ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
要約すると小学生がARゴーグルと安物ツール使ってクラッキングしてるっていうシーンなのにこの迫力よ
子供の頃は用語が難しくてストーリーよくわからんかったけどこういうSF感が楽しくて見てたなーそして大人になって見返したから最終回号泣した😂
当時こんな世界何百年先だよ!って思ってたけど割と近いよな…
そのうち街にサッチーが徘徊するんか〜
ダメージ食らうとその分だけパケット料金請求されるから怖いよなこれ小学生のイタズラにしては大掛かりすぎる
…お年玉…2年分がぁ~!!………………世知辛いぜ……
作画が今でも通用するレベルぞなこれ
週刊アニメ全体の作画は最近平均点が上がってきてるけど、上振れに関しては昔の方が高かったくらいでしたから。
小学校でプログラミングが必修になった理由はこれだったのか……
現実になる日も近いですね
電脳コイルは思い出深い作品ですほんま作画神ってます✨人の動きが表情がヤバいです!話の内容もとても面白いですしね〜
新作でこんなのがまた見れるって考えるだけでも鳥肌すごいわ
日本って日常のなかに非日常入れるの得意よな
化け物アニメーターしか参加してないやべー作品話も超面白い
いま流行ってるどのゲームよりこれがやりたい
えぇ...12年ぶりに見たけど...やっば。音楽カッコよすぎだろ...最初から全部見よ...
わかる
多分BGM作者が勝手につけたものだと思う。でも俺も電脳コイルは3回ぐらい見直してる。ツボにくる。
Almond ほんと最高ですよね!神アニメっす!
まだ内容を理解しきれないような頃から、何年経ってもずっと繰り返し見てる。何回見ても飽きないどころか見る度色んなことに気づくから楽しい。特にこれは最後全て合点が行くから本当に面白い。
そんなに前の作品なんですか!!めっちゃ気になる
なつい電脳コイル獣の奏者エリン銀河へキックオフ‼︎は神
神
電脳コイル再放送してくれないかな…
そろそろ時代が追いつくな
昔土曜日の夕方にあったけど、無性にあの頃が懐かしい。
ホーミングミサイルの弾道がカッコ良すぎる。
当時小学校低学年、アニメ好きの父と一緒に見てたなぁ
僕サッチーよろしくね しか正直覚えてないけど、中学生くらいの時期に見てたら完全中2オタクになってただろうなーw
この後フミエ、ハッキングしてイマーゴ使いのイサコ相手に情報掠め取るんですよね〜。小6であれは凄すぎる。さすがコイル電脳探偵局会員、実力は伊達じゃないですね(笑)
……実力は解ったわ……小さな魔女さん……
今でも作画通用する、とか言うが、トップレベルのアニメーターが参加してるんだから、当然。昔の作品が現在の作品よりも作画が劣るなんて考え方は、安易。
24,5歳がコメに集まる名作品だなwこの頃に戻りたいよ俺は…
わかります…(25歳)
わかります…(24歳)
わかります(25歳)
わかります(32歳)
@@丸蹴リータ 7つ差ってお兄ちゃんお姉ちゃんだったのに32と聞くとおじさんおばさん…時の流れあっという間過ぎてついていけませんな…一生お兄ちゃんお姉ちゃんでいてね( 。∀ ゚)
見た記憶あるけど、小学校だったからよく覚えてない
つむりかた 絶対同世代〜!電話の仕方(?)とかカッコよくてめっちゃ真似してた
おなじく!
電脳コイル見てたなあ~……もぅ何年前になるんだろ…世知辛いぜ……勇子様の「さっきのガキ共か!?…」って台詞…自分も同い年なのに(笑)
この後の「小さな魔女さん」好き
ヤサコの妹の声が旧しんちゃんでフミエの弟の声が新しんちゃんやね
キョウコとアキラですね…✨ビックリですww
…うんち!
この先こういうゲーム出でくるなら現実では色々とやばそうだし退屈しなそうw
おやじが1番好きです
イサコ〜!去年イッキ観したけど面白すぎたし号泣した…
小学生の時見てた〜
後半で直進くん出てきた時は興奮したなぁ
久しぶりひ見たけどやっぱり面白いそして男の子が声がわいしてないのかわえぇぇぇ
電脳コイルのopめっちゃ好き!
フミエ、今となっちゃあ空間転移するレジェンドだもんな...
"1発200メタっす"通過メタなんだったっけ…ザッカーバーグが喜びそう
最近こう言うアニメがねえ!
こんなのあったね〜笑首長竜の話が未だに覚えてる笑
く〜び〜な〜が〜😭
ガチャギリが推し
ほぼ180度反転してくるってバケモノミサイルやんけ笑
またこのアニメやって欲しいわー
イサコの声好き桑島法子さん良いわ〜
近い将来実現しそう(笑)
懐かしい…
サッチーが怖すぎた思い出
拡張現実の世界がもうすぐ現実に…
i love fights that utilize interesting sci fi technologies, sad that most anime comprise of magic nowdays or just special techniques or whatever
VRのエネルギー飛ばすゲームとかこんな感じかな
ガチャギリすき
Netflixにあったから小学生ぶりに見てる
アニメ見てる時から思ってたけどさ、眼鏡外せば良くね?途中からこの考え消えたけど。
パルミジャーノレッジャーノ サッチーの秘密を探る回でも言ってたねwヌル回とかまさにそれだけど、次にメガネかけた時どうなってるかは分からない
多分壊れて終わりだよ
多分電源切れば攻撃喰らわないかもだけど外すだけじゃ意味ないと思う。
ここ好きだーバスの墓場とかヒゲ、クビナガとか前半は明るくて好きまた再放送やらないかな録画してたんだけどレコーダー変わって再生できなくなって早幾年…
the Beard Nukes 😂👌
quartz48ga3 よくコメ欄でみるわ
ヒゲの話ほんま笑いました!1人1人ヒゲが違うのもツボですw後半はヌルが怖くてトラウマですけどヤサコがでんすけと再会して抱きしめるシーン泣けます(´;ω;`)
アマプラでやってる。契約してるならどうぞ。
スマホがなければ、こうしたセカイがオタクのスマートシティで草。
これ最近ストリーミングで見て、どっかで見たことあるなーって思ってたらあれだ。ゲート・オブ・バビロンだ
素晴らしい!!
私は知っている、それは素晴らしいね、ありがとう
ここのシーン結構好き笑
サッチーとミチコさん?だっけ黒い影のやつトラウマだったわ....好きなアニメの一つだけど
ミチコさん ←青色の光の女の子黒い影 ←ヌル ですねほかにも キラバグとか メタタグとか 用語沢山ありましたね、このアニメ
ちょーだいちょーだいってめっちゃ怖かった思い出
プライムビデオにあったから、見たい人見れるよー
名前は、電脳コイル
2023年になって見られなくなってしまいましたね😭😭😭
@@bando_rock_number 残念
@@bando_rock_number なんでだろ……Blu-ray発売されたから?
@@bando_rock_numberunextで見れますよー
変なBGMつけんなやって思ったけど音量控えめで憎めなかった
SF近未来超未来の世界が現実化する
妖怪ウォッチやりながらやってた記憶があるぜ
これなんていうアニメですか??見てみたいです!
電脳コイルです!
この時代のアニメも中々👍
このアニメみたことないんすけどどういうストーリーっすかね
攻殻機動隊の世界観を全年齢化して分かりやすくした感じ
かけると電脳世界を見れるメガネが開発された今よりちょっと先の未来の話。誰もが当たり前に持っていて今で言うスマホ並に浸透している。ある時主人公の友達が交通事故に遭い亡くなってしまうんだけど、直近でもメガネをかけた子どもの交通事故が多発しており、このメガネと交通事故にどんな因果関係があるのか、主人公たちがその謎を追っていくところから物語はスタート。またもう一人の主人公も、交通事故に遭って意識不明な兄を救うために動き出していた。物語が進むうちに、メガネを開発した電脳会社の裏事情、電脳と医療を併用したまだ開発途中の危険な電脳治療...などいろいろと秘密が明らかになる。近未来な設定なのに都市伝説とか神社とかどこかノスタルジックな世界観がたまらん。ぜひ見て欲しい。
よきかな
なんだこの男ら
ミチコの話のやつが怖かったww誰か覚えてない?笑
ハザマ交差点
とぉ〜りゃんせ、とおりゃんせ
I really feel out of plece here ...
Felix hehe 😂 well
@@babbintandukar9959 Imagine me, who can read the spanish subtitles, lol
アップルヴィジョンがこのレベルにおいつくことを祈りたい
50万もするんだし映像技術的には可能。ただし、ハード面では文明レベルの進化が必要。
変なBGMでアニメがだいなし!
進撃4もこんくらいやってくれたらなぁ…
当時枝豆食いながら見てたわ
結局これどういう話だっけ?
イサコが転校してきてダイチ達が黒客に勧誘したけど断ったから絞めてやろうってシーンです
通用するどころかアニメ史でもトップクラスでしょ今のアニメは静止画は綺麗でも動画で見ると大したことないていうか漫画原作アニメが紙芝居みたいでみててイライラする
確かに深夜帯とかのほとんどのアニメはそうだが、ルックバックやケンガンアシュラ2期のような例外は存在する…
クオリティ上げすぎて動かしにくくなってるのはあるでしょうね
うんち!
アハハ……思い出した!……そんなシーンあったなぁ……妹チャンのセリフね……何でも指差して…うんち!…って……
要約すると小学生がARゴーグルと安物ツール使ってクラッキングしてるっていうシーンなのにこの迫力よ
子供の頃は用語が難しくてストーリーよくわからんかったけど
こういうSF感が楽しくて見てたなー
そして大人になって見返したから最終回号泣した😂
当時こんな世界何百年先だよ!って思ってたけど割と近いよな…
そのうち街にサッチーが徘徊するんか〜
ダメージ食らうとその分だけパケット料金請求されるから怖いよなこれ
小学生のイタズラにしては大掛かりすぎる
…お年玉…2年分がぁ~!!………………世知辛いぜ……
作画が今でも通用するレベルぞなこれ
週刊アニメ全体の作画は最近平均点が上がってきてるけど、
上振れに関しては昔の方が高かったくらいでしたから。
小学校でプログラミングが必修になった理由はこれだったのか……
現実になる日も近いですね
電脳コイルは思い出深い作品です
ほんま作画神ってます✨
人の動きが表情がヤバいです!
話の内容もとても面白いですしね〜
新作でこんなのがまた見れるって考えるだけでも鳥肌すごいわ
日本って日常のなかに非日常入れるの得意よな
化け物アニメーターしか参加してないやべー作品
話も超面白い
いま流行ってるどのゲームよりこれがやりたい
えぇ...12年ぶりに見たけど...やっば。音楽カッコよすぎだろ...最初から全部見よ...
わかる
多分BGM作者が勝手につけたものだと思う。でも俺も電脳コイルは3回ぐらい見直してる。ツボにくる。
Almond ほんと最高ですよね!神アニメっす!
まだ内容を理解しきれないような頃から、
何年経ってもずっと繰り返し見てる。
何回見ても飽きないどころか見る度
色んなことに気づくから楽しい。
特にこれは最後全て合点が行くから本当に面白い。
そんなに前の作品なんですか!!めっちゃ気になる
なつい
電脳コイル
獣の奏者エリン
銀河へキックオフ‼︎
は神
神
電脳コイル再放送してくれないかな…
そろそろ時代が追いつくな
昔土曜日の夕方にあったけど、無性にあの頃が懐かしい。
ホーミングミサイルの弾道がカッコ良すぎる。
当時小学校低学年、アニメ好きの父と一緒に見てたなぁ
僕サッチーよろしくね しか正直覚えてないけど、中学生くらいの時期に見てたら完全中2オタクになってただろうなーw
この後フミエ、ハッキングしてイマーゴ使いのイサコ相手に情報掠め取るんですよね〜。小6であれは凄すぎる。さすがコイル電脳探偵局会員、実力は伊達じゃないですね(笑)
……実力は解ったわ……小さな魔女さん……
今でも作画通用する、とか言うが、トップレベルのアニメーターが参加してるんだから、当然。昔の作品が現在の作品よりも作画が劣るなんて考え方は、安易。
24,5歳がコメに集まる名作品だなw
この頃に戻りたいよ俺は…
わかります…(25歳)
わかります…(24歳)
わかります(25歳)
わかります(32歳)
@@丸蹴リータ
7つ差ってお兄ちゃんお姉ちゃんだったのに
32と聞くとおじさんおばさん…
時の流れあっという間過ぎてついていけませんな…
一生お兄ちゃんお姉ちゃんでいてね( 。∀ ゚)
見た記憶あるけど、
小学校だったからよく覚えてない
つむりかた 絶対同世代〜!
電話の仕方(?)とかカッコよくてめっちゃ真似してた
おなじく!
電脳コイル見てたなあ~……もぅ何年前になるんだろ…世知辛いぜ……勇子様の「さっきのガキ共か!?…」って台詞…自分も同い年なのに(笑)
この後の「小さな魔女さん」好き
ヤサコの妹の声が旧しんちゃんで
フミエの弟の声が新しんちゃんやね
キョウコとアキラですね…✨
ビックリですww
…うんち!
この先こういうゲーム出でくるなら現実では色々とやばそうだし退屈しなそうw
おやじが1番好きです
イサコ〜!
去年イッキ観したけど面白すぎたし号泣した…
小学生の時見てた〜
後半で直進くん出てきた時は興奮したなぁ
久しぶりひ見たけどやっぱり面白い
そして男の子が声がわいしてないのかわえぇぇぇ
電脳コイルのopめっちゃ好き!
フミエ、今となっちゃあ空間転移するレジェンドだもんな...
"1発200メタっす"通過メタなんだったっけ…
ザッカーバーグが喜びそう
最近こう言うアニメがねえ!
こんなのあったね〜笑
首長竜の話が未だに覚えてる笑
く〜び〜な〜が〜😭
ガチャギリが推し
ほぼ180度反転してくるってバケモノミサイルやんけ笑
またこのアニメやって欲しいわー
イサコの声好き
桑島法子さん良いわ〜
近い将来実現しそう(笑)
懐かしい…
サッチーが怖すぎた思い出
拡張現実の世界がもうすぐ現実に…
i love fights that utilize interesting sci fi technologies, sad that most anime comprise of magic nowdays or just special techniques or whatever
VRのエネルギー飛ばすゲームとかこんな感じかな
ガチャギリすき
Netflixにあったから小学生ぶりに見てる
アニメ見てる時から思ってたけどさ、眼鏡外せば良くね?
途中からこの考え消えたけど。
パルミジャーノレッジャーノ サッチーの秘密を探る回でも言ってたねwヌル回とかまさにそれだけど、次にメガネかけた時どうなってるかは分からない
多分壊れて終わりだよ
多分電源切れば攻撃喰らわないかもだけど外すだけじゃ意味ないと思う。
ここ好きだーバスの墓場とかヒゲ、クビナガとか前半は明るくて好き
また再放送やらないかな
録画してたんだけどレコーダー変わって再生できなくなって早幾年…
the Beard Nukes 😂👌
quartz48ga3 よくコメ欄でみるわ
ヒゲの話ほんま笑いました!
1人1人ヒゲが違うのもツボですw
後半はヌルが怖くてトラウマですけどヤサコがでんすけと再会して抱きしめるシーン泣けます(´;ω;`)
アマプラでやってる。契約してるならどうぞ。
スマホがなければ、こうしたセカイがオタクのスマートシティで草。
これ最近ストリーミングで見て、どっかで見たことあるなーって思ってたらあれだ。
ゲート・オブ・バビロンだ
素晴らしい!!
私は知っている、それは素晴らしいね、ありがとう
ここのシーン結構好き笑
サッチーと
ミチコさん?だっけ黒い影のやつトラウマだったわ....好きなアニメの一つだけど
ミチコさん ←青色の光の女の子
黒い影 ←ヌル ですね
ほかにも キラバグとか メタタグ
とか 用語沢山ありましたね、
このアニメ
ちょーだいちょーだいってめっちゃ怖かった思い出
プライムビデオにあったから、見たい人見れるよー
名前は、電脳コイル
2023年になって見られなくなってしまいましたね😭😭😭
@@bando_rock_number 残念
@@bando_rock_number なんでだろ……Blu-ray発売されたから?
@@bando_rock_numberunextで見れますよー
変なBGMつけんなやって思ったけど音量控えめで憎めなかった
SF近未来超未来の世界が現実化する
妖怪ウォッチやりながらやってた記憶があるぜ
これなんていうアニメですか??見てみたいです!
電脳コイルです!
この時代のアニメも中々👍
このアニメみたことないんすけどどういうストーリーっすかね
攻殻機動隊の世界観を全年齢化して分かりやすくした感じ
かけると電脳世界を見れるメガネが開発された今よりちょっと先の未来の話。誰もが当たり前に持っていて今で言うスマホ並に浸透している。ある時主人公の友達が交通事故に遭い亡くなってしまうんだけど、直近でもメガネをかけた子どもの交通事故が多発しており、このメガネと交通事故にどんな因果関係があるのか、主人公たちがその謎を追っていくところから物語はスタート。またもう一人の主人公も、交通事故に遭って意識不明な兄を救うために動き出していた。物語が進むうちに、メガネを開発した電脳会社の裏事情、電脳と医療を併用したまだ開発途中の危険な電脳治療...などいろいろと秘密が明らかになる。近未来な設定なのに都市伝説とか神社とかどこかノスタルジックな世界観がたまらん。ぜひ見て欲しい。
よきかな
なんだこの男ら
ミチコの話のやつが怖かったww
誰か覚えてない?笑
ハザマ交差点
とぉ〜りゃんせ、とおりゃんせ
I really feel out of plece here ...
Felix hehe 😂 well
@@babbintandukar9959 Imagine me, who can read the spanish subtitles, lol
アップルヴィジョンがこのレベルにおいつくことを祈りたい
50万もするんだし映像技術的には可能。ただし、ハード面では文明レベルの進化が必要。
変なBGMでアニメがだいなし!
進撃4もこんくらいやってくれたらなぁ…
当時枝豆食いながら見てたわ
結局これどういう話だっけ?
イサコが転校してきてダイチ達が黒客に勧誘したけど断ったから絞めてやろうってシーンです
通用するどころかアニメ史でもトップクラスでしょ
今のアニメは静止画は綺麗でも動画で見ると大したことない
ていうか漫画原作アニメが紙芝居みたいでみててイライラする
確かに深夜帯とかのほとんどのアニメはそうだが、ルックバックやケンガンアシュラ2期のような例外は存在する…
クオリティ上げすぎて動かしにくくなってるのはあるでしょうね
うんち!
うんち!
うんち!
アハハ……思い出した!……そんなシーンあったなぁ……妹チャンのセリフね……何でも指差して…うんち!…って……