Instead of using git by itself it is much easier to use a manager like tortoise git. Then you just need to do a right click and select pull instead of using the console. Also a good way to deal with errors if you arent familiar with the pip manager is to delete the venv folder. The next restart it will be recreated an will download all the required packages.
🐸本体v1.3.0→1.3.xを例に更新の方法について紹介しています。バージョン変わっても要領は同じです。
🐸後半gitの使い方みたいな内容になってますが、gitはあまりにも多機能なので詳しくは各自で調べて下さい。
🐸よく分からない人はcloneで新規に構築してください。結局それが一番早くて確実です。
🐸pullは要領が分かっている上級者向けの方法です。安易に実行しないでください。操作に不慣れな人はテスト環境を作ってresetとpullの練習をしてからやって下さい。
🐸Timestamp🐸
00:00 更新してみよう!
00:47 更新方法には2種類
01:21 Git clone更新
03:33 Tips1アーギュメント用コマンドを有効利用しよう
04:18 Git pull更新
05:09 Git pull更新の実行方法
06:32 Tips2大きな更新にご用心
07:42 おまけ
┣08:05 バージョン巻き戻し方法(Git reset)
┣09:14 操作履歴の確認方法(Git reflog)
┗09:45 プレリリース(RC版)の構築方法
11:59 まとめ
「そしてエチエ〇画像を大量生(ry」 とかいつもコメントしている者です。(2ndアカウント)
貴方の動画がなければAI画像生成の初期段階で挫折していたと思います。AI画像作成が可能となり、仕事(POP作成)の幅がとても広がりました。
お気持ち程度のSuperThxですが、これからも応援しております!!
今後も期待してます!
ありがとうございます(*´ω`*)✨
お役に立てて嬉しいです🕺👏👏👏
待ってました!
SDがきっかけになってコマンドプロンプトとかに忌避感とかが全然なくなってきたので氏の動画やこちらのコメント欄の方々の知見が非常に助かっております、毎度軽妙な動画ありがとうございます
相変わらずの神動画をありがとうございます!正に、3月から更新をしておらず、ビデオカードを1660GTX→RTX4070へパワーアップし、これから本格再開しようと思っていた自分にタイムリーな動画でした!!!
動画を見て、私は「新規インストール」+「環境の再構築」をするのが最適だと思いました。再構築、頑張ります!
そしてエチエ〇画像を大量生(ry
自分は新しいバージョンを試したい場合は以下の様な手順を行っています
master ブランチがチェックアウトされていると仮定して、
1. git checkout で目的のコミットを指定して更新を取り込む (detached head 状態になる)
2. git checkout -b で新しいブランチを作成して detached head を解消する (これがテスト用のブランチとなる)
3. そのバージョンをテストする
問題が無ければそのバージョンを使い、元の master ブランチに戻したければ git checkout master して不要になったテスト用のブランチを git branch -d で削除する、という感じです。
git pull すると master ブランチが更新されてしまうので、自分は上記の手順で一旦新しいバージョンを試してから pull してます。
なるほどΣ(゚Д゚;)❗
ローカルでブランチ作ってしまうという手もありますね。
勉強になります(*´ω`*)
@@RobinAndSlime 非開発者の人にはこの「ブランチ」っていう概念自体が分かりにくいというのが問題ですねー。ローカルブランチ、リモート追跡ブランチ、上流ブランチ、リモートブランチ、などとややこしい用語も多いですし。
ブランチさえ理解できれば Git がかなり便利なものっていう実感があると思いますが、そこまでが長いです・・・w
テルルとロビンさん、いつもありがとうございます。
更新後、webui-user.batの起動時 "exit code: 9009"エラーが出た場合、PCの「設定>アプリと機能>アプリ実行エイリアス」内アプリ インストーラーのPython.exeをオフにし、再度起動すると直ります!
ARGS=--ckpt-dir使うのも手ですが、シンボリックリンク(mklinkコマンド)で別フォルダと紐づけてしまうのが楽です。
はえー手打ちでシンボリックリンクのやり方初めて知ったので大変助かります、文章からも丁寧さが伝わってくるのできっと名のある有機ELパネルに違いない…
今さら聞けないのでホントに助かります!
ありがとうございます。助かりました。
いつも助かります😊
Gitは仕事で良く使うので問題ないっす。
最近、色々試してみて大分狙った画像も生成できるようになって来て、
それでちょっと満足してしまってAI画像生成もなんか少し飽きてきた感があります。
グラボがGTX980ってちょっと貧弱なのと仕事が忙しくて時間が無いのもあるけど。
最近テルルはロビンちゃん並みに知識が豊富になったから、ナンジャラホイって聞こえないですね😢
Instead of using git by itself it is much easier to use a manager like tortoise git. Then you just need to do a right click and select pull instead of using the console. Also a good way to deal with errors if you arent familiar with the pip manager is to delete the venv folder. The next restart it will be recreated an will download all the required packages.
LORA関連での不具合が未だに直ってないみたいなので更新するのが怖い
やっぱりフォルダ分けるのがいいと思う
今回も投稿感謝!先日アップデートした時に自作Loraの画風がかなり変わってしまったので更新が怖いです。。今は巻き戻したのですが、アップデートでLoraの画風が変わることはあるのでしょうか?ちなみに初期構築からまったく更新してなかったのでバージョンが一気に上がった可能性はあります。おま環ということでしょうか😢
今年3月と5月の大規模更新の折りに画風が変わったという話題を見かけたような気がします。ディスク空き容量に余裕があるなら、そのLoRA用と普段使いの最新版と分けて用意しておくと良いかもしれませんね。
A1111 WebUI (Pin to Taskbar) この拡張子lnkファイルで起動させてたから自動更新有効にしてた…(TrainingToolとsadTalkerが現バージョンで動かないようだけど)
素晴らしい動画をありがとうございます!
質問です。
ローカル環境のstable diffusionで画像生成した場合、生成した画像はすべて自分のPC上からしか見ることができない(インターネット等を通じて第三者に公開されない)という認識で良いでしょうか?
いつもいろいろと参考にさせていただいております。昨今のLoraの不具合?のためにLyCORISの拡張機能を追加したのですが、Loraのときのように画像に反映されません。なにか他に追加や変更する必要があるのでしょうか?(Stable diffusionはv1.4を使用してます
cloneの方法で行ったところbatファイルから起動しようとした際、Error code: 1 続行するには何かキーを押してくださいというのが出てきて起動することができません
対処法を教えてください。
コミットハッシュはわかったのですが、これがバージョンいくつになるか調べる方法はありますか?2/20に入れたので古いとは思うのですが、最新版が大きなアップデートなのかもわかりません。コミットハッシュは65995a2ea38a1a0afd06cb508a4f65fd0d3a1743になります。
git log --since 2023/02/01 --until 2023/02/29
等でざっくり期間検索をかけることが出来ます。
多分これですかね↓2月19日の物なようです。
commit 65995a2ea38a1a0afd06cb508a4f65fd0d3a1743
Author: AUTOMATIC
Date: Sun Feb 19 18:31:07 2023 +0300
正式実装版でバージョンいくつで呼ばれるようになったのは5月のv1.1からなので、それ以前のハッシュの物にバージョン名は無いですね。
@@RobinAndSlime わざわざ調べていただきありがとうございます。2月の時点では正式実装版ではなかったんですね。流石に古いと思いますし、この動画みながらアップデートやってみようと思います。
すみません。一つ教えてください。最近StableDiffusionをインストールしたのですが、生成ボタンの下にあるExtra Network,スタイルペースト、スタイル登録ボタンが表示されません。これはなぜなのでしょうか?
エロ用と分けたかったので、新規インストール方法助かるます
逆を言うと、拡張機能も更新をしなければ現環境のまま特に問題なく使っていけるってことで宜しいのですかね?
そうです(*´ω`*)
その時々の仕様を残しておけるのがローカル構築の良いところですね。
@@RobinAndSlime 安心しました。新しいことしたくなったら、動画参考にして新規インスコでアプデしようと思います(゜∀゜)
ありがとうございます(´;ω;`)
今後も参考にさせていただきますm(_ _)m
先日は恥を晒して申し訳ありませんでした。
現在も新バージョンと旧バージョンで調子見て活用中です(`・ω・´)ゞ
もはやgitの解説
有識者の方にお聞きしたいんですがstablediffusionローカル版で生成した画像をダウンロードしたらファイルのダウンロードという所に表示されてそこから好きな所へ簡単に移動出来たんですが突然temp?というよく分からないところに保存されるようになって不便に感じています。
元に戻すにらどうすればいいでしょうか?調べても出てこなくて…
outputsフォルダ内に無いのですか?
状況が良く分からないのですが、設定で変更しない限り生成した画像は全てインストールフォルダ内のoutputsフォルダ内に自動保存されています。そのためダウンロードボタンをクリックする機会はほぼ無いと思いますよ。
Google colab版は自動更新になっているのでしょうか?
コラボは使わないので分かりませんが、ノートブックを立ち上げる際に毎回git cloneするよう組まれているならその時々の最新版がマスターブランチから収集されているはずなので常に最新版になると思います。誰かが作ったフロントエンド版の場合は分かりません(ーωー)
いずれ実装されると思いますが......
自動更新、ハヨ!
ですねw
ついでに今更聞けない質問を stylsに保存してたら消し方分からずいっぱいになってます 😅
styles.csvをメモ帳か何かで開いて不要な部分を削除してください。
おお・・・ こうやっていじるんですね!勉強になりますありがとうございます🎉🎉
いつのまにか、AUTOMATIC1111起動時に「fatal: not a git repository (or any of the parent directories): .git」というエラー?が表示されるのですが、解決方法はありますでしょうか?
新しくAUTOMATIC1111をインストールすることをお勧めします。