248、草刈りZero Seeker Special Rotor Black Diamond 2.41mm Oregon Terramac 4.5mm

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @zeroseeker
    @zeroseeker ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。線状降水帯の予報でてますが大丈夫ですか?!

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว +1

      ZERO 様
       ご覧頂きまして
         誠に有難う御座います
      現在 8時35分ですが 
        空は 今からバンバン雨☔️降らしますよ〜と言った感じです
      家の前の畑は 畑の脇の方から湧き水が バンバン吹き出しています 畑より池を作った方が良いのではと思う位です
      早く☀️天気に☀️なってくれないかな〜と思っています
      ローターは 斬新な作りで ビック致しました
      それと 手袋まで お送り頂きまして 感謝感激です
      ⭕️お送り頂いた 手袋使うと 他の手袋使えませんね〜 考えられた 良い手袋です
      この度は 特殊ナイロンローター、私の大好きな手袋 お送り頂きまして 誠に有難う御座います
      大切に 使わせて頂きましす
      竜ちゃんの田舎暮らし より
        Zero Seeker 様

    • @zeroseeker
      @zeroseeker ปีที่แล้ว

      @@竜ちゃんの田舎暮らしTV 様
      豪雨被害なければ良いですが心配です。
      ローターは動画タイトル、サムネイル画像でどんどんご利用くださいませ。
      撮影コードロック部だけもう少しお待ち下さい。
      プロトtypeなので草刈り時に支障あり。
      必ずコードが少し片方脱線する。
      ナイロンコード交換時にフランジが動きにくい。
      これは駄目な改良箇所ですからすでに別製作を開始しました。
      ボルト(ネジ先端潰れ対策)R5皿形状で保護。
      取付ステーの強度不足は材質変更。
      週末にテスト刈りをし問題なければ送ります。
      竜ちゃんに送ったtypeBはクランプΦ7~Φ6設定ですが、
      4.5mmm角ならクランプ出来ると思います。
      細いコードはtypeAの設定にしていましたから、
      2mmコードがつかめるステーを別に製作しちゃいます。
      この取付ステー交換で1mmからクランプできるかと。
      ただし、ロター総重量30gアップしてしまいました(笑)
      見た目が良いtypeAは六角ボルトから蝶ネジに交換し
      コード交換を楽にしようと欲がぁだめに、ドツボに
      落ちております。
      蝶ネジ入るよう角を1mm×1mm切削したばかり
      5.800回転以上から恐ろしい振動がwwwww
      キャド上では真円度、重量計算ができているのに。
      なぜか・・・振動が。
      そして・・・判明しました。
      空力です。
      蝶ネジの翼が回転時に悪さする!!!!
      そんなわけでtypeBでうまく刈れるまで封印して
      おきます。

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว +1

      ZERO 様
       簡単に言うと ネジで良いかな〜 でも蝶ネジにしたら分解し易い と思い蝶ネジすると 空気抵抗が発生して 振動に変わってきますよね
      私も ホームセンター購入の下側よりの差込式を 前1本出しのローターに改良した時 通常のネジでテストして良かったので 外し易い様に 蝶ネジを使っら 直ぐに振動に変わった事が有り
      ⭕️その時に 人生初の 通常ネジで良かったのに 蝶ネジに変えただけで 振動発生するのに変わる
      事に気づきました
      多分 今から1年位前でした
      60歳にして ネジ1本で この様に違うのを発見致しました 
      ⚠️コレが 何も考えず 見切り発車の
          竜ちゃんの田舎暮らし だと思います
      ⭕️⭐️⭕️
      先程 エコー ブラックダイヤモンド 2.41mmが 到着致しました
      形状は 四角スパイラルの2.41
      丸山製作所の ノコブレード2.7mmの様な感じで 少しキラキラしている様な感じです
      【多分 キラキラして見えるのは スパイラル形状だから キラキラ見えるのだと思います】
      名称が ブラックダイヤモンド なので余計にキラキラ見えて来ました
      何せ ブラックダイヤモンドですから ダイヤモンドを粉末にして 練り込んであるのですかね〜
      いつもの如く 英語で書き立てて有りますので 私なは 理解不能です
      何となく 分かるのは 2.41mmの77.1m
      エコー ブラックダイヤモンドは 辛うじて分かりました
      英語が必要になるとは 思いもしませんでした
      竜ちゃんの田舎暮らし より

    • @zeroseeker
      @zeroseeker ปีที่แล้ว

      @@竜ちゃんの田舎暮らしTV 様
      ダイアモンドパウダー加硫ですかね!!
      天然粉末、人工粉末、いづれにせよ耐摩耗性と強度が上がりますね。
      比重的に重くがっしりと踏ん張りがきくコードでしょうか。
      それにしても蝶ネジで頓挫するとは想定外でした。
      杉の枝を燃やした煙に入れるとダウンフォースが!
      車のエアロじゃないんだけどwww

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว +1

      FR235に セット致しましたので 晴れ間を見つけて テスト走行して見ます
      エコーブラックダイヤモンド 2.41mm 頑張ります
      竜ちゃんの田舎暮らし より

  • @Thankyou_Kusakari
    @Thankyou_Kusakari ปีที่แล้ว

    テラマックス4.5ミリをライトニングロードプロに無理に巻いてゴツい草を粉砕しようとしたら、ライトニングロードプロが壊れましたので、普通にジェットフィットで使うのが良かったです
    動画楽しみにしています

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว +1

      ご覧頂きまして
         誠に有難う御座います
      ライトロードPro破壊了解致しました
       4mm以上は ジェットフィットが正解だと思います
      私はホームセンター購入の 下側よりの差込式も使います
      色々試して見ます
      竜ちゃんの田舎暮らし より

  • @tsutomuyonaiyama
    @tsutomuyonaiyama ปีที่แล้ว +1

    雨の中ご苦労様です。テラマックス4.5の評価期待しております。
    すでに昨年用意したトラスコメッキワイヤー5mmが無くなったのでテラマックス4.5取り寄せて使ってました。
    竜ちゃん様の顔色がよろしいので期待しております。
    すでに軍配はテラマックス4.5のような気がしますが。。。(刈り払い機はマキタ80v)
    扱いを考えるとテラマックス4.0でも用意しようかなと思っているところです。

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว

      ご覧頂きまして
         誠に有難う御座います
      マキタ80V なら3.5mm. 4mmも負担なく 良いと思います
      ブラック ダイヤモンド 2.41mmも 海外での評価は良いですので
      テラマック 4.5mm
      ブラック ダイヤモンド 2.41mm
      使って見たいと思っています
      竜ちゃんの田舎暮らし より

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 ปีที่แล้ว

    拝聴いたしました。夜の各社のニュース番組では、お住まいの当り線状降水帯が停滞しており、早く抜けることを祈っています。これで更に草が成長していますね?今日北房さまもオレゴン・テラマックス丸型3mm上梓していましたw

    • @竜ちゃんの田舎暮らしTV
      @竜ちゃんの田舎暮らしTV  ปีที่แล้ว +1

      インスパイア 様
        ご覧頂きまして
           誠に有難う御座います
      まだ 北房おっさん 様の動画見てないです
       鹿児島は 大雨で大変でした
      草刈りをしたいのですが 雨で大変です
      雨が上がったら 頑張ります
      竜ちゃんの田舎暮らし より