サンドポンプで軽石を完全除去!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • これまで実験を重ねてきたサンドポンプでの軽石除去。
    満を持して、実際に海での実証実験を行った。

ความคิดเห็น • 221

  • @kuronekojj6612
    @kuronekojj6612 3 ปีที่แล้ว +7

    これだけの量を1時間もかからず?!ほんとに早い解決への糸口を見つける、技術や知恵は、日本人ってすごいっていつも思う!応援してます!

  • @良一-o2i
    @良一-o2i 3 ปีที่แล้ว +4

    有り難うございました。感激しました。妻の実家がこの港から出ていますので、本当に感謝です。

  • @NY-dj8sl
    @NY-dj8sl 3 ปีที่แล้ว +77

    すごい、、、、救世主や、、、災害のたんびに思うけど、本物のヒーローは、空飛んでるイケメンじゃなくて真っ黒に日焼けした技術者の大先輩方。
    1日も早く解決しますように!!

    • @kazushiwatanabe7412
      @kazushiwatanabe7412 3 ปีที่แล้ว +2

      このコメントに感動しました(涙)

  • @えある-r3u
    @えある-r3u 3 ปีที่แล้ว +54

    海水表層の軽石除去には、こういった技術が本当に役立つということでまずは第一歩を踏めたと思います。
    今後は水を吸収して水中中層に浮遊しているものや海底に沈殿しているもの・海草やサンゴに付着しているものの除去に有効な技術が考案・開発されることを期待しています。

  • @mikioshimoji
    @mikioshimoji  3 ปีที่แล้ว +92

    ご意見ありがとうございます。砂浜の軽石はショベルカー等で取ることができますが、海面に浮いている軽石を除去するのが難しいということで、取り組んできました。
    汚濁防止膜で囲って、海面の軽石を集めながら、吸い取っていくのがいいと思っています。

  • @KING-ps6wu
    @KING-ps6wu 3 ปีที่แล้ว +84

    この技術はすごいいいと思います!!全国に広げよう。

    • @tatuya0129wrx
      @tatuya0129wrx 3 ปีที่แล้ว +3

      まだ、全国には来てないんだよなー。そのうち来るかもしれんけど。

  • @takak2744
    @takak2744 3 ปีที่แล้ว +1

    数々の天災や災害に見舞われても何度も蘇る日本に天晴れ

  • @skito5554
    @skito5554 3 ปีที่แล้ว +1

    後はその軽石をどう利用するかですね。まず塩分抜かなきゃでしょう。続編でどうしたかもレポートして下さい。

  • @虎太郎君
    @虎太郎君 3 ปีที่แล้ว +8

    みきお先生😭ほんとにありがとうございます!
    わたくし、船の仕事しておりますが
    軽石のせいで毎日毎日冷却高温警報なっております
    掃除しても掃除しても軽石が出てきてホンマにしんどいです。
    これが本格的になったら安心して航海できます
    よろしくおねがいします

  • @s.ssatuki9680
    @s.ssatuki9680 3 ปีที่แล้ว +3

    沖縄の海の事考えてくれて、ありがとうございます😊

  • @nejimakitaro
    @nejimakitaro 3 ปีที่แล้ว +14

    人力では限界があるので、このような重機を使った除去が開発されるのは素晴らしいです!
    オイルフェンスの領域を徐々に縮めることで、より効率よく軽石を除去できそうに見えました。

  • @gonzotera
    @gonzotera 3 ปีที่แล้ว +16

    除去の未来は見えてきましたね、後は軽石を何に利用出来るかですね

  • @takokariudo
    @takokariudo 3 ปีที่แล้ว +12

    素人考えですが回収したものを鉄道コンテナとかを改造したケージに入れて一定期間川の流れに沈めて軽石を塩抜きしたら、クレーンで持ち上げてそのままトラックに載せて運搬できますし同時に水切りも出来そうです。そして陸地の土壌改良?とかに使えたらいいなーと。

    • @you_ga3
      @you_ga3 3 ปีที่แล้ว +1

      1・量が膨大である事
      2・石に囲まれた内部にたまった塩は外の流れじゃ抜けない(卵の殻を洗っても黄味や白身は洗えないでしょ?)
      簡単には使えないんじゃないかな

    • @Tsubaki_chan
      @Tsubaki_chan 3 ปีที่แล้ว

      その塩はどうやって内部にやってきたんですか?

    • @takokariudo
      @takokariudo 3 ปีที่แล้ว

      @@you_ga3 なかなか難しいものなんですねー

    • @three-enginebeliever8495
      @three-enginebeliever8495 3 ปีที่แล้ว

      仮に流れたとしてもそれはその川を汚染する行為になるから難しいんじゃないかな...

    • @takokariudo
      @takokariudo 3 ปีที่แล้ว +1

      @@three-enginebeliever8495 それが軽石ってのは、かなり優秀なろ過材だそうで…むしろ水質浄化に役立つのでは??なんて思いました。

  • @Sh1grna0420
    @Sh1grna0420 3 ปีที่แล้ว +1

    ハイサイから飛んできたお〜
    いち早く綺麗な海を取り戻せる様に応援してるでぇ

  • @マヒマヒ-v8b
    @マヒマヒ-v8b 3 ปีที่แล้ว +14

    ある程度の量は港の空きスペースに置けると思いますが、量が増えて置けなくなった際の対処を見つけないと行けませんね
    塩抜きしないと塩害で土地が死んでしまうし、沖縄の方からしたら頭の痛くなる問題ですね…
    成分分析も済んで早期解決できること祈っています

  • @正小川-h5y
    @正小川-h5y 3 ปีที่แล้ว +1

    ヤッタね!立派です♪♪♪お見事ですね♪♪♪流石ですね。下地さん、あなたは沖縄に必要な政治家ですよ!これからも頑張って👍👍👍

  • @千葉昇-d9c
    @千葉昇-d9c 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいッ!。
    海に流出したオイルなどの除去処理にも活用出来ませんか?。
    是非、特許出願して下さい。

  • @働くニート-c8c
    @働くニート-c8c 3 ปีที่แล้ว +3

    これは赤潮などの表面堆積物にも応用が利きそうですね

  • @Ken-cr4rh
    @Ken-cr4rh 3 ปีที่แล้ว

    よい取り組みです。
    ありがとうございます。

  • @ボギーてどこん
    @ボギーてどこん 3 ปีที่แล้ว +14

    久米島の海人が、モズク収穫用のポンプで軽石を吸うというアイディアを出していましたが、
    これはそれを更に大きくしたもの。
    港内での軽石除去にはかなり効果的ですね。

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 3 ปีที่แล้ว +11

    バックホーのアームに吸い込み口を付ける発想が凄い。

  • @koko-neko
    @koko-neko 3 ปีที่แล้ว +5

    凄い‼️
    軽石問題心配だったのでほんとにほんとに良かったです😢
    すくった軽石はどこに行くのでしょうか?
    とにかくほんとに良かったです‼️
    ありがとうございます❗️

  • @flowerbox007
    @flowerbox007 3 ปีที่แล้ว +3

    すごいなあ、応援してます!

  • @HK-yd2bg
    @HK-yd2bg 3 ปีที่แล้ว +1

    頑張ってください!

  • @玉ねぎサラダ-s6e
    @玉ねぎサラダ-s6e 3 ปีที่แล้ว +1

    凄え!
    みてて気持ちよかった

  • @ユノゴンタ
    @ユノゴンタ 3 ปีที่แล้ว +3

    凄い!頑張って下さい。

  • @はいどこでも出現
    @はいどこでも出現 3 ปีที่แล้ว +2

    考えた会社もすごいし、これを考えた外国もすごい!

  • @kujituri
    @kujituri 3 ปีที่แล้ว +4

    バックホウだと可動域が狭いので沖からオイルフェンスを引っ張って集積する必要がありますね。

  • @dran336
    @dran336 3 ปีที่แล้ว +13

    この量地上に山にしてもすぐ崩れるので、固めないといけないのかな?
    土に埋めても土石流とかになりやすそうだし、コストがハンパなくかかりますね。

    • @sado039
      @sado039 3 ปีที่แล้ว +3

      海水含んでてそのままだと土壌汚染なるってハイサイ言ってましたね

  • @kanamix3605
    @kanamix3605 3 ปีที่แล้ว +3

    何だこの動画は‼一生観ていたい✨

  • @檸檬澤壱浪
    @檸檬澤壱浪 3 ปีที่แล้ว +22

    これを機にマイクロプラスチックも取り除ける装置を開発してくれたらいいな

    • @ELK6195
      @ELK6195 3 ปีที่แล้ว +2

      一応そういう装置はあるそうですよ!

  • @HAL-1978
    @HAL-1978 3 ปีที่แล้ว +2

    除去の先に転用の道が見えたら海洋軽石採石という新しい仕事が産まれて産業になる!といいなぁ

  • @ririeve81
    @ririeve81 3 ปีที่แล้ว

    見てて気持ちがいいね👍

  • @ko.f8255
    @ko.f8255 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいです。

  • @小林正秀-z3y
    @小林正秀-z3y 3 ปีที่แล้ว

    吸い込み口の濾過の蓋を取替えたか外した感じですが本当に見る見る内に全部取れましたね。陸から重機の延ばした所迄の範囲でしたが、やりましたね素晴らしいです!。後は価格の交渉ですが値段次第で真似する輩は出てくるでしょう早い者勝ちですね!。

  • @越美-g7r
    @越美-g7r 3 ปีที่แล้ว +2

    大成功ですね!!

  • @マスラオ-i9k
    @マスラオ-i9k 3 ปีที่แล้ว +3

    沖縄はやっぱり極東建設だな‼️
    水中ショベルもすごいからね🎵

  • @後藤聖-j6l
    @後藤聖-j6l 3 ปีที่แล้ว +5

    テレビでは自然に消えたったいってましたが、このような方々の苦労があって除去できてることをもっと報道すべき。

  • @3d_kuma
    @3d_kuma 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい技術ですね!

  • @sizuru129
    @sizuru129 3 ปีที่แล้ว

    これを作ってくれる方を待っていました。
    声掛けても誰も見向きもしてくれなかった

  • @320みつを
    @320みつを 3 ปีที่แล้ว +2

    すごくいい!!

  • @ムーンウォイ
    @ムーンウォイ 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです

  • @kimu.papa.4649
    @kimu.papa.4649 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい!👌👌👌👌

  • @ぶりちゃん-u8y
    @ぶりちゃん-u8y 3 ปีที่แล้ว +3

    海面に浮いてる軽石はこれでいいですが沖縄の海面がなくなるくらいの被害状況でわどうなるんですかね

  • @naoxu4128
    @naoxu4128 3 ปีที่แล้ว +3

    昨日まで沖縄に居ましたが軽石はまだまだありますね😞綺麗な海を取り戻せそうですね🏖頑張って下さい!

  • @蓮華-r3v
    @蓮華-r3v 3 ปีที่แล้ว +8

    凄いですね(^o^)知り合いが映ってた(笑)この技術は日本が世界に誇れる匠の業ですよね😆

  • @釣り三昧-p2y
    @釣り三昧-p2y 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい。
    期待出来そうですね。

  • @Leoru_Yuzu
    @Leoru_Yuzu 3 ปีที่แล้ว +1

    大変だと思いますが頑張ってください!

  • @30点
    @30点 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい!!
    流石!日本!!
    技術で、この問題を解決だ!!

  • @youth.A
    @youth.A 3 ปีที่แล้ว

    海は綺麗になりましたか?

  • @がんじゅうふぁみりー
    @がんじゅうふぁみりー 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい効果です。がちまいKINGさんの言う通り、全国に広げて欲しいです。

  • @kinchan1978
    @kinchan1978 3 ปีที่แล้ว

    吸ったあとの軽石は、どのように活用するのでしょうか?
    ただ捨てるだけですか?

  • @Ws126s03
    @Ws126s03 3 ปีที่แล้ว +2

    日本人は考える!ありがとうございます。心配してました。

  • @akura.channel
    @akura.channel 3 ปีที่แล้ว

    機械の力は凄すぎる🤤

  • @勝又康晃-y9j
    @勝又康晃-y9j 3 ปีที่แล้ว

    凄い、感動しました。

  • @anllie1204
    @anllie1204 3 ปีที่แล้ว

    見ててきもちいいー!本当にお疲れ様でした。

  • @コミュニケーション障害臨床研
    @コミュニケーション障害臨床研 3 ปีที่แล้ว

    あとは埋立地を選定・新設し運び入れれば不幸を転じて福となすでしょうか ?

  • @陣内正人-j5e
    @陣内正人-j5e 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい!!ほんとにすごい。軽石、道路の路盤に使えたらいい。沖縄凄い。

    • @トオル鷹山
      @トオル鷹山 3 ปีที่แล้ว +1

      水捌けが良さそうだけど耐久性が無さそうなイメージですね💦

  • @独身貴族独身貴族
    @独身貴族独身貴族 3 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい技術ですね!後はこの軽石をどう活用すかですね!危険性がないなら市の公園にとかにばらまいて雑草処理等に活用できないですかね?

    • @fdaksfjakdl
      @fdaksfjakdl 3 ปีที่แล้ว

      塩抜きしないと塩害が起きるから...

  • @rumi528hz3
    @rumi528hz3 3 ปีที่แล้ว

    凄いです。サスガ日本の先輩方。。1日も早く沖縄の困ってる人を助けて欲しいです。発想ひとつで何でも作れる技術者の方々は素晴らしいと思いました。

  • @gtrlsgt3220
    @gtrlsgt3220 3 ปีที่แล้ว +3

    ニュースではやってないけどこの次置く場所問題はどうなるんだろか
    島1つ分の軽石を置くには相当な面積がいるだろうし

  • @自由万歳-s2i
    @自由万歳-s2i 3 ปีที่แล้ว +2

    時間あたりの吸い込み量は、数値としては、どうなんでしょう?
    狙っている海面の相対的な量と、比較して、相当大きなプラントが必要です。
    1時間18流米?
    軽石は40億トンもありますが、その辺は何日見越しての実験でしょうか?
    船の上での作業ではないから、天候に左右されないメリットはありそうです。
    直径10m位の巨大な吸い込み口で、最強のポンプ付ければ、あっという間に処理出来そうです。

  • @大阪人-s3h
    @大阪人-s3h 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい〜

  • @千葉昇-d9c
    @千葉昇-d9c 3 ปีที่แล้ว +1

    追伸。
    下地さんって、聞いたことのある苗字!、やっぱり沖縄ですね。
    国会議員にもいたけど、月とスッポンの感じ(笑)…。

  • @xtrailinfinity
    @xtrailinfinity 3 ปีที่แล้ว +1

    ショベルだと何度もすくい上げないといけないので大変
    サンドポンプだと、表面だけでなしに水中に浮遊している軽石も回収出来ますかね?

  • @バモスキン
    @バモスキン 3 ปีที่แล้ว

    海洋土木の極東建設さん。さすがの技術力だわ…

  • @vuruaa
    @vuruaa 3 ปีที่แล้ว +4

    船に乗せて、沖縄中を巡回して貰いたいです笑

  • @tubekondo
    @tubekondo 3 ปีที่แล้ว +1

    下地さん見てます。さすが。どんどん改良していけそうですね。来週か来月沖縄本島か宮古島(下地島空港)へ行く予定です。
    どんどん沖縄に旅行したい。

  • @スターゲイザー-f8r
    @スターゲイザー-f8r 2 ปีที่แล้ว +1

    まさしく「トライアンドエラー」ですね。

  • @moko7697
    @moko7697 3 ปีที่แล้ว +5

    海岸、既に砂浜にうちあげられた軽石を人力ではなく、同じ様に工業重機などで除去できたら問題が長期化することも無さそうですね。
    ユンボだと自然の砂浜ごと回収してしまうのでそこが課題でしょうか?
    しかし、みるみると海面が綺麗になるのは気持ちが良いですね。

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 3 ปีที่แล้ว

      自然現象を人力でどうこうって摂理に反してますよね

  • @nobuw4656
    @nobuw4656 3 ปีที่แล้ว +9

    凄いです(*´ω`*)
    後は中間や底に溜まった物をどう除去するかですね

    • @まるまる-y8b7u
      @まるまる-y8b7u 3 ปีที่แล้ว +1

      沈んでる軽石に関しては問題ないから放置で大丈夫!

  • @kt.3289
    @kt.3289 3 ปีที่แล้ว +2

    海底に沈んでしまったものはどうするのでしょう。

  • @かっちゃん-e4i
    @かっちゃん-e4i 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです!👏。人力には限界があるので、ぜひ政府はこの機械をたくさん導入してほしいです👏👏。

  • @魚参-d1p
    @魚参-d1p 3 ปีที่แล้ว +1

    下の方にも軽石があるみたいですけど大丈夫ですか?

  • @hmsk721sy
    @hmsk721sy 3 ปีที่แล้ว +6

    軽石の除去方法はこういう方法が一番なんだと思います!!素晴らしいです!!
    次のステップとしては、保管場所や再利用方法だと思うのですが、比重が軽いことと、沿岸での作業を考えると、漁業関係などで利用する浮き玉とかに加工できないでしょうか?
    この浮き玉への加工と浮き玉として利用できるようになれば、漁港への侵入防止にも使える可能性もあるのかと💦
    素人考えですみません。
    ただ下地様の動画を見て、とても感動したので、これからも応援しております!

    • @ネコのま
      @ネコのま 3 ปีที่แล้ว

      プラスチック以前には軽石を使ったブイなどありましたよ
      経年劣化も激しいし維持管理が難しく重く価格も高いのでプラスチックになったのでは?

  • @ティーちゃんネル
    @ティーちゃんネル 3 ปีที่แล้ว +1

    マイクロプラスチックもこれを応用したら取れますよね~

  • @稲刈正雄
    @稲刈正雄 3 ปีที่แล้ว

    やはり日本の技術はすごい!国民栄誉賞を差し上げてもいいのでは。
    もしこれがK国だったら”オイオイ”と泣いてばかりだろうな。

  • @kk3203
    @kk3203 3 ปีที่แล้ว

    消防車の設計を改造してできないかな?
    重機だと移動が手間だけど、消防車なら移動が比較的楽だし。
    あとは軽石を載せるトラックとセットで運用する感じかな。

  • @かずれん-d1h
    @かずれん-d1h 3 ปีที่แล้ว +3

    凄い!!!
    あの厄介な軽石がグングン吸い込まれてく
    早急に有効活用して沖縄の海を早くキレイにして貰えたらって願います🙏

  • @akirona9904
    @akirona9904 3 ปีที่แล้ว +1

    集めた後はどう処理しますか。

  • @t.s.luckyguy
    @t.s.luckyguy 3 ปีที่แล้ว +18

    俺若もんやけど初めてオッさんスゲーって思ったわ!
    軽石問題の解決お願い致しますー
    行動力が素晴らしい

    • @you_ga3
      @you_ga3 3 ปีที่แล้ว +3

      何時の時代もおっさんはスゲーんだよ
      俺はおっさんやけど、そのおっさん世代は日本を世界一に押し上げたし
      そのおっさん世代は戦後を復興させたし
      何時の時代もおっさんどもは頑張ってんだ

  • @masa_831
    @masa_831 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい

  • @吉田昭彦-u1c
    @吉田昭彦-u1c 3 ปีที่แล้ว +1

    浮いている軽石だけじゃなくて、沈殿した物も除去できると尚更良いですね❗

  • @ねむい-u6i
    @ねむい-u6i 3 ปีที่แล้ว

    がんばって!私はとくに寄付もしないし活動もしないけど応援だけするよ

  • @ch-dw7nl
    @ch-dw7nl 3 ปีที่แล้ว +2

    軽石も取れるし、ゴミも取れて一石二鳥

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 3 ปีที่แล้ว +1

    さすがモノ作り日本の底力やな。

  • @竹下泰文
    @竹下泰文 3 ปีที่แล้ว +1

    いいですね!

  • @shinichimatsuda8371
    @shinichimatsuda8371 3 ปีที่แล้ว +4

    灰汁を取ってるイメージですね。考えた人、GJ

  • @カオリンN
    @カオリンN 3 ปีที่แล้ว +1

    是非、広めて下さい😊
    本当に困っているところが多い様です❗️

  • @mikioshimoji
    @mikioshimoji  3 ปีที่แล้ว +2

    除去した軽石の仮置き場については、次のような提案をしています。
    th-cam.com/video/4OmNXUnWn6E/w-d-xo.html

  • @tomonori-bw4zx
    @tomonori-bw4zx 3 ปีที่แล้ว +1

    ミキオさん いいぞ!カッコいい

  • @がるがるギーちゃん-l6c
    @がるがるギーちゃん-l6c 3 ปีที่แล้ว +1

    遠めだからかもだけど軽いしが結構細かい?

  • @porukoa
    @porukoa 3 ปีที่แล้ว +1

    ジュルル(^^)掃除系の動画すき

  • @河野孝順
    @河野孝順 3 ปีที่แล้ว

    すばらしいね。感心したよ。

  • @酢豚八宝菜
    @酢豚八宝菜 3 ปีที่แล้ว +1

    養殖場など海岸から離れた場所等は?

  • @水月-e6t
    @水月-e6t 3 ปีที่แล้ว +17

    砂利運搬船にポンプを積んで吸い込みながら、載せていくことってできないのかな?これだと岸から数メートルの軽石は除去できるけど、そこから先は届かないし、軽石が岸に来るまで待たないといけないよね?

    • @自由万歳-s2i
      @自由万歳-s2i 3 ปีที่แล้ว +3

      もう実験成功しています。RB101という船です。 th-cam.com/video/iq6JnP8YuyI/w-d-xo.html

  • @jonh4564
    @jonh4564 3 ปีที่แล้ว +1

    凄いなぁ。良いね👍

  • @maso4649
    @maso4649 3 ปีที่แล้ว +7

    沖縄本島各地はもちろん、宮古や石垣、今後の尖閣諸島にも活用できると嬉しいですね♪
    綺麗な海に戻す為の希望の光をありがとうございマソ♪ヽ(=´▽`=)ノ
    素敵な動画に感謝致しマソ。👍

  • @user-xr2zy1nr3u
    @user-xr2zy1nr3u 3 ปีที่แล้ว +2

    すごい!

  • @刻の狭間の妖精
    @刻の狭間の妖精 3 ปีที่แล้ว +1

    こいつはすげぇ。