ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アストラムラインも遅れが出てますが、ちゃんと運行してるのがすごいです!広島の交通はすごいなぁ…
アストラムラインが最強すぎます!
アストラムラインはやっぱり最高の鉄道ですね、頑張れアストラムライン、いつもありがとう。(今年も積もりそうですね…)
岩手県出身で今年から広島に来て暮らしてますが、 降る時は降るんですね... 知らなかったです
広島市北部の状況はあまり良く分かりませんが、広島市中心部で積雪するくらい降るのは6,7年ぶりくらいです。
今でも芸備線が遅れたままみたいで...雪の影響は大きいですよね。 3:30 大雪なのにもかかわらず1時間単位の遅れではなく、13分という遅れで本通に入線するアストラム、やっぱり凄いです。
朝夜はかなり遅れたみたいですが、昼間はほぼ定時運行だったそうですよ!
@@akikotsu2018 さすがアストラム...恐るべし回復運転をしたわけですね。
久しぶりです!!アストラムライン台風の時でも通常通り運用していて天候が悪い時でも強いですよね!!
お久しぶりです!アストラムライン最強すぎですね。
@@akikotsu2018 そんなアトムも動物園の近くで起きた痛ましい事故が起きたという。
広島市の雪は大体,太田川の橋を渡ると天候が変わると安佐南区民の中では言われています。アストラムラインはこの日は速度を落としての運転だったらしいですね。可部線は雪の影響で踏切のセンサーが反応して特発がでたりして一つ一つ安全確認をしたり、65km区間を50km及び駅接近時は徐行で入るなどの運行をしていたので,運転見合わせにならなかったのがすごいなと感じました。バスはもう麻痺してたらしいです。長文失礼しました。
そんな言い伝えがあるんですね。知らなかったです。可部線もかなり大変そうでしたね…
高校まで広島でした。市内(という言い方は、当時は、三角州のエリアを指す言葉。とりわけ中区のあたりをいう。いまでもでしょうか?)の高校だったのですが、可部の友人は年に1、2度、雪のために休んだり4時間目くらいに登校してきましたね。市内はほぼ晴れているのに、可部は20センチくらいつもって、バスも可部線も動かないとかで。なつかしいです。もう40年も前の話です。
アストラムは台風、雨、雪で止まらなすぎて沿線の人は会社休む理由にならず逆に困るという…
確かにそうですね笑アストラムラインの社員さんも大変そうです…
除雪ブラシを使いながら徐行するアストラム強いw
ですよね笑
来週から大寒波なのでまた期待できますね
かなり寒くなりそうですね…
これが被爆3日後に走った路面電車の伝説を越える強行運行
大雪でも止まらないアストラムラインすごいですよね。
雪の中、おつかれさまでした!
ありがとうございます!!
はじめまして安芸交通局さん広島スゲェ雪でしたよー路面電車に乗ろうと思いましたが乗れませんでした本当は、天神川駅で撮り鉄をしたかったですが アストラムラインは動くのかー新白島でよく乗りますね僕はチャンネル登録しました(^o^)
チャンネル登録ありがとうございます!!自分もその日路面電車に乗りたかったのですが、一日中アストラムラインに乗っていました笑
竹の除雪ブラシって事は捉え方に寄っては6000系もササラ電車ですね!
確かに言えますね笑
JR も珍しく1日中遅れてましたね
大変な一日でしたよね。
こんばんは、金曜日は大雪の影響で可部線も緑井折り返しでバスに乗り換えましたが可部駅の手前のバス停で渋滞してたので降りてから可部駅に行きました。電車で普段見られない可部行き表示になってました。家は安佐南ですが雪がやばかったです。会社は安芸高田市ですが雪やばかったです。行きも帰りも道路が大渋滞でした。通常の4倍の時間をかけて通勤と帰宅しました。
4倍ですか!?それは大変お疲れ様でした…広島市中心部でも積もったので安芸高田市となるともっとやばそうですね。
@@akikotsu2018 今までに無いくらいの大雪だったのでびっくりです。この前の金曜日に道路に除雪車が走ってる光景初めて見ました。土曜日は休みになったので広島駅に行ってドクターイエロー見ました。のぞみ上り検測回送984(4984A)今年はドクターイエローは4回見ました。その日はクリスマスイブと重なってドクターイエローが出発する際運転手さんから警笛鳴らしてくれました、素敵なクリスマスプレゼント頂いた気分でした‼️。
運行最初年の雪で、完全ストップした経験で、こんにちの雪対策が構築されたデス(*´▽`*)
開業当初は止まったんですね。初耳です。そのおかげで最強の鉄道ができたということですね。
この日の広域公園前行き始発から雪の影響で遅延発生してました
そうだったんですね。朝も結構降ってましたよね。
@@akikotsu2018 この日は始発から乗車しようにも乗客が多すぎたのと、雪の影響で徐行運転で10分ちょっと遅延して夜も22時過ぎくらいに乗りましたが90分くらい遅延してて運行してました
エンディングの路面電車が走っている時に流れている曲名ってなんですか?
質問なんですが、地下区間は、徐行運転していませんよね?
そうですね。地下区間は思いっきり飛ばしてました。
恐るべし。アストラム
広電関係の動画出してほしいです
広電ネタもかなり溜まっているので投稿していきたいと思います。
動画冒頭で使われているbgm の名前を教えてください!
おどれグロッケンシュピールです!
アストラムラインって車掌いましたっけ?
いませんよ。
じゃあやっぱり手動放送は運転士さんがアナウンスしてるんですねw
アストラムラインも遅れが出てますが、ちゃんと運行してるのがすごいです!
広島の交通はすごいなぁ…
アストラムラインが最強すぎます!
アストラムラインはやっぱり最高の鉄道ですね、頑張れアストラムライン、いつもありがとう。(今年も積もりそうですね…)
岩手県出身で今年から広島に来て暮らしてますが、 降る時は降るんですね... 知らなかったです
広島市北部の状況はあまり良く分かりませんが、広島市中心部で積雪するくらい降るのは6,7年ぶりくらいです。
今でも芸備線が遅れたままみたいで...
雪の影響は大きいですよね。
3:30 大雪なのにもかかわらず1時間単位の遅れではなく、13分という遅れで本通に入線するアストラム、やっぱり凄いです。
朝夜はかなり遅れたみたいですが、昼間はほぼ定時運行だったそうですよ!
@@akikotsu2018
さすがアストラム...
恐るべし回復運転をしたわけですね。
久しぶりです!!アストラムライン台風の時でも通常通り運用していて天候が悪い時でも強いですよね!!
お久しぶりです!
アストラムライン最強すぎですね。
@@akikotsu2018 そんなアトムも動物園の近くで起きた痛ましい事故が起きたという。
広島市の雪は大体,太田川の橋を渡ると天候が変わると安佐南区民の中では言われています。アストラムラインはこの日は速度を落としての運転だったらしいですね。可部線は雪の影響で踏切のセンサーが反応して特発がでたりして一つ一つ安全確認をしたり、65km区間を50km及び駅接近時は徐行で入るなどの運行をしていたので,運転見合わせにならなかったのがすごいなと感じました。バスはもう麻痺してたらしいです。長文失礼しました。
そんな言い伝えがあるんですね。知らなかったです。
可部線もかなり大変そうでしたね…
高校まで広島でした。市内(という言い方は、当時は、三角州のエリアを指す言葉。とりわけ中区のあたりをいう。いまでもでしょうか?)の高校だったのですが、可部の友人は年に1、2度、雪のために休んだり4時間目くらいに登校してきましたね。市内はほぼ晴れているのに、可部は20センチくらいつもって、バスも可部線も動かないとかで。なつかしいです。もう40年も前の話です。
アストラムは台風、雨、雪で止まらなすぎて沿線の人は会社休む理由にならず逆に困るという…
確かにそうですね笑アストラムラインの社員さんも大変そうです…
除雪ブラシを使いながら徐行するアストラム強いw
ですよね笑
来週から大寒波なのでまた期待できますね
かなり寒くなりそうですね…
これが被爆3日後に走った路面電車の伝説を越える強行運行
大雪でも止まらないアストラムラインすごいですよね。
雪の中、おつかれさまでした!
ありがとうございます!!
はじめまして安芸交通局さん広島スゲェ雪でしたよー路面電車に乗ろうと思いましたが乗れませんでした本当は、天神川駅で撮り鉄をしたかったですが アストラムラインは動くのかー新白島でよく乗りますね僕はチャンネル登録しました(^o^)
チャンネル登録ありがとうございます!!
自分もその日路面電車に乗りたかったのですが、一日中アストラムラインに乗っていました笑
竹の除雪ブラシって事は捉え方に寄っては6000系もササラ電車ですね!
確かに言えますね笑
JR も珍しく1日中遅れてましたね
大変な一日でしたよね。
こんばんは、金曜日は大雪の影響で可部線も緑井折り返しでバスに乗り換えましたが可部駅の手前のバス停で渋滞してたので降りてから可部駅に行きました。
電車で普段見られない可部行き表示になってました。
家は安佐南ですが雪がやばかったです。
会社は安芸高田市ですが雪やばかったです。
行きも帰りも道路が大渋滞でした。
通常の4倍の時間をかけて通勤と帰宅しました。
4倍ですか!?それは大変お疲れ様でした…
広島市中心部でも積もったので安芸高田市となるともっとやばそうですね。
@@akikotsu2018
今までに無いくらいの大雪だったのでびっくりです。
この前の金曜日に道路に除雪車が走ってる光景初めて見ました。
土曜日は休みになったので広島駅に行ってドクターイエロー見ました。のぞみ上り検測回送984(4984A)
今年はドクターイエローは4回見ました。
その日はクリスマスイブと重なってドクターイエローが出発する際運転手さんから警笛鳴らしてくれました、素敵なクリスマスプレゼント頂いた気分でした‼️。
運行最初年の雪で、完全ストップした経験で、こんにちの雪対策が構築されたデス(*´▽`*)
開業当初は止まったんですね。初耳です。そのおかげで最強の鉄道ができたということですね。
この日の広域公園前行き始発から雪の影響で遅延発生してました
そうだったんですね。朝も結構降ってましたよね。
@@akikotsu2018 この日は始発から乗車しようにも乗客が多すぎたのと、雪の影響で徐行運転で10分ちょっと遅延して夜も22時過ぎくらいに乗りましたが90分くらい遅延してて運行してました
エンディングの路面電車が走っている時に流れている曲名ってなんですか?
質問なんですが、地下区間は、徐行運転していませんよね?
そうですね。地下区間は思いっきり飛ばしてました。
恐るべし。アストラム
広電関係の動画出してほしいです
広電ネタもかなり溜まっているので投稿していきたいと思います。
動画冒頭で使われているbgm の名前を教えてください!
おどれグロッケンシュピールです!
アストラムラインって車掌いましたっけ?
いませんよ。
じゃあやっぱり手動放送は運転士さんがアナウンスしてるんですねw