【ペグ選び】チタン?鍛造?ジュラルミン?買った理由と経緯をリアルなキャンパー目線で解説してみた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • ペグを選びってキャンプスタイルによって材質や長さが変わるんじゃないかなと思いました。
    僕の場合はタープを張るか張らないかや良く行くキャンプ場の地質で選んだケースが多かったです!
    【紹介したペグ】
    ①YOGOTO鍛造ペグ30cm
    amzn.to/2WaD0oE
    ②Boundless Voyageチタンペグ24cm
    amzn.to/2XCYzit
    ③UNIFLAME ジュラパワーペグ200
    amzn.to/3k37ukI
    ④ポップアップバッグ
    amzn.to/3z3w9fz
    【目次】
    0:00 オープニング
    1:30 純正ペグ?
    2:27 鍛造ペグ
    5:10 チタンペグ
    9:07 ジュラルミンペグ
    12:45 使用例
    15:11 ペグ入れ
    🐢亀ちゃんの外遊びとは🐢
    地元の富山県を中心にキャンプや釣り、車中泊などの外遊びを楽しむ様子や、初心者目線で役立った情報を配信するチャンネルです。
    (利用するキャンプ場、河川敷等の最新情報は各自で適宜ご確認ください)
    🐢亀ちゃんとは?🐢
    2020年10月からキャンプを初めたアラフォーのNEETです。毎日を一生懸命生きております(笑)
    📷SNSなど📷
    Instagram: / kame.outdoor

ความคิดเห็น • 64

  • @user-ht4th9ox2d
    @user-ht4th9ox2d 16 วันที่ผ่านมา

    付属のペグはグランドシートなどが飛ばないように仮留めとして使うにはいいかなと

  • @user-ip4om7fc7z
    @user-ip4om7fc7z 2 ปีที่แล้ว +4

    こういうのすごく勉強なります!

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      まだまだ使った種類は少ないですが😅参考になれば幸いです❗️

  • @user-wy4kg3yb6k
    @user-wy4kg3yb6k ปีที่แล้ว +1

    人生で数回ほどしかキャンプをした事のない初心者です。土日に久しぶりに友達と二人でキャンプに行ってきました。しかも自分でテントを張ったのは初めてです。
    昔買ったテントの付属品のペグがついていて、それを使用しましたが、雨風で今回ペグの重要さを感じ、購入するにあたり参考にさせていただきました。
    長さや材質、どのような場面でどのようなペグを使用したらよいのかがわかりやすくで説明されていてとても参考になりました。
    ありがとうございます😊

  • @user-di7mh1ol9y
    @user-di7mh1ol9y 2 ปีที่แล้ว +8

    いつも勉強になる動画ありがとう。50歳半ば過ぎ今年初めてテント泊しました。
    現在の悩みはペグとランタンでしたがランタンに関しては亀ちゃんさんの過去動画でほぼ解決していました。
    今回のペグ動画も非常に参考になり感謝してます。
    お酒の方も参考になります。お酒のレビューも楽しみにしております。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは!ペグとランタン迷いますよね😅どちらもキャンプに不可欠ですからね。
      コメント見てみると皆さん24〜30cmは揃えられてる感じですね🙆‍♂️
      実は何でも美味いと言ってしまう貧乏舌なんですが少しずつ🍶やって行こうと思います。

  • @user-fu6qw3yk8f
    @user-fu6qw3yk8f 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは、とても参考になりました亀さんはとても良い声してますね!

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます🤣特に意識はしてないです笑

  • @susumus2050
    @susumus2050 2 ปีที่แล้ว +2

    ペグの、材質、重量、長さ、価格について、予算と便利さ、キャンプ場の地質など、いろいろな葛藤を交えての解説、ありがとうございます。賛同しますし面白かったです。私の個人的見解としては、タープを含めて25cm長さで十分と思っています。徒歩や原付バイクのソロキャンプだと最小にこだわります。ペグ入れ欲しいと思っていましたので、リンクのポップアップバッグを注文しました。ご紹介ありがとうございました。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは❗️確かに30cmの長物だと『御守り』みたいな意味もありますよね。
      ポップアップは元々工具入れなのでペグを入れてもピクともしないです🙆‍♂️

  • @user-mv3uo1wh2l
    @user-mv3uo1wh2l 2 ปีที่แล้ว +3

    ソロ歴は1年ちょっとですが、同じような経過をたどってます。30cmの鍛造ペグからチタン、ジュラパワーペグ 夏以外はパップテントなので20cmのペグで充分です。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!やはり20cmくらいあればテントは問題なさそうですよね🏕パップテント良いですね!いつか使ってみたいです。

  • @takafumifujii5630
    @takafumifujii5630 ปีที่แล้ว

    その全てをほぼ同じ理由で使ってます。ユニのジュラは平打ちで回りにくくて必要以上に良いペグだと思っています

  • @Ari-bp1pj
    @Ari-bp1pj 2 ปีที่แล้ว +1

    サーカス使ってますが、よく利用するキャンプ場は風が強いので裾は20cm、ガイロープは30cmを使ってます。どちらもモンベルのステンレスペグです。フックまで打ち込めばほとんど地面から出っ張らないのが気に入ってます。

  • @nahasaka
    @nahasaka 2 ปีที่แล้ว +2

    自分は車移動なので蓄光リングを付けた鍛造一筋!
    長さは30cm12本 24cm12本
    キャンプ場条件で使い分け
    付属のペグはお家で留守番
    抜いたら100円ショップのキッチンペーパーで
    ぐりぐりふきふき

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      やっぱり鍛造は信頼と実績の安定感ですよね!調べたら蓄光リング100均にもあるんですね。見かけたら買ってみようと思います。
      キッチンペーパーふきふき同じです笑笑

  • @umangan8313
    @umangan8313 2 ปีที่แล้ว +2

    初めてペグを使ったのは千里浜だったので付属のチープなペグでは抜けてしまい、対抗策でペグの上にでっかい石を乗せたのを思い出しました😅
    その後すぐ鍛造ペグをポチりましたけどね。
    何事も経験ですな🤣

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      千里浜だと付属の短さだと直ぐ抜けちゃうかもですね😅僕も雨晴で付属使うと刺さってないのと同じくらい簡単に抜けました🤣

  • @user-wp7lv4mi4f
    @user-wp7lv4mi4f 4 หลายเดือนก่อน

    炭素繊維カラッドステークのペグも軽くて頑丈で良いですよ
    (チタンよりは脆い)
    値段は一本400円から500円くらいかな

  • @qp4568
    @qp4568 2 ปีที่แล้ว +4

    Soomloomのチタンペグを(20cm→4本、24cm→3本、30→2本で各¥999)、テント用に20cmを8本、タープ用に24cmを4本と30cmを3本。フジ矢のヒッポケースにダイソーの小さいハンマー(釘抜アリのヤツ)と一緒に入れてます。デイキャンのときはタープのみなので4本、2本、2本をダイソーのドライヤーポーチに入れてます。ハンマーはひどい目に合ったらちゃんとしたの買いますw
    スポーツオーソリティさんの売れ筋TOP20を見てジュラパワーペグに心奪われてますが、遠くに行かないしまだいいかな~と思ってるところです。それとガイドペグ用に1本だけソリステかエリステ欲しい(笑)

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      やはりテントだと20cmもあれば一般的なサイトなら大丈夫かなとは思いますよね🙆‍♂️ハンマーは、、河川敷でガンガンやって頭が取れた事があるのでロウ付けでは無く楔で固定する物を買いました🔨
      ジュラパワーやはり売れ筋なんですね!長さのバリエーション少ないですがビックリするくらい軽いんで納得です🙆‍♂️

  • @pine-village
    @pine-village 2 ปีที่แล้ว +1

    自分は大半は20cmの安いスチールペグです(一部アルミも)。で、タープのメインポールだけエリステ28cmを4本使ってます。
    スチールやアルミが刺さらないところはエリステでぶっ叩いて下穴を空けるんです。そうすればどんなペグでも刺さります。
    長年このやり方で不満も無いので、チタンも良いなあとは思いながら買うには至ってないですね😅

  • @Hero2f10
    @Hero2f10 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも車なので
    ほとんどホムセンで買った異形ロープ留め使ってますね。安めで抜けにくいし、曲がらない。コスパはいいと思います。
    ハンマーは石頭ハンマー使ってますね。この組み合わせで出来なかったところはないですね。(砂地ではやってません)
    ロープ留めはかなり強いですね

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      なるほど❗️名前の通りロープを留めるための物なのでキャンプ道具よりもしかしたら強いかもしれませんね。ハンマーは…たしかに見た目より破壊力重視が良いかもですね。コールマンのハンマー頭から取れたので😅

    • @Hero2f10
      @Hero2f10 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kame_outdoor
      石頭ハンマーは頭が重いんで打ち込むのが楽になりますね。ただそこらへんで揃えるとあまりオシャレにはならないかもしれないですね。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      お洒落より実用性だと思います❗️壊れてしまうと話にならないですから😅

  • @kkatsu8672
    @kkatsu8672 2 ปีที่แล้ว +1

    私は、芝生などでも目立つように、まっ赤な鍛造ペグ30センチをテントにもタープにも使っています。さすがに12本だとめちゃくちゃ思いです😅
    でも、困った事はないし、目立つので子供でも目について、安全面でも正解でしたね⭕
    雨晴、鍛造でも固い所ありません?木の根っこなのか、雑草の根っこなのか、、、全力でぶっ叩いても入らなかった場所がありました。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      ペグって気を抜くとどこに置いたか分からなくなるので目立つようにするのは大事かもしれませんね🙆‍♂️
      雨晴は多分松の木の根っこだと思います😅他は足で踏んでも入るくらいなんですけどね。

  • @ayumifuno1564
    @ayumifuno1564 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは
    おじさんもペグは悩みの種です
    テントには20㎝のジュラペグをメインに使ってますが
    場所によってはジュラペグでは歯が立たない所も有るので鍛造の20㎝も持って行ってます。
    またタープには鍛造の30㎝を使ってます。
    歳をとると鍛造の重さは辛い…
    チタンペグがもの凄く魅力的な今日この頃…

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      ジュラだと歯が立たないところありますよね。
      なので鍛造を車に常備してたんですが、チタンの本数が揃って来たので、、、チタン良いですよ笑

    • @ayumifuno1564
      @ayumifuno1564 2 หลายเดือนก่อน

      @@kame_outdoor
      チタンペグの30㎝の打撃部が細いのがネックで購入をためらっていましたが
      スームルームから打撃部を大きくしたチタンペグが販売されたので購入しました
      軽くて良いですがフックの溶接強度に少し不安要素が…
      重さ気にしなければやはり鍛造が一番良い気がします
      ちなみにスームルームのタープに付属のペグ
      ステンレス製で打ち込み部先端が鋭くて打ち込みやすくて
      この頃ドームテントのストームガードに使ってます

  • @user-td2pt7nt7p
    @user-td2pt7nt7p 2 ปีที่แล้ว +1

    ペグは最後の最後まで迷いました。安いペグもあったけど、やはり土台となるものは値段で選んじゃいけないと思いチタンにしました。
    折をみて、財布と相談しながら、これからもペグ補充です。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!ペグは迷いますよね😅仰る通り縁の下の力持ちみたいな道具なので安心して寝るためにも変なのは買えませんよね。

  • @morico39
    @morico39 2 ปีที่แล้ว +5

    私的にタイムリーです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
    ペグを買いたいけど何を買っていいのか、何本必要なのか、何センチが良いのか、初心者ゆえに迷っていたのでとても参考になりました。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      ペグは何処でも刺せる信頼できるものを何本持っておけば安心ですよ🙆‍♂️

  • @user-vr7pt7gj7w
    @user-vr7pt7gj7w 2 ปีที่แล้ว +2

    鍛造ペグ重いですよねぇ 持って行くものの選別は重要ですな
    ところでペグハンマーってどうされてます? 足?それとも現地の石?

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      重いですよね。カートを持ってないのも有るんですが🤣
      ペグハンマーはコールマンのハンマーを使ってましたが頭から取れて壊れたので、、今は鹿番長のハンマー使ってます。『消耗品』ってイメージ付いたので壊れたらまた安いのを買うと思います。

  • @user-ku1ll5pg3i
    @user-ku1ll5pg3i 2 ปีที่แล้ว +1

    自分はバイクキャンプもやるので軽量化重視でアルミペグを主に使います。
    打ち込みにくい場所はソリッドステーク20 ①本で下穴を開ければ入ります。逆に緩い所はペグをクロスしたりペグロック等の技術でなんとかなります(^^)

  • @sphere2950
    @sphere2950 2 ปีที่แล้ว +2

    車で泊地にいくので、重さは気にしてないです。
    ホームセンターとかで売っているJ型アンカー(300mm)つかってます。
    180~200円程度なので、折れても曲がっても、錆びたりなくしても
    そこまでショックを受けませんw

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      ホムセン勢凄いんですね!しかも安いのでチェックしてみようと思います。
      鍛造ペグはケースに入ってない分は車に常備するようになりました。『忘れてくる』ことが一度あったので🤣

  • @anagumacamp-05
    @anagumacamp-05 ปีที่แล้ว

    ジュラルミン公爵って人いそう

  • @988mBar
    @988mBar 2 ปีที่แล้ว +1

    海岸の砂浜とか森のふかふか地面用に園芸用の長いプラペグを買っているのですがまだ使う機会が無いです。海岸の雨晴キャンプ場でも特に必要なさそうだったら今後も使う事はないかな?
    ジュラパワーペグを多めに持っているので、風の強いときは今のところ1本のガイロープにペグ2本とか1個のループにガイロープ2本とかでごまかしています。
    ジュラパワーペグ、店で買うと安いんですがamazonだと送料がプラスされるので、買い増すかチタンペグを増やすか悩ましいです。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      砂地だとプラペグ抜群みたいですね。雨晴は砂浜までは行かないので今のところ普通のピン形状で30cm打っとけば大丈夫そうです。
      ジュラパワー高騰してますよね😓ネットだと下手したらマイナーなチタンより高かったりしそうです。あとジュラの30cmあれば良いなと思うんですが出てないんですよね💦

  • @user-no3kd6kq2j
    @user-no3kd6kq2j 2 ปีที่แล้ว +6

    風が本当に強い日にはペグが抜けて飛んでいく事を考えて、
    鍛造ペグは使わずにアルミの軽いペグを使うようにしています。
    以前、近くでタープを張っていた人のペグが抜けて車に凄い傷をつけたのを見たので・・・

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      なるほど、鍛造だと重いので飛んでいったら凄い破壊力ですよね😓車でまだ良かったですね、、人だと当たりどころ悪いと大惨事になりそうです。

  • @user-xv1pq9xu3e
    @user-xv1pq9xu3e 2 ปีที่แล้ว +2

    レンズのせいか、微妙にペグが曲がってるように見えるのが気になりました

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      広角で撮ってるせいですね😅曲がってはいません。

  • @070keichu6
    @070keichu6 2 ปีที่แล้ว +2

    おっしゃる通りペグに求める性能はキャンプスタイルで変わってきますよね。
    汎用性なら鍛造ペグ持っていればまあ間違いはないと思いますが、やたら重い。安心料だと思って使ってましたが、
    チタン製が出た現在、出番は無くなってしまいました。長さは、30㎝と20㎝を8本づつ持っていくようにしてます。
    テントを買って一番最初にすることは付属のペグを廃棄する事です(笑)

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      やはりチタンはペグ界の黒船でしたか🤣僕も多分30cmのチタンペグを買ったら鍛造がレギュラー落ちするんだろうなと心の何処かで思ってます。
      付属のペグ廃棄は、、仕方ないですよね😅本当に使い物にならないのでその分安くしてくれよと思います。

  • @user-manuruneko
    @user-manuruneko 2 ปีที่แล้ว +1

    砂地、タープのメインポールには40cm
    高さ2m超えのワンポールテントには30cm
    その他補助ペグには20cm
    を使っています
    材質はチタンメインで、タープ+テントの場合鍛造ペグも使っています

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは!流石万全のペグ体制ですねっっ!パンダだと低いですが仰る通り2m超えると僕も30cm打ちたくなるかもです。
      ソロかソロデュオばかりで40cmのペグをまだ見たことがないです😲

    • @user-manuruneko
      @user-manuruneko 2 ปีที่แล้ว +1

      40cmはホントに長いです
      40cmを打ち込んだ後はひと仕事感がありますw
      タープメインポールに30cm2本のクロス刺しも考えましたが、ポール1本に対してダブルロープでやっている為、4本打ち込む事を考えたら40cmの方が良いと思いました
      ちなみに、ポール径は32mmを使っています

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      実はポール径も悩んでるんですよ😅
      少し前まで19mmだったんですけど、少し風が吹くと見るからに心配だったので24mmにしました。車キャンプなので、もう少し太くても良かったかなあと少し後悔してます。

  • @user-cv4kp7qg3n
    @user-cv4kp7qg3n 5 หลายเดือนก่อน

    何故大手のメーカーがチタンペグ出さないんですかね?
    ヤッパリ大手メーカーでは儲け等考えると、シャレにならない金額になるからですかね?

  • @user-lg9gh3lt6j
    @user-lg9gh3lt6j 2 ปีที่แล้ว +5

    テント付属ペグは最初から処分してます 30cmのチタンペグ買ってはダメですよ 鋳鉄製のペグがマジでお蔵入りになります(笑)

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      最初から処分納得です❗️寧ろ不燃ゴミになるので付けないで欲しいですよね😓
      30cmのチタンペグ、、やはりオーパーツですかっ薄々想像はしていましたが🤣

  • @user-ti8cw9pk4j
    @user-ti8cw9pk4j 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様!なかなか良いですね。
    24センチは…バランスが良いと思いますよ。自分が買った時は…24センチって無かったかなぁ〜
    自分は…チタンの30センチを12本、チタンの20センチを32本持ってます。
    なんで…そんなに…ペグがあるかと言うと…ファミリーキャンプ用のテントを所有していないので…ファミリーキャンプの時は…テントやタープを複数張ってキャンプしてます。
    大炎幕、炎幕フロンティア、DDタープみたいに3つ張ったり…してますよ。
    ペグ入れは…軍用のポーチに入れて軍用バックに張り綱などと一緒に入れてますね。
    ソロで行った時などは…必要な本数を取り出して…腰に付けている…弾帯ベルトのダンプポーチに入れて持って行きます。
    昔は鍛造を使ってたけど…本数が多いと…激重で…収納してる…バックなどが…破損して行きますね。
    アルミのペグなんかは…芝サイトで…グランドシートを固定したりするのには…良いですね。

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です!
      24センチって20と30の良いとこ取りって感じで使いやすいなと思ってます。
      僕も結局はチタンに行き着いてしまう気がします。ここ最近は河川敷で鍛造使うんですが安いせいか抜いたら頭が潰れてるので、、
      なのでもし補充するなら鍛造じゃなくてチタンにすると思います🙆‍♂️

  • @user-fc7tk9ig6y
    @user-fc7tk9ig6y 2 ปีที่แล้ว +1

    ペグはスノーピークのソリッドステーク30(6本セット 2000円台後半)を4セットを使ってます。これで困った事は今まで一度もないですね
    くそ重いけど筋トレと思えばまぁw
    これ…ペグヘッドが釘のかさみたいになって居てハンマーが打ち込み安い&穴のあたりの鉄の肉厚が厚いのでペグハンマーのフックをかけて引き抜くのが無造作にやっても壊れる心配が少ない
    刺しやすく抜きやすいって事でこれ以上の使い勝手の良いペグはあんまりないと思いますね…重さはその対価と思えばw
    スパロボに例えるとマジンガーZみたいなペグです。頼りになるぜ黒鉄の城w

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว +1

      YOGOTOは中華メーカーでぶっちゃけ本当に鍛造なのかは分かんないんですけど🤣まあまあ使い勝手は良いです。抜くときの穴が空いてるヒレの肉厚が薄いのでそこは心配ですが、、
      カッチカチの河川敷で30cmの鍛造ペグに魂+必中+ひらめき+幸運を掛けて『真・シャインスパーク』と叫びながら打ち込んだらハンマーの方が壊れましたwww

    • @user-fc7tk9ig6y
      @user-fc7tk9ig6y 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kame_outdoor
      そうそう!そう言えば自分のハンマーも最近ヘッドがグラグラになって買い替えましたが…あれペグの強度にハンマーの方が負けてたんですね…やっぱハンマーの方もスノーピークにしないといけないのかな…6000円台だけど…

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      僕の壊れてしまったコールマンのハンマーは、楔を打ってヘッドを固定するタイプではなくてロウ付けでしたね😅なので衝撃には弱かったのかもしれません。次に買った鹿番長は安いですが楔を打つタイプだったので試しに買ってみました。今のところ壊れてません。

    • @user-fc7tk9ig6y
      @user-fc7tk9ig6y 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kame_outdoor
      やばい…買い直した新しいハンマーがそれかも…あれ蝋付けだったんや…予備用意して置いた方が良さそうですね…
      タラスブルバのTBハンマーでもポチって置くか…来月だけどw

    • @kame_outdoor
      @kame_outdoor  2 ปีที่แล้ว

      @@user-fc7tk9ig6y 栓抜き付いてるやつですよね?あれはボディにもビス止めしてあって見るからに頑丈そうですよね。