ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大社線のレールが何処にいったか知ってるかい?一畑電鉄で再利用されてるんだぜ元保線屋さんからでした
そうなんですね
すいません!まちがえて公開してしまった!
スーツ 交通 / Suit Train けすんですか?
公開していいのです
1日に何本も投稿してくれると、視聴者としては嬉しいです!
そんなことよりヤらないか♂
えっ見ちゃったよ・・・もう駄目だ、おしまいだぁ(止めない)
廃線跡、シリーズ見たい。
24:42 俺の出身中学校が映っててなんか嬉しくなった。長らく地元に帰ってないから帰りたくなってきたよ。
住所がばれますよ笑
高松小出身ですか?
kenken125 高松小出身ですよ!
ユーフォニアム吹き 中学分かっただけで住所バレるんかwwwwww
浜中!荒茅町民の私も嬉しいです😆
スーツさんの廃線巡り大好きです!今回のも大変楽しめました!動画の中の私が気になっている所(そういったのは小さかったり目立たなかったり普通見逃しやすい箇所)をもれなく拾って説明してくれますし、スーツさん自身が知らない場合でもきちんと調べてくれます。痒いところに手が届く動画。楽しかったー!
廃線跡をみて昔のことを想像すると楽しい
大学卒業して、一年半、出雲市民でした。就職した福祉施設のエリアがまさに荒茅とかその辺りでした。休みの日とかに、資料や本も無いままに、現地を何度も車で動いた日を思い出しました。あまり変わらない現状に驚きです。
4:57 大社町は2005年に合併されて出雲市になっていますので、合っていますよ。
10年くらい前まで路線跡は大社町から出雲市までずっと続いており車が侵入できないよう歩道として存在してました。(よくその歩道を使って学校に通ってました!笑)今は道路整備が進んでしまい、その跡がほとんどなくなってしまいました。
地元が神奈川の西湘なのですが、国府津で活躍していた機関車が旧大社駅に保存されているとは驚きです。今年の大晦日、出雲大社に行こうと計画していますので、旧大社駅にも必ず行きたいと思います。
急行大社号の紹介は嬉しかったですね。子供の頃の愛知県の実家からの一家の帰省は、キハ58系の大社号で毎回朝から夜まで乗っていました。40年近く前の話ですが、今でも鮮明に残ってます。米原、敦賀、豊岡でスイッチバックし、琵琶湖、若狭、天橋立、今で言う山陰ジオパーク、中海、宍道湖と、今ては考えられない位盛りだくさんな海や湖が満喫できる凄い急行でしたね。先ほどの出雲市駅の暇潰しですが、大社線の廃線跡巡ってたらモスしか寄れませんね。
いつでも行ける出雲市か・・・羨ましいです
廃線跡巡りはロマンがあります。グーグルアースで見ると線路の痕跡がよく判りますね。
出雲大社、大社駅、私も来月(3月)行く予定です。私が高校生の時、大阪駅から急行だいせん5号(だったと思います)で訪れました。懐かしいです。確か、急行だいせん5号出雲市駅から大社線に入って、出雲高松、荒茅と停車して行くのですが、列車のほうがホームより長いのではみ出して止まったのが凄く印象に残っています。
面白かったです。旧国道駅とかも動画で見ましたが、廃線シリーズいいですね。
出雲は何度か行っています。大社駅も勿論行きましたが、廃線跡を辿る自転車移動ってのも楽しそうですね!
地元民としては、いつもいずもを取り上げてくれて嬉しいです。
スーツ氏は敬語で話してるんだけど、時々乱暴な単語使うから面白い
ぶっ壊されたとかね
あざす!!説明がよくわかって今度いくときにらくです!
3の倍数にしたいです! ⬇️
母方の里が大社です。D51でよく遊んだものでした。因みに博多~出雲市は「まつかぜ」で6時間かかりましたよ☺️
1984年8月に大社駅に降り立ちましたが、6:51の改札は使われていませんでした。出雲3号から接続のキハ40単行だったからかもしれませんが。当時、大社線の列車は出雲市駅の0番線から出ることが多かったようです。
・大社町は2005年3月22日の市町村合併により、出雲市になっています。・大山は出雲市内から見れないです。方向が違います(南南西方向?)。多分三瓶山じゃないでしょうか?
出雲市斐川町、同市平田町の斐伊川沿いの開けた見通しの良い場所(堤防)だと霞んでなければ、大山が見えます。共に三瓶山も見えます。
地元、荒茅町民ですが、三瓶山ですね。三瓶山の頂上から見た出雲もきれいですよ!
旧大社駅とSLこれだけでも十分観光になりますね。廃線跡を巡るのも良いシリーズなると思います。
かつては、この大社駅から出雲大社の前まで、人力車が行き来していたのです。
昔の建物は絵になりますねえ。時代の臭いというか、とても味を感じます。木造の改札なんて、とてもお洒落じゃないですか。それも何年たっても『良いものだなあ』と感じ入ることができそうです。こういう素晴らしいものが、時代を超えて受け継がれるのは、本当に嬉しいもと感じます。
はい、親父の地元です廃止直前に乗りました普通列車ですが地上駅時代の出雲市、しっかり覚えてます知ってる人間からすると、懐かしさで涙ものなんですがブルートレイン出雲も含め、全てが懐かしい…俺を鉄道好きにした全ての要素が出雲地方にあります止まらなさそうなので、ここらで止めときます
私も父の地元が斐川町です。私自身は伊勢在住ですが、大社前の和菓子屋さんに遷宮の年の大晦日伺った際、「そちらさんも大変な年だったようで。でも大社さんのほうがお伊勢さんよりお客さん多かったそうですね」と声をかけられました。その後大社駅に向かいました。先日のしまかぜの動画のあと大社駅のこの動画が公開されて、またその時に感じたものがふきでてきました。大社駅が次の遷宮の年までいきのこっていたら、ともちろん伊勢市 宇治山田駅と大社駅は路線環境が違うわけですが、大社駅の荘厳さを思い浮かべると、私も長文になりそうなのでこれくらいにします
浜田市民ですが、子供の頃、家族で松江の祖父宅に行く時に急行さんべ、ながと、石見などを利用してました。出雲市駅で出番を待つ寝台急行だいせん、寝台普通列車山陰などの姿を見てワクワクしてました。
母親の、実家が大社です。子供の頃、大社駅を利用しました。あの頃が懐かしく思います。
面白い。自分も行きたくなりました
もうすぐ20万人登録者いきそうですね🐣
20系急行『だいせん』で大阪駅から大社駅まで通しで乗ったことあり。出雲市駅から大社駅までは各停になったような。
いつの日か訪問したい大社駅。有名寺社から距離があっても存続出来ている駅はあるので盲腸線だったことが命運を分けてしまったのか。廃線跡巡りはアクセスはもちろん安全面でも気をつけねばならず、無理なさらぬよう。そういう意味では大社線跡巡りは難易度も低く安全で良い動画になりましたね。現地に行って分かる謎解きに興奮していらっしゃるのが分かりました。
もうすぐチャンネル登録者20万人、頑張れスーツ
国鉄佐賀線も是非やってほしいです。
自分も12月に行きましたよいいところですよね〜
大社線は名前がついてたせいで廃止になった山陰本線の一部だったら仙崎支線みたいに残ってたはず
急行さんべ 懐かしいですね
いいですよね出雲!廃線シリーズぜひ地元多摩エリアの武蔵野競技場線と、下河原線の特集待ってます!
すごいですね!母の故郷の近くです!私の高校恩師が大社ご出身です。スーツさんが、田舎を旅されてて、着眼点が鋭いですねー。懐しいなー。有難うございます。
待っておりましたサンライズ瀬戸で高松行ったことありますがいつか出雲も乗りたいです、
待ってました!この場所好き
数年前に旧大社線ウォークという企画があるのをチラシで見つけてお父さんを誘って8キロ近く歩きました! とても疲れましたが歩いてよかったです。いつも歩かないところだったので❗ちなみに帰りは一畑電車で帰りました。
チャンネル登録しました。僕は今東京に住んでいますが、鳥取市出身で、山陰の動画は嬉しいです。僕も鳥取県の廃線になった倉吉線の跡地を自転車でめぐってみたいなぁと思いました。
出雲は蕎麦が有名「平和そば」ってとこの蕎麦が美味すぎて感動した
神の投稿は毎日楽しみにしてるんですぜw
俺も去年の末に島根へ行きました。松江城や出雲大社に行き、空いた時間でJR大社駅まで行きました。行き帰りはサンライズでした。スーツさんの動画を見ていたら我慢出来なくなりました笑
その日に動画を出す神の鑑
昔は急行がたくさん走っていてよかった。特にキハ58が多かった。中学生の頃、名古屋からの大社に乗りたかったのですが叶いませんでした。でも、名古屋から関西本線経由京都行きの急行平安(途中まで急行かすがと併結)とか、全線架線下を走るキハ58の急行赤倉など私の住む名古屋でも面白い急行は多かったですね。
今年62になるおじいさん?おじさんです。子供の頃はこの大社駅から出雲市へ蒸気機関車で行ったものでした。途中、トンネルがあり窓を開けていると煤で顔が黒くなった記憶がありますが、ネットで調べてもどこにトンネルがあったのか確認できません。この辺りは出雲平野で山なんか無いのでトンネルなど必要なかったと思われますが、何故かトンネルの記憶はあるのです。あと、17:37 あれに見えるは大山、は石見銀山近くの三瓶山であろうと思います。
線路におりる階段を隠す鉄板 ずっとずっと前から探してました スーツさんありがとう
スーツ君が廃線跡めぐりとは有りそうでなかったなあ。当方静岡が地元ですが、清水港線みたいに跡形も無いとつまらなくて、これくらい遺構が残っていてくれると探索のし甲斐があるなあ。
大山ではなく三瓶(さんべ)山だと思います三瓶山は山陰では大山の次に有名です駐屯地は現在もあります
三瓶ですね。おっしゃる通り駐屯地は今もありますね
「さんべ」という急行列車もありましたね。
自衛隊は今もあります。近くの駅は 荒茅駅 その近くに 実家がありました。懐かしい映像ありがとうございました。道路は 昔から ありますよ。その道が 旧大社街道出雲高松駅は 小さな駅舎でした。大社線は単線でした。出雲市駅で やくもから 大社線に乗り換えしていました。
大社駅は 今は 合併して 出雲市大社町に なっています。またみてしまった。
この動画、好きやわ〜。スーツ氏の行動。俺にそっくりw走ってて、気になったら止まって調べて、また走って止まるwわかるよ!この感じw
大社駅は数年前にフジテレビの長編ドラマ[オリエント急行殺人事件]の下関駅として登場しています。
金沢発大社行きの急行大社がありました。敦賀で名古屋からくる車両と連結したのでしょう。9:40頃の2時間目の授業が始まってすぐに鉄橋を渡っていく姿を見ていました。一度乗ってみたかったんですが、その後すぐになくなりました。こうして詳しく見せて頂くと、行かなくても済んでしまいます。
横軽間の横川駅から熊の平信号所まで往復歩いてきました。旧線は舗装されてて歩けますね
大社駅!!いいですよね。自分もここに来るときは必ず寄っています。ちなみに大社駅と出雲大社が離れているのは理由があって、この駅を建設する際に近くに建てる予定であったのに対し、」繁華街の反対によってこの位置に建てたということらしいですね。ちなみにブラタモリでも取り上げられていましたね
ここ懐かしいタイムスリップしたみたいにスゴい建築美に溢れた 旧大社駅なんだよ。みんなに見て欲しい。一畑駅より 歩くと距離あるせいか、みんなお詣りするだけで ここまで見学来ないんだよ。自分が見たときも少なかった 一畑電鉄の駅もステンドグラス使ったり大正モダンなデザインでいいよね デハも展示してた
渋谷から夜行バスで出雲大社まで行ったのを思い出した。帰りのチケット買いそびれてネカフェで一夜を過ごした記憶がある。
出雲市大社町です
大社駅って阪急の仁川駅に似てますね。仁川駅も阪神競馬場で試合がある時は臨時改札を解放しています。
鉄路の昭和史の冒頭でこの駅が映っています。何処の駅か知りたかったのですが、このビデオを観て判りました。大社駅だったんですね。
最近、音声が聞き取りにくいパートがありますが、私だけでしょうか?
通学路懐かしいですわ笑
出雲大社で~ございます。
こと電車の路線に限っては先人たちの「昔は良かった」トーク聞いてみたいんだよね
出雲高松はかつては交換出来てたらしいですが廃止直前は棒線駅だったそうですね
勝手に補足①一畑電鉄大社駅でもレンタサイクル借りられ、また一畑電鉄はサイクルトレインも強化している鉄道会社です。また大社で借りて出雲市駅で返却も可能(一声は必要)ですのでレンタサイクル+一畑利用も可能です補足②旧待合室は資料室になっているわけですがそこには、タブレット閉塞の管理に必要な道具一式展示されています。タブレット発行を知らせる電信、緊急電話、タブレット発行の機械等々、鉄道ファンにはたまらない資料室となっていますのでぜひぜひお越しください
家の手前の水路にも橋の跡があったので駐車場の向こうまで線路行ってたと思います。
今思うと路線廃止は本当にもったいないですね。サンライズ出雲「出雲大社行き」や、瑞風や銀河も入線出来てたかもしれないのに…廃止された時代って、出雲大社の人気って無かったのかな?
福知山線の廃線跡歩いてください!
名塩から武田尾ですねぇ
令和浪漫jet飛行機 名塩ではなく生瀬から武田尾。名塩は新しくできた駅。
大社町は合併して出雲市になりましたよ。大社線で稲佐の浜に海水浴に行った思い出があります。
祝!ラジオライフ4月号のP46.47に載っていました。雑誌デビュー?
13:5020系ブルートレインの普通列車は大阪からの急行「だいせん」間合い兼出雲市への回送を兼ねた運用だったかと思います…
自分は年末や正月に出雲大社で年越しを過ごしたw そこでカウントダウンした後、参拝したなぁ…。 稲佐の浜も良いが、やはり日御碕まで行きたかったな。レンタルサイクル(アシスト)で日御碕まで行けたりしてなw旧大社駅も行ってきたけれど、駅舎は当時のままで時が止まったような雰囲気だったけど、窓口の中のマネキンがちょっと不気味だったかも(夜に来るとなおも怖いw)構内に展示されているデゴイチがボロボロになっていたのは残念だった…
寝台の出雲乗ればよかったなぁ
昔は名古屋・金沢から急行大社号が出ていました。走行方向が2転3転して変わった運行でした。
SL山口号の最後尾には、展望デッキがあり、そこにいたままトンネルの中に入ると、顔が真っ黒になれますよ。特に登り区間。
21:30の道路ですが踏切だったと記憶してます。廃線後、削ってきれいにしたと思います。
臨時の改札口が有るのは、「大社参拝を目的とする団体列車」客の利便を図る為ですよ。大社駅を目的地とする乗客が一部に過ぎない「定期急行列車」と、乗客全員が大社駅を目指す「団体列車」では、乗降客数が全く比にならないです。北海道の川湯温泉駅を訪問した時にその話を聞きました。
いつか旧室蘭駅も行ってみてはいかがでしょうか?
時間経ってますが、、、20系の列車について。鉄道ジャーナルで夜行列車の特集をしていたときの記事の記憶から。大社行きは出雲市までが急行列車、大社までが普通列車の運用。当時の車両は20系で座席車ナハ21を3両連結。取材時は末端がナハネフ23で記者がちょっと凹んでいた模様。出雲市までは座席車含めて全席指定で出雲市からはナハ21だけ開放扱い。ただし、寝台車は急行の延長という解釈で開放されず。もっとも、ホーム有効長の関係から寝台車はホームに掛からなかったようなので、それでもよかったようだ。折り返しは寝台車も含めて全車開放。通学の学生が利用していたようです。それまでは10系の旧型客車だったのが、急に空調完備の綺麗な車両になったので、おそらく通学の学生たちが一番喜んだのだろうと、記載されていました。
沼津の蛇松線の廃線巡りしてほしいです
五十数年前 小学生の頃宝塚から出雲大社駅まで乗りました(恐らく) 駅前のお蕎麦屋さんで わんこ蕎麦みたいな蕎麦を食べた記憶が有ります当時は飲食店やお土産物屋さんが有ったのでは
今日、出雲大社行ってきたばっかり❗
すげ!嬉しいぜ!!
出雲大社の正式な名称は(いずもおおやしろ)と言い全国的に間違つて覚えられてしまった様です。
私の祖父が国鉄マンで、大社線には思い入れがあるのか廃止するときに連れていかれました。時刻表の下敷きを買った記憶がありますね。さすがにもうないと思いますが。
面白い!面白い!面白いでーす!
失われた鉄道を求めて👉旅の終わりは個室寝台車👉終着駅は始発駅😀
大社町は合併で出雲市になりました
ここで電動自転車に目覚めたのがのちの東海道、中山道のあとをたどる企画につながってるんだ...
実は出雲大社の隣にある古代出雲歴史博物館には一畑電鉄の松江温泉旧駅舎の待合室や改札口を復元した展示物が有ります。
廃線で有名なピーチライナーもぜひ
0:41 たいちゃ
11年前に、出雲大社本殿に特別拝観しました。60年後の特別拝観も絶対に行きます。
大社線の廃止を初めて知りました。
この駅には貴賓室というのが存在します。中には後藤新平などの写真などがあります。また、当時、到着したお客に対して宿の人が腕を引っ張らんばかりに宿泊の勧誘をしていたそうです。
私は、1980年前後に乗降してますが、ほとんど覚えてないです。ただ、出雲大社で御神籤を引いたら1番でした。他の神社での大吉になりますが、それから縁ある人と結ばれるまで12年かかりました!!!
大社線のレールが何処にいったか知ってるかい?
一畑電鉄で再利用されてるんだぜ
元保線屋さんからでした
そうなんですね
すいません!まちがえて公開してしまった!
スーツ 交通 / Suit Train けすんですか?
公開していいのです
1日に何本も投稿してくれると、視聴者としては嬉しいです!
そんなことよりヤらないか♂
えっ見ちゃったよ・・・もう駄目だ、おしまいだぁ(止めない)
廃線跡、シリーズ見たい。
24:42 俺の出身中学校が映っててなんか嬉しくなった。長らく地元に帰ってないから帰りたくなってきたよ。
住所がばれますよ笑
高松小出身ですか?
kenken125 高松小出身ですよ!
ユーフォニアム吹き 中学分かっただけで住所バレるんかwwwwww
浜中!荒茅町民の私も嬉しいです😆
スーツさんの廃線巡り大好きです!今回のも大変楽しめました!動画の中の私が気になっている所(そういったのは小さかったり目立たなかったり普通見逃しやすい箇所)をもれなく拾って説明してくれますし、スーツさん自身が知らない場合でもきちんと調べてくれます。痒いところに手が届く動画。楽しかったー!
廃線跡をみて昔のことを想像すると楽しい
大学卒業して、一年半、出雲市民でした。就職した福祉施設のエリアがまさに荒茅とかその辺りでした。休みの日とかに、資料や本も無いままに、現地を何度も車で動いた日を思い出しました。あまり変わらない現状に驚きです。
4:57 大社町は2005年に合併されて出雲市になっていますので、合っていますよ。
10年くらい前まで路線跡は大社町から出雲市までずっと続いており車が侵入できないよう歩道として存在してました。
(よくその歩道を使って学校に通ってました!笑)
今は道路整備が進んでしまい、その跡がほとんどなくなってしまいました。
地元が神奈川の西湘なのですが、国府津で活躍していた機関車が旧大社駅に保存されているとは驚きです。
今年の大晦日、出雲大社に行こうと計画していますので、旧大社駅にも必ず行きたいと思います。
急行大社号の紹介は嬉しかったですね。
子供の頃の愛知県の実家からの一家の帰省は、キハ58系の大社号で毎回朝から夜まで乗っていました。40年近く前の話ですが、今でも鮮明に残ってます。
米原、敦賀、豊岡でスイッチバックし、琵琶湖、若狭、天橋立、今で言う山陰ジオパーク、中海、宍道湖と、今ては考えられない位盛りだくさんな海や湖が満喫できる凄い急行でしたね。
先ほどの出雲市駅の暇潰しですが、大社線の廃線跡巡ってたらモスしか寄れませんね。
いつでも行ける出雲市か・・・
羨ましいです
廃線跡巡りはロマンがあります。
グーグルアースで見ると線路の痕跡がよく判りますね。
出雲大社、大社駅、私も来月(3月)行く予定です。
私が高校生の時、大阪駅から急行だいせん5号(だったと思います)で訪れました。懐かしいです。
確か、急行だいせん5号出雲市駅から大社線に入って、出雲高松、荒茅と停車して行くのですが、列車のほうがホームより長いのではみ出して止まったのが凄く印象に残っています。
面白かったです。旧国道駅とかも動画で見ましたが、廃線シリーズいいですね。
出雲は何度か行っています。大社駅も勿論行きましたが、
廃線跡を辿る自転車移動ってのも楽しそうですね!
地元民としては、いつもいずもを取り上げてくれて嬉しいです。
スーツ氏は敬語で話してるんだけど、時々乱暴な単語使うから面白い
ぶっ壊されたとかね
あざす!!説明がよくわかって今度いくときにらくです!
3の倍数にしたいです!
⬇️
母方の里が大社です。D51でよく遊んだものでした。
因みに博多~出雲市は「まつかぜ」で6時間かかりましたよ☺️
1984年8月に大社駅に降り立ちましたが、6:51の改札は使われていませんでした。出雲3号から接続のキハ40単行だったからかもしれませんが。
当時、大社線の列車は出雲市駅の0番線から出ることが多かったようです。
・大社町は2005年3月22日の市町村合併により、出雲市になっています。
・大山は出雲市内から見れないです。方向が違います(南南西方向?)。多分三瓶山じゃないでしょうか?
出雲市斐川町、同市平田町の斐伊川沿いの開けた見通しの良い場所(堤防)だと霞んでなければ、大山が見えます。共に三瓶山も見えます。
地元、荒茅町民ですが、三瓶山ですね。三瓶山の頂上から見た出雲もきれいですよ!
旧大社駅とSLこれだけでも十分観光になりますね。廃線跡を巡るのも良いシリーズなると思います。
かつては、この大社駅から出雲大社の前まで、人力車が行き来していたのです。
昔の建物は絵になりますねえ。
時代の臭いというか、とても味を感じます。
木造の改札なんて、とてもお洒落じゃないですか。
それも何年たっても『良いものだなあ』と感じ入ることができそうです。
こういう素晴らしいものが、時代を超えて受け継がれるのは、本当に嬉しいもと感じます。
はい、親父の地元です
廃止直前に乗りました
普通列車ですが
地上駅時代の出雲市、しっかり覚えてます
知ってる人間からすると、懐かしさで涙ものなんですが
ブルートレイン出雲も含め、全てが懐かしい…
俺を鉄道好きにした全ての要素が出雲地方にあります
止まらなさそうなので、ここらで止めときます
私も父の地元が斐川町です。私自身は伊勢在住ですが、大社前の和菓子屋さんに遷宮の年の大晦日伺った際、「そちらさんも大変な年だったようで。でも大社さんのほうがお伊勢さんよりお客さん多かったそうですね」と声をかけられました。その後大社駅に向かいました。
先日のしまかぜの動画のあと大社駅のこの動画が公開されて、またその時に感じたものがふきでてきました。
大社駅が次の遷宮の年までいきのこっていたら、と
もちろん伊勢市 宇治山田駅と大社駅は路線環境が違うわけですが、大社駅の荘厳さを思い浮かべると、私も長文になりそうなのでこれくらいにします
浜田市民ですが、子供の頃、家族で松江の祖父宅に行く時に急行さんべ、ながと、石見などを利用してました。出雲市駅で出番を待つ寝台急行だいせん、寝台普通列車山陰などの姿を見てワクワクしてました。
母親の、実家が大社です。子供の頃、大社駅を利用しました。あの頃が懐かしく思います。
面白い。自分も行きたくなりました
もうすぐ20万人登録者いきそうですね🐣
20系急行『だいせん』で大阪駅から大社駅まで通しで乗ったことあり。出雲市駅から大社駅までは各停になったような。
いつの日か訪問したい大社駅。有名寺社から距離があっても存続出来ている駅はあるので盲腸線だったことが命運を分けてしまったのか。
廃線跡巡りはアクセスはもちろん安全面でも気をつけねばならず、無理なさらぬよう。そういう意味では大社線跡巡りは難易度も低く安全で良い動画になりましたね。現地に行って分かる謎解きに興奮していらっしゃるのが分かりました。
もうすぐチャンネル登録者20万人、頑張れスーツ
国鉄佐賀線も是非やってほしいです。
自分も12月に行きましたよ
いいところですよね〜
大社線は名前がついてたせいで廃止になった
山陰本線の一部だったら仙崎支線みたいに残ってたはず
急行さんべ 懐かしいですね
いいですよね出雲!廃線シリーズぜひ地元多摩エリアの武蔵野競技場線と、下河原線の特集待ってます!
すごいですね!母の故郷の近くです!私の高校恩師が大社ご出身です。スーツさんが、田舎を旅されてて、着眼点が鋭いですねー。懐しいなー。有難うございます。
待っておりました
サンライズ瀬戸で高松行ったことありますがいつか出雲も乗りたいです、
待ってました!
この場所好き
数年前に旧大社線ウォークという企画があるのをチラシで見つけてお父さんを誘って8キロ近く歩きました!
とても疲れましたが歩いてよかったです。いつも歩かないところだったので❗ちなみに帰りは一畑電車で帰りました。
チャンネル登録しました。僕は今東京に住んでいますが、
鳥取市出身で、山陰の動画は嬉しいです。
僕も鳥取県の廃線になった倉吉線の跡地を自転車でめぐってみたいなぁと思いました。
出雲は蕎麦が有名
「平和そば」ってとこの蕎麦が美味すぎて感動した
神の投稿は毎日楽しみにしてるんですぜw
俺も去年の末に島根へ行きました。松江城や出雲大社に行き、空いた時間でJR大社駅まで行きました。
行き帰りはサンライズでした。スーツさんの動画を見ていたら我慢出来なくなりました笑
その日に動画を出す神の鑑
昔は急行がたくさん走っていてよかった。特にキハ58が多かった。中学生の頃、名古屋からの大社に乗りたかったのですが叶いませんでした。
でも、名古屋から関西本線経由京都行きの急行平安(途中まで急行かすがと併結)とか、全線架線下を走るキハ58の急行赤倉など私の住む名古屋でも面白い急行は多かったですね。
今年62になるおじいさん?おじさんです。子供の頃はこの大社駅から出雲市へ蒸気機関車で行ったものでした。
途中、トンネルがあり窓を開けていると煤で顔が黒くなった記憶がありますが、ネットで調べてもどこにトンネルがあったのか確認できません。
この辺りは出雲平野で山なんか無いのでトンネルなど必要なかったと思われますが、何故かトンネルの記憶はあるのです。
あと、17:37 あれに見えるは大山、は石見銀山近くの三瓶山であろうと思います。
線路におりる階段を隠す鉄板 ずっとずっと前から探してました スーツさんありがとう
スーツ君が廃線跡めぐりとは有りそうでなかったなあ。当方静岡が地元ですが、清水港線みたいに跡形も無いとつまらなくて、これくらい遺構が残っていてくれると探索のし甲斐があるなあ。
大山ではなく三瓶(さんべ)山だと思います
三瓶山は山陰では大山の次に有名です
駐屯地は現在もあります
三瓶ですね。
おっしゃる通り駐屯地は今もありますね
「さんべ」という急行列車もありましたね。
自衛隊は今もあります。
近くの駅は 荒茅駅 その近くに 実家がありました。
懐かしい映像ありがとうございました。
道路は 昔から ありますよ。
その道が 旧大社街道
出雲高松駅は 小さな駅舎でした。
大社線は単線でした。
出雲市駅で やくもから 大社線に乗り換えしていました。
大社駅は 今は 合併して 出雲市大社町に なっています。
またみてしまった。
この動画、好きやわ〜。
スーツ氏の行動。俺にそっくりw
走ってて、気になったら止まって調べて、また走って止まるw
わかるよ!この感じw
大社駅は数年前にフジテレビの長編ドラマ[オリエント急行殺人事件]の下関駅として登場しています。
金沢発大社行きの急行大社がありました。敦賀で名古屋からくる車両と連結したのでしょう。9:40頃の2時間目の授業が始まってすぐに鉄橋を渡っていく姿を見ていました。一度乗ってみたかったんですが、その後すぐになくなりました。こうして詳しく見せて頂くと、行かなくても済んでしまいます。
横軽間の横川駅から熊の平信号所まで往復歩いてきました。
旧線は舗装されてて歩けますね
大社駅!!いいですよね。自分もここに来るときは必ず寄っています。ちなみに大社駅と出雲大社が離れているのは理由があって、この駅を建設する際に近くに建てる予定であったのに対し、」繁華街の反対によってこの位置に建てたということらしいですね。ちなみにブラタモリでも取り上げられていましたね
ここ懐かしい
タイムスリップしたみたいにスゴい建築美に溢れた 旧大社駅なんだよ。みんなに見て欲しい。一畑駅より 歩くと距離あるせいか、みんなお詣りするだけで ここまで見学来ないんだよ。自分が見たときも少なかった 一畑電鉄の駅もステンドグラス使ったり大正モダンなデザインで
いいよね デハも展示してた
渋谷から夜行バスで出雲大社まで行ったのを思い出した。
帰りのチケット買いそびれてネカフェで一夜を過ごした記憶がある。
出雲市大社町です
大社駅って阪急の仁川駅に似てますね。
仁川駅も阪神競馬場で試合がある時は臨時改札を解放しています。
鉄路の昭和史の冒頭でこの駅が映っています。
何処の駅か知りたかったのですが、このビデオを観て判りました。
大社駅だったんですね。
最近、音声が聞き取りにくいパートがありますが、私だけでしょうか?
通学路懐かしいですわ笑
出雲大社で~ございます。
こと電車の路線に限っては先人たちの「昔は良かった」トーク聞いてみたいんだよね
出雲高松はかつては交換出来てたらしいですが廃止直前は棒線駅だったそうですね
勝手に補足①
一畑電鉄大社駅でもレンタサイクル借りられ、また一畑電鉄はサイクルトレインも強化している鉄道会社です。また大社で借りて出雲市駅で返却も可能(一声は必要)ですのでレンタサイクル+一畑利用も可能です
補足②旧待合室は資料室になっているわけですがそこには、タブレット閉塞の管理に必要な道具一式展示されています。タブレット発行を知らせる電信、緊急電話、タブレット発行の機械等々、鉄道ファンにはたまらない資料室となっていますのでぜひぜひお越しください
家の手前の水路にも橋の跡があったので駐車場の向こうまで線路行ってたと思います。
今思うと路線廃止は本当にもったいないですね。
サンライズ出雲「出雲大社行き」や、瑞風や銀河も入線出来てたかもしれないのに…
廃止された時代って、出雲大社の人気って無かったのかな?
福知山線の廃線跡歩いてください!
名塩から武田尾ですねぇ
令和浪漫jet飛行機 名塩ではなく生瀬から武田尾。名塩は新しくできた駅。
大社町は合併して出雲市になりましたよ。大社線で稲佐の浜に海水浴に行った思い出があります。
祝!ラジオライフ4月号のP46.47に載っていました。雑誌デビュー?
13:50
20系ブルートレインの普通列車は大阪からの急行「だいせん」間合い兼出雲市への回送を兼ねた運用だったかと思います…
自分は年末や正月に出雲大社で年越しを過ごしたw そこでカウントダウンした後、参拝したなぁ…。 稲佐の浜も良いが、やはり日御碕まで行きたかったな。レンタルサイクル(アシスト)で日御碕まで行けたりしてなw
旧大社駅も行ってきたけれど、駅舎は当時のままで時が止まったような雰囲気だったけど、窓口の中のマネキンがちょっと不気味だったかも(夜に来るとなおも怖いw)
構内に展示されているデゴイチがボロボロになっていたのは残念だった…
寝台の出雲乗ればよかったなぁ
昔は名古屋・金沢から急行大社号が出ていました。
走行方向が2転3転して変わった運行でした。
SL山口号の最後尾には、展望デッキがあり、そこにいたままトンネルの中に入ると、顔が真っ黒になれますよ。特に登り区間。
21:30の道路ですが踏切だったと記憶してます。廃線後、削ってきれいにしたと思います。
臨時の改札口が有るのは、「大社参拝を目的とする団体列車」客の利便を図る為ですよ。大社駅を目的地とする乗客が一部に過ぎない「定期急行列車」と、乗客全員が大社駅を目指す「団体列車」では、乗降客数が全く比にならないです。北海道の川湯温泉駅を訪問した時にその話を聞きました。
いつか旧室蘭駅も行ってみてはいかがでしょうか?
時間経ってますが、、、
20系の列車について。
鉄道ジャーナルで夜行列車の特集をしていたときの記事の記憶から。
大社行きは出雲市までが急行列車、大社までが普通列車の運用。
当時の車両は20系で座席車ナハ21を3両連結。
取材時は末端がナハネフ23で記者がちょっと凹んでいた模様。
出雲市までは座席車含めて全席指定で出雲市からはナハ21だけ開放扱い。
ただし、寝台車は急行の延長という解釈で開放されず。
もっとも、ホーム有効長の関係から寝台車はホームに掛からなかったようなので、
それでもよかったようだ。
折り返しは寝台車も含めて全車開放。通学の学生が利用していたようです。
それまでは10系の旧型客車だったのが、急に空調完備の綺麗な車両になったので、
おそらく通学の学生たちが一番喜んだのだろうと、記載されていました。
沼津の蛇松線の廃線巡りしてほしいです
五十数年前 小学生の頃宝塚から出雲大社駅まで乗りました(恐らく) 駅前のお蕎麦屋さんで わんこ蕎麦みたいな蕎麦を食べた記憶が有ります
当時は飲食店やお土産物屋さんが有ったのでは
今日、出雲大社行ってきたばっかり❗
すげ!嬉しいぜ!!
出雲大社の正式な名称は(いずもおおやしろ)と言い全国的に間違つて覚えられてしまった様です。
私の祖父が国鉄マンで、大社線には思い入れがあるのか廃止するときに連れていかれました。時刻表の下敷きを買った記憶がありますね。さすがにもうないと思いますが。
面白い!面白い!面白いでーす!
失われた鉄道を求めて👉旅の終わりは個室寝台車👉終着駅は始発駅😀
大社町は合併で出雲市になりました
ここで電動自転車に目覚めたのがのちの東海道、中山道のあとをたどる企画につながってるんだ...
実は出雲大社の隣にある古代出雲歴史博物館には一畑電鉄の松江温泉旧駅舎の待合室や改札口を復元した展示物が有ります。
廃線で有名なピーチライナーもぜひ
0:41 たいちゃ
11年前に、出雲大社本殿に特別拝観しました。60年後の特別拝観も絶対に行きます。
大社線の廃止を初めて知りました。
この駅には貴賓室というのが存在します。中には後藤新平などの写真などがあります。また、当時、到着したお客に対して宿の人が腕を引っ張らんばかりに宿泊の勧誘をしていたそうです。
私は、1980年前後に乗降してますが、ほとんど覚えてないです。ただ、出雲大社で御神籤を引いたら1番でした。他の神社での大吉になりますが、それから縁ある人と結ばれるまで12年かかりました!!!