ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり、常日頃からコツコツとやらないと、この特殊な車の世話になる羽目になる。
大きいバキュームカーを初めて見ました。用途が広そうですね。日々の掃除が大切だと感じさせる動画でした。
この吸引車は、ブロワ式での吸引方法です。その他、真空ポンプ式の吸引車などがあります。
昔、野菜残渣処理工場の浄化槽と言う名の汚水タンク(沈殿タンク)の掃除に立ち会ったことがあるのですが1本約7トン前後の容量がありそれが3本連結されていて半ばまでペーストで埋まっていました。ダンパー車でも吸い取るのに苦労し水で流しながらの作業をしたので途中でダンパー車のタンクからバキュームで吸える部分を回収し処理場にピストン輸送をして4~5時間かけて空にしていました。あの時ほど臭いや条件がきついのは少ないと思いますが怪我や病気に気をつけてください。
お気遣いありがとうございます✨排水処理設備の清掃も当社でも度々ありますが、臭いに、加えて酸欠や硫化水素等の有毒ガスも発生するので危険が伴う作業です。社員一同お気遣い頂き感謝です。
恐ろしい吸引力や、、、そして、初めてタンクからの排出を見ました結構な勢いなんですね車両をキレイに保つのも大変なんですね
世界は誰かの仕事でできている。お疲れ様です
労いのお言葉ありがとうございます。
ホースの持ち手が見慣れたVベルトでほっこりしました。
@@lemorin ループハンドルもありますが、ほーすの捻じれの向き関係なく使えるので、以外と便利です。
全国の住宅地、市街地の側溝なんかも砂利と土でパンパンな所多いですよね雨が履けずに道路がすぐ冠水自治体が率先して依頼、改善するといいなあ
そうですね。最近の大雨は、想定以上の事が発生するので日頃から維持管理は重要ですね。
現場で中型バキューム使うんですがホースが125なのに柔らかそうで羨ましい…ウチの100なんですけど硬くて取り回しが大変です。その吸い口のアタッチメントもいいなあ。
コメントありがとうございます。ホース口径125使うなら風量40㎥/minはあったほうが良いかと思います。
凄いパワー💪見てて気持ち良いですねー
125の口径内ならどんどん吸い込みます。
同業ですが参考になります
コメントありがとうございます。
楽しい動画ありがとうございます。吸引した泥などはどのように処分するのですか?
泥の性状により、無機系、有機系で処分方法が変わります、案件により様々で、残土処分であったり、産廃処分であったり、色々です。
お疲れ様です。ユンボでかき上げた方が費用対効果はよさそうですね👍
コメントありがとうございます。その通りです。ユンボで全部取れるなら一番早いです。場所と除去した土砂の撤去方法でケースバイケースです。
路肩から離れているのと暗渠の浚渫作業も有るのでブロワー車で作業するのが無難です。125のホースは持ち後たえ有るかと。。
普通のユンボのバケットは、アームの中心を芯とした、円周状に動きますので、横から真っ直ぐのU字構の泥を救うのは、難しいです。U字構をまたいでユンボを進めれば、直線状に泥を掬えますが、傾斜が有ったりU字構の周りが狭いときは、ユンボをまたげませんね。
✨ご苦労様です!
労いありがとうございます。
水路脇は休耕田に見えますね。現場は軟弱地盤の水田地帯でしょうか。
@@yasubou01 完全に休耕田では無いようですがおっしゃる通り水路全体が軟弱地盤で沈んでるようです。
現場の後は作業車両も泥まみれでしょうが、作業開始時には綺麗ですから使用後の清掃も大変なお仕事ですね😮
担当ドライバーがいつも綺麗にとても大事に扱ってくれています。
なぜこの泥をすいとるの?堀に上げるだけでは駄目?
@@小澤孝一-z8u 全体が泥で埋まってクワ等で上げるレベルを超えているのです。上げても雨ご降れば元通りのような感じです。
この地域では自治会で溝掃除とか無いのですかね。
その仕事の後、どこに投げるの? 見せてくれませんか? from jundiaí/sp, Brasil
バックホーで荒目に回収してその後にバキュームかな
私どもの揚水機場でも、取水口の泥上げにバキューム車を頼むか検討をしたことが有ります。しかし1回あたりの費用が10万円~20万円との事で、断念しました。総経費100万ほどの揚水組合では、負担が大きすぎるとの結果でした。でも高齢化・少人数化の為、いずれは導入せざるを得ないかもしれません。
@@横山正広-g3c コメントありがとうございます。そんなんですよね。、日頃のメンテもですけど昨今のゲリラ雷雨等対応が大変です
幅の広い側溝に変える事も視野にるべきですね‼️
回収した土や砂は産業廃棄物になるんですか?残土?汚泥?
普段から泥掃除さぼっているから!
水路あったのか驚いたわ
側溝は普段から清掃しないといけませんね・・横着して長年ほったらかしにするから、パワブロをお願いする羽目になる・・(-_-;)しかし動画見て・・作業終了後の作業スタッフさんと吸引車に、泥だらけの作業・・本当にお疲れさまでしたと・・労をねぎらいたいです。
車と人件費、処分費で30万円位ですか??
案件により様々ですが、申し訳ございません(^_^;)が価格の回答は正式な゙見積もり依頼等のみでの回答させて頂きます。でもいい線イッテルと思います。
お疲れ様です!田畑で畝作りやしろかき、車道ののり面から土砂の流入は仕方がないですよね!でも、日常のメンテナンスぐらい農家さんにやって貰いたいものですね!せめて、車道ののり面がコンクリートで覆われていたら、少しは違うものかと…排出された土砂は、ある程度の沈澱を待ってから、上澄みを水中ポンプを使って排水させてから、改良してから処分するんですか?
コメントありがとうございます。そんな感じです。
吸引自体で注意が必要な危険には何がありますか
吸引口に手を吸い込まれて怪我、吸引中ホースのバタつきが体に当たる等、色々注意しなければならない事があります。
お疲れ様です
ありがとうございます✨
これは、5インチホースですか?4インチホースですか?
コメントありがとうございます。5インチホースです。
昔の職場でこれに腕を吸い込まれた人がいました。
発注者の役人やらは全然感知しないは愚か、現場も見に来ないでしょうね。私は行きましたよ。現場に対して何が最適か?どんな苦労が有るか?いつも気にして、時間が有れば立ち会いしました。懐かしいです。
コメントありがとうございます。この現場勾配が悪く現在改良工事検討中のようです。
私はプロなので見失った側溝なぞ、速効で見付けられます。
コメントありがとうございます。今度困った時は是非とも。
仕事嫌いなので足場屋やっても素早く終わらせ足早に帰ります。
塩ビのところにループハンドルつけたらいいんじゃない?と見ていて思った
自分とこの畑の横の側溝ぐらい掃除すりゃいいのに。放棄地っぽいから無理か。
放棄地も含めて、色んな事情がありますね。
昔市の委託で吸引車乗ってたけど地獄だったなぁw
気持ちいくらい吸えるね
吸引力が凄いので、ホースを持つ作業員はほんとに大変なんです。
吸い込み口の方向逆じゃない? ほとんど空気すってる
やっぱり、常日頃からコツコツとやらないと、この特殊な車の世話になる羽目になる。
大きいバキュームカーを初めて見ました。
用途が広そうですね。
日々の掃除が大切だと感じさせる動画でした。
この吸引車は、ブロワ式での吸引方法で
す。その他、真空ポンプ式の吸引車などがあります。
昔、野菜残渣処理工場の浄化槽と言う名の汚水タンク(沈殿タンク)の掃除に立ち会ったことがあるのですが
1本約7トン前後の容量がありそれが3本連結されていて半ばまでペーストで埋まっていました。
ダンパー車でも吸い取るのに苦労し水で流しながらの作業をしたので途中でダンパー車のタンクからバキュームで吸える部分を回収し
処理場にピストン輸送をして4~5時間かけて空にしていました。
あの時ほど臭いや条件がきついのは少ないと思いますが怪我や病気に気をつけてください。
お気遣いありがとうございます✨
排水処理設備の清掃も当社でも度々ありますが、
臭いに、加えて酸欠や硫化水素等の有毒ガスも発生するので危険が伴う作業です。
社員一同お気遣い頂き感謝です。
恐ろしい吸引力や、、、
そして、初めてタンクからの排出を見ました
結構な勢いなんですね
車両をキレイに保つのも大変なんですね
世界は誰かの仕事でできている。
お疲れ様です
労いのお言葉ありがとうございます。
ホースの持ち手が見慣れたVベルトでほっこりしました。
@@lemorin ループハンドルもありますが、ほーすの捻じれの向き関係なく使えるので、以外と便利です。
全国の住宅地、市街地の側溝なんかも砂利と土でパンパンな所多いですよね
雨が履けずに道路がすぐ冠水
自治体が率先して依頼、改善するといいなあ
そうですね。最近の大雨は、想定以上の事が発生するので日頃から維持管理は重要ですね。
現場で中型バキューム使うんですがホースが125なのに柔らかそうで羨ましい…ウチの100なんですけど硬くて取り回しが大変です。
その吸い口のアタッチメントもいいなあ。
コメントありがとうございます。
ホース口径125使うなら
風量40㎥/minはあったほうが良いかと思います。
凄いパワー💪
見てて気持ち良いですねー
125の口径内ならどんどん吸い込みます。
同業ですが参考になります
コメントありがとうございます。
楽しい動画ありがとうございます。吸引した泥などはどのように処分するのですか?
泥の性状により、無機系、有機系で処分方法が変わります、案件により様々で、残土処分であったり、産廃処分であったり、色々です。
お疲れ様です。
ユンボでかき上げた方が費用対効果はよさそうですね👍
コメントありがとうございます。
その通りです。ユンボで全部取れるなら一番早いです。場所と除去した土砂の撤去方法でケースバイケースです。
路肩から離れているのと暗渠の浚渫作業も有るのでブロワー車で作業するのが無難です。
125のホースは持ち後たえ有るかと。。
普通のユンボのバケットは、アームの中心を芯とした、円周状に動きますので、横から真っ直ぐのU字構の泥を救うのは、難しいです。U字構をまたいで
ユンボを進めれば、直線状に泥を掬えますが、傾斜が有ったりU字構の周りが狭いときは、ユンボをまたげませんね。
✨ご苦労様です!
労いありがとうございます。
水路脇は休耕田に見えますね。
現場は軟弱地盤の水田地帯でしょうか。
@@yasubou01 完全に休耕田では無いようですが
おっしゃる通り水路全体が軟弱地盤で沈んでるようです。
現場の後は作業車両も泥まみれでしょうが、作業開始時には綺麗ですから使用後の清掃も大変なお仕事ですね😮
担当ドライバーがいつも綺麗にとても大事に扱ってくれています。
なぜこの泥をすいとるの?堀に上げるだけでは駄目?
@@小澤孝一-z8u 全体が泥で埋まってクワ等で上げるレベルを超えているのです。上げても雨ご降れば元通りのような感じです。
この地域では自治会で溝掃除とか無いのですかね。
その仕事の後、どこに投げるの? 見せてくれませんか? from jundiaí/sp, Brasil
バックホーで荒目に回収してその後にバキュームかな
私どもの揚水機場でも、取水口の泥上げにバキューム車を頼むか検討をしたことが有ります。しかし1回あたりの費用が10万円~20万円との事で、断念しました。
総経費100万ほどの揚水組合では、負担が大きすぎるとの結果でした。でも高齢化・少人数化の為、いずれは導入せざるを得ないかもしれません。
@@横山正広-g3c コメントありがとうございます。そんなんですよね。、日頃のメンテもですけど昨今のゲリラ雷雨等対応が大変です
幅の広い側溝に変える事も視野にるべきですね‼️
回収した土や砂は産業廃棄物になるんですか?残土?汚泥?
泥の性状により、無機系、有機系で処分方法が変わります、案件により様々で、残土処分であったり、産廃処分であったり、色々です。
普段から泥掃除さぼっているから!
水路あったのか
驚いたわ
側溝は普段から清掃しないといけませんね・・横着して長年ほったらかしにするから、パワブロをお願いする羽目になる・・(-_-;)
しかし動画見て・・作業終了後の作業スタッフさんと吸引車に、泥だらけの作業・・本当にお疲れさまでしたと・・労をねぎらいたいです。
車と人件費、処分費で30万円位ですか??
案件により様々ですが、申し訳ございません(^_^;)が価格の回答は正式な゙見積もり依頼等のみでの回答させて頂きます。でもいい線イッテルと思います。
お疲れ様です!
田畑で畝作りやしろかき、車道ののり面から土砂の流入は仕方がないですよね!
でも、日常のメンテナンスぐらい農家さんにやって貰いたいものですね!
せめて、車道ののり面がコンクリートで覆われていたら、少しは違うものかと…
排出された土砂は、ある程度の沈澱を待ってから、上澄みを水中ポンプを使って排水させてから、改良してから処分するんですか?
コメントありがとうございます。そんな感じです。
吸引自体で注意が必要な危険には何がありますか
吸引口に手を吸い込まれて怪我、吸引中ホースのバタつきが体に当たる等、色々注意しなければならない事があります。
お疲れ様です
ありがとうございます✨
これは、5インチホースですか?4インチホースですか?
コメントありがとうございます。5インチホースです。
昔の職場でこれに腕を吸い込まれた人がいました。
発注者の役人やらは全然感知しないは愚か、現場も見に来ないでしょうね。私は行きましたよ。現場に対して何が最適か?どんな苦労が有るか?いつも気にして、時間が有れば立ち会いしました。懐かしいです。
コメントありがとうございます。この現場勾配が悪く現在改良工事検討中のようです。
私はプロなので見失った側溝なぞ、速効で見付けられます。
コメントありがとうございます。今度困った時は是非とも。
仕事嫌いなので足場屋やっても素早く終わらせ足早に帰ります。
塩ビのところにループハンドルつけたらいいんじゃない?と見ていて思った
自分とこの畑の横の側溝ぐらい掃除すりゃいいのに。放棄地っぽいから無理か。
放棄地も含めて、色んな事情がありますね。
昔市の委託で吸引車乗ってたけど地獄だったなぁw
気持ちいくらい吸えるね
吸引力が凄いので、ホースを持つ作業員はほんとに大変なんです。
吸い込み口の方向逆じゃない? ほとんど空気すってる