【昭和の名車】1970年代に登場した名車
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は1970年代に登場した名車をご紹介します
スポーツカー、高級セダンから軽自動車まで
さまざまな車が登場します
#昭和#1970年代#名車#旧車
ご意見・ご要望などありましたらこちらまでお願いします
showach8@gmail.com
引用・転載元
www.qsha-oh.com
web.motormagaz...
cargeek.jp
car-moby.jp
meisha.co.jp
clicccar.com
b-cles.jp/car
bestcarweb.jp
音楽:BGMer
bgmer.net
音楽:MusMus
musmus.main.jp
ナレーション : VOICEVOX:四国めたん
コスモAPの赤が人気ありましたね😊
私は続いて発売されたコスモLを買いました。
レシプロの2000でしたが、ランドウトップで、アメ車に見せようとドアミラー、アルミはみ出しタイヤにカスタムしましたが、パワーの無い車で、高速ではごく普通の走りしか出来ませんでした。
しばたはつみさんの「マイ・ラグジュアリー・ナイト」♫が流れたCMが、カッコ良くて買ってしまった感じでした。😢
これという、魅力は無い車かも知れませんが、私はスタイルが好きでした。❤
最初の買った車がホンダ1300クーペでした、北海道一周旅行の途中でトヨタフェアレディZと競争して負けませんでしたよ、カリーナGTが途中参加いて来ましたが、5分ぐらい差がつきまさよ。 楽し買った時代でしたね。
@@hiroshisyouda4306 トヨタにはフェアレディZはありませんよ 訂正します
@@hiroshisyouda4306 フェアレディzはトヨタが製造されませんよ
@ すいません、間違えました。😅
そこそこ「迷車」と「迷解説」が混じりますね(笑)
好きです。
今現代の車離れの若者とは逆に現在60を越えている人の若い世代はとにかく車を買うためにどんなキツイ汚い仕事でも懸命に働いていた時代だった。
自分もサニー1200昭和47に新車かいましたまだ4速でしたその後GX5が出ました
ブルーバードUと、810系も入れて欲しかった。
ブルーバードUはパート2で登場します。楽しみに待っていてください。
ホンタシビック昭和50年自分は運転しました、
リクエストお願いします、1980年代名作少年まんが31選(大人向けを除く)、drスランプから奇面組、スーパースター列伝、タッチ、キャプテン翼、超人あーる、パトレイバー、ダイの大冒険まで 前後編。
俺は42年前、18で初めて中古で買った車がセリカLBでした。そのため内装のメーター種は懐かしく思いました。
当時の車のメーター種はそれぞれ独立したものばかりですが、現在の車のメーター種は速度計とタコメーターを除けば、タブレットみたいになってるのが少なくないようで味が感じられず、ちょっと残念に思えます。
リクエストお願いします。パート2です。25台。シボレーカマロ、ギャランfto、ランサー、ランサーセレステ、スタンザ/オースター/バイオレット、ダイハツシャルマン、シボレーベガ、マツダルーチェレガート、マツダシャンテ、1976 Chevrolet Chevelle Laguna、日産サニー、トヨタ四~六代目クラウン、1979日産セドリック、1979スバルレオーネなど
シャンテはマツダだよ
MAZDAなってるよ
リクエストありがとうございます!
外車は別動画で作成します。
一度概要欄からメール頂きたいです。
よろしくお願いします。
免許取って直ぐに乗ったのは117クーペ。次がジャパン。どちらも中古で安く乗り心地悪だったけど自慢の愛車だった。
乗り心地ほんとに悪かったんだな笑と気づいたのは次に新車で買ったレパードに乗り出してから。
リクエストお願いします、1950-60年代名作少年まんが25選(大人向けを除く)、鉄腕アトムからドラえもんまで 前後編
いつもリクエストありがとうございます!一度概要欄の方からメールを頂きたいです。よろしくお願いします。
GTOはチルトハンドルてした、当時では、めずらしかった
Zは三代目でしょ?
3代目は1980年代発売なので
今回は初代と2代目を紹介しました!
サニーだろう GX5が出ないとは いい加減だ
サニー1200GX-5はパート2で登場します。楽しみに待っていてください。