整数問題 巣鴨

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 31

  • @suugakuwosuugakuni
    @suugakuwosuugakuni  4 หลายเดือนก่อน +7

    数学特訓キャンプの申し込みはこちらからforms.gle/gpNwPeoecP2a2s3y7
    無料体験授業の申し込みはこちらから
    forms.gle/qaL5VieqKJzsJdQX9
    オンライン数学塾のホームページはこちらから
    sites.google.com/view/kawabatateppei

  • @ひこぼし交通局
    @ひこぼし交通局 4 หลายเดือนก่อน +9

    とりうる値の範囲から絞りこんで答えは出せましたが、うまく説明するのが難しい問題だと感じました。解説を聞いて、なるほどと思いました。

  • @johnta1010
    @johnta1010 4 หลายเดือนก่อน +7

    部分別解です
    a=7の場合
     10(2b+15)=6(2c-1)
    (左辺)≧170、(右辺)≦102なので
    この式を満たす(b,c)は存在しない

  • @Thiner_
    @Thiner_ 4 หลายเดือนก่อน +10

    今回は数学的にというよりパズル的にやってしまいましたね
    ?×?=?×? の形になってるからそのまま
    a+3=6、2b+15=2c-1 で当てはめれば一つの解はすんなり
    他の候補ですが、a=3の時点でbが最低の1、 cが最高の9になっており、1桁の整数という条件からそれ以上の数を作るのは不可能なのでa

  • @山中渉-c5q
    @山中渉-c5q 4 หลายเดือนก่อน +6

    一ヶ月前の海城高校の整数問題並みに解いていて楽しかったです。
    cの候補から絞りました。a,b,cが正の整数で左辺の最小値がa=1とb=1の時の68なので、右辺がこの68よりも大きくなる(68より小さいとa,bが正の整数ではなくなるので)時のcは7,8,9のいずれかとなります。
    後は78,90,102を素因数分解しましたが、この3つを分解した時に4以上の偶数×17以上の奇数となり得るパターンは6×17の102の時なのでこれで答えを導きました。

  • @scorpion-jr1vy
    @scorpion-jr1vy 4 หลายเดือนก่อน +7

    2b+15 は奇数、かつ右辺は6の倍数なので、a+3は偶数。つまり a は奇数。
    a+3≧4, 2b+15 ≧17, 6(2c-1)≦102
    a+3≧7 だと 左辺=(a+3)(2b+15)≧7*17=119 となり、 右辺=6(2c-1)≦102 を満たさない。
    この時点で a は 1, 3 以外ありえない。
    a=1 の場合
    2b+15 = 6(2c-1) / 4, 4b+30 = 6c - 3, 6c- 33 = 4b ≧ 4
    c=7, 8, 9 の可能性があるが、何れも 6c- 33 が 4 の倍数にならないので不適。
    a=3 の場合
    2b+15=2c-16, b=c-8
    題意を満たす (b, c) の組み合わせは (1, 9) のみ。
    よって、条件を満たす解は (a,b,c)=(3,1,9)

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 4 หลายเดือนก่อน +8

    与式からaの値が3, 7に絞れるのを説明するところがポイントでしょうね。
    a=7のときは2b+15が3の倍数になる必要があり、bは3, 6, 9のいずれかです。しかしa=7で与式は72=6c-10bで、6c≦54のため、これを満たす正の1桁整数b, cは存在しない。細かい計算は省けるのでは?
    次、
    みんな大好き和と差の積。

  • @butchan45
    @butchan45 4 หลายเดือนก่อน +9

    掛け算の組み合わせで解くのかなと思った。2b+15と2c-1は奇数になるから絞られるのでそこがポイントかなと思います。

  • @藤原直樹-u1t
    @藤原直樹-u1t 4 หลายเดือนก่อน +6

    a=b=1を代入したら、cは6以上なので代入して一個づつ撃破。(2b+15)と6(2c-1)を見て答えを出しました。できましたが、先生の説明を聞いて遠回りしているのがわかりました。

  • @総督D
    @総督D 4 หลายเดือนก่อน +6

    (1)2c-1≦17であるので右辺最大値が102、(2)a=1のとき左辺=4(2b+15)≦102より、2b+15≦25.5からb≦5.25、同様にa=2のときb≦2.7、a=3のときb=1。計8通り虱潰し…で答えを出しました(回りくどい)。「右辺が4の倍数でない偶数になる」は盲点。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 4 หลายเดือนก่อน +8

    両辺とも偶数×奇数の形になって右辺の偶数が6だからa+3=6と安易に考えてしまいました
    (結果的には合っていますが)
    4の倍数になるというのは見落としがちですね

  • @仮面ライダー原付
    @仮面ライダー原付 4 หลายเดือนก่อน +7

    abc=3・1・9がでたら、それ以上aを増やしてもcは(1桁)10以上になりえない。bは(正の整数)0以下になりえない。
    よってa=7の計算不要ではないでしょうか?

  • @庄司智夫
    @庄司智夫 4 หลายเดือนก่อน +3

    こんばんは😊
    やはり、最初は、a+3、2b+15、6(2c-1)の偶奇を調べました。
    すると、a+3は偶数であることが分かります。
    後は、2b+15、6(2c-1)で考えられる数を列挙しました。
    a、b、cは1桁の正の整数ですので、積の6(2c-1)は、102以下の整数になります。
    次に、6(2c-1)は6の倍数なので、考えられるパターンは2つに絞り込めます。
    ①a+3が6の倍数になっている場合。②2b+15が3の倍数になっている場合です。
    この条件に合致するのは、6(2c-1)=102、a+3=6、2b+15=17の場合のみです。
    従って、(a、b、c)=(3、1、9)
    となります。
    泥臭いやり方でしたが、実際の数を列挙して、その積が、2(2c-1)の数値と一致するかどうか、具体的に調べてみました😊

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato 4 หลายเดือนก่อน +6

    全く同じ道筋を辿りました🤗

  • @霧島陽介
    @霧島陽介 4 หลายเดือนก่อน +6

    なかなか難しい😓

  • @関口相太
    @関口相太 4 หลายเดือนก่อน +9

    6を分解せずにa+3=6とばかり
    思い込んでしまい、
    aの「4の倍数でない偶数」という条件には気づけませんでした。
    発想が鍵となる問題でしたね。

  • @うしわか
    @うしわか 4 หลายเดือนก่อน +7

    a=3,b=0,c=8だと思ってしまった

  • @homefamily5400
    @homefamily5400 4 หลายเดือนก่อน

    別解(計算が複雑)
    A=a+3 B=2b+15 とおくと 4≦A≦12 17≦B≦33 から 68≦AB≦396
    68≦6(2c-1)≦396 → 37/6≦c≦67/2 これか c=7,8,9のいずれかでることがわかる。
    c=7 AB=6*13=2*3*13 ABに分けることができないので不適
    c=8 AB=6*15=2*3*3*5 A=5 B=18 bが整数にならないので不適
    c=9 AB=6*17 A=6 B=17 a=3 b=1
    ゆえに a=3,b=1,c=9 (の一通りしかない)
    この方法は左辺の値がある程度大きな値になりcの係数が小さいのでcの下限がわかると思ってやりました

  • @dahlia_osaka_japan1128
    @dahlia_osaka_japan1128 4 วันที่ผ่านมา

    高校整数のように、a,b,cの範囲を記載しながら論述できるようになればいいですね

  • @racegg6131
    @racegg6131 4 หลายเดือนก่อน +1

    10(2b+15)=6(2c-1)を整理して
    10b+78=6c
    b,cが一桁の正の整数の時、10b+78≧88 6c≦54 なのでb,c解なしとなるので1通り、のほうが考えること少ないと思う。

  • @dx-5vwof
    @dx-5vwof 4 หลายเดือนก่อน +10


    2a^2-6a
    =2a(a-3)
    =2(x+1)(x-1)(x+2)(x-2)

  • @ジン-m1t
    @ジン-m1t 4 หลายเดือนก่อน +1

    a+3≧4,2b+15≧17より(左辺)≧68だから,c=7,8,9が考えられるが,c=7または8の時,与式を満たすa,bは存在しない!(実際に計算すると分かる)よってc=9,この時,a,bはa=3,b=1しか与式を満たすものは存在しない!よって(a,b,c)=(3,1,9)となる!

  • @高学歴難民ミーン
    @高学歴難民ミーン 4 หลายเดือนก่อน +1

    中卒にもわかりやすい説明だと思った。

  • @遠公
    @遠公 4 หลายเดือนก่อน

    左辺が最小で68,このとき2c−1=68/6からcは7,8,9のいずれかつまり右辺は78,90,102と考えて2b+15は17,19,21,23,25
    a+3は4,5,6
    この中から大小の組み合わせを考えながら…と非効率的に解いてしまいました。あっ偶数だからa+3は5はなかった😅

  • @user-ro5qu6yp4s
    @user-ro5qu6yp4s 4 หลายเดือนก่อน +6

    すべてあげよって言われてるわけではないから、答えがひとつなんだなって思った笑

  • @himo3485
    @himo3485 4 หลายเดือนก่อน +1

    a+3=6 2b+15=2c-1
    1桁の正の整数の条件を満たすのは2b+15=2c-1=17
    したがって、 a=3 , b=1 , c=9

  • @桑折真吾
    @桑折真吾 4 หลายเดือนก่อน +2

    右辺が、4の、倍数に、ならないが、わかりません😂

  • @基地お破壊打
    @基地お破壊打 4 หลายเดือนก่อน +2

    センスもいるかもな問題

  • @律名取
    @律名取 4 หลายเดือนก่อน +1

    条件を確認すればa+3=6が分かりaは3で決まり
    残りはb=c-8が出てくるのでまた条件からb=1
    c=9 で決まり

  • @hy4377
    @hy4377 4 หลายเดือนก่อน +8

    次回の問題のヒント
    もうひとつ(x^2-1)が作れる→くくる
    展開は不要