【エブリィ車検】通る?通らない?ホイールメーカーの落ち度?エブリィカスタム、DA17 エブリィリフトアップ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2024
  • 皆さんこんにちは!ガレージメカニックです!
    今回はオーナー様からの依頼でエブリィの車検前点検をやってみました
    この状態で車検が通るのか?通らないのか?
    通らないところがあれば改善してほしい!という依頼です
    登場車両
    スズキ エブリィ DA17V 4WD 4AT
    当チャンネルはクルマのカスタムパーツの紹介や取付方法、DIYカスタム、クルマの情報配信などクルマ好きにとってわくわくするようなチャンネルを目指しています。
    よかったらチャンネル登録と高評価の方、よろしくお願いいたします。
    コメントもお気軽にお願いいたします。

ความคิดเห็น • 35

  • @user-bs7xr8nd1p
    @user-bs7xr8nd1p 5 หลายเดือนก่อน +6

    流石プロ。電動工具を使わず、手作業の加工スキルが素晴らしいですね。

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +1

      有難うございます
      嬉しいコメント励みになります
      引き続き宜しくお願い致します

  • @user-lz8ym3sl9x
    @user-lz8ym3sl9x 5 หลายเดือนก่อน +5

    作業灯のスイッチですがサイドブレーキと連動してON-OFFできる構造となっていませんでしたか?
    この構造であれば走行するのにサイドブレーキを降ろした時点で消灯するため手元にスイッチがあっても車検OKとなるはずです
    軽トラ純正の荷台灯も同様に運転席スイッチ+サイド連動ですが、当然車検に通る仕様となっています

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      手元にある場合、連動していてもスイッチにパイロットランプ(運転手が確認できるもの)がついていなければNGということでした。
      ついてなかったので安全策として車外に取り付けました。
      消し忘れを防止するため念のためボンネット内に付けました。
      ボンネットをあけたまま走行する人はいない(できない)と思いまして
      以上、私も日々勉強中です、また何かありましたら教えてください。

    • @user-lz8ym3sl9x
      @user-lz8ym3sl9x 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@suzuki123
      なるほど表示灯がついていないスイッチでしたか
      それであれば手の届かない位置にしてしまったほうが工作は簡単ですね

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつもながらの職人技恐れ入ります。

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      いえいえ恐れ入ります
      引き続き宜しくお願い致します🙇

  • @2620044
    @2620044 5 หลายเดือนก่อน +1

    純正ホイールは12インチ、純正タイヤもLTですが、14インチの乗用車タイヤで大丈夫なんでしょうか?

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      貨物用タイヤじゃないとダメです
      タイヤはこの後交換です

    • @goldmango576
      @goldmango576 5 หลายเดือนก่อน

      本当に貨物タイヤでないとダメですか??

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +1

      @@goldmango576
      ロードインデックスが合っていれば

  • @abcc195
    @abcc195 5 หลายเดือนก่อน +2

    なかなか鋭利な縦バーのリヤラダーですが大丈夫なのかな?

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      ハードカーゴいわく大丈夫だそうです

  • @macpook6170
    @macpook6170 5 หลายเดือนก่อน +1

    ホイールキャップの問題ですが9mmのフェンダーモールで対応できないでしょうか?

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      9mmはあくまでタイヤの文字や腹の部分に対する緩和処置です
      ホイールやキャップはダメですね
      もう〜わかってるくせに笑

    • @macpook6170
      @macpook6170 5 หลายเดือนก่อน +1

      9mmのオーバーフェンダー付ければ、そこからタイヤ部分なら更に10mm未満なら出ていいのではないですか?
      ホイールとキャップが10mm以内に見えたので9mmのオーバーフェンダーで収まるんじゃないかと思いました。
      後は収まるように鬼キャンにするとか(笑)

  • @user-hk9hf1mw8g
    @user-hk9hf1mw8g 5 หลายเดือนก่อน +15

    メーカーは個体差だと言って車検に通らない商品を売り、キャップを外せば車検に通るとは無責任な回答ですね🤔

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます
      おっしゃる通りですね
      こういう案件が上がっているのならキャップの平たん化対策品出してほしいです

    • @user-zl9xn5ve3k
      @user-zl9xn5ve3k 4 หลายเดือนก่อน +2

      ほんとに無責任な対応ですね。この手のホイールはエブリイユーザーが大半だと思います。
      ちゃんと考えろと言いたいです。

    • @suzuki123
      @suzuki123  4 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-zl9xn5ve3k
      ですね、ホイールセンターキャップだけ対策品を出して欲しいです

  • @user-wv5co6fu7p
    @user-wv5co6fu7p 5 หลายเดือนก่อน +8

    ホイール作成時に誰か指摘できる人材がいなかったのでしょうか?対応も杜撰で消費者に負担をかける企業のホイールは選択したくないものです。作業ライトのスイッチの配置にしろ配慮に欠けたまま販売してる質の低い企業だなと感じました。
    それとは別でガレージメカニックさんの機転が素晴らしく感銘を受けました。あまりコメントはしませんが、これからも応援しております。

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいコメント有難うございます。
      頑張る力が湧いてきました
      引き続き宜しくお願い致します

  • @user-ik4kl3iz7t
    @user-ik4kl3iz7t 5 หลายเดือนก่อน

    初めコメント致します。
    ルーフキャリアはメーカー指定品だから「車検」はOKと話されていましたが、私が店舗のスタッフに聞いた話では「車体から4センチ以内」であればOKとの事。だが然しながらメーカー指定ならOKでそれ以外はアウトとは納得出来ないですよね。
    別の件で同じくルーフキャリアはメーカー指定として
    それに太陽光パネルを取り付けたまま車検に出した場合はどうなりますか?パネルの厚さの分だけ高くなりますが・・・。
    それでも「車検はOK」と成ると尚更「法律」とは何なのか?と不信に成ります。

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      指定部品とは別にメーカーが指定している訳ではございません。
      「指定部品とは?」でネット検索すれば出てきます。
      そこに記載されている部品が指定部品です。
      指定部品は溶接やリベット止め以外の取付け方法なら4cmを超えても構造変更検査が必要ないということです(保安基準適合条件)。
      ルーフキャリアは指定部品「手荷物を運搬するための部品」とありますので、市販されているほとんどの製品がOKとなります(保安基準適合条件)。
      スキーキャリア等もこれに含まれます。
      ちなみに純正キャリアは約13cm高くなりますがOKです。
      太陽光パネルの話は、大きさ、重量、形状などわかりませんので、私の方ではわかりかねます。
      国土交通省が定める道路運送車両の保安基準は各都道府県でも見解が違ったり、私どもにも分かりにくい基準です。
      私も日々勉強中です。
      間違っているところがあるかもしれませんが、参考にお願いいたします。

    • @user-ik4kl3iz7t
      @user-ik4kl3iz7t 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@suzuki123 さんへ
      コメント、有難う御座いました。
      ルーフキャリアはボルト取りですから別に「構造変更届け」は不必要ですか、成る程。
      言われている様に「各都道府県」で違うとか
      ・・・。それがそもそもの間違えでは?
      何で有ろうが、「法」と付く物では日本の何処でも同じ法でなくては「法」とは言えないと思うのですが・・。
      所詮人間が創ったものですから完全無欠なものは初めから有りませんけどね。

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      @@user-ik4kl3iz7t
      おっしゃる通りですね👍

    • @user-bu4tv9jb9m
      @user-bu4tv9jb9m 5 หลายเดือนก่อน +1

      太陽光パネルも色々あって、屋根に直接貼り付けるタイプの物なら40mmで収まるし、ルーフキャリアを付けて荷物として乗せてもOK。
      指定部品なら溶接やリベット等で固定しない限り構造変更無しで、長さ、幅及び高さの一定範囲を超えてもOKです。ただし継続車検の場合だけです。
      ジムニーの背面タイヤも指定部品なので、全長が3.4mを超えていても継続車検はそのままでOKとなります。
      法ですので基本は全国統一基準ですね。車検場の検査員の勉強不足が原因かと。
      ディーラーや指定整備工場は、指定を取り消される事を恐れ、グレーだと言ってNGにして勉強をしませんね。

    • @user-ik4kl3iz7t
      @user-ik4kl3iz7t 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-bu4tv9jb9m さんへ
      コメント、有難う御座いました。
      成る程、ディーラーの勉強不足並びに陸運局指定から外される事をおそれて・・・。
      良く判りました。

  • @user-vd9vy3ff8t
    @user-vd9vy3ff8t 4 หลายเดือนก่อน +1

    Какой размер шин?

    • @suzuki123
      @suzuki123  4 หลายเดือนก่อน

      165/80R14

    • @user-vd9vy3ff8t
      @user-vd9vy3ff8t 4 หลายเดือนก่อน

      @@suzuki123 Нестандартный размер шин при повороте колеса не задевает передний бампер?

  • @kazuhiroyoshikawa9993
    @kazuhiroyoshikawa9993 5 หลายเดือนก่อน +1

    キャップ外せば車検OKなら、 自分は外したままで気にしない😯 車検終わったら戻せばいいので🤭 数ミリでっぱってても、日常的には問題ない😊 厳密には問題だろうけど、クルマのカスタムよりも、運転のマナーの悪さを厳しくして欲しいなぁ🤨

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      こちら戻せばOKという訳にはいかないので‥
      運転マナー同感です👍

  • @hiroori6805
    @hiroori6805 5 หลายเดือนก่อน

    車検の際、陸自持ち込みの場合、ホイールキャップは外さなければいけないはずでは?

    • @suzuki123
      @suzuki123  5 หลายเดือนก่อน

      継続検査、外さなくていいですよ