【最高峰の観光都市】福島県の「会津若松駅周辺」を散策!情緒溢れ、都市も人口規模以上の栄え方だった!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 มิ.ย. 2024
  • 会津若松駅周辺を散策する動画です。
    歴史・観光の街で様子や概要をわかりやすお伝えします。
    (参考情報)会津若松市は人口約11万人。
    会津若松観光ナビ
    www.aizukanko.com
    〈目次〉
    0:00 散策ルートを地図で伝える。
    1:35 駅紹介
    3:37 バスで七日町駅へ
    7:10 バスで鶴ヶ城へ
    8:10  鶴ヶ城付近からお城へ(展望動画有り)
    10:30 市街地散策と観光地の概要をお伝え。
    Instagram→ / yo_ku_tetsu
    Twitter→ / yo_ku_tetsu
    BGM素材
    dova-s.jp/
    TH-camオーディオライブラリー引用。
    amachamusic.chagasi.com
    〈画像引用〉
    ja.wikipedia.org/wiki/メインページ
    ・oichi_Hayakawa 様- find47.jp/ja/i/pYNjw
    第一只見川橋梁を渡るキハE120形気動車 (2020年11月7日)
    ja.wikipedia.org/wiki/只見線#/me...
    ・Lincun とone more author 様より提供。一部改変。
    ja.wikipedia.org/wiki/会津若松市#/...
    #会津若松市
    #会津若松町
    #七日町駅
    #鶴ヶ城
    #街ブラ
    #街歩き
    #散策

ความคิดเห็น • 32

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 2 ปีที่แล้ว +17

    4月に静岡から転勤で会津若松に来て、寒いけど静岡よりええとこやでホンマ
    ドライブ好きの俺からしたら奥会津は混まないわ適度にカーブあって楽しいわで文句なし。
    市内もあちこちにリオン・ドールやヨークベニマル、ツルハドラッグやクスリのアオキ等の薬局があって生活には全く困らない。
    田舎だけど生活に支障をきたすことがないという俺にとって最高の条件が揃ってる
    あと静岡では掛川が似てるかな
    人口や面積も近いし、どっちも城下町だし、JRと三セクが乗り入れてるのも共通だし、全部で3路線なのも同じ。
    スポットライトが当たる時代が江戸時代なのも共通だね。

  • @timesnew2005
    @timesnew2005 2 ปีที่แล้ว +12

    会津若松駅は、郡山駅に行く際に乗り換えとして使う駅ですね 駅ナカもお土産屋さんや食堂、NewDaysがあったりと結構充実してますね

    • @user-vg3dv5vk7x
      @user-vg3dv5vk7x 2 ปีที่แล้ว +3

      隣接して、会津若松駅食品館“ピポット”がありますが、生鮮食品も充実しています😀🏢🍈🍅🍌🐟

  • @rai6635
    @rai6635 ปีที่แล้ว +16

    地元民ですが、投稿者さんも紹介しているとおり全国的には「(会津)若松城」って言われるんですよね(ちょっと前のTVお城ランキング番組でもそう紹介されていました)。
    ただ正直「ものすごーい違和感」なんですよね。
    地元民の日常会話では「鶴ヶ城」または「お城」であって「若松城」なんて呼ぶ輩はひとりもいません。いやマジで(笑)

  • @user-ej1eg4oy9y
    @user-ej1eg4oy9y 2 ปีที่แล้ว +8

    鶴ヶ城懐かしい。小学校5年&中学校2年の学習旅行で行きましたよ。

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      訪れた時、小学生の遠足集団がいました😃
      大人になって訪問すると、また見え方が全然違いますね😃

  • @user-gn4hr3ke6t
    @user-gn4hr3ke6t 2 ปีที่แล้ว +3

    I会津若松は良いですよ、鶴ケ城は桜🌸が咲いた時は最高です!綺麗ですね、そして秋は会津祭りがあります、芸能人といえば、綾瀬はるかさんが来ます、とても綺麗な人です、何弁見ても綺麗な人ですね、憧れますね、

  • @hydrangea0617
    @hydrangea0617 2 ปีที่แล้ว +11

    会津若松も行った事あります、お城は立派で市街地、大通りも観光地のお陰で綺麗ですね。いわきが合併しなかったら多分福島県内第3の都市だと思います

    • @hydrangea0617
      @hydrangea0617 2 ปีที่แล้ว +6

      改めて見るとアーケード街見ると11万都市以上に栄えてる感あります(^^)、またいつか行きたいです

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +7

      そうなんです!
      人口以上に栄えて気がします笑
      帰り高速バスに乗りましたが、インターの途中にもロードサイドショップが充実してました😊

    • @user-oc8nm3ed4e
      @user-oc8nm3ed4e 2 ปีที่แล้ว

      福島県自体クソ田舎なのに
      そのクソ田舎の3位w

  • @user-is7gt4wf8w
    @user-is7gt4wf8w 2 ปีที่แล้ว +16

    会津若松は駅から繁華街が離れたタイプの城下町で、盛岡の小型版みたいな印象です。
    どちらも中心市街が人口の割に広大で立派ですよね。さすがは歴史ある城下を抱えてただけあるなと。
    シネコンや無印良品が中心街に建設される話もあるので楽しみです。

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +7

      見て頂きありがとうございます😭
      人口の割に本当立派でびっくりしましたw
      シネコン、無印はすごいですね😃情報ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-fe9qh1et6g
    @user-fe9qh1et6g 2 ปีที่แล้ว +8

    待ってました!
    福島行ったことないので今度行って見たい👍

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +4

      いつもコメントありがとうございます😊
      とても良い所でした!!

    • @user-lt3xd2cv6h
      @user-lt3xd2cv6h 2 ปีที่แล้ว +6

      いわき民です!会津いいですよね!自分も会津若松には住んだ時あります!!東横インが建設中で、駅前にはサティがあった時代ですが!

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +6

      @@user-lt3xd2cv6h
      駅前にサティもあったんですね!
      今回の会津は撮影メインでしたが、今度は撮影なしでゆっくりと訪問したいくら良い場所でした😃👌

  • @sss0044
    @sss0044 10 หลายเดือนก่อน +2

    会津若松、2度訪れましたが駅東にある喜多方ラーメンのお店のラーメンが美味過ぎました また絶対行きたいです

  • @yotuber1709
    @yotuber1709 2 ปีที่แล้ว +16

    東北地方の県内4番手にしてはだいぶ栄えてる

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊
      そうですよね!
      郊外もロードサイドショップが多かったりと賑やかな街形成をしてました!

    • @higuru2757
      @higuru2757 8 หลายเดือนก่อน

      福島は名ばかりの県庁所在地、いわきは合併で人口増やしただけの寄せ集め都市なので
      建物のボロさに目を瞑ればいわき福島若松の間にそこまで大きな差はないんだよ

  • @okada9388
    @okada9388 ปีที่แล้ว +4

    会津若松も行った事あります

  • @ckfu8287
    @ckfu8287 2 ปีที่แล้ว +13

    東北最強の観光

  • @user-sd3bh9iv4x
    @user-sd3bh9iv4x 2 ปีที่แล้ว +11

    地元民ですけど歴史オタクな彼女でない限りデートスポットが公園かカラオケになります

  • @user-kh2eu7ss9y
    @user-kh2eu7ss9y 9 หลายเดือนก่อน

    来月会津に行くので参考になりました!
    お城は何分くらい滞在時間を見れば良いですか?

  • @user-yi4kq1ou1q
    @user-yi4kq1ou1q หลายเดือนก่อน +1

    桐屋権現亭の蕎麦が美味しいです

  • @user-vg3dv5vk7x
    @user-vg3dv5vk7x 2 ปีที่แล้ว +12

    「会津若松は、人口以上の栄え方」とよーくんさんの見出しにありましたが、会津若松市は、元若松県の県庁所在地で、福島県に合併後も会津地方の中心都市、福島県では最も早く市制施行しました🏢
    今では、人口は、いわき・郡山・福島に次いで福島県第4位になってしまいましたが、蘆名氏から松平氏の時代迄城下町として栄えましたので、それが、「人口以上の栄え方」の所以だと思います😀🏯🏢※蘆名氏は、相模国芦名村(現在の横須賀市芦名)発祥の元々は桓武平氏ですが、源頼朝の御家人として、奥州合戦で戦功を立て、会津に領地を与えられ、相模国から移り住み、会津若松城の元となる黒川城を築城しました🏯⚔

    • @user-yokun.machibura.travel
      @user-yokun.machibura.travel  2 ปีที่แล้ว +6

      貴重な情報ありがとうございます!

    • @user-vg3dv5vk7x
      @user-vg3dv5vk7x 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-yokun.machibura.travel
      さん
      会津若松城(鶴ヶ城)の元となる黒川城を築城した戦国大名・蘆名氏(桓武平氏三浦氏系統の佐原氏から派生)の親族・三浦義村は、桓武平氏良文流三浦氏の当主・三浦義澄の次男(嫡男)でNHK大河ドラマ“鎌倉殿の13人”の一人です🏯⚔
      三浦氏は、神奈川県三浦半島発祥の中世相模の大豪族、その三浦氏から派生した佐原氏は、現在の横須賀市佐原が発祥で佐原義連(三浦義澄の弟)が元祖です😀🏯父親は、桓武天皇の皇子・葛原親王の系統・桓武平氏三浦義明(平義明)で“鎌倉殿の13人”の一人三浦義村の祖父です😀
      尚、芦ノ牧温泉の「芦ノ牧」の地名は「芦名のお殿様の軍馬放牧場」が起源です😀🏯🐴

  • @user-abcdefghi777
    @user-abcdefghi777 26 วันที่ผ่านมา

    このお城、現存天守だったら姫路城、松本城に並ぶくらいの名城だったのに。

  • @KohyaSuechika1104
    @KohyaSuechika1104 22 วันที่ผ่านมา

    @KohyaSuechika: Aizu Wakamatsu Station is the station we use as a transfer station when going to Koriyama Station. The inside of the station is also quite well stocked with souvenir shops, restaurants, and NewDays. 🚃🚙🛣️🚅🚌💚💖💌🌐✨💒🏙️☀️
    #KohyaSuechika
    #Kohya Suechika
    #Kansai; #Kobe: #AizuWakamatsu; #FukushimaPrefecture 💒💌