【デススト】激ムズ難易度の配送依頼No.562バイク山越えルート(タイム

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • これタイム設定した人頭おかしい
    以下状況説明↓
    ・前回のジップライン最短ルート動画よりタイム大幅更新
    ・雪に埋もれている岩にぶつかると跳ね返りタイムロスなのでなるべく避ける
    ・BTは予め倒しておく
    ・発電機は2つあれば十分
    ・途中の苦戦した場所は梯子を置いてその上をバイクで乗り越える方が楽かも(試してはいない)
    ・雪上で弾かれてもブーストを切ると後ろへと滑り落ちるのでNG、岩の上ならOK
    ・雪が終わり岩肌地帯に入るとブーストNG、衝撃で内容物の劣化が激しい
    ・ハートマン方面ではなくロボット工学者方面も考えたが登りが楽な分最後の岩の多さと遠回りによる時間経過で断念

ความคิดเห็น • 39

  • @galworf
    @galworf 4 ปีที่แล้ว +80

    ちゃんと“ガス欠”になるポイントに充電設備を建ててあるのすごい

  • @Guzburten
    @Guzburten 2 ปีที่แล้ว +23

    マジで神ゲーでした。買ってよかった。

  • @morimemento7188
    @morimemento7188 2 ปีที่แล้ว +10

    初代はやったけど、こういう鮮やかなお手並の動画を見ると、またプレしたくなる!!
    2出る前にディレクターズカット買おうかな。

  • @ゴッショ
    @ゴッショ 5 ปีที่แล้ว +159

    このゲーム、配送依頼全部終わらせるみたいな鬼畜トロフィーがなくて良かったわ(笑)

    • @JACK-zl8dm
      @JACK-zl8dm 3 ปีที่แล้ว +7

      マジか、それあるかと思ってた

    • @CometChief
      @CometChief 2 ปีที่แล้ว +16

      @@JACK-zl8dm まあ言っちゃうと[指名なし依頼](サブミッション)なんて、一度クリアしたやつがいつの間にか復活してて、(クリア済み)だとかいう表示が無いので 未クリアかどうかも見分けられないから、もしあったら〝どれクリアしてないんだろう〟て迷宮入りするだろうからね💧

  • @NEKO-HARUTOMO
    @NEKO-HARUTOMO 5 ปีที่แล้ว +57

    やっぱ山道はバイクに限りますねw
    ジップラインも良いんですが、バイク便でぶっ飛んでく方が
    何故か達成感がありますよね 見ていて面白いですし

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  5 ปีที่แล้ว +20

      雪山エリアの配送依頼が多いのでジップラインに頼ることも多いですが、ストレスフリーの作業感だけではつまらないので車両配送も良いと思います
      一部を除けば好きな配送方法でSランク達成できるので、自分に合ったやり方でゲームを楽しむのは素晴らしいことだと思います

  • @鈴木俊夫-k1m
    @鈴木俊夫-k1m 5 ปีที่แล้ว +9

    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

  • @レインボーイキスギシージ
    @レインボーイキスギシージ 5 ปีที่แล้ว +75

    俺のバイクはこんなに言うこと聞かないぞ。

  • @BobSaysWhat22
    @BobSaysWhat22 ปีที่แล้ว +1

    雪山バイクで登る時無理そうでも何とか登ろうと必死にボタン押し続ける!。

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  ปีที่แล้ว +1

      厚い雪の上でアクセルを緩めると滑ってしまい、一度滑り始めると止まらないのでアクセルを緩めることができません。
      ただし薄い雪の下に岩などの地面がある場合はアクセルを緩めてもグリップが効くので大丈夫です。

  • @Rinky-SF
    @Rinky-SF 3 ปีที่แล้ว +25

    3:20
    「ぬわ!んぐ!へあ!」
    バイクあるある

  • @abandon339
    @abandon339 10 วันที่ผ่านมา

    バイクなら背中に積みまくっても倒れないという謎法則

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 ปีที่แล้ว +11

    ありえなさすぎるルートで笑ってしまった。真似しろと言われても無理。
    電池切れになる場所に補給所作ってあるあたり、何度も苦労して準備したのがうかがえる。

  • @haganemaru4
    @haganemaru4 5 ปีที่แล้ว +6

    お見事!!!!!!

  • @なぁ-f4q
    @なぁ-f4q 3 ปีที่แล้ว +22

    少し気になったことが。
    雪山にはBT出現エリアが多数あると思うのですが、
    今回は危険区域を避けたルートだということでしょうか?
    今更ですみません。

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  3 ปีที่แล้ว +23

      記憶が曖昧ですが、たしかこのルートだとBTエリアが1か所あるんですが予め殲滅してますね。
      途中に充電設備を置く必要もあるのでそのついでに片付けてました。
      ただ、あまり時間をかけすぎるとリポップするのでその際はまた一通り殲滅してからチャレンジします。

  • @canitruncrysis7697
    @canitruncrysis7697 ปีที่แล้ว +4

    サムネがtntnすぎるだろ

  • @user-ec4nv8et5e
    @user-ec4nv8et5e 4 ปีที่แล้ว +12

    サムが乗るバイクはいつ発売されるんですか?(ほしくてたまらない)

  • @guitarbreakfull
    @guitarbreakfull 3 ปีที่แล้ว +6

    youtube told me to be here. I dont know why.
    But i like death stranding :D

  • @thaymkelade8785
    @thaymkelade8785 2 ปีที่แล้ว +1

    操作うま

  • @Natsume_jp
    @Natsume_jp 2 ปีที่แล้ว +6

    動画のベテランポーターを経由するルートは難しいと思います
    DC版なら気象観測所まで国道で行ってそこから通常ルートで農場まで行けばいいわけですが
    無印版でも同様にDC版で国道が通ったルートを通ればそこまで苦労はしないと思います
    具体的にはK7から登山家手前のBTが出る場所の少し手前まで北上し
    そこから東に進めば比較的平坦なルートで気象観測所近くに出られます

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  2 ปีที่แล้ว +10

      この動画自体が2年以上前のものですしバージョンも大きく違うかと思います。
      更に当時はまだ情報がほぼ出回っていない手探りの状況でしたので大目に見て頂けるとありがたいです。

  • @AS-zz3yf
    @AS-zz3yf 5 ปีที่แล้ว +12

    こんなルートあったんだ

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  5 ปีที่แล้ว +12

      この依頼に関してはジップラインを最短に繋いでもLoL(S)評価が取れないのでどの道バイクを使うことになると思います。(この一つ前の動画参照)
      あとは自分で好きな道を開拓ですね。

  • @tenburo1026
    @tenburo1026 4 ปีที่แล้ว +2

    参考になります

  • @nor2187
    @nor2187 2 ปีที่แล้ว +3

    デススト、バイクの挙動だけは最後まで違和感拭えなかったな

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  2 ปีที่แล้ว +1

      トラックがジャンプできた時点で…w

  • @ユジュマンパン
    @ユジュマンパン 4 ปีที่แล้ว +20

    パン作りのための天然水ってそんな急いで届けるものか?

    • @ユジュマンパン
      @ユジュマンパン 4 ปีที่แล้ว +3

      それにしても投稿者さんすごい!

    • @まおう-k3x
      @まおう-k3x 3 ปีที่แล้ว +21

      新しい顔が焼けないと困るでしょ!?

    • @鎹烏-t7h
      @鎹烏-t7h 3 ปีที่แล้ว +11

      一応アメリカを横断してって話だしゲームの仕様上距離的には近く描かれてるけど設定上は相当遠い距離を走ってるはず。

  • @kidmanknight9539
    @kidmanknight9539 3 ปีที่แล้ว

    発電所のタイミングが絶妙すぎる笑笑このルートをバイク撮ったの何回目ですか?笑

    • @ぐぇー
      @ぐぇー  3 ปีที่แล้ว +1

      撮影前に発電所設置や試走も兼ねてるのでたしか3回目くらいだったかと思います

  • @AkiraN-v8s
    @AkiraN-v8s 2 ปีที่แล้ว +1

    ジップラインの方が早そうな気がするけどバイクの方が早いのか
    なんか意外

    • @okim8807
      @okim8807 2 ปีที่แล้ว +1

      ジップラインだと2往復必要ってのがミソなのかな。

    • @ngo7575
      @ngo7575 2 ปีที่แล้ว +3

      @@okim8807 ディレクターズカットだとジップラインにフローター1個まで乗るので速度だけならジップラインがいちばん早い

    • @okim8807
      @okim8807 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ngo7575
      すっきりした👍。