【山暮らし】タラの木救出と囲炉裏で燻製卵作り Japan countryside vlog

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 43

  • @m.s7801
    @m.s7801 24 วันที่ผ่านมา +12

    ◯囲炉裏いいですね、薪が燃えてる炎を観ていると嫌なことを忘れて心が落ち着きます。

  • @元一嶋村
    @元一嶋村 24 วันที่ผ่านมา +6

    タラノキは根ざし、根を10~15cmに切って挿し木で増やせます。
    根付いたらあまり伸びないうちになるべく下の芽の上で剪定して
    枝数を増やすと定位置で芽を収穫できるようになります。
    あと、冬場に徒長枝に一芽だけ付けて温かい陽だまりのような場所で
    水耕栽培をすると春の新芽が沢山収穫できます。

  • @kunikishi2293
    @kunikishi2293 24 วันที่ผ่านมา +10

    タラの芽と燻製、ちょっと気になったことを書きます。
    タラは挿し木でも発芽するので幹の直径3cmぐらいのを2〜30cmの長さに切り、畑の脇など日当たりの良いところに刺しておけば新芽が出てきます。
    但しタラの木は成長が早いので身長以上に伸びたら切るようにして下さい。
    それと燻製作りは杉などの針葉樹を燃やすのはダメです。
    最初に映る山の映像を見ると赤松の生える尾根から下の斜面は、かつて炭焼き用に植えたナラの木の造林地のようなので、それを薪にするとよいです。
    頂けるか地元の人に聞いてみるとよいです。
    また杉林ではナラの生木に椎茸、ナメコやキクラゲの菌を打ち込めば栽培ができます。
    それと囲炉裏の上部には火棚がないようですが火災避けになるし、そこに餅網を乗せれば卵、肉や魚などの燻製は作れます。

  • @まはろん-r8s
    @まはろん-r8s 24 วันที่ผ่านมา +6

    万紀さんこんにちは😍✨燻製玉子美味しそう✨😋✨今日、朝の6時になぜか燻製の動画見てフライパンでも出来るらしくて👍やる気満々のところに万紀さんの燻玉の動画配信きて💓シンクロ〜🎉ベーコンやる気でしたが卵も食べたいな〜😋タラの木があるって素敵🌿タラの芽の天ぷら美味しかったな〜四毒抜き生活なので過去形デス😁✨💕✨💓🌈

  • @hachimitsu3746
    @hachimitsu3746 24 วันที่ผ่านมา +5

    本当、凄い人ですね。

  • @KYOHEI-k8w
    @KYOHEI-k8w 24 วันที่ผ่านมา +4

    いつもありがとうございます🍀着々と進んでいますね😊毎日少しでも前に進む事は大切なことですよね!燻製卵美味しそう👍4毒私は半年たちましたよ!❤👍🎉😊

  • @カオリン-r1z
    @カオリン-r1z 24 วันที่ผ่านมา +5

    囲炉裏で燻製✨凄いですっ✨
    私は燻製屋さんで買って食べるだけなので尊敬します✨
    最後の蝋燭の灯りはとても美しいですね🕯
    いつも素敵な映像をありがとうございます✨

  • @haruzishapa611
    @haruzishapa611 24 วันที่ผ่านมา +4

    お茶目で美人の万紀さん頑張っていますね
    クン玉ほんとおいしそう 食べたーい

  • @ぽに-n6z
    @ぽに-n6z 24 วันที่ผ่านมา +4

    囲炉裏で燻製
    パワーワードだ!
    殻付きの燻製卵だと食べると止まらなくなるから大変ではあります😅

  • @fly.man-55
    @fly.man-55 24 วันที่ผ่านมา +5

    10分付近の囲炉裏!実家の昔の家がそうでした。鶏がらから作った、秋田名物きりたんぽ!が懐かしいです。今は、秋田市に住んでます!

  • @moo5731
    @moo5731 26 วินาทีที่ผ่านมา

    卵の燻製良いですね😊

  • @田中満郎
    @田中満郎 24 วันที่ผ่านมา +3

    今日は朝から雪が降ています、非常に寒いです
    たら芽は、毎年知り合いの山に頂きに行つてましたが最近は
    1回ぐらいまででそれでも、50個ぐらいとれますね
    たら木が高いので取りに行く回数が減りました
    今までは数回に分けて時期ずらしてとりに行ってました
    たらの木も細いのは芽のところ棘があつて食べられないものと2種類ありますが

  • @ペネロペ-l1p
    @ペネロペ-l1p 23 วันที่ผ่านมา +4

    マキさんこんにちは😊私は急性喉頭炎になり1ヶ月ほど沈黙治療中ですが、マキさんの動画見て毎回癒され元気が出てきます。今日もグットポーズ👍
    タラの木って生命力がありますね。植物が黙って淡々と生命を広げていく様子は本当にたくましいなぁと思いました。
    燻製たまご美味しそう🧡

    • @万紀チャンネル1358
      @万紀チャンネル1358  22 วันที่ผ่านมา +1

      @@ペネロペ-l1p はやくしっかり良くなりますように😌❄️

  • @7313-i3l
    @7313-i3l 24 วันที่ผ่านมา +4

    タラの木もウドもワラビも根で増えますね。
    タラの木が大きければそれだけ根も張ってるでしょうね。
    鶴首かぼちゃは甘い物?

  • @-akmum67
    @-akmum67 24 วันที่ผ่านมา +3

    いつもほっこりな心地いい動画、楽しみにしてます♥️
    こんな生活いつかやってみたい✨
    同じ名前のMAKIだけに😊

  • @satma7049
    @satma7049 24 วันที่ผ่านมา +4

    タラの木はそのままで凍りつかないのかなぁ~?
    無事に移植出来る事を祈ります。
    燻製卵、凄い量ですね。 色からも美味そう〜で食べたくなりましたが、自宅では作れないな~~〜。
    ハイ、熱いお風呂に頭まで潜り、芯まで温まりました😁

  • @1019ha
    @1019ha 24 วันที่ผ่านมา +1

    旨い酒とスーパー買ったタラの芽の天ぷら美味いですね。

  • @ff9954
    @ff9954 24 วันที่ผ่านมา +4

    美味しそうな燻製ですね味見したくなる気持ち分かりますw
    俺みたいに風邪をこじらせぬようお気を付け下さい😷

  • @user-bb9veptw
    @user-bb9veptw 24 วันที่ผ่านมา +4

    私はイワナを燻製にしてあるので食べています。一度火🔥に炙って骨酒にしてお酒🍶を飲んでから食べるととても美味しいです😊

  • @焚男-u8b
    @焚男-u8b 23 วันที่ผ่านมา +3

    初めて!大阪からです。私も田舎暮らしスローライフを目標に最後は田舎へ行きたいと思っています。まだ田舎へ行けませんけど(笑)。早い段階から田舎へ住めて良い~ですね(笑)。

  • @tanoshiraku9102
    @tanoshiraku9102 22 วันที่ผ่านมา +2

    聞き流すのにすごく良い感じの声質ですね。
    頑張ってください

  • @佐藤光幸-w5k
    @佐藤光幸-w5k 23 วันที่ผ่านมา +2

    都会の喧騒を忘れてホッコリしますね!
    寒いから防寒対策をしっかりとね!

  • @飯塚義男-n8n
    @飯塚義男-n8n 12 วันที่ผ่านมา +1

    万紀さんこんばんわです、時給自足、囲炉裏で燻製玉子、タラの木の芽、天ぷら、胡麻和え、味噌汁などで食べると美味しいですよね、万紀さん田舎の山合で1人で何でも挑戦凄いですね、薪割りやチェンソーなど機械や道具などつかう時は充分気おつけてね、焚き付け火をおこして料理は昭和時代の前半は何処の家でも当たり前ですね~現代社会が昔のように過去にタイムスリップして欲しいです、燻製玉子美味しいそう、ごちそう様です😮😊

  • @焚男-u8b
    @焚男-u8b 23 วันที่ผ่านมา +4

    私は54ですが、若いうちに田舎へ行きたい(笑)。年寄りなったら動かれへん!!(笑)😊

  • @nkqfs800
    @nkqfs800 24 วันที่ผ่านมา +4

    火吹き竹なつかしいです、子供の頃火おこしに良く使っていました。
    自分で作ったのですか。

  • @cis961
    @cis961 23 วันที่ผ่านมา +2

    Ciao Maki, da te fa molto freddo, invece qui l'inverno si è preso una vacanza; oggi ho fatto le prime semine nell'orto: agli e cipolle. Che piante hai recuperate nel bosco? Buon appetito cone le uova che hai cotto. Un grande abbraccio 💌💚🤍❤💌

  • @KSsonosaki
    @KSsonosaki 24 วันที่ผ่านมา +3

    コレ絶対うまいやつや

  • @user-bm9tv4gz3i
    @user-bm9tv4gz3i 23 วันที่ผ่านมา +3

    四毒…育ち盛りの子供と別々に食生活、一人親世帯の自身には無理です😢 嫁の実家に掘り炬燵が有りました。自身は、生まれ付き田舎暮らし、何かと、大変です。🧑‍⚖️ うp主様の和菓子が食べてみたいです。w 1年前に趣味が行き過ぎた施主様の囲炉裏を施工した大工です。🙂

  • @立石良文
    @立石良文 20 วันที่ผ่านมา +2

    タラの木は肥料分があるところに、植えたら大木になるから気を付けましょう。
    下手したら数年で屋根より高くなりますよ。
    いつも楽しみに見ています、頑張ってください。

  • @akifumimiyamoto
    @akifumimiyamoto 23 วันที่ผ่านมา +2

    万紀さんの作ったくんたまだったらなんぼでもいけるし、1個500円でも買っちゃいますよ😚笑。てか、あのスケールの棚をちょちょちょとは草😂からの9:48グッドポーズキャワイ過ぎてヤバっ😎笑。あと、コケがなんとも美しい抹茶色で食べたくなっちゃいました♪。

  • @masa-v4v
    @masa-v4v 24 วันที่ผ่านมา +2

    タラは地下茎で増殖します!斜面の下へと根張し大変な程繁茂します!

  • @田中満郎
    @田中満郎 24 วันที่ผ่านมา +3

    追伸
    卵の件ですが自然の餌で平飼で抗生物質を使用していない
    養鶏場がありますが、黄身の色が季節の餌よつて違いますが
    生食、でも玉子焼き、目玉焼き毎日2個朝食べていますが
    とても美味しい、、たまに違う玉子を頂きますが、ちょと。
    そちらからは、遠くもなく、まあ、近くもないかと思います

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 24 วันที่ผ่านมา +3

    タラはだいたいみんな切ってありますよね。生命力。はちみつは良いんじゃないかしら?

  • @chama-zekuu
    @chama-zekuu 23 วันที่ผ่านมา +2

    タラの木は地下茎で新芽が出てくるね。6年前に山から掘って来た小さな苗木を植えておいたら3年目くらいに背丈を越えて収穫できなくなったので1mくらいで切って脇に切った幹を刺しておいたらそれが根付きまた芽吹いて来た。そして別のところからも芽が伸びて来てる。ところで先日神棚の件で動画配信したのでコメントにリンク貼っておいたんだけど、念のためもういちど貼っておきます。th-cam.com/video/oUR9upyEJM0/w-d-xo.htmlsi=pjYYhpySZEvKs3pL

  • @kkkkkkkkkk宮川k小池
    @kkkkkkkkkk宮川k小池 24 วันที่ผ่านมา +3

    コメント失礼します〜
    四毒抜きの
    甘いものは
    サトウキビも
    やっぱアカンでしょうか?
    それにしても
    燻製卵の断面に
    見える黄身
    塩をひとつまみ🤏
    ちょいとのせて,,,
    🤤たまらんですなぁ

  • @松山聖子-f4z
    @松山聖子-f4z 23 วันที่ผ่านมา +1

    地下茎だからねー、私も移植しましたよー

  • @lucas-yo8ix
    @lucas-yo8ix 24 วันที่ผ่านมา +2

    ふきのとうはないですか?ふきのとうをごま和えにすると美味しいですよ。天ぷらは四毒だから私は駄目だ。

  • @fly.man-55
    @fly.man-55 24 วันที่ผ่านมา +5

    四毒抜く!流石です。俺もやってます。65キロから、60キロまで減量し、目標達成です。60キロ以下で筋トレ開始です。

    • @万紀チャンネル1358
      @万紀チャンネル1358  23 วันที่ผ่านมา +1

      素晴らしいですね、私も筋トレやってましたが最近できていなかったのでそろそろまたはじめようと思います!

  • @wealthy-class
    @wealthy-class 24 วันที่ผ่านมา +2