ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まだ元気で働きたい!って言う人が働くことと、高齢でも働かざるを得ないことは大きく違う
どっちも仕事ないのは同じだけど確かに違うね
自己の成長にやりがいを見出し将来の不測の事態を考えてキャリア形成してきた人間(まだまだ自分の専門性を活かして社会貢献したい!)と、高度成長期であったにもかかわらず目先の消費欲求に囚われキャリアも資産もろくに形成せずに来た人間、確かに違うな アリとキリギリスくらい違う
生活保護に頼れば良いのにね。
@@jgnsmtjjkv8f 働きたいって人もいるのよ。お金じゃなく。
私40代だけど調理パートのお陰で介護施設の調理師正社員で決まった。大変な仕事とは聞くけど、何とかする。馬鹿にする人もいるけど、私は調理の仕事がしたいんです。
頑張って下さい!頑張ってる人を笑う人は、後で誰かに笑われますから。
立派です
そんな社会の役に立つ仕事を一体誰が馬鹿にするんだろうかそんな奴は社会の役に立つどころか社会に有害でしかない馬鹿にされるべき存在だね
ばかにする意味がわかりません。おめでとうございます!
大事なお仕事ですので頑張って下さいね!😁
人生は一生働くものだなー 当たり前で自然に受け止められるのが不思議
就職氷河期世代が高齢者になった頃、とんでもない事になりそうですね。失業者1000万人とかになったら、それを支える若い世代にも大きなシワ寄せがありそう。
この年齢になっても年金だけでは厳しく、まだまだ働かないといけない日本が悲しい。
自分らが年寄りになる頃には年金もまともにもらえなくなって一生働かざるえなくなるだろうけど、働ける場所あるか謎だわ
積み立てNISAやidecoをうまく使って老後に備えるしかない
いや、生活保護受ければ良いやん
@@jgnsmtjjkv8f 年金より先に生活保護が崩壊すると思うんだよね。
@@poccori 年金は崩壊する可能性はあるけど、生活保護は大丈夫だから安心して納税しろ
これは批判されるだろうけど、人に迷惑をかけづらい手段での自殺、あるいは安楽死を自分は否定できない、、、もう本当に無理ってなってまで生きていてなんの意味がある??
今でこんな状況なのにこの先もっと酷くなりそう…未来が見えない
自分も今求職中だけど一応都内だからかバイト求人は選ばなければあるねただフルタイムだとなかなか難しいバイト募集サイト見ても介護職と警備員が並んでる状態だけど
現在34歳だけど、70歳と言えばこれからまだ倍の人生を生きないといけないということ。はっきり言ってそんな頃に働きたいとは思えないな。自分の年齢だと今は働かないといけないけど、相応の年になれば働かなくていい社会になってほしい。
30代後半になると一気に仕事なくなるよ
こっわ
その為に資産運用しろと国が言ってるのに全くしない情弱ジャパン(笑)
70歳になったら海の見える温泉付きの老人ホームでのんびりと暮らしたい。
寿命がまったなしに延びてるんだからしょうがないじゃん
70歳過ぎた国民が、働かなきゃ生きていけない、なんて社会としておかしい。贅沢はできずとも、細やかな暮らしくらいはできるようにしろよ。それでこそ先進国、経済大国だろ。日本は自分で自分のことそう言ってきたじゃないか。先進国で経済大国、そう言ってたくせに、同胞を死ぬまで働かせるとか鬼畜かよ
全くその通りだと思います。大賛成です。
あんたの資産全部寄付しろよ(笑)国が資産運用しろと言っているのに、アホみたいに労働収入に頼ってるからいつまでも働くはめになんだよ。情弱が負けるのは当たり前。
70代世代のツケが回ってきただけだよ
自業自得
@@テスタ-s5n はいはい、子供部屋おじさんは黙って静観しててね
どうなってるんだこの国は…政治家は何をしている。
あなたが政治家になって変えるしかないよ!
君が終わってて草
最近、70まで働かせるみたいなことを確か国会で決まったぞ(安倍前総理時代)。年金の額は減ってるし(自分達がその年になっても貰えるかは疑問)、下手すると数十年後は死ぬまで働かざるを得ないみたいな社会になってそう。けども企業は企業でジョブ型になりつつあるから稼げる人はめっちゃ稼いで、稼げない人は全然稼げないから格差は凄まじいことになると思うね(いくつかの企業の副業解禁とかがそう)。
おっしゃる通り。全ては衆議院で3分の議席をもって強硬に日本人を潰すための法律を作っている自民党、公明党が悪い。自民、公明以外の政党に投票する事しか方法は無いでしょうね。
生活保護が200万人もいるし
コロナ禍というより高齢者でも働かなくては生活出来ないのが今の日本の現状
なぁぁんで若者から年金足りないとかほざいて税金ふんだくってそれで高齢者がなんとかなってるならまだしもそれすらなく働かざるをえないんでしょうねぇ…マジでここの政府ぶっ壊れてる昔みたいに一揆みたいなことしたいわ
年金をもらえる歳なのに働こうとする意志がスゴい。個人的には70を越えたら絶対に働きたくはない。花や作物を植えて眺めてノンビリ生きたいよ
働かないとボケるし体も弱くなるよ。出来るだけ働いてた方がいいよ。
家にいると家族や近所の世間体もあるからな
@@takeob3889 いや、お年寄りなのに働いてるとか怪しげに見られるだろww
@@たぬき-c4e 趣味があればいいはなし
毎日家でゴロゴロしてるのは精神的に苦痛だぞ!真人間ならな!しかも、家人から粗大ゴミとか言われて邪魔者扱い。
退職後もローンの支払がある人たちは死にものぐるいですね。これからローンを組む人は金融会社に騙されないでね。
中高年層は厳しいものあるのは確かですね。高齢でも元気で働きたい人生活の為に働かないといけない中高年層切らないでほしい税金地獄から抜け出せないから。
70になっても働かなきゃいけないの辛いなあ
仕事ってコロナが治まったらまた増えるのかな?
復興支援にもよるんじゃない?今回の事で、1坪ショップとか、オンラインショップなんかも見直されてるし、学生起業とかに支援できれば、働き口は出来るだろう。ただ、ブルーカラーはしんどいかもねぇ・・・転職サイトとか、派遣会社とかで聞けば、どの職業が需要あるのかわかるだろうから、とりあえず目先の金が必要ならそこで働きながらセカンドキャリア狙えば良いと思う。
一生働くのはまぁ仕方ないとして、脳細胞ほぼ潰れているのに本人たち本当大変だと思う……認知症とかで仕事覚えられないから老害扱いされて…目も当てられない😨
これが、今後迎える日本の姿。
誰もコメントしてないけれど、、、子供が高齢の親を養うのが当たり前じゃないの?お父さんお母さん、守ってあげるのは今度は子供でしょうよ。年金が減ったのは年寄りのせいじゃないもの。若い娘は仕事ばっかやって子供産まないし、若い男はめんどくせって顔して優しくないし。くだらないゲームとかでスマフォいじってる場合じゃないのよ。新車買ったり、リゾートホテル行ったり どんだけ贅沢してんのよ。成人式迎えるまで 20年も養ってくれた親、今度は20年分養うのが当たり前。養うどころか、近くにいても顔見るのは正月だけとかありえない奴らどわんさといるよ。自分が年寄になるってことも忘れて。平和ボケのこの国 救いようないよ。大人が若い子を叱らなかったから、こうなったのよ。家族は協力して助け合う!当たり前の事!高齢者に優しくしてあげる 常識よ!優先席に座ってチキチキ携帯いじってる若いやつら あったまくるわ。あそこはね 携帯いじっちゃダメな場所なの。
70歳になっても働かないといけないなんて、理不尽だろ。
自己責任
理不尽ではない
そうかなー、俺は70歳になってまだ生活のために働くとか、大変そうと思うけど。
@@nz6241 大変なのと理不尽なのは違うだろ
@@ああ-q1o1n ですね。ただ、なぜ政府が老後の国民たちを最低限の生活をできるぐらいは国民年金を支払えないのかが理不尽と思う。
接客業は若い人よりも中高年の人の方がちゃんとした接客が出来るから客からしたら年配の人のが安心するんだが。
いや中高年の方がタメ口で接客したり機嫌を態度に出しまくるから客としても嫌だよ…………………
車の運転免許はさすがに年齢は考慮すべきだけど、仕事の年齢は今の世の中、元気だったり素晴らしいキャリアや人間性の方沢山いらっしゃいますし定年退職の年齢もっと上げてもいいですよね😢😢
未経験の方がありがたいです、って優しい言葉がけだなぁ😢
この方達が幸せに暮らせる様に直接でも間接的でも支援を届けたいよ!
70過ぎても縁側でお茶をすすりながら、空き地で草野球やってるカツオみたいな奴に鉢を割られてコラー💢とかやっている時代では無くなった
日本に年金暮らしの時代が無くなる😔
持ち家有れば国民年金、厚生年金で普通に暮らせると思うけどね、、後は子供いれば
老後ってもうないんだね。
死後の世界もないのかなぁ?🤷
@@式田清貴 死神はいるみたいだね。私には見えなかったけど。座敷わらしは会ったことあるよ。
確かに、今までシニアや外国人しか応募しなかったような職種に、観光や飲食、アパレルで仕事をなくした人が流れています。高齢者は押し出されるでしょうね…。
今は3K職に若者が大手小売や運送業にイケメンや美人がバイトしている状態Barとか飲み屋、水商売で働いてた人まで流れているから高齢者はかなりキツいと思うまぁコロナが落ち着けば顔が良い男女はすぐに辞めて元の仕事に復帰するから一時的だと思うけどね
関西はコロナが収束する気配もなく、高齢者は新しい仕事を探しに外出するのも怖いと思います。夜のお店も飲食店もどんどんなくなっていってます。しばらくは、できる仕事をして耐えるしかなさそうです。
清掃の仕事といっても色々だと思うんですが私が一年いたところは、大手企業様の会社へ出向き 工場、流通、事務棟の中でも一番仕事量がある事務棟を任されました。isoを持ってるだけあり、とても厳しく 時間時間で掃除する箇所がこと細かく決められているし、常にチェックされるのでピリピリしていました。広ーい棟を、休憩なしのぶっ通し作業4時間半は、年配のかたにはとても無理な環境、、、その割に時給も微妙なので、清掃だから簡単と考えないほうがいいですね(;´・ω・) 腰を痛めます
エグっ!でも、時給労働ってどれも腰にくるやつばかりやから他に行っても同じなんよな。 若い時にしかできんで。
@@あああああ-t6o さまほんと、そう思いますが清掃の仕事は全然人気がないから、募集をかけても反応がないと 上司が言ってました😅やってみて納得(笑)
時間内に重労働をさばかないといけないからスケジューリングが得意で体力ある人じゃないとキツいかもしれませんね
安楽死制度認めてくれんかな〜
高齢者でも能力がある人がいるのにね。日本は変な世の中になったな。
政府は早急に国民一律の定額給付金を支給すべきである。
これをみてると生涯現役でいけるようなその人でなければできないような何かをもっていたほうがよさそうですね。
パートやバイトであっても雇用条件や契約書に保証人や連帯保証人を記入されられしかも同居の家族は不可とかなるとシニアで無くても就職出来る人が限られて来る国はこう言った問題も解決して欲しい(若者がバイト中にSNSで不適切な行動を投稿して企業が被害を受ける事が多々あるのが原因かも知れない)
年金だけじゃ生活出来ないってことやね。こういう感染症等でモロに影響受ける仕事は避けた方が良さげだな。飲食&観光は特にキツそう。
すげーーー時代やな 後期高齢者が働く時代
引きこもりの息子、更に孫も引きこもり?
仕事があったらなんでもいいとか、大学生の就活だと、思ってても絶対に言ってはいけないワードですね。
新卒ならどこの企業にも応募できる唯一のチャンスだからね
俺は人事担当したこともあるけど、希望業務内容を聞いて「何でもやります」という奴が一番信用できんと思ってた。
夫婦で20万円の稼ぎで子供を大学に行かせられるってすごい奨学金を使ったとしても大変だろうなぁ勤務先で団塊の人を何人か来てもらったけどダメだった現役トヨ〇社員のころの生活レベルとプライドを落とせない人が多くて存在してるだけで雰囲気が悪くなるので更新しないでそのままフェードアウト
何歳でも、過去の職歴にしがみついてたりする人は敬遠されますね。逆に、若い人から学ぼうとする謙虚さや、中高年なのに雇ってもらっていることに感謝の気持ちがある人は大丈夫だと思います。
今の時点でのお年寄りでこの有様だよ。俺らが年金貰う20~30年後がこれよりいいハズは無い。減額はされるだろうし、受給も遅らされるだろうし、物価は上がってるだろうし。この国の行く末が本当に心配でならない。
済む場所にこだわりがないから、60まで普通に働いて、一人で発展途上国で暮らすかな。
日本脱出!
絶望してる若い人等もいると思うがかなりのシニア層がバブルを経て、何でこんなにお金ないの?って部分で非常に生活水準が高くて、それを下げられなかったって部分も相当あるからねマイホームローン?子供を大学にいかせる?若い人等はそんなもんいらないんだから大丈夫大丈夫
まず間違いなのが、真面目に働いこうとする高齢者がいることよ。本来なら働いたら年金で生きれるようにする事。
通勤時間だけで判断する筈はない。失礼すぎる。
リストラターゲットになりやすい中高年層に於ける雇用の職種の裾野を拡げてこなかった日本政府と厚労省の罪は大きい。国はリーマンショックで何を学んだ?
コロナで誤魔化してるけど、何が起ころうと起こらなかろうと景気が良くなるとは思えない
ほんとに若いうちにやれる事やっとかないとだ
70歳で働きたくないでござる。なんでその年齢で働くのか訳が分からない。
何かが間違っている証拠です。「80歳過ぎでも・・・云々」の冷やかしコメ主よ、お前さんもいずれは高齢者に成るのだから、その言葉を忘れるな。人の立場に寄り添えない奴が偉そうにマウンティング・コメ吐いてんじゃ無いよ・・アホんだら!★冷やかしコメ主が削除した様ですね。削除する位ならコメ貼るな!
少子化で年金が足らないので一生働いてください。
お前が一生、働けよ!お前等が年金貰う頃は満額でも現在の半額以下だ。現在の高齢者達を馬鹿にする奴等こそブーメラン現象でいずれお前等の年金受給時にその偉そうな悪い口に倍返しパンチが襲い掛かる事が今から愉しみで笑いが止まらんわ。その時の若者達にかつてお前達同様の悪口を再び浴びせられるからな。世の中は順番だと云う想像力が足りないから「一生働いて下さい」等と無責任極まりない対岸の火事如きコメ貼れる訳だ。必ずや災いがお前等に降り掛かるからまぁ待ってろや!クソガキ共が!
そりゃぁ、年金だけぢゃァ食えないからだよ!
さすがに78歳はオレも雇うの躊躇するな~。
人によるぜ。60代でも朦朧してる奴もいれば、80過ぎでも、そこいらの若僧よりバリバリなのとか。
一時的に生活保護を受けるしかないな!
内閣総理大臣もそう言ってましたねただ抜けるのは受けるより難しいから殆どがずっと受けることになる。
住宅ローンあるなら、自宅売却して、財産なしにならないと、受けれないよ
手持ちが生活保護1ヶ月以下にならないと無理だよね
そうなんですね❓
@@万札諭吉 さん手持ちもそうですが、有価証券や土地家屋、車等の資産が無く、全ての収入等を合わせても厳しい状況で且つ一定以下の基準で生活が続かない事を認められる事が重要だと思いますよ。
GOtoとかにお金回すより、働いてくれていた高齢者の支援に回せばええのに!
おっしゃる通り❗
私もそう思います。既に自助の枠は越えて公助の高齢困窮者支援に回す時です。公助のど真ん中の状況だと思いますよ。その他、まあ実情は生活保護の申請手続きも審査が厳し過ぎる事が高いハードルとネックなんですよね。そこを何とか是正改定させないとね。
@プログラマ見習い 生活保護申請に行ったけど、嘘言われて拒否られたってのがつい最近もあったんだが……そんな簡単に生活保護受けれないのが現実。
@@YK-dd4ye おっしゃる通りです。生活保護の相談に行っても申請書を渡してもらえないケースが多いと聞いた事あります。😭
70代でこれなら40代のフリーターどうすんのや
外国へ難民しろ。
今の御時世で、贅沢さえしなければ生活するに困ってないシニア世代って、どういった職業に就いてるんでしょ。
よほど年金が多いか、そして持ち家で株も持っている人か? 不労所得で成功した人か?
健康なら働けるけど、体悪くなって働けない人は、死んでいくしかないのか?
生活保護があるけど末路は悲惨よ。障害年金もあるけど絶対に払えないなら免除だけはしておけ
お金の偉大さが身に沁みます。人間は働いたお金で生きていくのが基本だけど、年老いたら働けなくなる。この会場で求職されている方々も年金の他に別収入源があれば来ないと思う。年金+持ち株配当金・株主優待収入源+無理しない範囲のバイト収入を持って良かった。
他力本願では、解決不可能でございます。ただし、自己責任だけでも、救われないでしょう。バブル経済の時に、浮かれずに、しっかり貯め込んだ人は、勝ち組。若い人達の方が、もっと酷いことになるのは確か。まだまだましだと思えたら、儲けものかもしれませんね。高度経済成長の真逆が起きているとしたら、先進国からの脱落は、避けられません。厳しい氷河期がすぐそこに来ているのです。
少しでも幸運が降りるといいな!
この世代の人たちは、戦後の混乱の中で若い時を過ごしたから、自己責任では片付けられない....今のコロナ禍で18〜29歳を過ごしている我々は、もしその時も日本があるならば、これより酷い世の中だろう...
そうなったら、日本脱出に備えよう!
専業主婦だけど、子どもを産んでからは14年程働いてないです。60、70代なんて…体力もなくなるから、働くの大変すぎて、私には無理だろうな…多趣味なので、自分の時間がほしくて友達とゲームしたり、TH-camやアニメを観たりしてます。働いてないと毎日が暇すぎて無理って友人もいるし、人それぞれなんだろうな…
働かなきゃってのはいいんだけどよ仕事ができなきゃ正直じゃまなんよ役立たずが1番邪魔仕事の覚えも悪いのにやる気だけ見せられてもさだから首切られたりするんだろ
今の若い人ならまだしも、還暦越えた年齢の人はバブルも経験し今まで幾らでも貯金もできただろうに、コロナのせいで食ってけないとかちょっと違うんじゃないの
こうゆう人にも給付金を出すべきなのに!政府は税金を取れるだけ取って他はたいして何もしない!
年金は期待できないし、貯蓄も金融資産も形成できてるかわからんし、自分が高齢者になったときに仕事あるかなあ
農林畜水産業があるさ
あーたしかにスーパーで働く人で若い人増えた気がする。
みなさーーん安心してください。解雇され生活に困ったら迷わず生活保護を申請しましょうね。我が国の総理大臣が国会の委員会で給付金の再給付は無いんでしょうかって言う議員さんの質問に対して生活保護を活用すれば良いと仰ってましたんで、皆さん自治体の窓口へレッツゴーwww
俺はちゃんと老後生活できる分の貯金をした上で、シルバー世代になっても働きたい
70才以上といえば老後をゆっくり過ごしたい歳だよね。そんな貴重な人生の時間を切り売りして働かなきゃならないって。 働きたくて働いているのか、仕方なく働いているのか。自己責任なのか日本が終わってるのか。
これが全てではないですね。多くの70代以上は質素であれそこそこの暮らしをしていますよ。むしろこれは少数派だと思います。若い頃好き勝手に生活してきた成れの果てもいれば、運が悪く貯蓄出来なかった人もいる。人それぞれなので一概には言えないが最後は生活保護で暮らすしかないのかも…
自己責任・・・
なぜ日本がとても貧しい人が多いのか理解しにくいです。韓国では、夫婦が働くと、少なくとも60万円程度の収入が最低水準です。通常、月100万円程度受ける夫婦も多いです。日本は人件費が安すぎるのが一番大きな問題です。
建設土木関係は結構あると思うけど。。
いつかこんな世の中に光がさしそして格差社会が終わることを切実に願います。
努力するものが報われるのだ・・・
知り合いが前に働いてた清掃会社は行き先のガソリン代を全部自己負担だから結局赤字になってやめた人がいた。行き先なんかブラックなところしかないと思う。その人自身も痴呆症が入ってて気をつけるように指摘するとプライドが高いから逆ギレするような人だった。逆に派遣さんだとすごく頑張るし謙虚だし良い人がいて絶対に一律ではないけど痴呆とかプライドの高さも入ってくるとを選ぶのはすごく難しい
うちの高齢の方、、ほんと働かなくて、、プライドも高くて、、逆に仕事増やしてて、、こちらは忙しいのに子守で泣きたくなる。。この前は、パソコンは使えない!!って怒られたし、、高齢の方でもできる仕事を他に探してほしい。
金持ち、大企業にしか金が行かない。株価と実経済が乖離し過ぎ
投資しない人が悪い👎
病院の清掃しています。70代後半で、午前中だけ働いている人がいます。その人は、15年以上働いてます。
私の理想だった60歳になったら定年退職して、もう仕事はせずにのんびり生きる・・・ができないの!?
なんでできると思ってたんやw若い頃から資産形成しないと無理に決まってるやろ
この国の金融政策では、資産形成はできないようになっている!
未経験の方がありがたいは嘘だろ
経験者は使いにくい事もあるのよ。単純作業は特に。
仕事無い無いききますが、地方の介護福祉、障がい者福祉はいつでも募集中ですよ。もう一人の自分をつくってアンガーマネジメントができる人でないと無理やけどね✨
全員ではないけれど一部のシニア世代は妙なプライドがあって現場では使いにくいイメージがあります。アンガーマネジメントとても大切ですね
俺たちが老人になる頃には介護とかも無いだろうな。だって俺ら自身が老人として介護を受ける為の金がそもそもないんだから。
@@rusenect9177 ああ、本当だ、とても納得…この職も切られる時がくるんでしょうね
@@白い96 プライドは持ってはいけない職場ですね( ̄∇ ̄)
これ見ると。職人さんは、当たり前みたいに左官屋 大工 一人親方で普通に、頑張ってる。
国民年金しか払ってないからだよ国民年金すら払ってない人もけっこういる
65歳になったら退職金2000〜3000万ほど貰って定年退職する人が8割くらいだろうけどな。厚生年金をちゃんと支払ってなかった人たちだろこういうとこ集まるの
90年代は終わりまではそうだったけどその比率は下がってきて退職金2000万円ももらえるのって25%もいない気がするけどね氷河期世代が退職迎える頃にはこの比率はガクって下がるし新卒から定年まで同じ会社にいるのが難しい時代だよ
先ず今の日本の労働者は厚生年金のある正社員というのが非常に少なくなっているんだよね
自分が働くのではなく若い世代に知識を提供する側に回りたいわ学校の臨時講師とかね
臨時職員でも若い奴優先で高齢者は採用しないやろ
@@ああ-f8u5u 高学歴高齢者用のボランティア枠みたいのは一応ある
麻生のせいで一律10万給付金出ないんだよな
根本的に改善するなら選挙って某元知事が言ってました。
冷静に考えて70歳になっても働かなければならない社会ってどうなの?今20代だけどオレがその頃の年齢になったら80歳でも現役で働く世の中になってるかと思うとゾッとするわ。早めに金融資産築いて人生後半はリタイアできるようにしないと。日本脱出。自己防衛。
68って縁側でお茶飲んで孫が来るのを楽しみにしながら余生を過ごすんじゃないの…?新卒なんだけど怖い
高齢者になって働きたく無い人は、若いときに一生懸命に貯蓄に励む事。給料が安くて貯金に励めない人は、難易度の高い資格を取り、人が出来ない単価の高い仕事をする事。その頭が無い人はWワークでもトリプルワークでもして、貯蓄に励む事。それもしたく無い人はこの人達の様に70になっても80歳になっても働くしか無い。それが現実。
仕事があったらなんでもいいって思ってる19です働きたいよ...
介護こいよ!
仕事選ばねぇなら稼げて半年で500万↑みたいなのもあるけど?
@@ぬこぬこ-x1x どんな仕事ですか?
19歳で仕事がないのですか?貴重な若い人材なのに。
30分で五万の仕事あるよ
俺も気力、体力、まだまだ充分だが働いてもあと30年やな
資格があっても年齢の壁は大きいし高い。資格にもよるのだと思うなぁ。
げんじつはきびしいですねがんばってください
まあ、自己責任とか、自分を棚上げして仕事の選り好みするなとか言うてるアホもいるけどさ、AIの普及もこれから進むから老若男女問わず失業者は益々増えるよ。それに、仕事があればなんでもいいとか言ってる高齢者とか現場では迷惑なんじゃないの?若くて体力あって愛想がよく機転の利く人ならまだしもさ、体力の衰えた高齢者を下手に雇えばトラブルの元になりかねないと思うがね。高齢者が働かざるを得なくなってる世を作り出した政府の責任だよ。こんなの。
まあ、若い世代に対して、「仕事を選ぶから無職になる!甘えだ!」と言ってきた世代の人達だ。どうにでもするだろうよ。
リタイアの年齢が無制限……大変だな。最後の人、値引きされてても菓子パンは買うのやめなさい。値引かれてても割高です。節約に向きません。違うの買った方が食料としてはコスパいいよ。
同感です。
自民党悪政治で大半の国民はこうなる。老後苦、今の中年以下の人達はもっと働されもっと苦しくなる、今のままでは。自民党悪政治の顛末がこれだ。
何でも良い・相手先に利益があるかが先・何ができるからが先だね・会社も競争だからね・一番良いのは官僚とか省庁が各自仕事作ったら良いんじゃないの・給料けずらるとか・大企業の内部留保金を緊急事業に回すとか持てる所がその気無しだよ
過去のプライドを捨てる事も大事☝️‼️
今日本社面談のために会社に行き来月で解雇を言われました。年齢順と言われたけど、私より年上のベテランさんは残留決まってます😨
苦留学生だった俺、月収200万でもよく半額惣菜を買ってるよ。常に危機意識を持っていて、新しい知識と技能を身に付けるのにお金と時間をかけるから、外人であるハンディを克服しなければ
苦とは
@@nature-ve7hc 無一文で日本に来て3kのアルバイトをしまくってた
@@ostmana1 月収200万の3kのアルバイトは草
@@nature-ve7hc 日本語おかしかったか?昔3k、今200
@@ostmana1 日本語おかしいよ
田中さんが受ける会社いま勤めてるとこだ。すぐ採用されるよ。経験者だから
仕事はいくらでも見繕ってやるから金をくれ
3k仕事は何処にでもある。
仕事があったら何でもいい~一見、何でも頑張ろうという意気込みがあるかのようだが、つまりは、これといったスキルがないということだろ!そりゃあ、まともな仕事ねえわ。
過度な自己責任論、世代間の分断…このコメ欄を見ていると何が原因なのかわかっている人と全くわかっていない人の、両極端すぎる。明らかに政府の失策で「世界で唯一」20年以上デフレなんだから、「国民が一丸となって」今の政治を反緊縮・積極財政に転換しないとダメ。
今でも正業に就いている人は大勢いる。失業は自己責任。
コロナで失業しても自己責任なら自粛なんかせずに普通に暮らそうぜ。それで感染して死んだ人も自己責任。これが筋ってもんだよ。
まだ元気で働きたい!って言う人が働くことと、高齢でも働かざるを得ないことは大きく違う
どっちも仕事ないのは同じだけど確かに違うね
自己の成長にやりがいを見出し将来の不測の事態を考えてキャリア形成してきた人間(まだまだ自分の専門性を活かして社会貢献したい!)と、高度成長期であったにもかかわらず目先の消費欲求に囚われキャリアも資産もろくに形成せずに来た人間、確かに違うな アリとキリギリスくらい違う
生活保護に頼れば良いのにね。
@@jgnsmtjjkv8f 働きたいって人もいるのよ。お金じゃなく。
私40代だけど調理パートのお陰で介護施設の調理師正社員で決まった。大変な仕事とは聞くけど、何とかする。馬鹿にする人もいるけど、私は調理の仕事がしたいんです。
頑張って下さい!頑張ってる人を笑う人は、後で誰かに笑われますから。
立派です
そんな社会の役に立つ仕事を一体誰が馬鹿にするんだろうか
そんな奴は社会の役に立つどころか社会に有害でしかない馬鹿にされるべき存在だね
ばかにする意味がわかりません。おめでとうございます!
大事なお仕事ですので頑張って下さいね!😁
人生は一生働くものだなー 当たり前で自然に受け止められるのが不思議
就職氷河期世代が高齢者になった頃、とんでもない事になりそうですね。失業者1000万人とかになったら、それを支える若い世代にも大きなシワ寄せがありそう。
この年齢になっても年金だけでは厳しく、まだまだ働かないといけない日本が悲しい。
自分らが年寄りになる頃には年金もまともにもらえなくなって
一生働かざるえなくなるだろうけど、働ける場所あるか謎だわ
積み立てNISAやidecoをうまく使って老後に備えるしかない
いや、生活保護受ければ良いやん
@@jgnsmtjjkv8f 年金より先に生活保護が崩壊すると思うんだよね。
@@poccori 年金は崩壊する可能性はあるけど、生活保護は大丈夫だから安心して納税しろ
これは批判されるだろうけど、人に迷惑をかけづらい手段での自殺、あるいは安楽死を自分は否定できない、、、
もう本当に無理ってなってまで生きていてなんの意味がある??
今でこんな状況なのにこの先もっと酷くなりそう…
未来が見えない
自分も今求職中だけど一応都内だからかバイト求人は選ばなければあるね
ただフルタイムだとなかなか難しい
バイト募集サイト見ても介護職と警備員が並んでる状態だけど
現在34歳だけど、70歳と言えばこれからまだ倍の人生を生きないといけないということ。
はっきり言ってそんな頃に働きたいとは思えないな。自分の年齢だと今は働かないといけないけど、相応の年になれば働かなくていい社会になってほしい。
30代後半になると一気に仕事なくなるよ
こっわ
その為に資産運用しろと国が言ってるのに全くしない情弱ジャパン(笑)
70歳になったら海の見える温泉付きの老人ホームでのんびりと暮らしたい。
寿命がまったなしに延びてるんだからしょうがないじゃん
70歳過ぎた国民が、働かなきゃ生きていけない、なんて社会としておかしい。贅沢はできずとも、細やかな暮らしくらいはできるようにしろよ。それでこそ先進国、経済大国だろ。日本は自分で自分のことそう言ってきたじゃないか。先進国で経済大国、そう言ってたくせに、同胞を死ぬまで働かせるとか鬼畜かよ
全くその通りだと思います。
大賛成です。
あんたの資産全部寄付しろよ(笑)
国が資産運用しろと言っているのに、アホみたいに労働収入に頼ってるからいつまでも働くはめになんだよ。
情弱が負けるのは当たり前。
70代世代のツケが回ってきただけだよ
自業自得
@@テスタ-s5n はいはい、子供部屋おじさんは黙って静観しててね
どうなってるんだこの国は…
政治家は何をしている。
あなたが政治家になって変えるしかないよ!
君が終わってて草
最近、70まで働かせるみたいなことを確か国会で決まったぞ(安倍前総理時代)。
年金の額は減ってるし(自分達がその年になっても貰えるかは疑問)、下手すると数十年後は死ぬまで働かざるを得ないみたいな社会になってそう。
けども企業は企業でジョブ型になりつつあるから稼げる人はめっちゃ稼いで、稼げない人は全然稼げないから格差は凄まじいことになると思うね(いくつかの企業の副業解禁とかがそう)。
おっしゃる通り。
全ては衆議院で3分の議席をもって強硬に日本人を潰すための法律を作っている自民党、公明党が悪い。
自民、公明以外の政党に投票する事しか方法は無いでしょうね。
生活保護が200万人もいるし
コロナ禍というより高齢者でも働かなくては生活出来ないのが今の日本の現状
なぁぁんで若者から年金足りないとかほざいて税金ふんだくってそれで高齢者がなんとかなってるならまだしもそれすらなく働かざるをえないんでしょうねぇ…
マジでここの政府ぶっ壊れてる
昔みたいに一揆みたいなことしたいわ
年金をもらえる歳なのに働こうとする意志がスゴい。
個人的には70を越えたら絶対に働きたくはない。
花や作物を植えて眺めてノンビリ生きたいよ
働かないとボケるし体も弱くなるよ。出来るだけ働いてた方がいいよ。
家にいると家族や近所の世間体もあるからな
@@takeob3889 いや、お年寄りなのに働いてるとか怪しげに見られるだろww
@@たぬき-c4e 趣味があればいいはなし
毎日家でゴロゴロしてるのは精神的に苦痛だぞ!真人間ならな!しかも、家人から粗大ゴミとか言われて邪魔者扱い。
退職後もローンの支払がある人たちは死にものぐるいですね。これからローンを組む人は金融会社に騙されないでね。
中高年層は厳しいものあるのは
確かですね。
高齢でも元気で働きたい人
生活の為に働かないといけない中高年層切らないでほしい
税金地獄から抜け出せないから。
70になっても働かなきゃいけないの辛いなあ
仕事ってコロナが治まったらまた増えるのかな?
復興支援にもよるんじゃない?
今回の事で、1坪ショップとか、オンラインショップなんかも見直されてるし、学生起業とかに支援できれば、働き口は出来るだろう。
ただ、ブルーカラーはしんどいかもねぇ・・・
転職サイトとか、派遣会社とかで聞けば、どの職業が需要あるのかわかるだろうから、とりあえず目先の金が必要ならそこで働きながらセカンドキャリア狙えば良いと思う。
一生働くのはまぁ仕方ないとして、脳細胞ほぼ潰れているのに本人たち本当大変だと思う……認知症とかで仕事覚えられないから老害扱いされて…目も当てられない😨
これが、今後迎える日本の姿。
誰もコメントしてないけれど、、、子供が高齢の親を養うのが当たり前じゃないの?
お父さんお母さん、守ってあげるのは今度は子供でしょうよ。
年金が減ったのは年寄りのせいじゃないもの。
若い娘は仕事ばっかやって子供産まないし、若い男はめんどくせって顔して優しくないし。
くだらないゲームとかでスマフォいじってる場合じゃないのよ。
新車買ったり、リゾートホテル行ったり どんだけ贅沢してんのよ。
成人式迎えるまで 20年も養ってくれた親、今度は20年分養うのが当たり前。
養うどころか、近くにいても顔見るのは正月だけとかありえない奴らどわんさといるよ。
自分が年寄になるってことも忘れて。平和ボケのこの国 救いようないよ。
大人が若い子を叱らなかったから、こうなったのよ。
家族は協力して助け合う!当たり前の事!
高齢者に優しくしてあげる 常識よ!
優先席に座ってチキチキ携帯いじってる若いやつら あったまくるわ。
あそこはね 携帯いじっちゃダメな場所なの。
70歳になっても働かないといけないなんて、理不尽だろ。
自己責任
理不尽ではない
そうかなー、俺は70歳になってまだ生活のために働くとか、大変そうと思うけど。
@@nz6241 大変なのと理不尽なのは違うだろ
@@ああ-q1o1n ですね。ただ、なぜ政府が老後の国民たちを最低限の生活をできるぐらいは国民年金を支払えないのかが理不尽と思う。
接客業は若い人よりも中高年の人の方がちゃんとした接客が出来るから客からしたら年配の人のが安心するんだが。
いや中高年の方がタメ口で接客したり機嫌を態度に出しまくるから客としても嫌だよ…………………
車の運転免許はさすがに年齢は考慮すべきだけど、仕事の年齢は今の世の中、元気だったり素晴らしいキャリアや人間性の方沢山いらっしゃいますし定年退職の年齢もっと上げてもいいですよね😢😢
未経験の方がありがたいです、って優しい言葉がけだなぁ😢
この方達が幸せに暮らせる様に直接でも間接的でも支援を届けたいよ!
70過ぎても縁側でお茶をすすりながら、空き地で草野球やってるカツオみたいな奴に鉢を割られてコラー💢とかやっている時代では無くなった
日本に年金暮らしの時代が無くなる😔
持ち家有れば国民年金、厚生年金で普通に暮らせると思うけどね、、
後は子供いれば
老後ってもうないんだね。
死後の世界もないのかなぁ?🤷
@@式田清貴
死神はいるみたいだね。私には見えなかったけど。
座敷わらしは会ったことあるよ。
確かに、今までシニアや外国人しか応募しなかったような職種に、観光や飲食、アパレルで仕事をなくした人が流れています。
高齢者は押し出されるでしょうね…。
今は3K職に若者が
大手小売や運送業にイケメンや美人がバイトしている状態
Barとか飲み屋、水商売で働いてた人まで流れているから高齢者はかなりキツいと思う
まぁコロナが落ち着けば顔が良い男女はすぐに辞めて元の仕事に復帰するから一時的だと思うけどね
関西はコロナが収束する気配もなく、高齢者は新しい仕事を探しに外出するのも怖いと思います。
夜のお店も飲食店もどんどんなくなっていってます。しばらくは、できる仕事をして耐えるしかなさそうです。
清掃の仕事といっても色々だと思うんですが
私が一年いたところは、大手企業様の会社へ出向き 工場、流通、事務棟の中でも一番仕事量がある事務棟を任されました。isoを持ってるだけあり、とても厳しく 時間時間で掃除する箇所がこと細かく決められているし、常にチェックされるのでピリピリしていました。
広ーい棟を、休憩なしのぶっ通し作業4時間半は、年配のかたにはとても無理な環境、、、
その割に時給も微妙なので、清掃だから簡単と考えないほうがいいですね(;´・ω・) 腰を痛めます
エグっ!
でも、時給労働ってどれも腰にくるやつばかりやから他に行っても同じなんよな。 若い時にしかできんで。
@@あああああ-t6o さま
ほんと、そう思いますが
清掃の仕事は全然人気がないから、募集をかけても反応がないと 上司が言ってました😅やってみて納得(笑)
時間内に重労働をさばかないといけないからスケジューリングが得意で体力ある人じゃないとキツいかもしれませんね
安楽死制度認めてくれんかな〜
高齢者でも能力がある人がいるのにね。日本は変な世の中になったな。
政府は早急に国民一律の定額給付金を支給すべきである。
これをみてると生涯現役でいけるようなその人でなければできないような何かをもっていたほうがよさそうですね。
パートやバイトであっても雇用条件や契約書に保証人や連帯保証人を記入されられ
しかも同居の家族は不可とかなるとシニアで無くても就職出来る人が限られて来る
国はこう言った問題も解決して欲しい
(若者がバイト中にSNSで不適切な行動を投稿して企業が被害を受ける事が多々あるのが原因かも知れない)
年金だけじゃ生活出来ないってことやね。
こういう感染症等でモロに影響受ける仕事は避けた方が良さげだな。
飲食&観光は特にキツそう。
すげーーー時代やな 後期高齢者が働く時代
引きこもりの息子、更に
孫も引きこもり?
仕事があったらなんでもいいとか、大学生の就活だと、思ってても絶対に言ってはいけないワードですね。
新卒ならどこの企業にも応募できる唯一のチャンスだからね
俺は人事担当したこともあるけど、希望業務内容を聞いて「何でもやります」という奴が一番信用できんと思ってた。
夫婦で20万円の稼ぎで子供を大学に行かせられるってすごい
奨学金を使ったとしても大変だろうなぁ
勤務先で団塊の人を何人か来てもらったけどダメだった
現役トヨ〇社員のころの生活レベルとプライドを落とせない人が多くて
存在してるだけで雰囲気が悪くなるので更新しないでそのままフェードアウト
何歳でも、過去の職歴にしがみついてたりする人は敬遠されますね。
逆に、若い人から学ぼうとする謙虚さや、中高年なのに雇ってもらっていることに感謝の気持ちがある人は大丈夫だと思います。
今の時点でのお年寄りでこの有様だよ。俺らが年金貰う20~30年後がこれよりいいハズは無い。減額はされるだろうし、受給も遅らされるだろうし、物価は上がってるだろうし。この国の行く末が本当に心配でならない。
済む場所にこだわりがないから、60まで普通に働いて、一人で発展途上国で暮らすかな。
日本脱出!
絶望してる若い人等もいると思うが
かなりのシニア層がバブルを経て、何でこんなにお金ないの?って部分で
非常に生活水準が高くて、それを下げられなかったって部分も相当あるからね
マイホームローン?子供を大学にいかせる?
若い人等はそんなもんいらないんだから大丈夫大丈夫
まず間違いなのが、真面目に働いこうとする高齢者がいることよ。
本来なら働いたら年金で生きれるようにする事。
通勤時間だけで判断する筈はない。失礼すぎる。
リストラターゲットになりやすい中高年層に於ける雇用の職種の裾野を拡げてこなかった日本政府と
厚労省の罪は大きい。国はリーマンショックで何を学んだ?
コロナで誤魔化してるけど、何が起ころうと起こらなかろうと景気が良くなるとは思えない
ほんとに若いうちにやれる事やっとかないとだ
70歳で働きたくないでござる。なんでその年齢で働くのか訳が分からない。
何かが間違っている証拠です。
「80歳過ぎでも・・・云々」の冷やかしコメ主よ、お前さんもいずれは高齢者に成るのだから、その言葉を忘れるな。人の立場に寄り添えない奴が偉そうにマウンティング・コメ吐いてんじゃ無いよ・・アホんだら!
★冷やかしコメ主が削除した様ですね。削除する位ならコメ貼るな!
少子化で年金が足らないので一生働いてください。
お前が一生、働けよ!
お前等が年金貰う頃は満額でも現在の半額以下だ。現在の高齢者達を馬鹿にする奴等こそブーメラン現象でいずれお前等の年金受給時にその偉そうな悪い口に倍返しパンチが襲い掛かる事が今から愉しみで笑いが止まらんわ。その時の若者達にかつてお前達同様の悪口を再び浴びせられるからな。世の中は順番だと云う想像力が足りないから「一生働いて下さい」等と無責任極まりない対岸の火事如きコメ貼れる訳だ。必ずや災いがお前等に降り掛かるからまぁ待ってろや!クソガキ共が!
そりゃぁ、年金だけぢゃァ食えないからだよ!
さすがに78歳はオレも雇うの躊躇するな~。
人によるぜ。60代でも朦朧してる奴もいれば、80過ぎでも、そこいらの若僧よりバリバリなのとか。
一時的に生活保護を受けるしかないな!
内閣総理大臣もそう言ってましたね
ただ抜けるのは受けるより難しいから殆どがずっと受けることになる。
住宅ローンあるなら、自宅売却して、財産なしにならないと、受けれないよ
手持ちが生活保護1ヶ月以下にならないと無理だよね
そうなんですね❓
@@万札諭吉 さん
手持ちもそうですが、有価証券や土地家屋、車等の資産が無く、全ての収入等を合わせても厳しい状況で且つ一定以下の基準で生活が続かない事を認められる事が重要だと思いますよ。
GOtoとかにお金回すより、働いてくれていた高齢者の支援に回せばええのに!
おっしゃる通り❗
私もそう思います。
既に自助の枠は越えて公助の高齢困窮者支援に回す時です。公助のど真ん中の状況だと思いますよ。
その他、まあ実情は生活保護の申請手続きも審査が厳し過ぎる事が高いハードルとネックなんですよね。そこを何とか是正改定させないとね。
@プログラマ見習い
生活保護申請に行ったけど、嘘言われて拒否られたってのがつい最近もあったんだが……
そんな簡単に生活保護受けれないのが現実。
@@YK-dd4ye おっしゃる通りです。生活保護の相談に行っても申請書を渡してもらえないケースが多いと聞いた事あります。😭
70代でこれなら40代のフリーターどうすんのや
外国へ難民しろ。
今の御時世で、贅沢さえしなければ生活するに困ってないシニア世代って、
どういった職業に就いてるんでしょ。
よほど年金が多いか、そして持ち家で株も持っている人か? 不労所得で成功した人か?
健康なら働けるけど、体悪くなって働けない人は、死んでいくしかないのか?
生活保護があるけど末路は悲惨よ。障害年金もあるけど絶対に払えないなら免除だけはしておけ
お金の偉大さが身に沁みます。人間は働いたお金で生きていくのが基本だけど、年老いたら働けなくなる。この会場で求職されている方々も年金の他に別収入源があれば来ないと思う。年金+持ち株配当金・株主優待収入源+無理しない範囲のバイト収入を持って良かった。
他力本願では、解決不可能でございます。ただし、自己責任だけでも、救われないでしょう。
バブル経済の時に、浮かれずに、しっかり貯め込んだ人は、勝ち組。
若い人達の方が、もっと酷いことになるのは確か。
まだまだましだと思えたら、儲けものかもしれませんね。
高度経済成長の真逆が起きているとしたら、先進国からの脱落は、避けられません。
厳しい氷河期がすぐそこに来ているのです。
少しでも幸運が降りるといいな!
この世代の人たちは、戦後の混乱の中で若い時を過ごしたから、自己責任では片付けられない....
今のコロナ禍で18〜29歳を過ごしている我々は、もしその時も日本があるならば、これより酷い世の中だろう...
そうなったら、日本脱出に備えよう!
専業主婦だけど、
子どもを産んでからは14年程働いてないです。
60、70代なんて…体力もなくなるから、働くの大変すぎて、
私には無理だろうな…
多趣味なので、自分の時間がほしくて
友達とゲームしたり、TH-camやアニメを観たりしてます。
働いてないと毎日が暇すぎて無理って
友人もいるし、人それぞれなんだろうな…
働かなきゃってのはいいんだけどよ
仕事ができなきゃ正直じゃまなんよ
役立たずが1番邪魔
仕事の覚えも悪いのにやる気だけ見せられてもさ
だから首切られたりするんだろ
今の若い人ならまだしも、還暦越えた年齢の人はバブルも経験し今まで幾らでも貯金もできただろうに、コロナのせいで食ってけないとかちょっと違うんじゃないの
こうゆう人にも給付金を出すべきなのに!政府は税金を取れるだけ取って他はたいして何もしない!
年金は期待できないし、貯蓄も金融資産も形成できてるかわからんし、自分が高齢者になったときに仕事あるかなあ
農林畜水産業があるさ
あーたしかにスーパーで働く人で若い人増えた気がする。
みなさーーん安心してください。解雇され生活に困ったら迷わず生活保護を申請しましょうね。我が国の総理大臣が国会の委員会で給付金の再給付は無いんでしょうかって言う議員さんの質問に対して生活保護を活用すれば良いと仰ってましたんで、皆さん自治体の窓口へレッツゴーwww
俺はちゃんと老後生活できる分の貯金をした上で、シルバー世代になっても働きたい
70才以上といえば老後をゆっくり過ごしたい歳だよね。そんな貴重な人生の時間を切り売りして働かなきゃならないって。 働きたくて働いているのか、仕方なく働いているのか。
自己責任なのか日本が終わってるのか。
これが全てではないですね。多くの70代以上は質素であれそこそこの暮らしをしていますよ。むしろこれは少数派だと思います。若い頃好き勝手に生活してきた成れの果てもいれば、運が悪く貯蓄出来なかった人もいる。人それぞれなので一概には言えないが最後は生活保護で暮らすしかないのかも…
自己責任・・・
なぜ日本がとても貧しい人が多いのか理解しにくいです。
韓国では、夫婦が働くと、少なくとも60万円程度の収入が最低水準です。
通常、月100万円程度受ける夫婦も多いです。
日本は人件費が安すぎるのが一番大きな問題です。
建設土木関係は結構あると思うけど。。
いつかこんな世の中に光がさし
そして格差社会が終わることを切実に願います。
努力するものが報われるのだ・・・
知り合いが前に働いてた清掃会社は行き先のガソリン代を全部自己負担だから結局赤字になってやめた人がいた。
行き先なんかブラックなところしかないと思う。
その人自身も痴呆症が入ってて気をつけるように指摘するとプライドが高いから逆ギレするような人だった。
逆に派遣さんだとすごく頑張るし謙虚だし良い人がいて絶対に一律ではないけど痴呆とかプライドの高さも入ってくるとを選ぶのはすごく難しい
うちの高齢の方、、ほんと働かなくて、、プライドも高くて、、逆に仕事増やしてて、、こちらは忙しいのに子守で泣きたくなる。。この前は、パソコンは使えない!!って怒られたし、、高齢の方でもできる仕事を他に探してほしい。
金持ち、大企業にしか金が行かない。
株価と実経済が乖離し過ぎ
投資しない人が悪い👎
病院の清掃しています。70代後半で、午前中だけ働いている人がいます。その人は、15年以上働いてます。
私の理想だった
60歳になったら定年退職して、もう仕事はせずにのんびり生きる・・・ができないの!?
なんでできると思ってたんやw若い頃から資産形成しないと無理に決まってるやろ
この国の金融政策では、資産形成はできないようになっている!
未経験の方がありがたいは嘘だろ
経験者は使いにくい事もあるのよ。単純作業は特に。
仕事無い無いききますが、地方の介護福祉、障がい者福祉はいつでも募集中ですよ。
もう一人の自分をつくってアンガーマネジメントができる人でないと無理やけどね✨
全員ではないけれど一部のシニア世代は妙なプライドがあって
現場では使いにくいイメージがあります。アンガーマネジメントとても大切ですね
俺たちが老人になる頃には介護とかも無いだろうな。だって俺ら自身が老人として介護を受ける為の金がそもそもないんだから。
@@rusenect9177
ああ、本当だ、とても納得…
この職も切られる時がくるんでしょうね
@@白い96
プライドは持ってはいけない職場ですね( ̄∇ ̄)
これ見ると。
職人さんは、当たり前みたいに
左官屋 大工 一人親方で普通に、頑張ってる。
国民年金しか払ってないからだよ
国民年金すら払ってない人もけっこういる
65歳になったら退職金2000〜3000万ほど貰って定年退職する人が8割くらいだろうけどな。厚生年金をちゃんと支払ってなかった人たちだろこういうとこ集まるの
90年代は終わりまではそうだったけど
その比率は下がってきて
退職金2000万円ももらえるのって25%もいない気がするけどね
氷河期世代が退職迎える頃にはこの比率はガクって下がるし
新卒から定年まで同じ会社にいるのが難しい時代だよ
先ず今の日本の労働者は厚生年金のある正社員というのが非常に少なくなっているんだよね
自分が働くのではなく若い世代に知識を提供する側に回りたいわ
学校の臨時講師とかね
臨時職員でも若い奴優先で高齢者は採用しないやろ
@@ああ-f8u5u 高学歴高齢者用のボランティア枠みたいのは一応ある
麻生のせいで一律10万給付金出ないんだよな
根本的に改善するなら選挙って某元知事が言ってました。
冷静に考えて70歳になっても働かなければならない社会ってどうなの?今20代だけどオレがその頃の年齢になったら80歳でも現役で働く世の中になってるかと思うとゾッとするわ。早めに金融資産築いて人生後半はリタイアできるようにしないと。日本脱出。自己防衛。
68って縁側でお茶飲んで孫が来るのを楽しみにしながら余生を過ごすんじゃないの…?
新卒なんだけど怖い
高齢者になって働きたく無い人は、
若いときに一生懸命に貯蓄に励む事。
給料が安くて貯金に励めない人は、
難易度の高い資格を取り、
人が出来ない単価の高い仕事をする事。
その頭が無い人はWワークでも
トリプルワークでもして、
貯蓄に励む事。
それもしたく無い人はこの人達の様に
70になっても80歳になっても働くしか無い。
それが現実。
仕事があったらなんでもいいって思ってる19です
働きたいよ...
介護こいよ!
仕事選ばねぇなら稼げて半年で500万↑みたいなのもあるけど?
@@ぬこぬこ-x1x
どんな仕事ですか?
19歳で仕事がないのですか?貴重な若い人材なのに。
30分で五万の仕事あるよ
俺も気力、体力、まだまだ充分だが働いてもあと30年やな
資格があっても年齢の壁は大きいし高い。
資格にもよるのだと思うなぁ。
げんじつはきびしいですねがんばってください
まあ、自己責任とか、自分を棚上げして仕事の選り好みするなとか言うてるアホもいるけどさ、AIの普及もこれから進むから老若男女問わず失業者は益々増えるよ。それに、仕事があればなんでもいいとか言ってる高齢者とか現場では迷惑なんじゃないの?
若くて体力あって愛想がよく機転の利く人ならまだしもさ、体力の衰えた高齢者を下手に雇えばトラブルの元になりかねないと思うがね。
高齢者が働かざるを得なくなってる世を作り出した政府の責任だよ。こんなの。
まあ、若い世代に対して、「仕事を選ぶから無職になる!甘えだ!」と言ってきた世代の人達だ。
どうにでもするだろうよ。
リタイアの年齢が無制限……大変だな。
最後の人、値引きされてても菓子パンは買うのやめなさい。
値引かれてても割高です。
節約に向きません。
違うの買った方が食料としてはコスパいいよ。
同感です。
自民党悪政治で大半の国民はこうなる。老後苦、今の中年以下の人達はもっと働されもっと苦しくなる、今のままでは。自民党悪政治の顛末がこれだ。
何でも良い・相手先に利益があるかが先・何ができるからが先だね・会社も競争だからね・一番良いのは官僚とか省庁が各自仕事作ったら良いんじゃないの・給料けずらるとか・大企業の内部留保金を緊急事業に回すとか持てる所がその気無しだよ
過去のプライドを捨てる事も大事☝️‼️
今日本社面談のために会社に行き来月で解雇を言われました。年齢順と言われたけど、私より年上のベテランさんは残留決まってます😨
苦留学生だった俺、月収200万でもよく半額惣菜を買ってるよ。常に危機意識を持っていて、新しい知識と技能を身に付けるのにお金と時間をかけるから、外人であるハンディを克服しなければ
苦とは
@@nature-ve7hc 無一文で日本に来て3kのアルバイトをしまくってた
@@ostmana1
月収200万の3kのアルバイトは草
@@nature-ve7hc 日本語おかしかったか?昔3k、今200
@@ostmana1
日本語おかしいよ
田中さんが受ける会社いま勤めてるとこだ。すぐ採用されるよ。経験者だから
仕事はいくらでも見繕ってやるから金をくれ
3k仕事は何処にでもある。
仕事があったら何でもいい~一見、何でも頑張ろうという意気込みがあるかのようだが、つまりは、これといったスキルがないということだろ!そりゃあ、まともな仕事ねえわ。
過度な自己責任論、世代間の分断…
このコメ欄を見ていると何が原因なのかわかっている人と全くわかっていない人の、両極端すぎる。
明らかに政府の失策で「世界で唯一」20年以上デフレなんだから、「国民が一丸となって」今の政治を反緊縮・積極財政に転換しないとダメ。
今でも正業に就いている人は大勢いる。失業は自己責任。
コロナで失業しても自己責任なら自粛なんかせずに普通に暮らそうぜ。
それで感染して死んだ人も自己責任。これが筋ってもんだよ。