【特集】シニア世代の職探し...コロナ禍でより厳しく 「生活費足りない」職業紹介所に集う人々(2021年3月19日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- コロナ禍で雇用状況が悪化して働き盛りの世代でも失業者が増えています。そのしわ寄せはこれまで好調とされていたシニア世代にも及んでいます。応募しても面接すら受けられない…職を探すシニアたちを取材しました。
(2021年3月19日放送 MBSテレビ「Newsミント!」内『特集』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#MBSニュース #毎日放送 #職業紹介所 #シニア世代 #失業者 #無年金者 #大阪府豊中市 #新型コロナウイルス
年配の60歳以上の新人さん来てもたまに「若い奴らに言われてたまるか」みたいなモロに顔を出される方がおり、ケンカされて退職されます。
多少なり、若い方に近づく協調性は必要なのだと思います。
自分も若くはないですが20歳以上年下の20代の方に仕事を教わっています。若い方々のテンションに折り合うのは大変だと思いますが頑張って下さい。
70歳って陽の当たる縁側に座ってのほほんと過ごすもんなんじゃ無いのか。なんなんだこれは
まあ人それぞれなので
年金払ってこなかったことで、70歳や80歳になっても働かざるを得ないってことでしょ。
@@永田ジン
年金払ってものほほんとするほど貰えませんよ
現役で働かるときはまだいいけど、問題は60過ぎて現役時代よりバリバリ働けなくなったとき。
60以降を考えて、やっぱりイデコ、ニーサなんかで積立、加えて投資とかもやってコツコツ貯めないとねえ。
これからは、70歳とか現役世代。
家族のために高校中退して働いた人に努力が足りないなんて言えないよな
実力社会とはいえ結局生まれは重要なんだ
解雇されないだけの技術を身につけろよ・・・
政治を国民の手に取り戻しましよう。消費税廃止、積極財政しか、国民を救えません選挙にいきましよう、😍
高校中退でも、72歳で自転車こげて、これからも働きたいという心意気は素晴らしい。見るとテキパキ動ける感じだし、今まで、調理師として働き続けた賜物だろう。
減税は重荷を先の世代へと先送りしているだけだと思うわ。その結果が現在なんだろうけど。こんな時代に子供を持とうとは、とても思えない。
@@hdota8996 能力不足という理由でクビにする方がおかしいですよ
70才まで働けと政府は言ってるけど
現実は何処も雇ってくれない
問題だーー言ってる毎日放送がどんどん雇えばいい
お金貯めなきゃなって、こういうニュースを見て気を引き締めてる。(30代男性より)
イデコ、積み立てニーサで将来に備えないといかんよな
@shu がんばるってばよ✨
30代なら使えや、20、50ならまだしも
@shu 30代はまだまだ若いよ
@@ibeg9587 20代、30代は金使ってなんぼよね
謙虚さや協調性も大事なんだけと、これって年下に扱われることに耐えられる人材になることを教育している感じだよな。実際そうなるのだけども。
上司は丁度一回り下
ドMでなければやってられない・・
84歳まだ働いたいって 日本社会やばいな 通常の先進国の社会でこの年でもう毎日今度どこへ旅行しようかなと思いながら悠々と生活してるはずだ
再就職出来たとしても孫ぐらいの子供にじじい、何もたもたしてんだよ!って顎で使われる事に抵抗感を無くすと言う事は自尊心も人間としての誇りも全部捨てろ!と言う事だ。アメリカの様に子供の頃から相手が誰でも平等な国で上下関係のない国なら分かるが今まで年功序列、年上を敬えと言う儒教的な社会を何千年と培ってきた国で、お前ら金が欲しかったら靴舐めろ👞と言うのと同じだ。年寄りでなくても、ブラック企業ならば若者に対してでもいじめはあるから、年寄りで金が無いのは本当に地獄だ。
@@minoruharada6452
そんなことないよ。
年齢のこだわりはないよ。
長いこと社会人やってたらそうなる。
@@nipp3410 認知症になるよりは社会と繋がっていたいって考える御老人も多いから、一概に日本社会がやべぇとは言えないよ。
みんな私からしたらおじぃちゃん、おばぁちゃんの歳なのに、コロナの中なのに外に働きに出てるなんて心が痛い。。
私だったら私がおじぃちゃん、おばぁちゃんの分まで頑張って働くから暖かいコタツに入ってみかん食べてのんびり幸せに暮らしてほしい。。
涙が出るほど嬉しい😊
仕事しないと頭使わないから、ボケるだけで社会の迷惑だから働いた方がいいんじゃないの
引きこもりの無職の中高年や若者が多い中で、72歳でも働きたいという意欲があることは、その心意気は素晴らしい。働くといろんなものが見えるし、いろんな人との出会いもあるし、カネだけでない面もある。人は誰か他者と常に交流していなければならないのかも。 奇妙な偶然ってよくあるから、72歳で勤めた職場に、何十年あったことのない初恋の人がいたり、昔の旧友がいたり、又はその子息がいたり、何か仰天するような出会いがあるかも。それも働くことの意味であるとも思う。
何もせず家でずっといた祖母は認知症になり歩けなくなりました💦
高齢となると女性のほうが使いやすいよね。気が利く、家事できる、愛想よくて親切。ファミレスやマックや王将なんかでそんなばーちゃんめっちゃ見るわ。
この先70歳以降でないと年金受給できないとかなると苦しいですよね、そんな中なぜ
年金や税金を支払いもしない外国人に受給させるのでしょうか?理解できん。
だから80歳で年金打ち切り、その後は自活してください。
出来なければ安楽死の選択が出来る様にすれば良いだけ。
その代わり、60歳から年金支給、80まではしっかり面倒みる。
もちろん外国人は対象外。
今でこんな状況なんですね。
10年、20年後を想像しただけでゾッとします・・
定年退職しても職探しが当たり前で、そこに住宅や車のローン、保険や税金、子供の教育費など終わった頃には老後資金が足りない人間なんてザラにいるからヤバイわ、、
大丈夫、これでも先進国なんだから!()
後悔先にたたづ⁉️
84歳のおじぃさん…意力は認めるけど、耳が遠くなると老いを感じてしまうね…労働世代よりパフォーマンス落ちるなら雇うのは厳しいかと
プライドが高すぎるのはよくない→これマジ。
うちの親父もプライド高いせいで、面接全敗してる…。
@@イッヌ-u4u
大企業で変に課長とかしてた人こそプライド高いで。
他人事じゃないよな、自分もやなおっさんにならないように気をつけよ
あと、新しい仕事を積極的に覚えようという気がない。警備バイトでリーダーやった時も、年取って始めた老いぼれどもは、ボッーと立ちんぼしとくだけで、ぜんぜん動かんし、仕事の仕方も覚える気無し。
まじでこれ大切。
特に若い子が仕切ってる現場は特に
シニア世代の方達が保育の業界で活躍出来るように法整備して欲しい
自分も将来70歳80歳働くと思うと辛い
こんなの見ると絶望しかないな
マスゴミの思うつぼですね 笑
プライド高いのが問題なんだよね
年上のアルバイト入って来たときに
仕事教えてたら「君が決める事じゃない」
って言われた事あるわwww
前の職場で入って来た人に居たよ。少し年上やけど、プライド高くて指示された仕事が嫌なのか、指示された仕事以外の事を
してますとか食ってかかって来た。勿論、試用期間でクビにした。経営には関与してはないけど人事権は多少はあったからな。
だから氷河期とバブルのゴミは嫌いなんだよな
@@さんけー-e7d
氷河期ってまだ50歳程度だぞ。
辻本さん、その年齢で奥さんにお小遣い渡したいなんて、素敵ですね。
贅沢できなくても、奥さんは幸せだと思いますよ。どうにもならなくなったら、支援を求めて下さい。絶対に奥さんと抱え込まないで下さいね。
色々事情があったんだとは思うけど、若い頃から少しでも蓄えをしておくことが大切だと思う。
今の六十代で無年金とかヤバいやろ。年金制度が出来たばっかりの頃の1次産業の人らやないんやから。
てか、少しでも金ほしいなら
ある程度のスキルあるなら
シルバー人材センター行けよ。
建物補修とかできる人は重宝
されるで。
それが出来ないのが日本だよ。
@@万札諭吉
いや貯金や節約をしようとしたら月1万は貯金できたんじゃない?
まあコロナって長すぎるから貯蓄してたけど消えた説ってのはあるけど
84歳まだ働いたいって 日本社会やばいな 通常の先進国の社会でこの年でもう毎日今度どこへ旅行しようかなと思いながら悠々と生活してるはずだ
@@nipp3410
高齢者が増えすぎなんだよね
申し訳ないけど75歳以上の方の安楽死制度を提案する
70歳・80歳を過ぎても生活の為に老体を鞭打って働かなければならない社会って一体何?
自業自得の好例なんじゃない? マスゴミの番組ではなく
総務省のだす統計見ると、高齢者が豊な状況であることが良く分かる。
刑務所いったほうがましかもな
結局 役所はとるものは根こそぎ取り上げて給与という還元はスズメの涙 というところに根本の原因があります。
いや早めに人生設計したらそこまでしなくても
現に30代でセミリタイアする人も居ますし
自己責任
欧米だと年齢で就職差別した場合、企業は訴えられちゃうんだけどな
そもそも、年齢じゃなくてスキルで採用するもんなんだが、
日本はまだまだ遅れてるよな
それは建前やで
募集要項に書くのは禁止されてるけど、面接は顔合わせてやるから歳いって、見合うスキルもないなら全然受からん
今の日本でスキル採用にしたら失業者もっと増えちゃうんじゃないの、、、?
解雇規制が日本とは違うから、不採用理由や解雇した理由を年齢以外で説明するだけだろう。
「動きが鈍く、給料分の働きをしない。」で年齢差別では無くなるだけ。
デフレのせいです
日本は限界にきてる
日銀がインフレを起こさなければもう手遅れ、財務省は増税で円高を維持しようとする。本来消費税は上げていくものではなく、インフレとデフレを調整する為に上げ下げするべきもの
仕事をえる努力、偉いなあと思います。生きるのにぎりぎりだと精神的にも辛いよなあ。
なんとかみんな贅沢はできなくてもぎりぎりではない生活にできるような社会が良いんだけどな。
マジレスするとバイトのような仕事の場合、新人の高齢者来ても一緒に仕事する人が介護する状態になって逆に疲れるんよな。 高齢者でもできる仕事が増えたらいいんやけど
こんな年をとってからも仕事って……。
こんな未来やったら、65迄にあの世に
いきたいわ………。
人生、誰もいくつまで生きるのかわからない。とにかく死ぬまで走り続けることなのだろう。
年金だけで食えなくて、
仕事も見つからないなら
生活保護で多少の補助とか
はあるんやで。保険免除とか
イ㌔
65歳を超えた時点で、社会へ貢献する手段が、実働でいいのだろうかと不思議に思う。仕事がいつでもあるという固定概念からの脱却では。
勤労の義務とかいう法律が変わらない限りは続く。
生活保護うければいいのに…
体調とかで行けると思うけどそういう発想もないんだろうな
老人向けのひろゆきが必要
プライド高い人はそもそもこういうセミナーにすら参加しないだろうけどね…
ポリテクにこういうセミナーあるよ。高齢者向けセミナー。
でも、求職者向けセミナーもそれほどは変わらないよ。
いつまで働きゃいいんだよ。
死ぬまで
生活保護受ければ良いだけ
今からでも遅くないからネット証券口座開いて積み立てNISAやっとけよ。月33333円で全世界株式INDEXを20年買い続けろ。
永久に・・・
ガス系の自殺は他人を巻添えにしてしまう事もあるので、首吊りの方が良いと思いますよ。
能力なくて、プライド高い人多いからなー、この世代。
使えない老人おおい。
「真面目だけが取り柄です」っていう人が多いのよ。 大抵うまくいかない。
俺はまじめに働いたことなんてないぞ。大企業の上の方なんて、楽な仕事を必要最小限にやる。
手抜きとサボりと、他人任せと、責任転嫁と、言い訳。絶対に罪を認めない。これが出来れば一人前なのだ。
団塊世代は人間のくず。仕事しない、実力無い、威張り散らす。人格は冷たい。自分の都合のいいように人を動かそうとする。そして時代錯誤、時代の変化が解らない。解っても認めない。長所が全くない。獣以下。
@@YY-wc2mh
まったくの同感すぎてすごい、、やっぱりくず世代なんだなぁ。
その割に70越えてもローン終わってない、死ぬ直前まで働く貧乏にんも多い。あわれで楽しい。
人口分布が多いから色んな奴がいるな
団塊の世代の男は中卒でも高卒でも正社員採用、しかも現代のような頭脳労働でも無く、現代なら産業ロボット、AI、IT化で済むような仕事でも、家では親父として崇められ、歳を食えば後輩から丁寧に扱って貰えて来たからね。
60歳過ぎて、現代社会に投げ出されたら使えない以前に、一緒に仕事をしたくない人材が一定数作り出されるシステムだったんだと思うよ。
そもそも男と言うだけで、女に偉そうにしてるのが当たり前の化石だから。
現代の若い男性とは違う生き物として接しないと痛い目に合う。
日本のすべての若者たちに見てほしい。「貯金しないと老後も働かなきゃいけない、そんな惨めな老後送りたいか?」
貯金と投資。両方大事ね。
貯蓄大事ですよ。
最後の人の仕事が増えたらうちの奥さんに小遣い渡せるって言葉が余計辛い、なんでコロナなんかあるんだろ
年齢不問、嘘やから。散々コケにされた
新党くにもりに投票して日本人の雇用と財産を守ろう。日本人だけ毎月10万支給
@@金返せ金返せかおり たった10万👎
@@CCjj3019 毎月20万支給
年齢不問でも若い方を採用するわ・・・
応募だけは年齢不問
65歳過ぎてる方は再就職諦めてください。といっても仕事がないわけではありません。市町村に行って相談支援事業所紹介してもらて、相談支援専門員つけて就労継続支援B型事業所見学行くといいです。周りは知的・身体・精神持ってる方たちですが、そこしか現状ないです。雇用契約ありません。つまり面接がないんです。契約期間なし。でも行かないと工賃さがる。
シイタケとか栽培して売り上げ上げてるところは工賃3から5万ぐらい出ます。市町村民税非課税世帯なんで利用料は無料です。場所によってはお昼ご飯無料で提供してくれるところもあります。介護福祉士からでした。
仕事決まっててほしいね。
仕事が決まっても民間の仕事じゃ続かない人が多いよ。
年老いてまでも仕事って、、、なんの為に生きてるのか分からなくなるねぇ。。。倒れたり病気したら終わりじゃん‼️
給料7万円では、辛いですよね。
でも、厚生か国民かの年金を払っていなかったのが気になります。
それに、若い時には多くの人は「良いんです」よ。歳食ってから良くな事の方が私を含めて多いと思います。
豊中市も頑張ってますね。
最近のハローワークの従業員の態度が非常によくなった。昔は威張り腐ってたものね。
ハローワークの職員自体も正規公務員ではなく
派遣 委託の 非正規なんです。
いつ首を切られるか、、、自分ごとだから。
今のハロワで窓口にいる
職業紹介してる人は、大概は
任期付採用の職員。
つまり一般で言えば、無期契約社員とか有期契約社員。
正規職員はバックに居る人や
給付金とかの扱いしてる人。
中には正規職員も居るけど
そういう人は転勤がえる。
ずっと同じハロワに居る人は
正規職員じゃないよ
担当によりけりだねー。本当に丁寧な人も居れば王様かって位上から目線で横暴な人も居る。
最初行った時は中高年のおばさんでその人は凄い丁寧な対応だったけど次行った時に担当だった中高年のおじさんはめちゃくちゃ横暴な態度でびびった。お客様でも無いし接客とは違うけど最低限の節度は必要だと思う。態度や対応悪い人は人間性に問題あるとしか思えない。
ありがとうございます。感謝します
72歳で無年金って、バブル時代、一番稼いだ世代では、全部がコロナのせいでは無い気がします
ここまで頑張って生きたのにまだ働くんやなぁ。。希望もないから若者の自殺者増えんでほんま
ぶっちゃけこの国は福祉にお金を使い過ぎているからですね
生活保護受けろよって話
仕事しなかったら暇でしょ。何すんのよ
@@s9o4c 趣味やで
年金払ってこなかった自分が悪いやろうが。
僕は腎臓を壊し家内の腎臓を移植させてもらい起業をしました。透析中はその時にいた会社の社長をはじめ皆から冷たい目で見られ・・・
起業をしてから15年、去年から利益が出だしました。それまではお金の工面で凄く苦労をしましたし家内にも子供達にも苦労をかけました。クリスマスケーキを買えないクリスマス、お年玉をあげられないお正月色々ありました。
いアマ、62歳ですがお陰で定年はありませんし、会社の定年を70歳にもできました。
でも、ここまで来るのは簡単ではありませんでした。
努力が報われましたね。素晴らしいです‼️おめでとうございます‼️
そりゃあ若い人の方が覚えが早いって認識で採用側も取るだろうし、60超えて職なし資格なしとかだと難しいだろうね。1番企業として欲しいと思うのは、若くて元気なやつか、中年で資格を持ち、経験豊富な人の方が融通効くと思うんだろうな。
最初の『特に企業さんが中高年に求めているものは協調性です。』とあるが、ハッキリ言って何も求めてないからw
雑用ぐらいちゃうかw
やっぱ手に職を持ってるか 取るのが難しい国家免許持ってて 強みを少しでも持ってる方がいい 特に不況だとそれが猶更わかる
84歳の方がまだ現役と言われると勇気が出ますね。僕は30代ですが、頑張って仕事しようと思います。
別の動画で92才のおばあさんが、いまだに会社の事務を現役でやってて パソコンとかも若い人に教わりながらしっかり仕事していた。働かないとっていうより、社会との交流が楽しそうではあったけど。。。
その人は若い頃からいた、会社だからまた年取って就活は大変でしょうね。
そんな年で働かなきゃいけないなんて、、、
今より遥かに金利も景気も良い時代を生きてきた方達なのに若い頃何をしてきたのかやはり金融リテラシーは必要
確かにおっしゃる通りだと思います。マル優があり、昭和の時代は消費税は無い。おまけに社会保険健康保険は本人1割負担でした。今よりも、貯蓄出来る条件が整っている。
まだこれから失業者増えそう。🥺
50代半ばで失業中でしたが、来月から正社員としての採用が決まりました。20歳で会社員として就職し、厚生年金を納め30年以上。ねんきん定期便を見ると厚生年金、国民年金を合わせた年金支給の見込額に愕然としました。これでは定年後夫婦二人で年金だけで生活出来る金額では無く、身内でも元証券会社勤務で今は退職して年金生活者で、大手証券会社勤務で相当高年収で厚生年金保険料も相当納めていたはずですが生活出来ず、パートで勤務しているぐらいです。
私も定年後も働く事になるでしょう。一時警備会社に勤務し国家資格も取得しましたが、高年齢で再就職する為には、国家資格の取得者、即戦力になる人でなければ、警備会社に限らず、他の業種でもほぼ再就職は無理です。
…それで、これを取材したマスメディアは雇いたいと思いましたか?
上辺っつらの綺麗事はどうでもいいので、雇用数を公表してほしいかなぁ~。
一応、マスメディアは毎年年齢関係なく募集をしているんだが、誰にでもできる仕事が制作現場のカメラも大道具小道具の荷物運びや出演者のエスコートなど重労働しかないから高齢者にはできないことが多い。
こう言うのを見ると考えすぎかもしれないが売名行為しか見えないNPOの外国人を救援する人たちはまずは日本人を救援しろよと思ってしまう
こんな時期だから外国人は自国に帰ってもらって自国で生活して欲しい
あなたベトナムやカンボジア辺りの東南アジア諸国がどれだけ貧しいか知らんやろ。向こうからしたら日本なんてまだ生存競争ゆるいよ。20,30代の若者が働けない地方なんだから裕福な国に移るに決まってる。高齢者より若者を雇うべきでしょ。高齢者で貯金がないのは自業自得。
このコメントのイイネが増えて欲しい。そして国会議員にこの現状を良い方へ導いて欲しいです
自分の人生と心の財産を大切にしてください
まだ成人すらしてないけどこんなん将来不安すぎてヤバいやん
成人してないならまだ何十年も準備する時間があるじゃないですか!!
ヤバいと思うなら行動すればなんとかなりますよ
ただfxとマルチには手を出さないように!
生活保護に頼れ
ネット証券で積み立てNISA口座作って全世界株式インデックスを月33333円積み立てておけよ。
絶対大卒で大手にいくんだぞ
コネクション作ったりスキル磨ける仕事につけよ
滑舌いいし、このイケボを活かしたい…
こういう所ってカラ求人が多くないですか?まずそういうことが起きるシステムを改めないとダメだと思います。
私も辻本さんと同じ自営業者として思うのですが、
辻本さんには申し訳ないのですが、
若かった頃にご自分の将来をちょっと想像すれば、行く先は理解出来た筈で、
そうならない為にも人一倍頑張って独立するとか
(独立経営は雇われ以上に努力が必要ですが・・)
或いは気楽にずっと雇われで生きて行くのなら、
しっかりと働き十分な蓄えを準備するとか、それなりの手立てが出来たと思いますよ。
皆さん辛い老後にならない様に若い時に頑張って来ているのですから。。
84歳で仕事探しとかシャレになってねえわ
マジで今でこんな状況とか明らか異常だってこと気づいてくれよ。
高齢者を保育業界にまわしてほしい。若者世代の子育てに協力してほしい。そうすれば社会は循環するだろう。
私、生活余裕なんで、年配なんてしらない…
昼夜掛け持ちで5,500万貯金あるので、楽勝かなと😊
48歳ですけど、正社員の求人は全くありません。
警備や介護もですか?
建設業なら沢山あります
こういう時に長く続くのが厳しい職種勧めてくる奴ってマジでなんなんだろうな
じゃあおまえ自分が職失って全然仕事決まらなかった時に自分がやりたくない仕事ばっか勧められたらどうよって言いたくなる。
それこそ介護なんて嫌々やるもんじゃないぞ。老人の命預かってるんだから
じいさんの求人をじいさんが対応してる、、
60で定年退職したけど、食費だけで4万/月だからな。あと、退職年度の住民税にはびっくりした。貯えがない人は将来が不安だろうな。
無趣味で交遊関係が少ない人程、プライドが高い様に感じる。社会経験の浅い人だから、人付き合いを知らないんだよ。
58歳独身だけど、子供いないと楽だよ~👍🏻
収入全て自分で管理できる。
ほんとプライドは捨てた方が良い‼️👍🏻
まさに、超お気楽独身貴族だな。高校の同級生で、国立卒で公務員になった奴、息子が早稲田に入ったばっかりに、毎日、昼は吉牛並み。小遣い無し。
強いこだわりも捨てたら満点
ほんとに結婚のメリットほぼ皆無だよなw 自分を食わすだけでいいから好きな職に付ける 好きなことに時間も金も使える ストレスフリーw
孤独死がどうとかよく言われるが、先立たれたら更に悲惨だし、死ぬ時はみんな孤独だわw 本気で介護したいと思ってるガキもいないしなw
大体、100年後には気温が2~4度も上昇すると言われている地球に子孫なんて残してたまるかよw
@@zeke7457 本当に独身が楽しい奴って結婚して幸せな奴も批判しないよな。
色んな価値観あるけど自分は独り身で幸せって言うよ。
やたら草生やして必死に見える。
@@ska708-p5n
ど正論ぶちかましてくるー!
中高年層だって…
狭き門です。
年金受給は65歳からでしょう…
ハローワークも昔と違いガセ公募も少なくない。
年齢不問!未経験は丁寧に指導します!なんて嘘。
無年金は、きついね。
1:15 75歳 老後レス?
1:27 84歳 現役?
1:55 警備と清掃も若い人?
これが現実
昔は年金も払ってなくても払って下さいってお知らせもないし割りかし自由だったのよね
だから自営業とか水商売の職種の人たちは支払ってない人多かった
若い頃に年金を払ってない人が無年金で問題になっているんですよね。
自業自得だな
若い時に使った金は返ってこないんだな
定年後の出向社員もプライド高いよね。陰湿な雰囲気な感じも困る
謙虚な人は何歳でも採用されるよ。偉そうにしてるジジィなんか絶対採用されない。
プライド高い人は年齢関係なくダメですよね(p_-)
言える。
コンビニとかでレジで見てると
この人はプライド高いやろうなってわかる。
@@kenjikenji5039 頭取クラスなら一周周り謙虚やん。
サントリーの社長が45歳定年制導入なんて😭自分を置き換えて見ろよ。70歳以上でも働きたいのに😭
貯金してない事より、何に使っていたかが問題では
ちゃんと生活保護受けほしい。
経済成長とそのための財政出動の必要性が、国民全体で合意が取れないと、ズルズルと不景気が続く。
良い加減20年以上失敗してるんだから逆をやろうとすれば良いのに。
財務省が許さないよ
@@週末の騎士-y5y いや、普通に受けられるわ。まぁ受けようとしない人が悪いけどね。
受けされないようにしてる
窓口もあるから問題だよね。
講習中に帽子、ここからダメでしょう。
清掃や管理人は、高齢者の牙城では無くなったのか。
厳しい。
交通整理員はあるのかな。
今の時代は30代でもパソコン出来ないと採用されません。
パソコンなんか高卒なら誰でも出来る
30代自体に需要がないんですよ
84って、、、
されますよ、もっと努力しましょう。履歴書や職務経歴書の書き方、面接の練習など鍛えれば採用率グッと上がります 30代とかは若いよもっと働きましょう
中卒でもできるw
土方にパソコン操作が必要か?。ぼけ・・・
厚生年金や健康保険料や税金も払わないといけないし、高齢者になってもお金かかるからね
無年金では仕方ない、働き続けるしかないし、個人経営の自営業の人は国民年金だからもらうのはわずかですからね
若い人は年金は払っておいたほうが身の為ですよ
新卒だけどこれからもちゃんとイデコとNISA続けてこ…こわい…
この前、うちのとこに60過ぎのおっさんが入ってきたけど、きついとか言ってすぐ辞めていったよ。まるでやる気がない雰囲気だった。
「最終的には生活保護が有る」なんて無責任な言葉だよ。
いや、受けろよ
個人的には生活保護を変にタブー視するよりはマシだと思ったけどなぁ。
84歳まだ働いたいって 日本社会やばいな 通常の先進国の社会でこの年でもう毎日今度どこへ旅行しようかなと思いながら悠々と生活してるはずだ
今の老人たちでもこの現状って、まだ10代の自分が60代70代迎えた時どうなってるんだこれ…。
今から準備すれば大丈夫。
国や企業に頼らず老後資金を作れば生きていける筈だ。最悪海外も視野に入れておこう
そんなことわかってますが、
切ない、
定年後ぐらい年金でゆっくり暮らしたいわ、
贅沢はいわないから、
個人の責任、社会の責任、難しいですよね。
ただ一番、確かで頼れるものは自分だけだと思います。
ハローワーク以外でもネット求人もいっぱい送っていくしかないのかな。 一年もあるなら、1週間に3〜4社受けていけばいい。
20、30代は若いので仕事はいっぱいあります、面接へ行きましょう、努力が大事
なんかツッコミどころのあるニュースだったな
84歳の参加者が「まだ現役やから」ってさっそくプライド高くなってんじゃんそれ!ってなったし、
辻本さんが給料2倍になったら妻に小遣いあげられるって、そんな家計状況で妻もパート出てないんかいってなったわ
妻もパートに出れば世帯収入14万で倍になるから目標達成できるよね?この人可哀想だわ
奥さんは病弱なのかもしれんやん😅
まぁ無年金者は自業自得だな
生活保護費は、年間1200億円。そのうち6割が中韓。つまり、720億円。このうち半分が不正受給とすると、360億円。一方、腰を痛めつつ働いて、月収7万円。不合理だ。
いつまで働かないといけないのか・・・。
これもまた自己責任って言われるの?
定年済み年齢層及び既に失業中のミドルシニアを含めた高齢者層に於ける雇用職種の裾野の拡大がなされていない事も大問題。
この点について某野党に国会議題にしていただきたい旨、電話で要望を伝えました。あっ、雇用案件ですので、党名はお察し下さい…。
無駄に長生きしたくないナ…
少なくとも自分と愛する人の生きてく分の収入は安定する公務員になっとけばいいよ。ブラックと言われても教師とかなら👨🏫意外と好きな教科教えるのは楽しいかもよ。学問なんて終わりのない生涯学習だし
@@Ssouta-s5t 公務員もこの先はどうかな?養分となる吸い取れる国民が居ての話だからな。
公務員同士で対立するか、数を減らすしかないと思う。
まず今生きてることがそもそも無駄だと気付こう。生まれてこなければよかったのだと
@@NozawaNazi 反出生主義ですね…。私も考えたことあります。
電車に飛び込むなよ・・・
払ってなくて無年金ならしゃーないわな。
スキルが有ればどんな年齢だろうが仕事口はあると思います。スキルアップせずにただダラダラ働いていたのでしょうか。
少し厳しい言い方ですが、この人たちはバブルというボーナスステージもあって、こんな状況になっているのは自業自得の様に感じます。
お金を貰ってもすぐに散財して後のことは考えてなかったのかなと思います。年金払ってないのは最早論外です。
自分達がこの方達と同じ年齢の頃には、もっと厳しい状況になっているはずです。
この方達でもまだ恵まれている方だと思います。
辻本さん今日面接じゃん。
果たして採用されたのか
定年になったら悠々自適と思ってたらいつまで俺は働かんといかんのと父がいつも言ってます!公務員で退職金と年金はあるがいつも税金や国保、保険に結構取られていつも金が無いと言ってます!
退職金と貯金がない人はさらに大変でしょうね。
企業だけじゃなくて世間がシニア世代に求めてること全部言ってくれてるwwwwww
笑った。
忘れがちだけど、将来の為に貯金しとかないと死ぬ事と同じなんだよな。
どうしても年功序列時代の世代はプライベートも仕事も扱いにくい!
永年の思考はなかなか変わらないですよ!
とにかく上から目線ですから~
そもそも高齢者は仕事が出来ない。
@@鏡音リン-s9s
そうですね!
時代的に会社にはタイムカード押しに行って上司に胡麻すり部下に説教しかしてこなかった世代ですから実力はホボ無い輩が勘違いして日本を支えたと思っちゃってます!笑
まさに今でも会社にいる70代のじいちゃんじゃないですか笑
まだローンも払えてない、というか死んでもなくならないレベルのくせに。笑える。
感じのいいかたは、受かってほしい。
70.80で働かないといけないとかもう政府に何も期待できない。貯金しない自分が全て悪い。
住居確保給付金は役所に断られました。
コロナで失業しても、貯蓄が100万あると無理と........
そりゃそうだろ100万あるならまずその貯金なくなってからだろ
@@aa-cp5up
無職ですよ........
100万は様子見で言っただけですけど........
@@LaLa-cz3mu えじゃあ1百万より多いの??
@@aa-cp5up
1500と少しですヽ(*´∀`)ノ
@@LaLa-cz3mu ふざけんなwwwひつようねーだろww
辻本さんは落とされた会社が求人を出し続けている事に文句を言っているが、単に採用する側の求める条件を満たせなかっただけ。これをカラ求人と呼ぶ人がいるが企業側は採用意欲があるのでカラではない。
最近の求人は年齢も性別もハッキリ書けないから求人と求職者のギャップがあると思う。