ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
他の人のやり方を学んで良い所ばかりを取り入れて日々勉強です。一つ私はデカければデカいほど良いを取り入れます、一度味わうと戻れない!100馬力を超えると積載出来るギリです。
畔の付近をやるときは片側をたたんで外周を回っています。ウエイトは使わずにバケット装着のまま使用。 バケット一式外すとフロント上がる場所はあります。
そういえばそういう方法もありますね!すっかり忘れていました!大きいハローだとどうしてもそのまま使わなきゃという意識があって、すっかり失念していました!
畔際は濾水しやすいので踏み固めには有効!!
横方向端から端まで旋回時ハロー上げて縦方向も端から端まで旋回時ハロー上げて走ってから外周2~3週で終わります。結果こそ全て やり方は関係ない 如何に均平を出して時間を掛けず田植え出来る状態にするか。それが全てでは?更に時短する方法は完全落水での代掻き
8:07打ちのトラクターは、バランスウェイト無しで難無く圃場から出られます
圃場の出入り口の作りや、運転技術の賜物だと思います!うちの場合以前は40馬力クラスのトラクターでしたが、最近はトラクターが大きくなって出入り口をギリギリまで打ってしまい、取り付けを壊し気味なのが原因かと思います。直さねば・・・(;´・ω・)
お疲れさまです。クローラーを次期、狙っていてオススメ動画で拝見させて頂きました。性能より見た目のカッコ良さで考えています。参考になる動画で楽しめました。
ありがとうございます!クローラはカッコいいですが、もちろん性能も確かなものなので是非気に入った一台を選んでください!
ハローを枕地で上げない代掻きの場合カゴ車輪必要ないと思いますよ。むしろウエイトの方が重要で、ウエイトが適正だと深いところに後輪が流れるとか、そういうのも軽減されます。支点、力点、作用点の関係ですのでリアタイヤにかかるアタッチメントの重さの負担が減ります。作業機によると思いますが私はいっつもフルウエイトです。
畑作農家ですが、馬力や作業幅よりも自動操舵や無人トラクターにお金をかけるほうが良いと思います。MR1000A無人トラクター>M7自動操舵>何にもない200馬力以上の外車って感じです。
ご意見ありがとうございます!ひと昔前なら機械より人間の方が~という感じでしたが、これからはいかに高性能なAIを人間が使いこなせるかという時代になるんでしょうね。
パワクロは沈みにくくて良いけどホイル感覚で曲がると結構クローラーでえぐって本末転倒になる&泥を道路に落としやすいイメージ…(一昨年パワクロ買ったけど結局ホイルでやってる…)
そうなんですよね(汗)なまじ牽引力があるので手加減せずにえぐっていくのでたまに焦ります。あとは泥問題はいつも気を使いますね・・・。路上走行するクローラが少ない一番の要因は泥落下なんじゃないかと・・・
その大きさのトラクターで圃場の面積の大小はほぼ耕せますか??
お疲れ様です!🙇俺は、YT―338にコハシサイバーハロー3.5mに、籠車輪付けて、代掻きして居ますょ!🙇ハロー幅が、大体掴めますし、泥濘みにも、良いですね!🙇俺も、代掻きは、旋回時は、ハローは極力上げませんね!🙇最後、四隅仕上げる時は、上げますょ!🙇
油圧式の方が開閉早いように感じます
油圧の方がシリンダーも太いですし、圧が安定してるので実際に早いです!
うちの場合セミクロでも暗渠の上を通ると傾く事がありますよ(笑)昔は タイヤ外して代掻き車輪着けて代掻きしてました(^o^ゞ代掻きなんて 平らになれば良いんすよ無代掻きでも田植え出来るんですからそれぐらいの気持ちでやってます(笑)
セミクロはあくまでホイールに比べたら、ですからね。ハマるときはハマります(汗代かきは変に神経使わずに楽な気持ちでやればいいんですね!言われてみれば確かに無代かき田植えってありますものね!トロトロにするよりすこしくらいゴロゴロしてたほうが良いとかも言いますし、来年は高速代かきに挑戦してみようかな(多分そういうことではない)
@@牛とバイクと農業と プラソイラはヤバいです 田植え機が溝を拾って揺れて植え付けが安定しないです😅北海道では ディスクロータリーは見なくなりました今まで1人しか使ってるの見た事無いですが(^o^ゞこれからショートディスクの時代ですかね買えませんが(^o^;)うちは 代掻きと無代掻きを分けてやってますよ水の入れるタイミングをずらせられるんで良いです👍ぶっちゃけ 表面の土が溶けて下がゴロゴロの方が秋の乾きも良いような気がします
@@kitano_agriman 成程、いつも参考になるコメントありがとうございます!様々なことが知れて勉強になります!色々と自分のところにあうやり方を模索してみます!
うちもほぼ同じ代かき方法です!外周2周→横方向→縦方向→逆周りで外周2週で、外周以外は倍速がかからないようにしてハローを上げないで回ってます!MZ755、MR70、MR900を使ってますがMZがシンプルで使いやすいですね(^-^)/
やはりハローは上げずに回りますよね!MZは必要以上に電子制御も入らないし、MR以降の再生機能もないのでシンプル良いと思います!ミッションもダイレクトに繋がっている感触がして思い通りに動いてくれる気がします。メーカーも最新技術を盛り込みたいのはわかりますが、シンプルな機械もずっと残してくれるといいんですがねぇ・・・。
まあ米農家なんて30ヘクタールくらいやんないとペイ出来ませんよねwうちもどんどん否応なしに規模拡大してます。あと代かきの時短ならレーザーレベラーとバーチカルハローも良いですよー
純粋な水稲で家族のみの作業であれば最低ライン10ha、ある程度圃場条件がそろって20ha、大型機械ガンガン入れて30haとかですかねぇ・・・やればやるほど機械、肥料、etcとお金ばかりかかって何のためにやってるのかわからなくなってきます。レーザーレベラーとバーチカルハロー・・・検討対象ですね!!
干拓でやるときはカゴ必須かと。実際ハマった人いるし。ハーフクローラーなら沈まないと思うけど。
干拓だと確かに必要でしょうね・・・ハーフクローラでもハマるときはハマりますし、あくまでホイールに比べたら沈みづらいというだけですからねぇ・・・
Rotavtor buy india delivery come
他の人のやり方を学んで良い所ばかりを取り入れて日々勉強です。一つ私はデカければデカいほど良いを取り入れます、一度味わうと戻れない!100馬力を超えると積載出来るギリです。
畔の付近をやるときは片側をたたんで外周を回っています。
ウエイトは使わずにバケット装着のまま使用。 バケット一式外すとフロント上がる場所はあります。
そういえばそういう方法もありますね!すっかり忘れていました!
大きいハローだとどうしてもそのまま使わなきゃという意識があって、すっかり失念していました!
畔際は濾水しやすいので踏み固めには有効!!
横方向端から端まで旋回時ハロー上げて縦方向も端から端まで旋回時ハロー上げて走ってから外周2~3週で終わります。
結果こそ全て やり方は関係ない 如何に均平を出して時間を掛けず田植え出来る状態にするか。それが全てでは?
更に時短する方法は完全落水での代掻き
8:07打ちのトラクターは、バランスウェイト無しで難無く圃場から出られます
圃場の出入り口の作りや、運転技術の賜物だと思います!
うちの場合以前は40馬力クラスのトラクターでしたが、最近はトラクターが大きくなって出入り口をギリギリまで打ってしまい、取り付けを壊し気味なのが原因かと思います。
直さねば・・・(;´・ω・)
お疲れさまです。
クローラーを次期、狙っていてオススメ動画で拝見させて頂きました。
性能より見た目のカッコ良さで考えています。
参考になる動画で楽しめました。
ありがとうございます!クローラはカッコいいですが、もちろん性能も確かなものなので是非気に入った一台を選んでください!
ハローを枕地で上げない代掻きの場合カゴ車輪必要ないと思いますよ。
むしろウエイトの方が重要で、ウエイトが適正だと深いところに後輪が流れるとか、そういうのも軽減されます。
支点、力点、作用点の関係ですのでリアタイヤにかかるアタッチメントの重さの負担が減ります。
作業機によると思いますが私はいっつもフルウエイトです。
畑作農家ですが、馬力や作業幅よりも自動操舵や無人トラクターにお金をかけるほうが良いと思います。
MR1000A無人トラクター>M7自動操舵>何にもない200馬力以上の外車って感じです。
ご意見ありがとうございます!
ひと昔前なら機械より人間の方が~という感じでしたが、これからはいかに高性能なAIを人間が使いこなせるかという時代になるんでしょうね。
パワクロは沈みにくくて良いけどホイル感覚で曲がると結構クローラーでえぐって本末転倒になる&泥を道路に落としやすいイメージ…(一昨年パワクロ買ったけど結局ホイルでやってる…)
そうなんですよね(汗)
なまじ牽引力があるので手加減せずにえぐっていくのでたまに焦ります。
あとは泥問題はいつも気を使いますね・・・。
路上走行するクローラが少ない一番の要因は泥落下なんじゃないかと・・・
その大きさのトラクターで圃場の面積の大小はほぼ耕せますか??
お疲れ様です!🙇
俺は、YT―338にコハシサイバーハロー3.5mに、籠車輪付けて、代掻きして居ますょ!🙇
ハロー幅が、大体掴めますし、泥濘みにも、
良いですね!🙇
俺も、代掻きは、旋回時は、ハローは極力上げませんね!🙇
最後、四隅仕上げる時は、上げますょ!🙇
油圧式の方が開閉早いように感じます
油圧の方がシリンダーも太いですし、圧が安定してるので実際に早いです!
うちの場合セミクロでも暗渠の上を通ると傾く事がありますよ(笑)
昔は タイヤ外して代掻き車輪着けて代掻きしてました
(^o^ゞ
代掻きなんて 平らになれば良いんすよ
無代掻きでも田植え出来るんですから
それぐらいの気持ちでやってます(笑)
セミクロはあくまでホイールに比べたら、ですからね。
ハマるときはハマります(汗
代かきは変に神経使わずに楽な気持ちでやればいいんですね!
言われてみれば確かに無代かき田植えってありますものね!
トロトロにするよりすこしくらいゴロゴロしてたほうが良いとかも言いますし、来年は高速代かきに挑戦してみようかな(多分そういうことではない)
@@牛とバイクと農業と
プラソイラはヤバいです 田植え機が溝を拾って揺れて植え付けが安定しないです😅
北海道では ディスクロータリーは見なくなりました
今まで1人しか使ってるの見た事無いですが(^o^ゞ
これからショートディスクの時代ですかね
買えませんが(^o^;)
うちは 代掻きと無代掻きを分けてやってますよ
水の入れるタイミングをずらせられるんで良いです👍
ぶっちゃけ 表面の土が溶けて下がゴロゴロの方が秋の乾きも良いような気がします
@@kitano_agriman
成程、いつも参考になるコメントありがとうございます!
様々なことが知れて勉強になります!
色々と自分のところにあうやり方を模索してみます!
うちもほぼ同じ代かき方法です!
外周2周→横方向→縦方向→逆周りで外周2週で、外周以外は倍速がかからないようにしてハローを上げないで回ってます!
MZ755、MR70、MR900を使ってますがMZがシンプルで使いやすいですね(^-^)/
やはりハローは上げずに回りますよね!
MZは必要以上に電子制御も入らないし、MR以降の再生機能もないのでシンプル良いと思います!
ミッションもダイレクトに繋がっている感触がして思い通りに動いてくれる気がします。
メーカーも最新技術を盛り込みたいのはわかりますが、シンプルな機械もずっと残してくれるといいんですがねぇ・・・。
まあ米農家なんて30ヘクタールくらいやんないとペイ出来ませんよねwうちもどんどん否応なしに規模拡大してます。あと代かきの時短ならレーザーレベラーとバーチカルハローも良いですよー
純粋な水稲で家族のみの作業であれば最低ライン10ha、ある程度圃場条件がそろって20ha、
大型機械ガンガン入れて30haとかですかねぇ・・・やればやるほど機械、肥料、etcとお金ばかりかかって
何のためにやってるのかわからなくなってきます。
レーザーレベラーとバーチカルハロー・・・検討対象ですね!!
干拓でやるときはカゴ必須かと。実際ハマった人いるし。
ハーフクローラーなら沈まないと思うけど。
干拓だと確かに必要でしょうね・・・
ハーフクローラでもハマるときはハマりますし、あくまでホイールに比べたら沈みづらいというだけですからねぇ・・・
Rotavtor buy india delivery come