進化する「ソロ活」事情 ひとりの時間を楽しむ人が増えている? 新たな経験・出会いも【かんさい情報ネット ten.特集】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 「ひとり焼肉」、「ひとりカラオケ」などの「ひとり○○」の経験はありますか?コロナ禍を経た今、ひとりを表す「ソロ」と「活動」を合わせた「ソロ活」の動きが加速しています。その背景には、「おひとりさま」のイメージがネガティブからポジティブに変化したことがありました。それを狙った新たなサービスも。(かんさい情報ネットten. 2024年 9月 24日放送)
※ご紹介しているおひとり様から楽しめる「長楽館アフタヌーンティー」は、現在販売終了※
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #ソロ活 #おひとりさま #アフタヌーンティー #ひとり旅
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @ytv_news
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok / ytvnews
X(旧Twitter) / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/...
▼かんさい情報ネットten.
Facebook / ytvten
Instagram / ytv.ten
X(旧Twitter) / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/...
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/...
▼ウェークアップ
X(旧Twitter) / ytvwakeup
webサイトwww.ytv.co.jp/...
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/...
私は70歳だが、殆ど一人行動。散策、展覧会、映画、カフェ、コンサートは全て1人。心行くまで贅沢な時間を過ごす。
私も家族いるけれど、みんなそれぞれ趣味が違う為に独りで温泉や音楽鑑賞、カフェに行ったりしております。😀
その方が気楽だもんね。😂
素敵です❤
ステキ💓
今年50になり、ソロ活を!とドキドキとワクワクしてます☺️
私もです。ディズニーランド、シー、スポーツ観戦、コンサートどれも一人で行きます。
何にどのように時間やお金を使っても気をつかわず自由に楽しめるのが大好き😄
@@すぴっつくん
スゴイ!
めちゃ上級者✨✨✨
究極の憧れ…🤩
家でテレビばかり見て過ごすよりこうしてお出かけする人って素敵ですよね
こういう親なら嬉しい
やっと自分の生き方に合った時代が来たような気がする😭昔は一人は寂しいとか友達がいないとか少ないと偏見に見られる風潮があったからすごく辛かった。元々友達少なかったが今はほぼいなくなりました〜😂 一人旅行は勇気がなくて家族と行ってるけどいつか一人旅に行ってみたいです!これからも一人を楽しもうっと🙌
私もひとりが好きです!やっとひとりになりました!毎日ひとりを満喫しています!少ない年金生活していますので全く贅沢は出来ませんがとても静かな老後です!75才のいま自由きままで車があるので好きな所へ行けて幸せです😊
ワイワイしたいんじゃなくて、
疲れてるのを癒すためになーんにも考えずに思考力ゼロにしてボーっとたっぷり優雅な時間の流れを満喫して休憩したいのよ。しかも美味しいものもセカセカ食べずにじっくり味わってひとりで欲張りに頬張っちゃって幸せーっ事!
お茶なんかも庭園見ながら1人でまったり過ごすのが最高🥹
素敵だなぁ。気ままに過ごせて最高のストレス解消、癒しになるわ。わたしもどこか行こう。
1人大好き!
ひとりの時間を作っている人が多いってことはみんな疲れてんだよね。
1人が気楽です。お友達と旅行行くと気を使って疲れる時も多いです。
アフタヌーンティー1人でもいけるの、期間限定じゃなくて通年どこでもやってほしいなぁ🥲
昔から誰かと一緒に過ごすのが苦手だからどこに行くにも一人が好き。
友達とは半年に一度くらい会って食事を一緒にする程度で十分。気を使って疲れるから。
私も、ほぼソロ活です。人に合わせてたら、やりたいこと食べたいものが限られてくる。自分の休みに行きたいとこ行ける。
気疲れがないのが最大のメリット
憧れのホテルやレストランで一人で食事をしてると、本当に大人って愉しいな、と思います。
友達やパートナーなど、お喋りの相手がいるのも好きですが、ひとりの時間が本当に豊かだと感じます。
好きなアーティストのコンサートに友達と行ったら早く帰ろうといわれたりするので最近では1人で行くようにしています。その方が自分のペースで思う存分楽しめます😊
そうですよね。早く行ってグッズ買いたいとか雰囲気を味わいたいとかありますし、帰りも同様。
誰にも気兼ねせずに自分の時間を過ごせるのが一人行動のいいところですね。
@@すぴっつくん 雰囲気とか余韻を楽しみたいですよね😊
私もおひとりさまバンザイ🙌。
人と一緒に行くのは本当に嫌だし怒らせたり気を遣わすぐらいならこれまで通り気ままに最期までひとりさまで突っ走って好きなように行きたいです。
全ては自己責任で済むので
1人っ子だから1人でいるの好きだよ
私もです🐈
アフタヌーンティーに男1人で行きます。🤗☕
👍👍👍
th-cam.com/video/NZ5clbFevvg/w-d-xo.htmlsi=Exi-oWv-SkikFI1M
もうソロのが楽で自由でいいよね。
他人と一緒だと気を使いすぎて、全く楽しめな😇
単純に人と予定が合わなくて、行きたいなと思ってるのに、いつの間にか終わってしまう。
お金はある、暇で時間もある、シニアはいっぱいいるのでは。
素敵なことだね。
よくTH-camにある若者による「ぼっち〇〇」は蔓延しすぎてもうそっちはいいから、こういう50代以上のマダムや紳士たちのお一人さま〇〇を見て見たすぎる。そっちの方が需要ある
一期一会だからこそ気軽に話せる。
本当にこれ。
他人と関わることを過大評価する風潮が世の中にあって、それは変えて行かなきゃいけない。生き方は色々あって良い。むしろ独りで生きるのはリスクを避ける賢い方法。
ソロの人達も大分生きやすい世の中に変わってきたね
欧米と違い日本はカップル文化がなくて本当に良かった
1人行動&旅行サイコー !!
全て自分のしたい様に行動したり、旅先で知り合いを作りそこから
友達にまで発展したり☆
タイミングが合えば友達と行くのもそれはそれで楽しいし、両方バランス良く楽しむのが◎
映画を見る時は、エンドロールが流れ終わって劇場のライトが点灯するまで絶対帰りたくありません。
それが、自分なりの映画への礼儀だと思っています。
しかし、周囲の人々はエンディング曲が流れ始めた瞬間帰ろうとする方ばかりです。
だから、現在は映画館へは1人でしか行きません。
今の時代は、様々な媒体で同じ趣味の人と意見交換出来るので、この形が快適です。
私は飲食店やカフェ、旅行も1人で行ったりしますが、周り見渡すと1人の人があまりいないような気がして、そんなに定着してないのかな?って思っています😅それでも、1人でカニを食べに旅行に行こうと考えてます😁😁
ひとりの時間を作るも何も自動的にひとりなんだが
ええやん。楽しもう
海外旅行も一人旅が好き
一人の方が気楽でリラックスできるからね😊
シングルライフ、最高よ❤️❤️
あたしも、そんなふうに楽しんでるよ😋🌷
すごくいい!いきたい
行きたい場所、食べるものも自由😊
たまには1人でゆっくりと過ごす事もいいと思います。❤
ひとりでいきますよ!いつ、なんどきもー!
It's the single life🎶
自由で気楽なおひとりさま天国🎶🎶
私の住んでるところは考え古い方ばかりなので
一人=寂しい、可哀想
って言われる
@@kmkt33 むしろママさんからバカにされ、見下されている。勝ち組味わいたいんだな。
外食が二人から予約多いから、もっともっと一人予約可も増えてほしい〰️
私も十代の頃から一人でライブ、旅行、買い物、カラオケ、ラーメン、レストラン等々行ってました。
最近一人でフェリー旅に行きました。
今日は当然一人でフェスに行ってきました。晩ごはんは一人ラーメンです。
使い分けできるのが一番。
暗いイメージは元々ないけどなあ。
一人旅って楽しいんですが、バスツアーって少し違う気が。
誰かに合わせた変更の効かない旅が嫌での一人なんですけどね。😅
友達がみんな遠方で予定が中々合わず、一人でいるのが当たり前になっているのでカラオケや食べ放題や旅行はもう慣れっこの域です(アラフォー)
勇気が出なかったけどひとり遊園地とおひとり様ツアーもチャレンジしてみたい。
誰かと一緒に居る方が孤独に感じる。
だからこそ、1人の方が幸せ♡
自由だし楽!
1人って最高だよね
他人に気を使わなくて
いいんだから
日本人って同調圧力が強くて群れたがるけどね
友人にお金出してアフタヌーンティー🫖行こうなんて声かけにくいー😂
アフタヌーンティー堂々と一人で楽しめるのいいですねー。
自分も会社員でないし、昔から一人行動が多いので誰かと一緒は慣れず逆にストレスですが、でも、誰かと過ごすのも楽しい、ので、誰かが恋しかったりもします😂
気を遣わないでいい相手がいるて、大事ですよね
ソロ活大好き人間!せっかちな男性は嫌だし、誰かと会話して食べた食べ物を味わった事、記憶に残らない。美味しい物はのんびり集中して食べたい
1人の方が気楽とか1人の時間を作りたいっていうより、そもそもどこかに行く時に人を誘おうって発想自体がないから1人用のツアーとかどんどん定着して欲しい。1人で2座席使えるの快適そうでいいなあ。
ツアーに同行するのかと思ったら
ずっとお客さん撮影でちょっとビックリしましたが
撮影お上手で十分ですね!
自分も行ってみたいと思いました。
アフタヌーンティー行きたい‼️
ディズニーランドやピューロランドとかも、1人で行こうかなと思い中。。
ソロ活ブームですね😄
アフタヌーンティー、1人から利用増えるとありがたいですね。
むしろ友達ほしい😂
え?一人旅じゃ無いじゃん😅
他いるから気が散るww
本当の一人が良い🥺
娘が居たら一緒にアフタヌーンティーとか行けるけど、友達ととかだったらアフタヌーンティーは結構なお値段がするし、娘は奢れるけど、友達だと奢れないし、値段がネックで誘えない感じ。だったら1人で行くかな。
さみしいだの独り(笑)だのコメ欄にかじりついて煽るしかない休みを送る奴より100倍人生エンジョイしてるな
一人って手っ取り早くていいですよね。
行きたいけど予定合わせたりからが
めんどくさかったり。
予定が合わなければ行けないってなると、人生でやりたいことでも出来ないことが沢山出てくるし。
なら己のみで行動出来たらできることも増えるしね。
私も1人行動が好きです!人と一緒に行動すると気を使うので疲れます。
時代が俺に追いついた。
俺はずっと前からソロを貫いて、
それで幸せだぜ?
友達は野良猫とか
人が飼ってる犬とか、
数人のリアル友達だけ。
でも幸せ。
自分が幸せに思えるかが大事。
私も外の野良猫と顔見知りになった。
友達も、気を使わない友達がいるだけで十分に満足。
それにしても、私は物心ついたときから独身(ソロ)で生きると言って変わり者扱いされたけれど、いざ大人になったらめっちゃ増えててびっくりした。
2割友達と、8割1人ぐらいが自分には合ってると
50代になり痛感しています。
ライブ、食事、ドライブも一人で楽しみます✨
孤独=気まま
なので😂どんどん増やして欲しいものですね❤
ワイもひとりで剱岳登ったで。めちゃ楽しかったわ。
永遠のソロ
まぁ、天涯孤独で自動的に一人なのと、【一人の時間も作れる】人ならどう考えても後者のほうがええわな😅
今年2月に出発の2週間前に航空券だけ予約し、1人気ままにケニアへ2週間行ってきました。ケニア素敵すぎて毎年行きたいぐらいです!
ソロキャンプしてるの、同じ理由かな。気軽に自分だけの都合で、自分の食べたいものを食べたい時間に食べる。家族がいる幸せはかけがえのないものだけど、尽くしてる分だけ自分のためだけの時間も欲しい。
ソロ活良い傾向だと思います😂
バツイチで彼氏も友達も子供も(もう社会人)いるけど、やっぱり一人旅はやめられない。死ぬまで続ける!😊
ラーメン屋、焼き肉、映画、ドライブ、旅行、車中泊、全て独身の時にソロ活しちゃいました。子供も大きくなったのでまた1人で車中泊とかしながらどこか行きたいけど昔よりも色々面倒になってて躊躇っちゃう。ここは車中泊大丈夫かな?とかね、そんなの考えるなんてちょっと大人になったのかなー
私アラフォー独身。独り飽きたな。でも男性は若い娘好き。一生独りかもな。
若い子好きな男性って、自分が上に立ちたい人なので、同等に扱ってくれる男性に出会えるといいですねー。
@@塩こんぶ-u4y ありがとうございます。性格より若さ、見た目みたい。ロリコ○だらけ。50歳でも20歳からOKだよ。なのに1歳年上でも嫌だと。
@@Michie-j9s 20歳から拒否されそうですけどね…。男性にもドリーマー多いんですねぇ(遠い目)。
ピグミン社会大好きな日本人は、1人では何もできな~い&やりたくな~い って子が多い。
ある程度年齢がきてからではなく、幼い頃から習慣づけて欲しいですね
未婚既婚に限らず、女性は1人でも楽しみを見つけるのが上手いし、なんならおひとり様同士で友達作るのも上手い印象。男はなかなかそうはいかず、見栄や寂しさや孤独感に押しつぶされそうになる。実際独り身男のジサツ率は高い
実際自分はおばさんでよかったと思う。おじさんの場合は自尊心と他者への気配りがあればなんとかなる
@@mochiwilson7565
ンヒーーー!!!!!!一応自分まだ20代なんで男子校時代の友人はおりますが、今後40代とかに向けて激減していくんだと思うと若いうちに交友関係広げてかないと詰みますな
@@o-gi-3おじなのに二十代かい!えーほんとに二十代??(ポケモン何世代?)
何かしらのイベントに参加したり、旅行に出かけたりすると、思いがけない繋がりがうまれたりするよ。
まぁ年齢はさほど関係ないよ、一個ずつチャレンジすればいいと思う!
@@mochiwilson7565 昔、東京発の一人旅北海道クラブツーリズムツアーに参加したことあったけど、結構おっさんも沢山居たよ。自分はその時40代前半だったけど、結構定年退職者のような人が多かった。みんなつかず離れずで、気ままに写真撮ったり、のんびり景色を眺めたり楽しんでいたような記憶がある。
話しかけたりする人も居たし、あまり話さずに一人を楽しんでいる人も居た。それはそれで良いと言う感じだった。最後の解散の前に連絡先交換している人も居たなあ。
自分は関西住みだし、ちょっと平均年齢的に若かったし、普段仕事で忙しかったので連絡先交換まではしなかったけどw。
今は、完全ひとり旅派の56歳だけど、ある程度歳行ったら、また参加しようかなとも思う。
女性はその場その場で出会った見知らぬ人と普通にコミュニケーション取れる人が多いですからね。世代によってはキャリアの積み上げみたいな概念も薄く、状況に応じてライフスタイルを変える事への抵抗もあまりない。「詰む」みたいな概念と縁遠い。
私、子供の頃から友人も多く、割と社交的な方だと思います。ワイワイと学生寮で共同生活もしました。でも、1人の時間が十分あるという前提付き。大人になって、仕事などで日中は人と関わっていることが多いため、それ以外の時間はおひとり様で幸せです。
今、ひとり旅
コロナ禍以降、飲み会や懇親会が無くなって、自分は楽になった。そういう席で挙動不審になってはヘトヘトになってたから。
1人だとしても、結局行った先で色んな人たちと出会えるから孤独じゃないんだよね。旅行とか。
山登りだって、すれ違いに挨拶したり軽く雑談したりする。
イベント1人で飛び込んでも、参加者と繋がれる。
決して深くはないけれど、一度きりかもしれないけれど、その人との繋がりが楽しいし十分に思える。
私もおひとり様大好き❤ディズニーなども1人で行きます❤
自分は沖縄県に一人旅予定してる
令和6年10月5日
京都の長楽館は、約40年前に、行った事があります!懐かしくて、アフタヌーンティーを食べに是非行きたくなりました!🐥😊又、お一人様ツアーも参考になりました!🐥😊有難うございました!🐥😊
以前ホテルのアフターヌーンティーに1人で行ったけどお腹いっぱいになりすぎてやばかった😂
人と時間合わせてたら行けるのいつになるかわからんし、思い立ったらとりあえず1人で行ってる。
もじもじしてたらすぐおばさんになって体力無くなって気づいたらおばあちゃんになって
時間がない😂
独りでサンドイッチ🤤
お金に余裕があり、健康な年寄りが楽しめばよい。
ひとり旅が添乗員さんになることもあります。
ソロ活にすごい興味ある…アフタヌーンティー に旦那と行くとせっかちだからガーッと食べて早く行くぞって言われるし息子はまだ小さいし忙しない😓
ひとり時間欲しいわ…
値段にびっくり!
他人と合わせるのが大変になってきたので、配偶者か子どもとしかでかけてない
普段は一人
一人なら公園でコンビニおにぎりでもオッケー
いいよなぁ、年金多く貰える世代わ😅
1人で走る。鍛える。
生活習慣病怖いから。
両親が亡くなって兄弟だけなので、別々に仕事も別々です。
1人バイキング行きたい
でも、まだ子どもが小さいから何をしてても結局「子ども達も連れてきたいな」とか「食べさせてあげたいな」とか「きっとこれも好きだろうな」とか
思っちゃって何にも思わずっていうのができない
自分のペースで自分の思うがまま食べたい
バスの中、1人2席っていいな
年金が月にいくらぐらいだと
こういう生活できますか?
ツアーの時点でもうおひとりさまじゃない。無理かな..
時代が変わってる!6600円アフタヌーンティーが一人で行ける時代になったか。15年くらい前に来て欲しかったと思いつつ、良い時代になったね。
私も今通院帰りに一人ラーメン。
日替わりで違う物が食べられる
物産館で
ソロが標準だし、年齢的にまずないだろうが結婚するとしても週末婚でいいやとなってしまった…
1人ラーメン当たり前、鈍行限定でハード目か、新幹線でもシャトルラン的日程当たり前(ラーメンメインのため)
※上のは全て日帰り
今月末も詰め込み感あるが、久々の「ホテルなど泊まる」泊まり旅楽しみ😊
ひとりが一番楽やねん
湯田温泉もひとり旅しました。
同好の士というのは居ても良いと思うけどなぁ😮