について解説します。
    「傾聴力」とは何かというと「耳を熱心に傾けて相手の言葉、会話を聞く力」のことです。
    簡単にいうと聞く力です。
    会話の中での聞き役が上手いということです。
    この力は最近注目されています。
    コミュニケーションが重要だと昨今言われていますが、コミュニケーションで大事なことは上手く喋ることでも上手くプレゼンできることでもなく、「聞く力」なのです。
    聞くことで相手から信頼を勝ち取り、結果的に自分の目的を果たすことができます。
    精神科医であれば、聞くことで患者さんからの信頼を得ます。
    聞くことで患者さん自らが病気のこと、薬の必要性、自分自身のことを理解し治ってくれます。
    ですから、聞くということはすごく重要です。
    これは恋愛においてもビジネスでも同じです。
    聞くことが上手い人はいますが、それを仕事として、プロとしてやっている人というのはそれほど多くはいません。
    聞く力や傾聴はどういうところが大事なのか、どういうポイントがあるのか、いろいろな正解があると思います。
    精神科医は聞くことをプロとしてやっていますので、精神科医が語る傾聴力とは何か、それは多様な正解の中の解の一つで、いろいろな人に役立つのではないかと思っています。
    ぜひ最後まで聞いてください。
    ■傾聴とは
    傾聴するということはどういうことなのか。
    会話において話を聞くとはどういうことなのかを考えます。
    話す人は、話していると気持ちが良いのです。
    自分の言葉を発するのは楽しいのです。
    歌を歌うと気持ちが良いのと同じです。
    自分の思いを喋る、そしてその声を聞くというのは気持ち良いものです。
    だから聞くことで気持ち良さを相手に提供できます。
    そのような肉体的な気持ち良さを提供できます。
    話を聞いて共感してもらうと安心します。
    自分の不安や困り事を伝えると、それが解放された感じがするのです。
    自分が困っていることを相手が知ってくれる、相手も同じことで悩んでくれるというだけで人はすごく安心するし、気持ちが楽になるのです。
    話を聞くことには、そうした共感や解放の作用もあります。
    ですが、ただ聞いているだけだと相手はやはり満足しません。
    チャットボットについて、患者さんに利するところがあるのかなと思い一時期熱心に調べていたことがありますが、やはりそれだけだとあまり良くないようなのです。
    それはなぜかというと、話す気持ち良さ、共感や解放の力があっても、チャットボットは話を整理したりヒントを出してくれたり答えを導いてくれる要素が弱いからです。
    チャットボットでは自分が質問したことよりも多くのものが返ってきます。
    それは会話としてはすごく不快なものです。
    自分が喋ったことよりも相手が返すことの方が多いと不快なのです。
    傾聴力は何かというと、相手の言葉をまとめて「要約する力」でもあります。
    だいたい30秒~1分、ぎりぎり1分、それ以上長く喋られると会話において不快です。
    若い人であればあるほど短い時間を好みます。
    短い時間でパッと要約してくれるのはすごく安心するし気持ちが良いことです。
    傾聴力は何かというと、要約する力でもあり、相手が気付いていない気持ちや会話の中の謎を言語化する力でもあったりします。
    そういうものが全部合わさった時に「信頼関係」が生まれます。
    こういうことを良く考えます。
    精神科医や医者は話を真摯に聞くことが大事だ、共感することが大事だと言われますが、それは「整理してヒントや答えを出す力」「言語化する力」を軽視している気がします。
    これは難しいので人によって優劣がありますが、言語化する力をすごく軽視しているのではないかと思います。
    聞くだけなら誰でも真心があればできるということで、そちらを重視しがちです。
    日本人は性善説が好きなので、共感が大事という結論で話が終わることが多いです。
    曖昧なところで議論が終わるわけですが、それはそれとして、しかし曖昧ではなくて言語化可能で議論を積み重ねるところ、進化ができるところ、PDCAサイクルを回せるところについての詰めが甘いのです。
    ですから要約する力もすごく重要です。
    なぜ重要かというと、話を熱心に聞いている医者が本当に評判が良いのかというとあまり良くなかったりするからです。
    それは良くわかります。
    自分自身でもずっと経験しているし、人を雇ったこともあるからわかります。
    普段は話がまどろっこしくてこんがらがっていて混乱していて、診察室で30分とか長居する患者さんがいますが、その30分の話を聞いてくれるドクターを患者さんは一時的には良い先生だと言うのです。
    ですが、そういう先生と患者さんとの関係はだいたい破綻を迎えます。
    良い結果を迎えません。
    そして他の患者さんには「あの先生は何もやってくれない」と評判が悪かったりします。
    それは、要約したり言語化する力が弱いのだと思います。
    傾聴力はただ聞くだけではなくて、受け答えをするときの「要約する力」がすごく重要だと思います。
    僕も話をしていて「本当に熱心に聞いてもらった」ということもあれば、短いながらも端的に今の自分の問題点や悩んでいることをパッと返してくれた人の方が「すごく聞いてもらった」という感じがします。
    飲み会で1時間とか2時間話を聞いてもらうよりも、5分くらいのプレゼンで一文でもパッと返答してくれた時の方が「ああ、聞いてもらった」という感覚を得ることもあります。
    傾聴力というのは要約する力でもあるということです。
    だからすごく積極的にコミットする力でもあります。
    ■会話とは?
    では会話というのは何なのでしょう。
    皆さんはあまり意識したことはないと思いますが、会話とは何かと考えることが大事です。
    傾聴力を高めるためには、会話のパターンや目的を意識すると良いと思います。
    そもそも喋るよりも聞く方が疲れます。
    「診察の後にTH-cam動画を撮影していて疲れて大変ですね」と言われるのですが、喋る方が楽です。
    TH-camを撮影している方が診察しているよりも遥かに楽です、聞く方が疲れますから。
    会話の中で疲れて自分が喋りたくなるのですが、そこをグッと堪えて聞く時間を増やすのがすごく重要だなと思います。
    そこを意識することが大切です。
    そうして傾聴力が高まっていきます。
    傾聴力が身に付いてくると、人間関係が円滑になったり信頼されるようになります。
    また、会話についてですが、会話というのは「できる/できない」ではありません。
    そうではなくて、「よりできる/よりできない」なのです。
    つまり終わりはないので、少しでも得意になる、少しでも上手になっていくと、一日1センチでも2センチでも良いので、ちょっとでも上達していけば人生が生きやすくなります。
    終わりはないですから、日々そういう心掛けをすると良いと思います。
    ■実践編
    それでは実践編、具体的なお話しをしていきます。
    会話のパターンは色々あります。
    ・恋愛・友人・プライベート
    恋愛のとき、パートナーと話をする、新しくパートナーを作りたいときの駆け引き、友人関係を良好にする、そのほか家族などプライベートな会話ではどのような会話が望まれるのか、どういうことをお手本にすれば良いのかというと、TH-camなどのカップルチャンネルは勉強になるのかな、と思います。
    相手を引き立たせてあげるという意識が大事です。
    相手に「おいしい」役を渡すイメージです。
    相手が可愛く見えるようなボケができる誘導だったり引き立たせる要素を作る、相手の可愛さを引き立たせるためにわざと意地悪をする、相手の面白さが引き立つようにわざとボケたりツッコんだり、そういうことが重要だと思います。
    基本的にはツッコミ役を意識するのが重要です。
    でもお笑い芸人のようにバンバンツッコむのではなく、優しいツッコミをするのが良いです。
    お笑い芸人を見ていてこの人のツッコミが上手いな、好きだなと思うのは、トレンディエンジェルのたかしさんです。ツッコミや合いの手で相手が引き立つのです。
    ほかには去年のM-1のオズワルドの伊藤さんも上手いと思います。ほっこりします。
    あとは、ぺこぱなどメジャーどころですけれど、良いなあと思います。
    とにかく「相手がどうやったら引き立つのか」ということを考えながらツッコミをする、会話をしていくと盛り上がるのではないかと思います。
    ・ビジネス
    ビジネスの場合、相手を引き立たせるというよりは、会話はできるだけ「協力する」という感じです。
    整理をする協力です。
    相手のプレゼンや情報をどうやってより良いものにするのか、ということを考えます。
    整理を手伝ったり、足りない情報をシャーロック・ホームズのように推理していくのが大事です。
    相手の話を聞いていって、それをロジカルに分類したり起承転結を整理してあげると信頼されるのではないでしょうか。
    概要欄続きはこちら(字数制限のため)
    wasedamental.com/youtubemovie...
    -----------
    再生リスト:精神科医の会話術
    • Playlist
    -----------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
        早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.jp/products/deta...
    倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
    気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
    方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
    【公認の切り抜き動画はこちら】
    / @ch-rf2ss
    【動画制作の裏側はこちらから】
    / @wasedamasuda

ความคิดเห็น • 194

  • @moufuohisama
    @moufuohisama 2 ปีที่แล้ว +168

    あれは「傾聴」だったのか。
    亡き主治医は「瞬殺診察」でドア開けたらそのまま出てくるぐらいの短い診察でした。(診察前にiPadで問診に答えて数値化してるので先生はだいたい患者を把握してるのですが)患者には絶大な信頼がありました。
    この信頼関係は先生の患者以外の人には謎に見えていました。
    診察室の中でなにがあったか、
    ほんとに困り果てたときは、ガッとこちらを向いてしばらく話を聴いてくれると、こちらが話した事の、2手3手先を端的に短い言葉で、こうしなさい、と言ってくれました。
    その言葉が絶対なので涙がでました。心を射ぬかれるような快感がありました。短い印象的な言葉なので、後々まで先生語録として心に残ります。この経験のある患者は、日々の「瞬殺診察」を淋しく感じていながらも堪えられました。
    皆、先生のとりこでした。
    主治医が亡くなったあと、院内の他の大御所大教授先生の診察で「あんな短い診察のどこがいいの?」とたずねられました。同様にお答えしたところ、「わかった、他の患者も同じようなことを言っていた」の一言でした。その大教授先生は毎回の診察で、私の趣味までゆっくり聞いてくださいましたが、助けてもらえている感覚がなかったので、失礼させて頂きました。きっと、臨床より、学生を育てる方がお得意なのだと感じました。今は次の先生の診察を受けています。
    まるで占い師のような仏のような亡き主治医でした。貴重すぎて、次の先生に出会うのが大変です。
    あれが精神科医の「傾聴」だったのですね。
    あらためて、天国の先生に、13年間伴走してくださってありがとう、と言いたいです。私の誇りです。

  • @十字架を背負う群衆
    @十字架を背負う群衆 2 ปีที่แล้ว +91

    メンタルが弱っている時に傾聴するのは辛いです。もう少し楽になってからやってみます。

  • @user-xg3yq6bw9k
    @user-xg3yq6bw9k 2 ปีที่แล้ว +47

    相手の話を5聴いて、1コメントすると、どんどん話が進みます。
    職場で色々な人の愚痴や、世間話を聴いて、クッションの様な存在だと言われます。
    そして、先生のお話を聴いて、自分の今の現状に納得し、モヤモヤした心が浄化されます。
    ありがとうございました!

  • @user-hz7qr2ph8c
    @user-hz7qr2ph8c 2 ปีที่แล้ว +30

    傾聴、大切なことだと思います。50をすぎて、今まで本当に人や家族の話を聞けない人間であったことに気づきました。先生が、おっしゃる、要約や共感、大事な事です。私は、要約げ苦手ですけど、そこに気をつけて人の話を聞こうと心がけています。
    ためになるお話、ありがとうございました😊

  • @tadanohi.
    @tadanohi. 2 ปีที่แล้ว +92

    「他人の話を聞くのは概して苦痛なのだから、自分の話は長くても1分以内に切り上げろ」と
    いうアドバイスには感服しました。非常に有効そうな会話テクニックですね。特に、自分が
    好きな話題について人に話す際には話が長くなりがちなので、気を付け様と思います。

  • @user-cm8qv8cr8n
    @user-cm8qv8cr8n 2 ปีที่แล้ว +20

    要約してくれたってことは、よく聴いて理解してもらえたと感じます

  • @mitsuaki0101mm
    @mitsuaki0101mm 2 ปีที่แล้ว +44

    この回凄い。益田先生の精神科医としての真髄が語られているのではないでしょうか。

  • @kkaa3651
    @kkaa3651 2 ปีที่แล้ว +94

    「(相手の為を思う)傾聴力を鍛えると巡り巡って自分の治療に繋がる」非常に深い。目的を見据えた聞き方も参考になりました。保存しました。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 ปีที่แล้ว +10

    数年引きこもり主婦で、人との会話方法を忘れている感覚があります。
    夫の知人とか、時々お会いして話すのだけど「上手く話せてるかなー」と不安になることもしばしば。
    先生の傾聴力の話を伺って「聞く力」が信頼を得られるんだ、自分もそうしようと思うことが出来ました。
    少し余談ですが、耳にケロイドが出来て、治療でかなり痛い注射をするのですが、思ったほど痛くなくて
    「めちゃくちゃ我慢強いですねー」
    と褒められたことが嬉しく思え、でも照れもあって「えへへ」としか答えられませんでした。
    その時上手い返しが出来たらなぁと、今回の動画を拝見して思い出しました。
    長々と書いてすみません。
    先生はやっぱり話上手ですね😺

  • @user-ue7ij7fy7b
    @user-ue7ij7fy7b 2 ปีที่แล้ว +22

    先生凄いですね
    カッコ良いですね
    やはり天才ですね
    面白いです
    とっても分かりやすかったです
    寝る前に見れて
    良い夢見れそうです
    ありがとうございました😊
    おやすみなさいませ😊💕🌸

  • @user-gk5zy2dj5t
    @user-gk5zy2dj5t 2 ปีที่แล้ว +29

    初めて動画を拝見しました。
    仕事で精神疾患の方の話を聞く場面が多々あります。話を聞きながら、何に巻き込まれているのか謎解きの様な会話や相手が何を伝えたくてどんな表現がったらその方らしい伝え方が入りやすいのか、世界観を探りながら話を聞いています。なので30分聞くとヘトヘトになります。しかし話を聞きながら聞いた内容のメモを相手に見せると納得した感じでスッキリとしています。この表情の変わり様は面白いですね。

  • @user-wf6zb5ej9v
    @user-wf6zb5ej9v ปีที่แล้ว +6

    なるほど、結局、愛が何かをなぜか心が知っていて、心に愛がある人は、相手を引き立ててあげられる返しが、上手く出来るをだと思いました。精神面の問題を抱えている人は、愛以外の何かを、抱えているのだと思いました。参考になりました。ありがとうございました。🙆

  • @user-we4nh8pu1u
    @user-we4nh8pu1u 2 ปีที่แล้ว +36

    自分も人の話を聞くタイプなのですが
    段々と相手に頼られすぎては疲れてしまう
    を繰り返してました。
    今はあまり人に深入りせず、聞きすぎない
    ように心掛けているおかげか、凄い楽です。

  • @Winstonnine
    @Winstonnine 2 ปีที่แล้ว +17

    精神科医のチャンネルはいくつかありますが、益田先生のチャンネルを最もよく見ます。
    これが無料というのも素晴らしい。😀

  • @user-nt4lx6vp7w
    @user-nt4lx6vp7w 2 ปีที่แล้ว +28

    傾聴力=要約して言語化する力ですね。教諭として必要な力です。もっと自分を磨いていきます。

  • @mellia619
    @mellia619 2 ปีที่แล้ว +9

    傾聴力、本当に弱いです。
    動画をみて、何が弱かったのか、ヒントになりました。
    保存したので、繰り返しみて
    この動画の深さを聞き取りたいと思います。思春期の子どもたちの日常会話にも活かされそうです。

  • @LaGrenouilleDansLaCoke
    @LaGrenouilleDansLaCoke ปีที่แล้ว +4

    すごく求めていた動画です、ありがとうございます。一朝一夕に向上するとは思いませんが、ときどき見返して訓練していきます。
    彼氏が言葉をまとめるのが苦手らしく、話をしながらだんだんパニックを起こし始める傾向があります。そのことで沢山の人に怒られたりなじられたりした経験があるらしく、いつも何かに怯えてるようなので、傾聴力を高めて安心してもらえる関係になりたいです。

  • @user-is1tb7jc6x
    @user-is1tb7jc6x 2 ปีที่แล้ว +11

    人の話を聞きなさい。と言われ20年...未だになぜか会話が噛み合わず、悩んでいたのですごく参考になりました!!早速意識してみます!!

  • @megumisuzuki7930
    @megumisuzuki7930 2 ปีที่แล้ว +55

    会話がより上手くいくように、傾聴力も意識していきたいと思います。勉強になる動画ですね!ありがとうございます。

  • @wonmin9932
    @wonmin9932 ปีที่แล้ว +5

    傾聴力がとても大事なのだということがわかりました。
    よく話が飛ぶ方がいて、主語もなく、言っていることがわからないと全部私のせいになるということがありました。
    それでいて、共感してもらいたくて、同調圧力をかけてきます。
    何を言っているのか、推測して考えているうちに、もう次の(主語がない)全く違う話になっているので、推測するのがとても疲れてしまいます。
    傾聴力を鍛えて、上手にかわしていきたいです。

  • @user-dq7ix3ge9i
    @user-dq7ix3ge9i 2 ปีที่แล้ว +38

    先生の説明がわかりやすく、大変勉強になります。
    ホワイトボードのイラストも可愛くて好きです。

  • @puyopoyomio
    @puyopoyomio 2 ปีที่แล้ว +4

    同僚で、うまく的確な単語で相槌を入れてくれる人がいるんですが、とっても嬉しくなった事を思い出しました。
    逆に、精神科の先生でもカウンセラーの先生でも、どうにも聞いてもらったというか理解されてない感を持った事も、思い出しました。
    私は発達障害のためか、要約するとか適切な別の言葉を出すとかできない(自分の気持ちさえも言語化できないしw)けど、傾聴には昔から興味があったので、この動画を教科書として保存します。ありがとうございます😊

  • @minmin-colibri
    @minmin-colibri ปีที่แล้ว +2

    相手の話すことを通して自分に必要なことを、状況に応じて知ることと、その状況に応じた答えを言葉にする事は、相手のためだけではなく、自分のためにもなっていくんですね。出来ていることと、出来ていなかったこと、面倒を避けていたことと、自己肯定の基準の間違いに気づく機会になりました。ありがとうございます。

  • @user-ny1gt5ks5y
    @user-ny1gt5ks5y 2 ปีที่แล้ว +34

    とてもわかり易くお話して下さりありがとうございました。
    傾聴を意識していても後で思い起こしてみると喋り過ぎてる事に気づき反省の事が多いです。
    先生の動画はリピートして自分の中に落ちるまで見ています。
    日々勉強です。
    毎回楽しみにしています。

  • @uri_54221
    @uri_54221 2 ปีที่แล้ว +36

    学生、新人の頃に傾聴•共感は大事だと教わりました
    教科書的に説明されてもいまいち良くわからず
    「その気持ち、わかりますよ」
    「それは大変でしたね」
    をとりあえず駆使していました
    聞くことに徹すると時間がどれだけあっても足りなくなります
    要約や介入も上手に使うのですね
    勉強になります🙏

  • @MIchandayoooooon
    @MIchandayoooooon 2 ปีที่แล้ว +7

    高校時代までなぜか人に相談を持ちかけられることが多かったです。ほぼ話したことのないクラスの男子に相談事を持ちかけられた時はさすがに「なんでわたし?」と聞いたら「頭良さそうだから」となんとも笑える答えが返ってきました。他人の話を要約してフィードバックするのは昔から得意でした。読書量が多かったことと善悪で物事を判断しないからだろうと当時は分析していました。大学以降は相談する側の悩みが多様化してきて私の手には負えなくなってきました。わたしも聞き手の真摯さはそれほど必要ないと思っています。当時は高校生の悩みなんてくだらないなと思いつつ面白がって謎解きのように楽しんでいました。それでも相談者は喜んで話してよかったと言ってくれました。数少ない良い思い出です。一般に言われる「傾聴」「共感」のあるべき姿勢に違和感を覚えていたので先生のお話はとても嬉しく拝聴しました。もっと私のように意地悪な人でも生きやすい世の中になってほしいなと心から願います。

  • @user-sz1it8ck5y
    @user-sz1it8ck5y ปีที่แล้ว +2

    傾聴したい気持ちはあるのですが、相手の話がポイントが見えず長いと、集中できずいやになってしまいます。常に傾聴するお医者さんとかは、凄いなと思います。

  • @user-hx9rt2fu7b
    @user-hx9rt2fu7b 2 ปีที่แล้ว +3

    先生のおっしゃるように(普段は意識していませんでしたが)、 人の話に長く 耳を傾けることは、 自分の意見を話すことより神経を遣いますね💦
    自分の 気持ちや身体に余裕が持てずにいる時はとくに、 自発的な 会話や 対人関係 が 億劫に なってしまうかもしれません。

  • @user-fx4rc5dx5n
    @user-fx4rc5dx5n 2 ปีที่แล้ว +7

    聴く力こんなに分析されているのを、聞いたのは はじめてです。対応能力鍛えられたらいいなあと思います。

  • @user-mo9jm7pz1i
    @user-mo9jm7pz1i 2 ปีที่แล้ว +11

    仕事柄、興味深く拝見しました✨
    話したい欲、知ってもらいたい欲、ありありと出していなくても誰しもが持っている欲なんだろうなぁと実感します。話しの内容はすぐに理解できるとして、その裏側に隠れてる心情を汲み取るようにしています。そことセットの全体像で話しを聞いた方が、よりその人の話が正確に理解できる気がしています。ほんと、話す時より聞く時の方が頭の中忙しいです😂
    相槌や共感以外に、「これってどういうこと?」みたいに質問が入るとしっかり聞いてくれて理解しようとしてくれているんだなぁって嬉しくなりますね。

  • @saechantottoko.
    @saechantottoko. 2 หลายเดือนก่อน

    傾聴についてさらに深い理解が得られました。意識することで今の仕事に大変有用です。
    あと、先生のホワイトボードしゃべっているところがマーキングされるのですね😮❗

  • @user-ew5gz3nz2y
    @user-ew5gz3nz2y 3 หลายเดือนก่อน

    相談援助の仕事をしています。傾聴は、相手の思いや考えを否定しない事が前提ですが、ただ話を聞くだけでは、満足せず聞き返しにより意見を求められるとだんだん相手の良いところを誉めたり、要約して~ということですか?私は~と思いますと自分自身が相手の反応見ながら、支援者として変わってきていた経緯に気付かされました。
    満足いかない顔を相手がしたり、無言になったり、その通りですと明るくなったり、色々経験してきましたが、長々話を聞いても満足しないと益田先生のご意見に納得します。
    これは、技術というより感性を磨くしかなく、相談者との相性と、即座の自分自身の判断力でもあるような気がしました。
    今日、ちょうど相談側になって、相談しましたが、腑に落ちなかったのは、自分が普段支援者(ソーシャルスキル)側で、自分に厳しいから、相手にも厳しい評価をしてしまうのだと今整理して気がつきました。
    この動画に出会えたことを感謝します。ありがとうございました。

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion5244 2 ปีที่แล้ว +13

    益田先生、ありがとうございました。傾聴の大切さがわかりました。

  • @chieyonehara9927
    @chieyonehara9927 2 ปีที่แล้ว +5

    どうしたら、相手が気持ちよくなるかを考えること
    それは与える喜びを知ることなのかもしれないとおもいました。
    自分のことよりも、疲れるしめんどうだけれど、「面倒だから、しよう」という言葉の通りに、やってみたいとおもいます。ありがとうございました。

  • @user-xv1tp6cc9p
    @user-xv1tp6cc9p 2 ปีที่แล้ว +14

    先生の動画、とても分かりやすく勉強になります。知りたいテーマばかりで毎日少しずつ見ています。
    お医者様なので当たり前なのかもしれませんが、先生の知識量には驚かされます。

  • @user-ms1pv8ng2v
    @user-ms1pv8ng2v 2 ปีที่แล้ว +8

    傾聴力という抽象的な表現にモヤモヤしていたのですが、この動画を見て具体的な要素を知ることができ、とても学びになりました。

  • @piggy7417
    @piggy7417 ปีที่แล้ว +1

    14年カウンセラーについてましたが、方針についていけなくなり、信頼関係が壊れる会話が複数回出てくるようになり、苦渋の決断でしたが先生の元を卒業することにし、次のカウンセラーを探しています。が、結婚して離婚してまたすぐに次の相手を、というわけに行かないのと同じように、信頼できる人を見つけるのは大変です。
    一度傷ついてしまっているから、カウンセラーの裏を読もうとしてしまうし。当に仰るとおり、夢中になれません。ああ思われるかな…こう言われるかも…と、以前のカウンセラーにされた対応や、間違って受け取られて、それは違うと言っても、「一度口にした言葉だから!」と、説明する機会さえ与えられなかった経験から、疑心暗鬼になってしまい、なかなかカウンセリングを深めることができない期間が続いています。
    心理の世界は本当に敷居が高い。顔出ししない、プロフィール、年齢さえ明かさないカウンセリングルームが多くて、わざとハードルを高くしているなあという感じです。
    そんな中、ほんとに貴重な心理系チャンネルだと思っています。長い動画、長い話、本格的な話も聞きたいです。

  • @moomin627
    @moomin627 2 ปีที่แล้ว +7

    とてもとても為になりました。永久保存です。自分がどういうスタンスで聴くのが良いのか分からなかったので理由も分かりこれから聴くのが楽しくなりそうです。聴いてもらうのは嬉しいものですから。人生のスキルになるといいな☺️

  • @user-qq3st4xs6s
    @user-qq3st4xs6s 2 ปีที่แล้ว +12

    今回の動画もすごく分かりやすいでした。とても勉強になれたお話をありがとうございます。

  • @mellia619
    @mellia619 2 ปีที่แล้ว +3

    こちらの動画を何度もみたりメモをとったり、それを元に実践して1ヶ月。思春期の子どもたちが会話の中に何を求めているのかを肌で感じられるようになってきました。子どもたちとは進路の話をよくするのですが、のびのびと自分で動き始める姿が見られるようになりました。内容がわかりやすく先生の言葉が印象に残りやすいものでさらに心理的にも的を得ていたのだと思います。失敗した時は「会話は出来るか出来ないかではなく、より出来るか出来ないか」との先生の言葉を思い出し自己嫌悪に陥ることを防ぎました。よい方向に進みましたので、このまま続けていきます。
    こちらの動画、本当に大好きです!
    腰の痛みが楽になりますように。

  • @kitochio218
    @kitochio218 2 ปีที่แล้ว +2

    話すほうが大変だと思っていましたが、先生の話を聞いてなるほどと思いました。
    確かに聞くほうが、理解して、判断して、相手事を考えて、要約して、相槌を打つ、、
    と、いろいろやることがあって大変ですね。

  • @turtle4234
    @turtle4234 2 ปีที่แล้ว +3

    傾聴力、とても大切ですね。貴重な動画ありがとうございます。
    しかしながら人間関係においては、適当に聞き流す力もまた必要です。特に発達障害の人は大切な話と世間話、場合によってはパワハラめいた話などがあり、その区別がつけられないでしんどい方もいると思います。
    お時間ありましたらそちらの動画もアップしていただければ。。

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 2 ปีที่แล้ว +15

    とても分かりやすく勉強になりました。
    具体的に解説してくださるので、理解しやすくて助かります。

  • @user-pn6jc2gs7t
    @user-pn6jc2gs7t 8 หลายเดือนก่อน

    この回は、私が必要としていたので、何回も拝聴させて頂きたいと思います。
    サリンジャーの本は、良く読みました。
    バナナフィッシュに最適な日
    は、面白く、タイトルは忘れましたが、兄と妹の話しの中の妹の清らかさに夢中になりました😊

  • @user-ye8xs9eg3m
    @user-ye8xs9eg3m 2 ปีที่แล้ว +5

    ホワイトボードの色が変わる編集、見やすかったです!
    親友だとつい話し過ぎてしまうことが多いので、傾聴力高めていきたいと思います...

  • @user-lo7eq6ii6i
    @user-lo7eq6ii6i 10 หลายเดือนก่อน +2

    ボイスメモ日記を付けています。頭の中を整理できたりスッキリできます。話しながら新たに気付きの発見もできました。黙ったまま頭の中で考えるより、誰かに話しているつもりで録音することで得られることは多いなと思い続けています。

  • @noraneko-xr4uj
    @noraneko-xr4uj 2 ปีที่แล้ว +1

    今思っているのは、自分が自分の治療の専門家にならない限り、自分を良くすることは不可能と思っていますが、僕はそれほど頭は良くありませんが、増田先生の言葉を参考にさせていただきます。
    過去、精神科で色々あって絶望して以来、調子が悪くても少しずつ悪くなりながらも我慢し続けているのですが、増田先生のようなドクターが身近にいたらまた違う人生を歩んでいたかもしれないと思う次第です。
    いつもありがとうございます。

  • @user-il2re8zh3q
    @user-il2re8zh3q 2 ปีที่แล้ว +2

    傾聴はとても難しいです。統合失調症患者の話を2時間、時には3時間聞いても満足されなかった経験があります。こちらのテクニックが足りず
    満足できなかったようです。もう終わり?みたいに言われました。言葉が相手の頭の上を通り抜けて行くような感覚を覚えました。初めての経験でした。プロの心理士では有りませんが医療従事者です。未だに満足させられる会話は出来ていません

  • @user-gy6qj6rm6t
    @user-gy6qj6rm6t 2 ปีที่แล้ว +7

    先生のお話解りやすくてタメになります🌟

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 ปีที่แล้ว +1

    自分が喋ったことよりも相手が返すことの方が多いと不快、若い人であればあるほど喋られる時間は短いのを好む、という言葉を肝に銘じたいと思います。
    娘が少し聞いてきた事に対して長々と喋りがちなので。
    お笑い芸人はあまり知らないですが、嵐の二宮和也さんのツッコミはいいなと思います。

  • @0202ARIN
    @0202ARIN 2 ปีที่แล้ว +3

    新米心理師なので、めちゃくちゃ参考になりました🙏是非傾聴シリーズ今後も期待してます!いつも自然体がいい感じですよね♪̊̈だいすきです🍀ありがとうございます😌💓

  • @0.shusei
    @0.shusei 2 ปีที่แล้ว +3

    非常にためになる内容でした。
    ありがとうございます🙏

  • @user-pl1im3zv5b
    @user-pl1im3zv5b 2 ปีที่แล้ว +1

    確かに。
    聞いて貰えるととても
    嬉しいですね。 
    先生達も忙しいのか…
    早く終わらせようとしてる雰囲気を感じると
    不信感を持ってしまいますね。

  • @user-rh6rh8pi6l
    @user-rh6rh8pi6l 2 ปีที่แล้ว +6

    いつもありがとうございます🙇‍♂️
    初めてコメント失礼致します。
    傾聴力はまだまだですが、いつも人の話を聞く時はこれを気にして話してます。
    とても勉強になりました。
    これからも傾聴を意識して、良き関係作りに繋がったらなと思います。
    次の動画も楽しみにしています。

  • @user-kf7ud2qk9x
    @user-kf7ud2qk9x 2 ปีที่แล้ว +4

    夫の仕事の愚痴を聞くときは、頷いてるだけでいいみたいです😄聞いてもらえることでスッキリするのかな。

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y 2 ปีที่แล้ว +3

    益田先生お疲れさまです。いつも動画ありがとうございます。傾聴力が大切ですね。いいお話ありがとうございました。

  • @user-dr9lx6wq1p
    @user-dr9lx6wq1p 2 ปีที่แล้ว +2

    傾聴はホントに大切ですね✨
    ついつい自分の意見などを話してしまいますが意識して対応しています

  • @user-uv1kk6cj8g
    @user-uv1kk6cj8g 8 หลายเดือนก่อน

    こちらの回も、とても良いですね😊こうした方法は、災害時にも大きな助けになり、学びに繋がります。感慨深いです。
    当事者として、その時の体調にも寄るのですが、ぽつぽつとしか話せない時もあれば、話し出すまでに時間が必要な場合も…。そんな時、根気よく待ってもらえることも「傾聴」のひとつとなり、涙となってようやく深層心理が現れることもあります…🥺
    つらく苦しい時に、呼吸を合わせるかのように静かに待ってもらえることがとても心強く、無言の中に心の繋がりを感じます…。

  • @user-mr5fl8mf1e
    @user-mr5fl8mf1e 2 ปีที่แล้ว +3

    発達障害で思春期の息子が母親の私に際限なく話しかけるので参っているのですが、傾聴って難しいですね。
    息子は短気でせっかちなのでとても疲れます。
    ずーっと話しかけられていると、かなり疲れておかしくなりそうです。

  • @user-un5nl8tf3z
    @user-un5nl8tf3z ปีที่แล้ว +1

    聴く側の資質として自制心を持って相手の言いたいことに興味を持つと成功しますよね。
    認知症の方などは表現を間違ったりするので、その心を察する事ができて対応が成功し満足を引き出せた時は嬉しくなります。
    ある利用者が誰かに爪切りをしてもらった後、爪切りを貸してくれって言ってて、ある職員が貸せませんと言い合いをしていたので、割って入り、表面がザラザラしてるのが気になるんだと気付けたので、やすりをお貸しして見守りながら使っていただきました。当然良く出来ないので後から手伝って差し上げて、笑顔でありがとうと言ってくださいました。
    爪切りを貸してください貸せませんのやり取りを聞いた時は、御利用様を最初から頭ごなしにやりこめていてこれはうっかりやってしまいがちだけど、相手のニーズに寄り添えば、爪切りを貸して欲しかったわけじゃない事に気づけたのになって最近気づかせるようになりました。
    今回もとても為になりました。

  • @WEIHSIAO
    @WEIHSIAO 2 ปีที่แล้ว +2

    ちょうど今知りたいことです。
    ありがとうございます。

  • @user-wn9lf8qh4x
    @user-wn9lf8qh4x ปีที่แล้ว

    確かに相槌を打ちながら~ってことでねってまとめると、目を輝かせ「私の話をきいてくれた」という表情になりますね

  • @knana7012
    @knana7012 2 ปีที่แล้ว +3

    精神科の先生方は傾聴のプロなんですね。こんなにも大変なことをされているとは…頭が下がります。
    また、傾聴力についてためになる動画をありがとうございます!
    要約して会話する力も大事で、実生活にも役立つとの事。
    少しでも意識して日々過ごしていこうと思います!
    ありがとうございます

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 ปีที่แล้ว +1

    診察の場合に有った、凹凸の人への介入はどういった話をされているのか気になります。
    というのも、自分も診察であまり喋る事無いのです。有っても薄いというか、それと介入を嫌がる節が正直有りますね。。修正しないといけない事の一つです。
    返事も、纏まった一言、究極で有れば有る程良くて5分診察万歳です。
    只、他の場面では、それではいけないと思い、今は、『話 WA ハーバードで学んだ究極の会話術』を読み進めています。
    先生の動画も勉強にさせて頂いています。
    有難う御座いました。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 8 หลายเดือนก่อน

    これめっちゃいい動画ですね。傾聴は大事だし自分がしてもらうとすごく助かりますが、自分でするのは苦手です。そもそも会話が苦手というか。
    でも終わりのない成長の伸び代があるからやっていく事は意義があるというのは希望が持てるし、モチベーションになります。

  • @user-fo9cf6ks3e
    @user-fo9cf6ks3e 2 ปีที่แล้ว +3

    傾聴と言ってもいろいろなパターンがあるのですね!
    話を聴くことが多い仕事をしているので、上手くできるように意識して練習したいと思います☺️

  • @user-cf6iz8cd1p
    @user-cf6iz8cd1p 2 ปีที่แล้ว +4

    あぁ〜。自閉症の私には、無理な世界。できる人が羨ましい😍

  • @user-vw2mk4cf3o
    @user-vw2mk4cf3o 2 ปีที่แล้ว +3

    初見の時、相手の話のまちがいに気がついても、突っ込まないで耐える、最後まで聴く、聴き終わってもまだ、突っ込むのは次次次回の会話まで待てる忍耐力…も傾聴力、かと思いました。

  • @user-qz4jp3wl2q
    @user-qz4jp3wl2q 2 ปีที่แล้ว +1

    とても勉強になりました。人と話すと話した実感がないのが悩みでした。確かに自分のまわりはロジカルに話を聞く人もいないし、
    残念なことに自分ををあげてくれるような会話も望めません。まずは、話しを整理する力を私がつけようと思いました。

  • @user-hx9rt2fu7b
    @user-hx9rt2fu7b ปีที่แล้ว +2

    他者の話に耳を傾けているつもりで、『この後なにを話そうか』と自分の発言に注意を向けてしまいがちです💦
    今後は なるべく 、他者の話や表情などにも意識を向けられるようにしたいです。

  • @kobore2192
    @kobore2192 2 ปีที่แล้ว +2

    ぼくは会話をする時、いつも頭の大部分が麻痺したような感覚があって、言いたいことを言えた試しがありません。あの会話はああいう意味だったのか、あそこはああすればよかったなと、気づくのはいつも会話が終わってしばらくしてから。ADHDであることも関係しているのかもしれません。
    人と会話を行う前はいつもイメージトレーニングを行っています。そうしなければ相手の質問にも答えられないし、自分の気持ちを知ることもできないのです。
    なので、普段はほとんど聞く役にまわっています。なぜだか愚痴を聞かされたり、打ち明け話をされることが多いです。それで困ったことは一度もありませんが、少し不思議です。
    迎合するのは難しいですが、この動画を見て、少し自己理解が深まった気がしています。

  • @efedor0928rushia
    @efedor0928rushia ปีที่แล้ว +1

    介護の職に就いていますので、此処での先生のお話、生かせていけそうです。勉強になりました!

  • @user-lq5ui2ws1f
    @user-lq5ui2ws1f ปีที่แล้ว +2

    聴けば相手から信頼される。相手を気持ちよくしてあげれば、自分に返ってくる。…コトバにしてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ps1le6ci8k
    @user-ps1le6ci8k 2 ปีที่แล้ว +1

    分析力が素晴らしいですね!
    益田先生はきっと傾聴もお上手ですね?
    ^ ^
    おっしゃるとおり共感だけでだらだら聞いて頂いても話すのにも疲れてきて途中から舐めとんか〜!wと正直ムカつきますよー
    人に2時間くらい聴いて頂くことも多いのですが、、、
    たとえ5分でも要約する力がある方は話す側も楽ちんでかつ感動します。
    先生よくお気づきで👍🌟
    傾聴の本を買って読んでみたりしたけど話すと気持ちいいという意見をきいておーおーと共感しています。
    傾聴は忍耐が必要そうですね。
    いつも話しを聞いて下さる◯◯さんありがとうございます😊

  • @user-or5sh8it3o
    @user-or5sh8it3o 2 ปีที่แล้ว +3

    うなずくことばかりでした。
    聞く力、私は足りてないなって思いました。明日からでも1センチでも成長できるようにがんばります!
    チャンネル登録させてもらいました!

  • @user-nl6vf9rn1u
    @user-nl6vf9rn1u 9 หลายเดือนก่อน

    ただ表面的な語られた事柄を要約するだけでなく、言語化はされていないけれど持っている感情にフォーカスして、更に自分の経験に照らし合わせてCLの気持ちの仮説を立ててロジカルに応答していく…更に具体的な方策を提示する。これをやるとものすごく消耗します。でもこれが仕事なので毎日研鑽、学習継続が大事だと思っています。動画大変参考になりました。

  • @yuno1588
    @yuno1588 2 ปีที่แล้ว +2

    キャッチャーインザライの例えがおもしろかったです!
    「熱中から、グッと入って、グッとよくなる」とゆう流れについて、どんなことが起きるのか、気になります!
    また動画にしていただけたら、うれしいです。

  • @user-motoyasu
    @user-motoyasu 3 หลายเดือนก่อน

    僕はメンタリストのDAIGOさんの本を読んで気づいた事は「聞く力」ですね。それが僕には全くないです!僕は無意識のうちに「俺の話は聞いてくれ、でもお前の話は聞かないよ」オーラが出てましたね。だから友達がいないんだと言うことに改めて気づきました。思ったのは友達がいなくても良いので「他人の話は最後まで聞こうぜ」ということ、話の内容を全部理解しようとするから余計内容が分からなくなるので話を聞かなくなる感じですかね。とにかく他人の話を聞く、最後まで聞く、そして自分は黙る!そして適度に相槌を打つ。
    今年も4月ですが新たな目標として他人の話を聞くということにしました。話を聞く癖をつけたいです。

  • @user-rn3he9lc2b
    @user-rn3he9lc2b 2 ปีที่แล้ว +1

    理解力、聞く力、要約する力欲しいです。
    話すことが苦手なのでもっぱら聞き役になってますが、自分が聞いて思った事を言うと"〜って言うか" と、話し手の人が話したかった事を要約して教えてくれる感じになってしまいます。またずれてたと凹みます。
     また、周りはちゃんと反応して話が展開して話が永遠と続いていて楽しそうだけど、私は話のスピードに頭がついてけなくて反応できないから一人黙り込んでしまってます。そしてどっと疲れてしまいます。普通の反応ができるようになりたいです。

  • @user-jl4vc3st2p
    @user-jl4vc3st2p 2 ปีที่แล้ว +17

    精神科医ではなく心理カウンセラーを目指しているのですが、わかりやすくすごく助かりました。
    普段の日常の中でも意識して頑張って練習します(笑)

  • @user-jz2ll6mv7h
    @user-jz2ll6mv7h 2 ปีที่แล้ว

    大切な話をありがとうございます。
    コミュニケーション難しいですね。
    返答を信頼できるようで無ければ、不信感になるでしょうし、理解出来ないことを曖昧にすると誤解を招く。
    思い込みとか誤解の無いコミュニケーション能力を欲しいです。

  • @user-jy4og3qf7d
    @user-jy4og3qf7d 2 ปีที่แล้ว +1

    傾聴力は要約力 この要約力って潜在的には意識できても自分ではいいかえできずにモヤってしてた。
    言語化して説明されて、大事さが深まりました

  • @user-bs5ym1nj8i
    @user-bs5ym1nj8i ปีที่แล้ว

    私の場合、同じ医師にかかっている同病(躁鬱)鬱病同様、自己コントロールの難しい病です。その友人と10年以上、メールのやりとりをしています。お互い家族関係や状況の変化、悩みを理解し、また、的確な答えを返してくれます。自分の病気について、学びもし、もがきもし、3ヶ月の入院生活という崖っぷちの時、ものすごい忠告をしてくれた言葉は病を吹き飛ばすものでした。いまでも、その言葉はこころに刻んでいます。入院中は薬の副作用で歩行困難、手も上手く使えない状況までなりましたが、看護師の方に助けられ、食事を頑張って食べ、退院しました。今、元気です。益田先生おっしゃる傾聴力は大切だし、理解しあえる友人がいる事に感謝です。自立出来るよう皆さんの参考になればと思います。

  • @user-uh7ho1vu7k
    @user-uh7ho1vu7k 2 ปีที่แล้ว +1

    精神科に通院し、主治医に会うと毎回とても不快な気持ちになっていました。
    こちらが1話すと10で返事。患者の私より主治医が話している時間が長く、話の途中で口を挟まれ、話している内容は否定されしんどかったようです。
    転院します。
    益田先生気づかせてくれてアリガトウ。

  • @user-lu4vo9qz9j
    @user-lu4vo9qz9j 2 ปีที่แล้ว +2

    …ホワイトボード上の、話してるところのタイトルが黄色になっていくのが見えて、私の目が錯覚しておかしいのかと一瞬不安になったのですが、いや、、、これはすごい編集力ですね^_^

  • @user-lu9en5im5t
    @user-lu9en5im5t 2 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます

  • @user-cb4ju1st9h
    @user-cb4ju1st9h 2 ปีที่แล้ว +1

    あいずち
    間(相手の呼吸に合わせる)
    同調★
    話の要約+質問
    価値観の共有(分類、整理)★
    共感★
    向かう所へ誘導
    ★が比較的少なくても成り立つ事相手にとって損か得かがわかりやすことわかる人に短い制限時間内で提案することを今はしてる。(数をこなすことが苦じゃないから今は楽。)
    やっぱ医療や教育をビジネスにして体力継続してる人は凄い😊
    友人かぁ、なりたい人が見つかった時の為に突っ込み練習しよかな
    トレンディ、エンジェル

  • @user-kx1fi6gu1z
    @user-kx1fi6gu1z 2 ปีที่แล้ว +2

    訪問看護師をしております「麦畑で遊ばせているイメージ」は大変ハマりました✨✨✨早速明日の利用者さん方へ活用してみたいです。いつも本当にありがとうございます❣️お身体を大切にお過ごしください。毎日応援しています📣👏✨

  • @user-th7dl3sm6o
    @user-th7dl3sm6o ปีที่แล้ว

    家族息子との対話に悩んでます
    この動画で勉強したいです
    いつもアンガト
    先生の口調声癒やされます

  • @himyrns374
    @himyrns374 2 ปีที่แล้ว +1

    キャッチャー・イン・ザ・ライ
    の君は僕でもあったりしますね。診察室はその場所を提供されているのだと理解しました。
    サリンジャー作:村上春樹訳が良いですね。今日もありがとうございます。

  • @user-sorasorasora
    @user-sorasorasora 2 ปีที่แล้ว +1

    信頼できる相手だと思ってプライベートに近い相談をしていたときに、やりとりの途中でカチンとくる反応が返ってくることがありました。
    相手の反応は教科書のような傾聴スタイルだったにも関わらず、です。
    もしかすると、それは相手が「推理をしている状態」だったのかもしれないと思いました。
    私自身が傾聴できていないこともたぶんあるわけで。
    むずかしい・・・

  • @taketo1024
    @taketo1024 2 ปีที่แล้ว +163

    逆に一人で喋りまくって気持ち良くなってる人を不快にさせることなく自制させるにはどうしたらいいんでしょうか…

    • @turtle4234
      @turtle4234 ปีที่แล้ว +28

      わかるー。

  • @user-cc9dt4pb2t
    @user-cc9dt4pb2t 2 ปีที่แล้ว +1

    先生の診察、是非、もう少し近かったら受けたかったです。

  • @user-bo6fk7ub9p
    @user-bo6fk7ub9p 2 ปีที่แล้ว

    今回は、話聞いた後に、💦気の毒の気持ちを、上手く行かなくて、ペアも、疲れてたり🏎️です、本当は、私の音楽を聞かせてたかったです。🍀ありがとうございますね。勉強になりますよ。🙇

  • @user-ti7mb8qg6c
    @user-ti7mb8qg6c 2 ปีที่แล้ว +2

    要約する力…大事ですよね。仕事がそういう仕事で、まず全体像を説明→不安点を聞いて→要約して返して→限られた時間でも出来るだけ信頼してもらう、それが自分の安心にも繋がるのですが。最初は疲れました😹
    精神科に限らずネットで散々なこと言われてるお医者さんて何でそんなに言われちゃうんだろ?と思ってましたが納得です。

  • @user-mp4mt4rb1r
    @user-mp4mt4rb1r ปีที่แล้ว

    ありがとうございました。

  • @yasuminca
    @yasuminca ปีที่แล้ว +1

    先生のお話、勉強になります。
    いつもありがとうございます。
    言語化力って大事、本当にそう思います。
    聴く方が疲れる、これも心底感じてます。
    傾聴って終わりがない、まさにまさに^^

  • @maycute1222
    @maycute1222 2 ปีที่แล้ว +1

    我が家の晩ごはん は19 時から21 時まで。仕事に熱中していた夫を笑わせたり話を聴いて上げられるのが私の仕事だと思える様になったのは 鬱を経験したから。笑顔を見てると私も誰かに話をしたかったな と思う。

  • @noagamingofficial1448
    @noagamingofficial1448 ปีที่แล้ว

    絵が上手、表情に引き込まれます

  • @naomi-sun
    @naomi-sun 2 ปีที่แล้ว

    私は時々、母校で授業のアシスタントの仕事をしていますが、時々後輩学生から先生が受けるのと同じような質問を受けることがあり、私自身の一存では答えられないことは先生に聞いてもらうよう指示するのですが、その際も相手のモチベーションを壊さないように受け答えすることに、時々四苦八苦してしまいます。自分がやっている仕事を振り返ると、この回のお話がとても理解出来ました。「聞き上手」は、いつも大切だなぁと思います。知識が豊富な人は、色々自分の持っている知識を無限に喋りたがる時がありますが、必要な部分だけ端的に話すことを、私は仕事をしながら心がけているつもりです。(もともと話下手なので、時々失敗はありますが)
    とても勉強になりました。ありがとうございます。