ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先日のトンガの海底噴火、昨年8月の小笠原諸島の海底噴火など、最近最大級の海底噴火が起こってるので、本当にいつ大地震が起ってもという気持ちでいます。静岡県民としては、富士山も気になります。
こんな怖さに怯えながら数日から数十年まで生きていくなんて…
それでも対策してお互い強く生きろよ
@______________________.アジア人差別
考えたくないけどだからこそ少しでも不安を無くすためにも準備が何より大事ですね
そういえば東日本大震災の1年前にも丁度福島県沖でマグニチュード6.7の地震が起きたからなぁ
備え備えゆうけど、常に家におる訳ちゃうし…。地震来たとき、どこにおるかにもよる
日向灘の5強で真っ先に南海トラフ地震を思い浮かんだ。しかもM6.6も中々デカい
日向灘...目と鼻の先に原発があるのが一番怖いです。またメルトダウンなんかになれば九州、中国、四国、関西まで....そっちの方が恐ろしいですね。
こういう備え備えって言うけどその時に備えグッズランキングみたいなもの合わせて放送してほしいよね
探せばTH-camにも結構あると思われ
たとえ巨大地震に備えて生き延びたとしても、日本自体が壊滅的な被害を受けるんやで。結局は地獄。
財政的な余裕が無いので三陸みたいに復興土建は厳しいから打ち捨てられるだろうな
何でもそうですが、基準なんて人間が決めたモンですし想定道理にはまずいかないと思い備えないと😱
でも危険って言われても貧乏で移動や備えが出来ないんだから、諦めるしかないじゃん
諦めるな👊
安い保険だけでも入っておくとかw
備蓄は使えるお金が少なくても最低限の水と米と味噌とカセットコンロなどの煮炊きができる物だけがあれば1ヶ月はなんとかなる可能性があります。まずは少ないなりに出来る準備をすることは大切かもしれないです。私も備蓄する予算はあまりないから、備蓄のアドバイスしてくれた人が、日用品や食品など品数多く備蓄するのは理想だけど、なかなか予算が用意できない人がいるのは事実としてあり、水は大変だけどお金を出して買うのが大変な人は、空いたペットボトルか100円ショップなどの水などを入れられるボトルに水道水を入れて、1人一日3リットルで最低5日分位の用意をして、水道水の場合は2週間~3週間位したら、水を破棄して新しい水道水の水を入れ替えることを繰り返しして、ローリングストックして、食品は米と味噌だけを5日分位を備蓄しておくだけで、水と味噌と米と煮炊きが出来るカセットガスコンロなどがあれば、お米を炊いてお粥やご飯にして、味噌をつけて食べれば、米の栄養と味噌の栄養と味噌で塩分も摂取できるから、水分と塩分たまけがあれば一日に1食位でも人間はある程度の期間は生きることが出来るそうなので、贅沢したりワガママを言わない人であれば、米と味噌と水と煮炊き出来る器具や火お越しするライター等があれば、なんとかなるらしいですから、もし避難所とかに行ける道もなくなったとかのことも考えれば、最低限の備蓄、準備は必要かもしれません。理想は最低1ヶ月分くらの食品や日用品の備蓄品は用意しておくのが理想みたいですが、まずは、最低5日~1週間位の備蓄で、水と米と味噌と煮炊きが出来る、カセットコンロとカセットコンロ用のガス缶や、又は外で使うタイプの炭や豆炭や薪などを使い煮炊きが出来る器具を備蓄するなど、自分で出来ることを考えていく必要があるのかもしれないです。身近な人や近所の人達とグループで考え備蓄したり協力できる環境作りが出来るのが理想ですが、なかなか出来ないしグループを作るとか率先してやるような公道と予算がある人しか出来ない場合もあるし、まずは自分で出来る小さな備蓄から。日本は災害が多い国ですが、危機感がなく備蓄する意識が少なく、備蓄しない人が凄く多いと言われていて、他国の人から見ると日本人は平和ボケしすぎと言われてしまう部分があるそうなので、何もなければ何も起きなくて良かったと思って、期限が切れそうな備蓄品を食べて新たに備蓄をするローリングストックをする習慣にして、頑張ってほしいです。
@@ですちょげちゃん 保存の効くカロリーの高いマヨネーズを何本か備蓄しておくのもおすすめw
南海トラフからは遠いところの内陸に住んでるけど、この地震があってから不安になったので棚とか固定するやつと水と食料を買ってきた。あとは外出時に地震が発生した時のことも考えなければならない
アイドルとか応援するのに使うペンライト常に持ち歩くと良いよ、周り明るく照らせるから懐中電灯より良んだよね、ちなみにペンライトは電池で動くやつがオススメ、予備の電池も持ち歩くと良いよ、夜間は足元見えなくなるからペンライト大活躍、使い捨てペンライトだと照らせる時間が少ないから駄目
巨大地震が起きれば、日本列島全体が揺れるような衝撃を受ける不安もあり得る。
東日本の地震の再来だね
2100年まで生きるいま0歳の子たち頑張ってね🥺
関東に住んでるけど、この地震で震源見た時覚悟した。ついにきたかって思った、、。一緒にいた子達にヤバいよねって言っても誰一人危機感なくて震えた
防災訓練などで地震体験車に乗ってみるのはどうでしょうか?
今回、九州で5強を初めて経験しました。かなり大きく感じ、1分弱揺れたのですが、南海トラフかな?と思いました。テレビをつけ、5強だったので、南海トラフでないことがわかりました。もしそうなら、6強か7だと言われていましたので。被害に遭われた方には申し訳ないのですが、3 11の時の各地の様子の動画を見ていたので、違いがすぐに理解出来ました。苦手な方もいると思いますが、過去の記録を見ておくのは、大切だと感じました。
起きるとなると東日本のや熊本の時みたいに複数地域の緊急地震速報が同時にアナウンスされるからわかりますそういう動画が過去の東日本の時の関連や連動を想定された動画何個か見ましたが実際リアルでみたときもトラウマとパニックでしたね
もういいよ。生きていても良いことないし。頑張っても報われないことがよく分かったし。ずるい事やっている人ばかり給付金貰ったり。死ぬ時は死ぬでしょしがみ付くほどの人生じゃない
わびしいけど気持ちは理解できますよ。
あるよなそういうの。まあお互い腐らず地道にやってこうや!
コメント優しすぎて🥺💓
みんな 優しい 何かあった時 人の優しさが 身にしみる頑張って 生き抜きましょう
大分の何ヵ所かの地震の速度計?が止まってた(電源が入ってなかった?)とニュースで聞きました。マグニチュードに関係なく調査してほしいです。
震源の深さが違うと言っても、地震波はプレート境界面も揺らすだろうに。
30年以内に70%!と言われ続けて約10年。次は40年以内に90%!ま、近い内におきる、と。和歌山でも地震があったし。
家を新築するタイミングが、、、、。
定期的に焼け太りした津軽の羽柴秀吉みたいになろう
家なんて建ててもなぁ。無駄やで
動物園の動物が逃げなければいいが、物が倒壊して足場など出来ると危ない。昔黒ヒョウが逃げたような事が起きるかも
ほぼ99%と思ってます
関連ないなんて誰が言わせてるんだ。関係あるに決まってるでしょう。
関係あるなんて誰が言わせてるんだ。関係ないに決まってるでしょう。
@@tomomoris1029 www
3.11のときは、天気が気持ち悪かった記憶がある…
天気悪いから、何だというんだ?馬鹿は気象と結びつけようとするよね?だけど、誰一人として科学的根拠を示せないのはなぜ?いい加減に科学的根拠を示せよ。科学的根拠を示せないなら、気象と結びつけるな
1年前だけど詳しく聞きたい……!
くるぞくるぞと言ってる間は来ない不思議
皆が忘れた頃にやってくるのが自然災害
お笑いと一緒
まじで怖くなってきた
本当にいつ起きてもおかしくない
0:28 なに笑ろてんねん
草
今年は何かしらが必ず起きます。いま準備ができるときに準備した人が勝ちます。起きてからではなく今、準備しましょう何故かというと、時代の流れでそう決まっているからです今年はそういう年なんです
なんで必ず起きるって分かるんですかね?単純な疑問です
40年って長いなぁ1世代終わってるわ、もっと絞れないのかなぁ。プレートの境目に、水中カメラ設置して観察するとか、これじゃ、占いと同じ範囲だよ。
東海とかのプレート上に地震の関知する装着つけて緩やかな揺れとかをこれでも、モニターしてる
速報値はM6.8未満だが、上方修正されてM6.8以上になった場合はどうするのだろう
速報値の基準→M6.8以上暫定値の基準→M7.0以上
トンガの噴火が影響あってそうな気がする。プレート揺らしたんじゃ?
耐震の住宅やマンションでも壁が剥がれたり天井が落ちたり壁に亀裂入ったら終わりだから、耐震の建物に住んでるから安心はしない用にね
阪神大震災の時は水が全然不足してましたねー!
山に水汲みに行っています。硬水ですが,ないよりマシ。何より水が一番ですから!
どこかで現実から逃げたいんでしょうね。
ずっと前から言われてる年々確率が上がるのは当たり前だよね
災害に乗じて空き巣が増えそうだ。人的災害も気にしててほしい。
M6.6だと臨時情報出さない。Mが0.2違うと規模は6倍差が有るけど、その余裕が命取りに😵
そもそも暫定値だと基準はM7.0なので差は0.4ある。規模の違いは4倍。
いよいよ来そうですね。
へへへ
来たなら来たで仕方ないだけ防ぎようがないなら逃げようもないしね
最近毎日10回くらい日向灘沖で小さい地震地盤のずれが発生しているので今年はヤバそうですねー昨年はトカラ列島付近で毎日10回くらい地盤がずれてたからだんだん東に地盤のずれが移動してきている毎年あたる霊能者の人達も感染は終わるが1週間分の備蓄を勧めていますねーわりと早く来るらしい
南海トラフと関係がある=臨時情報が出るってことか...
高まる言ってもそればっかり気にして生きていけないからなあ。来るのは間違いないんだから、今までも堤防も整備されてない時代から繰り返し起きても全滅してないんだから、生きるか死ぬか運任せ。
ごめん、最初にキャスターがvtr誘導する時に「まずはご覧下さい」のとこね笑いこらえてるの気になりすぎて内容入ってこないwあと、部屋で動画撮ってる時の「へぇやが、くぁなり揺れてます!」とかも気になるww
こんばんは未明地震大分宮崎日向灘震度5強は南海トラフ巨大地震中では
ちゃんと南海トラフ地震想定域内とおっしゃってますよ。ただ、今回はM6.6だったのですぐの影響はないとの事です。
でかい地震がきて弱ったとこに国をせめられなきゃええがな
支援という名の侵略
気象庁情報を信用したらヤバい。
いつ、来るか?はわからなくてもいつか来る。のは確実にわかっている。
俺でも言えることやね
@@sy-kp5xj 草
戦時体制に入る前なのに地震もあるとは憂慮すべきだな
左の記者?アナウンサー?とにかく聞きづらい。声質は悪いし、説明下手な上にかみまくるし、ほかに解説できる人いくらでもいたでしょー?
日向灘「沖」とはなんぞや灘は…海 沖も…海
真夜中は来ないでね寝れなくなっちゃうよ
ソワソワ
来る時に備えての報道と捉えて、いざって時に役になるかも?見て、聞いてあーあのテレビこんなん言ってたなーとか覚えてるだけでもその時になにか出来るんじゃないかと。
でかい地震土曜日多い……
男性アナウンサーさん『まあ』『あの〜』が言い過ぎな印象があります。聞き取りにくいです。
かもね
@HARM FUL 絡む必要なかったろおむライスさん口調も丁寧で聞き取りにくいって言ってるだけなのに、『お前は〜』とか関係なくね?職業にしてるわけでもないからいいだろ
@HARM FUL キモすぎwww
奈良だけど 4日ほど前に夕方どーんと一回突き上げた。その2日後か3日後にとどーんと震度1から2に上がった。二階とも部屋着で慌てて玄関の鍵を開けに行ったが、もし逃げるとしたらみっともないので玄関先に衣服と下着少し持って出れる様に置いてあります。この所日本中で揺れてるのでいつでも逃げれる様に現金だけはまとめていつも身の回りに置いている。しかし、いざとなれば玄関から逃げれるかもわからないし 巨大なのが来たらなすすべ無しだと悟りました。懐中電灯と厚底のスリッパも常にベッドにかけてはいますが。
九州の太平洋側〜東海地方間で地震がおこるのにもりゆうがありますね
今日地震雲はすごかった
地震雲って何だ?
知らない人のために南海トラフ地震は基本的に東南海(愛知〜三重辺り)で先に地震が起きて、その後長くて数年以内に南海(四国辺り)で地震が起きる。だから多分東南海地震の想定震源域内のプレート境界で大きめの地震が起きれば間違いなく警戒しろとの情報が出るはずだし、現時点ではそこまで心配する必要ないかなあと少なくとも高知とかに住んでる人はある程度地震までの猶予期間があるから冷静になってほしい。ちなみに、メディアがこうした事実を報道しないのは東日本大震災の教訓として、「もしかしたら南海トラフ全部一斉に壊れるかも」と言う最悪のケースを想定してるから。(とは言えそのケースが起こる可能性はめちゃくちゃ低い)
あなたが一番わかってないな。南海トラフは、複数の地震が一度に起きる事を言っているんですけど。それでなければここまで騒がれない。by防災士会員
@@防災士会日本 最後の部分読んでください、ちゃんと全部連動するケースについても言ってますよ。ただ南海トラフで起きる地震は基本的に東南海地震の後に南海地震が起きる、即ち南海地震については少なくとも警戒しやすいってことを言っただけです。それこそが防災だと思うんですが。
@@おつお-d8s 自分で言って自分でわかってないのか?自分で起こる可能性はめちゃくちゃ低い。と言って、それでも起こるモノは起こるんですけど。
@@防災士会日本 それで何が言いたいんですか?ちゃんと最後まではっきり言わなきゃわかんないです。
@@防災士会日本 俺はお前の文章を理解しようとしたけど、何に指摘してるのかがさっぱりわからない。南海トラフ巨大地震(いわゆる全連動型)が警戒されてる理由、それとは別に発生するパターンについて書いた。特に後者は世間に知られてない上に被害を抑えるために有用な知識だからみんなに伝えたかった。これのどこが気に食わない?
この地震と相互作用があるのは、九州南部の火山帯🌋2ヶ月以内に大噴火起こすから注意しときな!
天災は忘れた頃にやってくる。そう肝に銘じておこう。
南海トラフ地震が起きると富士山が噴火するらしい。300年前に噴火して以来、休火山になってから300年以上が経過してます。いつ噴火してもおかしくない状況だと専門家が言ってますね。
しばらく来ないと思います。忘れた頃に来ます。10年後とか。
静岡県民です。頑張って勉強して県外の大学に行けるよう頑張ります。
地震で助かっても原発で全員逝く
今の原発は東日本大震災の教訓から震度7の地震、高さ15mの津波が来てもビクともしない構造になっています。
所が温暖化をが進むと、大地震がおきやすくなるのですか?
軟水500ml×80本、特保コーラ×48本、準備万端!
津波5分以内だよな。報道見てる暇ねぇだろ
停電で見る余裕も無いだろうそして津波はすぐに来る
防波堤の高さを3000メートルにして距離も三キロにしたら津波を防げないのかな?
ジャケットのサイズが合ってないのが気になります…。
先日の日向灘の地震でストレス解放したんじゃない?と個人的に楽観視してる
M12とかきたら、どんなかんじでしようかね
警戒は、すべきじゃない?巨大地震に逃げる余裕はない!
そんなに危険ならみんな西から引っ越した方がいい。
山口もかなり揺れたからなぁ
これ刑務所に入ってる人達の避難とかって どうなるんだろうね?気になった、
まぁ和歌山で6高知とかで6出たら気おつけるその前にも防災グッズは準備しておかないとね
3.11周年近了
明らかに、検証すべき地震。見過ごしは、許されない。
40年以内に90%は一日単位にすると約6350分の1になります。なのでいつ起こるかは誰にも分かりません。
気象庁いつも関連ないとか言ってるよな。
それは本当に関係ないから。
@@tomomoris1029 あそ
去年は30年以内にと言っていたのに延びたやん!
30年以内は80〜9040年以内は90今回は40年以内が引き上げられただけ。
地球は生命を閉じ込める牢屋。神は看守。環境問題は人を減らすのが1番⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
先に維新府知事に、提言するべき!提携してる読売は、率先して災害対策を府政に実行させるべき!何も対策していない可能性大である。
可能性大ってなんだよ笑、憶測で発言すんなよ笑笑
男性アナウンサーが良くない。モゴモゴしてて滑舌が悪い。いい間違いが多い。
去年FM日本支部が座標をネットに上げてたの誰か知らない?
防災訓練もありますし若人は咄嗟がきくから、すぐにげきれるのでは
生きてるうちに起きるんかな💧💧
数ヶ月程度でマグニチュード5ぐらいが怒っていたらそこまで大きな被害は少ないかもしれませんね
南外から東海まで連動しそうだな下手すれば沖縄まで同時なのか何日か何時間の誤差のタイムラグありなのかその、タイムラグの関連に富士山含めた大型の火山が後先解らないけど噴火するとか過去のデータ調べればわかるけど科学雑誌読むのが趣味で何度もこの手のデータ読んでるけど連動の海側のパターンあると地震と津波の被害が過去にあったし大阪も過去に津波でかなり被害があったようだし鎌倉の大仏も、過去の記述でこの、かんけいの地震や津波で奈良の大仏みたいに収納されていた建物が流されたとか壊されたとか怖がるのは悪くないが過剰に怖がるのもよくないしこれはコロナにも言えるけどちゃんもデータを集めた上で正しく恐れる?のは大事だしまだ地震は科学的に先に公に知らせて予知したことはなく後だしに近い状況の予知とも言いきれない状況しかないのでこの臨時情報が出ない可能性や出ても発生(秒)何分前になるのかさえわからないだからこそできる事を先に自分でやることで少しでもリスクの回避をする事が大事だと私は思います
南海トラフ臨時情報もJアラート以上に、混乱確実かと思う。日本国政府は、毎年防災の日・津波の日などなど、もっと情報周知徹底するべきだと思う。シュミレーション不足は否めないわな
プレートにもエネルギーがたまりますからねそれを放出しなければいけないのは科学だからですよね。?
確かに、近づいているんじゃないか?
動画でもそう言ってます。
リアルに怖いよ
まじゅは!!!
夜中とか 朝方 来るなよな😓💩してる時も。
学校の地学の先生が計算上2036年に来るとか言ってた
南海トラフかどうかの判断に5分から10分かかるって、津波到達3分後とシュミレーションうけてる地域は間に合わないですよね。とにかく大きな地震きたら沿岸部に住まわれてる方とか海抜で避難しないといけない地域の方は高台に避難した方がいいですよね。判断に5分から10分って言っていて、はい??となりました。強震モニタを見てると、今回の大分震度5強地震の時には一時マグニチュード6.8に上がったみたいで判断難しすぎる。私なら震源地と、揺れの大きさで自己判断で避難するかもです。 これは南海トラフです!逃げて下さい!なんて発表待ってられません。ブレーカーを落として避難。
内容関係ないけど、男性の「あの」「まぁ」「えー」が多くて気が散る…
プレート破壊したらどうなるのですか
不可能だけどもし未知の技術で出来たら地震は発生しなくなりますよ
@@歯ブラシ-s1k 水中で作業が出来るセメント があります。固めたら どうかな?
先日のトンガの海底噴火、昨年8月の小笠原諸島の海底噴火など、最近最大級の海底噴火が起こってるので、本当にいつ大地震が起ってもという気持ちでいます。静岡県民としては、富士山も気になります。
こんな怖さに怯えながら数日から数十年まで生きていくなんて…
それでも対策してお互い強く生きろよ
@______________________.アジア人差別
考えたくないけどだからこそ少しでも不安を無くすためにも準備が何より大事ですね
そういえば東日本大震災の1年前にも丁度福島県沖でマグニチュード6.7の地震が起きたからなぁ
備え備えゆうけど、常に家におる訳ちゃうし…。地震来たとき、どこにおるかにもよる
日向灘の5強で真っ先に南海トラフ地震を思い浮かんだ。しかもM6.6も中々デカい
日向灘...目と鼻の先に原発があるのが一番怖いです。
またメルトダウンなんかになれば九州、中国、四国、関西まで....そっちの方が恐ろしいですね。
こういう備え備えって言うけどその時に備えグッズランキングみたいなもの合わせて放送してほしいよね
探せばTH-camにも結構あると思われ
たとえ巨大地震に備えて生き延びたとしても、日本自体が壊滅的な被害を受けるんやで。結局は地獄。
財政的な余裕が無いので三陸みたいに復興土建は厳しいから打ち捨てられるだろうな
何でもそうですが、基準なんて人間が決めたモンですし
想定道理にはまずいかないと思い備えないと😱
でも危険って言われても貧乏で移動や備えが出来ないんだから、諦めるしかないじゃん
諦めるな👊
安い保険だけでも入っておくとかw
備蓄は使えるお金が少なくても最低限の水と米と味噌とカセットコンロなどの煮炊きができる物だけがあれば1ヶ月はなんとかなる可能性があります。
まずは少ないなりに出来る準備をすることは大切かもしれないです。
私も備蓄する予算はあまりないから、
備蓄のアドバイスしてくれた人が、
日用品や食品など品数多く備蓄するのは理想だけど、
なかなか予算が用意できない人がいるのは事実としてあり、
水は大変だけどお金を出して買うのが大変な人は、
空いたペットボトルか100円ショップなどの水などを入れられるボトルに水道水を入れて、
1人一日3リットルで最低5日分位の用意をして、
水道水の場合は2週間~3週間位したら、水を破棄して新しい水道水の水を入れ替えることを繰り返しして、
ローリングストックして、
食品は米と味噌だけを5日分位を備蓄しておくだけで、
水と味噌と米と煮炊きが出来るカセットガスコンロなどがあれば、
お米を炊いてお粥やご飯にして、味噌をつけて食べれば、
米の栄養と味噌の栄養と味噌で塩分も摂取できるから、
水分と塩分たまけがあれば一日に1食位でも人間はある程度の期間は生きることが出来るそうなので、
贅沢したりワガママを言わない人であれば、
米と味噌と水と煮炊き出来る器具や火お越しするライター等があれば、なんとかなるらしいですから、
もし避難所とかに行ける道もなくなったとかのことも考えれば、
最低限の備蓄、準備は必要かもしれません。
理想は最低1ヶ月分くらの食品や日用品の備蓄品は用意しておくのが理想みたいですが、
まずは、最低5日~1週間位の備蓄で、
水と米と味噌と煮炊きが出来る、
カセットコンロとカセットコンロ用のガス缶や、
又は外で使うタイプの炭や豆炭や薪などを使い煮炊きが出来る器具を備蓄するなど、
自分で出来ることを考えていく必要があるのかもしれないです。
身近な人や近所の人達とグループで考え備蓄したり協力できる環境作りが出来るのが理想ですが、
なかなか出来ないしグループを作るとか率先してやるような公道と予算がある人しか出来ない場合もあるし、
まずは自分で出来る小さな備蓄から。
日本は災害が多い国ですが、危機感がなく備蓄する意識が少なく、
備蓄しない人が凄く多いと言われていて、
他国の人から見ると日本人は平和ボケしすぎと言われてしまう部分があるそうなので、
何もなければ何も起きなくて良かったと思って、期限が切れそうな備蓄品を食べて新たに備蓄をするローリングストックをする習慣にして、頑張ってほしいです。
@@ですちょげちゃん 保存の効くカロリーの高いマヨネーズを何本か備蓄しておくのもおすすめw
南海トラフからは遠いところの内陸に住んでるけど、この地震があってから不安になったので棚とか固定するやつと水と食料を買ってきた。
あとは外出時に地震が発生した時のことも考えなければならない
アイドルとか応援するのに使うペンライト常に持ち歩くと良いよ、周り明るく照らせるから懐中電灯より良んだよね、ちなみにペンライトは電池で動くやつがオススメ、予備の電池も持ち歩くと良いよ、夜間は足元見えなくなるからペンライト大活躍、使い捨てペンライトだと照らせる時間が少ないから駄目
巨大地震が起きれば、日本列島全体が揺れるような衝撃を受ける不安もあり得る。
東日本の地震の再来だね
2100年まで生きるいま0歳の子たち頑張ってね🥺
関東に住んでるけど、この地震で震源見た時覚悟した。ついにきたかって思った、、。一緒にいた子達にヤバいよねって言っても誰一人危機感なくて震えた
防災訓練などで地震体験車に乗ってみるのはどうでしょうか?
今回、九州で5強を初めて経験しました。かなり大きく感じ、1分弱揺れたのですが、南海トラフかな?と思いました。
テレビをつけ、5強だったので、南海トラフでないことがわかりました。
もしそうなら、6強か7だと言われていましたので。被害に遭われた方には申し訳ないのですが、3 11の時の各地の様子の動画を見ていたので、違いがすぐに理解出来ました。苦手な方もいると思いますが、過去の記録を見ておくのは、大切だと感じました。
起きるとなると
東日本のや熊本の時みたいに
複数地域の緊急地震速報が同時にアナウンスされるからわかります
そういう動画が
過去の東日本の時の関連や
連動を想定された動画何個か見ましたが
実際リアルでみたときもトラウマとパニックでしたね
もういいよ。生きていても良いことないし。頑張っても報われないことがよく分かったし。
ずるい事やっている人ばかり給付金貰ったり。死ぬ時は死ぬでしょ
しがみ付くほどの人生じゃない
わびしいけど気持ちは理解できますよ。
あるよなそういうの。まあお互い腐らず地道にやってこうや!
コメント優しすぎて🥺💓
みんな 優しい 何かあった時 人の優しさが 身にしみる
頑張って 生き抜きましょう
大分の何ヵ所かの地震の速度計?が止まってた(電源が入ってなかった?)とニュースで聞きました。
マグニチュードに関係なく調査してほしいです。
震源の深さが違うと言っても、地震波はプレート境界面も揺らすだろうに。
30年以内に70%!
と言われ続けて約10年。
次は40年以内に90%!
ま、近い内におきる、と。
和歌山でも地震があったし。
家を新築するタイミングが、、、、。
定期的に焼け太りした津軽の羽柴秀吉みたいになろう
家なんて建ててもなぁ。無駄やで
動物園の動物が逃げなければいいが、物が倒壊して足場など出来ると危ない。昔黒ヒョウが逃げたような事が起きるかも
ほぼ99%と思ってます
関連ないなんて誰が言わせてるんだ。関係あるに決まってるでしょう。
関係あるなんて誰が言わせてるんだ。関係ないに決まってるでしょう。
@@tomomoris1029 www
3.11のときは、天気が気持ち悪かった記憶がある…
天気悪いから、何だというんだ?
馬鹿は気象と結びつけようとするよね?
だけど、誰一人として科学的根拠を示せないのはなぜ?
いい加減に科学的根拠を示せよ。
科学的根拠を示せないなら、気象と結びつけるな
1年前だけど詳しく聞きたい……!
くるぞくるぞと言ってる間は来ない不思議
皆が忘れた頃にやってくるのが自然災害
お笑いと一緒
まじで怖くなってきた
本当にいつ起きてもおかしくない
0:28 なに笑ろてんねん
草
今年は何かしらが必ず起きます。
いま準備ができるときに準備した人が勝ちます。
起きてからではなく今、準備しましょう
何故かというと、時代の流れでそう決まっているからです
今年はそういう年なんです
なんで必ず起きるって分かるんですかね?単純な疑問です
40年って長いなぁ1世代終わってるわ、もっと絞れないのかなぁ。プレートの境目に、水中カメラ設置して観察するとか、これじゃ、占いと同じ範囲だよ。
東海とかのプレート上に地震の関知する装着つけて
緩やかな揺れとかをこれでも、モニターしてる
速報値はM6.8未満だが、上方修正されてM6.8以上になった場合はどうするのだろう
速報値の基準→M6.8以上
暫定値の基準→M7.0以上
トンガの噴火が影響あってそうな気がする。プレート揺らしたんじゃ?
耐震の住宅やマンションでも壁が剥がれたり天井が落ちたり壁に亀裂入ったら終わりだから、耐震の建物に住んでるから安心はしない用にね
阪神大震災の時は水が全然不足してましたねー!
山に水汲みに行っています。硬水ですが,ないよりマシ。何より水が一番ですから!
どこかで現実から逃げたいんでしょうね。
ずっと前から言われてる
年々確率が上がるのは当たり前だよね
災害に乗じて空き巣が増えそうだ。人的災害も気にしててほしい。
M6.6だと臨時情報出さない。
Mが0.2違うと規模は6倍差が有るけど、その余裕が命取りに😵
そもそも暫定値だと基準はM7.0なので
差は0.4ある。
規模の違いは4倍。
いよいよ来そうですね。
へへへ
来たなら来たで仕方ないだけ
防ぎようがないなら逃げようもないしね
最近毎日10回くらい日向灘沖で小さい地震地盤のずれが発生しているので今年はヤバそうですねー
昨年はトカラ列島付近で毎日10回くらい地盤がずれてたからだんだん東に地盤のずれが移動してきている
毎年あたる霊能者の人達も感染は終わるが1週間分の備蓄を勧めていますねー
わりと早く来るらしい
南海トラフと関係がある=臨時情報が出る
ってことか...
高まる言ってもそればっかり気にして生きていけないからなあ。来るのは間違いないんだから、今までも堤防も整備されてない時代から繰り返し起きても全滅してないんだから、生きるか死ぬか運任せ。
ごめん、最初にキャスターが
vtr誘導する時に
「まずはご覧下さい」のとこね
笑いこらえてるの気になりすぎて内容入ってこないw
あと、部屋で動画撮ってる時の
「へぇやが、くぁなり揺れてます!」
とかも気になるww
こんばんは未明地震大分宮崎日向灘震度5強は南海トラフ巨大地震中では
ちゃんと南海トラフ地震想定域内とおっしゃってますよ。
ただ、今回はM6.6だったのですぐの影響はないとの事です。
でかい地震がきて弱ったとこに国をせめられなきゃええがな
支援という名の侵略
気象庁情報を信用したらヤバい。
いつ、来るか?はわからなくても
いつか来る。のは確実にわかっている。
俺でも言えることやね
@@sy-kp5xj 草
戦時体制に入る前なのに地震もあるとは憂慮すべきだな
左の記者?アナウンサー?
とにかく聞きづらい。
声質は悪いし、説明下手な上にかみまくるし、ほかに解説できる人いくらでもいたでしょー?
日向灘「沖」とはなんぞや
灘は…海 沖も…海
真夜中は来ないでね
寝れなくなっちゃうよ
ソワソワ
来る時に備えての報道と捉えて、いざって時に役になるかも?
見て、聞いて
あーあのテレビこんなん言ってたなーとか覚えてるだけでもその時になにか出来るんじゃないかと。
でかい地震土曜日多い……
男性アナウンサーさん『まあ』『あの〜』が言い過ぎな印象があります。
聞き取りにくいです。
かもね
@HARM FUL
絡む必要なかったろ
おむライスさん口調も丁寧で聞き取りにくいって言ってるだけなのに、『お前は〜』とか関係なくね?
職業にしてるわけでもないからいいだろ
@HARM FUL
キモすぎwww
奈良だけど 4日ほど前に夕方どーんと一回突き上げた。その2日後か3日後にとどーんと震度1から2に上がった。二階とも部屋着で慌てて玄関の鍵を開けに行ったが、もし逃げるとしたらみっともないので玄関先に衣服と下着少し持って出れる様に置いてあります。この所日本中で揺れてるのでいつでも逃げれる様に現金だけはまとめていつも身の回りに置いている。しかし、いざとなれば玄関から逃げれるかもわからないし 巨大なのが来たらなすすべ無しだと悟りました。懐中電灯と厚底のスリッパも常にベッドにかけてはいますが。
九州の太平洋側〜東海地方間で地震がおこるのにもりゆうがありますね
今日地震雲はすごかった
地震雲って何だ?
知らない人のために
南海トラフ地震は基本的に東南海(愛知〜三重辺り)で先に地震が起きて、その後長くて数年以内に南海(四国辺り)で地震が起きる。
だから多分東南海地震の想定震源域内のプレート境界で大きめの地震が起きれば間違いなく警戒しろとの情報が出るはずだし、現時点ではそこまで心配する必要ないかな
あと少なくとも高知とかに住んでる人はある程度地震までの猶予期間があるから冷静になってほしい。
ちなみに、メディアがこうした事実を報道しないのは東日本大震災の教訓として、「もしかしたら南海トラフ全部一斉に壊れるかも」と言う最悪のケースを想定してるから。(とは言えそのケースが起こる可能性はめちゃくちゃ低い)
あなたが一番わかってないな。
南海トラフは、複数の地震が一度に起きる事を言っているんですけど。
それでなければここまで騒がれない。
by防災士会員
@@防災士会日本 最後の部分読んでください、ちゃんと全部連動するケースについても言ってますよ。
ただ南海トラフで起きる地震は基本的に東南海地震の後に南海地震が起きる、即ち南海地震については少なくとも警戒しやすいってことを言っただけです。
それこそが防災だと思うんですが。
@@おつお-d8s 自分で言って自分でわかってないのか?
自分で起こる可能性はめちゃくちゃ低い。と言って、
それでも起こるモノは起こるんですけど。
@@防災士会日本 それで何が言いたいんですか?ちゃんと最後まではっきり言わなきゃわかんないです。
@@防災士会日本 俺はお前の文章を理解しようとしたけど、何に指摘してるのかがさっぱりわからない。
南海トラフ巨大地震(いわゆる全連動型)が警戒されてる理由、それとは別に発生するパターンについて書いた。
特に後者は世間に知られてない上に被害を抑えるために有用な知識だからみんなに伝えたかった。
これのどこが気に食わない?
この地震と相互作用があるのは、九州南部の火山帯🌋
2ヶ月以内に大噴火起こすから注意しときな!
天災は忘れた頃にやってくる。
そう肝に銘じておこう。
南海トラフ地震が起きると富士山が噴火するらしい。300年前に噴火して以来、休火山になってから300年以上が経過してます。いつ噴火してもおかしくない状況だと専門家が言ってますね。
しばらく来ないと思います。忘れた頃に来ます。10年後とか。
静岡県民です。頑張って勉強して県外の大学に行けるよう頑張ります。
地震で助かっても原発で全員逝く
今の原発は東日本大震災の教訓から震度7の地震、高さ15mの津波が来てもビクともしない構造になっています。
所が温暖化をが進むと、大地震がおきやすくなるのですか?
軟水500ml×80本、特保コーラ×48本、準備万端!
津波5分以内だよな。報道見てる暇ねぇだろ
停電で見る余裕も無いだろう
そして津波はすぐに来る
防波堤の高さを3000メートルにして距離も三キロにしたら津波を防げないのかな?
ジャケットのサイズが合ってないのが気になります…。
先日の日向灘の地震でストレス解放したんじゃない?と個人的に楽観視してる
M12とかきたら、どんなかんじでしようかね
警戒は、すべきじゃない?巨大地震に逃げる余裕はない!
そんなに危険ならみんな西から引っ越した方がいい。
山口もかなり揺れたからなぁ
これ刑務所に入ってる人達の避難とかって どうなるんだろうね?
気になった、
まぁ和歌山で6高知とかで6出たら気おつける
その前にも防災グッズは準備しておかないとね
3.11周年近了
明らかに、検証すべき地震。見過ごしは、許されない。
40年以内に90%は一日単位にすると約6350分の1になります。なのでいつ起こるかは誰にも分かりません。
気象庁いつも関連ないとか言ってるよな。
それは本当に関係ないから。
@@tomomoris1029 あそ
去年は30年以内にと言っていたのに延びたやん!
30年以内は80〜90
40年以内は90
今回は40年以内が引き上げられただけ。
地球は生命を閉じ込める牢屋。神は看守。
環境問題は人を減らすのが1番⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
先に維新府知事に、提言するべき!
提携してる読売は、率先して災害対策を
府政に実行させるべき!
何も対策していない可能性大である。
可能性大ってなんだよ笑、憶測で発言すんなよ笑笑
男性アナウンサーが良くない。
モゴモゴしてて滑舌が悪い。
いい間違いが多い。
去年FM日本支部が座標をネットに上げてたの誰か知らない?
防災訓練もありますし若人は咄嗟がきくから、すぐにげきれるのでは
生きてるうちに起きるんかな💧💧
数ヶ月程度でマグニチュード5ぐらいが怒っていたらそこまで大きな被害は少ないかもしれませんね
南外から東海まで連動しそうだな
下手すれば沖縄まで
同時なのか
何日か何時間の誤差のタイムラグありなのか
その、タイムラグの関連に
富士山含めた大型の火山が後先解らないけど噴火するとか
過去のデータ調べればわかるけど
科学雑誌読むのが趣味で
何度もこの手のデータ読んでるけど
連動の海側のパターンあると
地震と津波の被害が過去にあったし
大阪も過去に津波でかなり被害があったようだし
鎌倉の大仏も、過去の記述で
この、かんけいの
地震や津波で
奈良の大仏みたいに
収納されていた建物が流されたとか
壊されたとか
怖がるのは悪くないが
過剰に怖がるのもよくないし
これはコロナにも言えるけど
ちゃんもデータを集めた上で
正しく恐れる?
のは大事だし
まだ地震は科学的に
先に公に知らせて予知したことはなく
後だしに近い状況の予知とも言いきれない状況しかないので
この臨時情報が出ない可能性や
出ても発生(秒)何分前になるのか
さえわからない
だからこそ
できる事を先に自分でやることで
少しでもリスクの回避をする事が大事だと私は思います
南海トラフ臨時情報もJアラート以上に、混乱確実かと思う。
日本国政府は、毎年防災の日・津波の日などなど、もっと情報周知徹底するべきだと思う。
シュミレーション不足は否めないわな
プレートにもエネルギーがたまりますからねそれを放出しなければいけないのは科学だからですよね。?
確かに、近づいているんじゃないか?
動画でもそう言ってます。
リアルに怖いよ
まじゅは!!!
夜中とか 朝方 来るなよな😓💩してる時も。
学校の地学の先生が計算上2036年に来るとか言ってた
南海トラフかどうかの判断に5分から10分かかるって、津波到達3分後とシュミレーションうけてる地域は間に合わないですよね。
とにかく大きな地震きたら沿岸部に住まわれてる方とか海抜で避難しないといけない地域の方は高台に避難した方がいいですよね。
判断に5分から10分って言っていて、はい??となりました。
強震モニタを見てると、今回の大分震度5強地震の時には一時マグニチュード6.8に上がったみたいで判断難しすぎる。
私なら震源地と、揺れの大きさで自己判断で避難するかもです。
これは南海トラフです!逃げて下さい!なんて発表待ってられません。ブレーカーを落として避難。
内容関係ないけど、男性の「あの」「まぁ」「えー」が多くて気が散る…
プレート破壊したらどうなるのですか
不可能だけどもし未知の技術で出来たら
地震は発生しなくなりますよ
@@歯ブラシ-s1k
水中で作業が出来る
セメント があります。
固めたら どうかな?