Japan National Route 9 Old Road Part 3 (Kameoka City - Kyotamba Town)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว +1

    16:04の踏切、国道9号時代の1958年に列車とバスが衝突した事故がありました。
    1桁国道の踏切の癖に遮断機すらないのが問題になり、全国の踏切で遮断機が普及するようになりました。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  ปีที่แล้ว +1

      その頃なら田舎のことですし遮断機なしもあり得たと思いますねえ。
      市街地なら踏切警手が動かす遮断機付きがあったかもしれませんが。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว +1

      大都市では踏切警手が一般的だった1958年当時、自動遮断機は大手私鉄の一部では導入されていたが、国鉄は導入していませんでした。
      川関踏切事故は貸切バスと衝突した蒸気機関車が脱線、小学生を乗せていた貸切バスも転倒しました。
      1958年7月に国道9号千代川バイパスが着工され1962年3月に開通しました。
      1962年3月は八木バイパスや園部跨線橋や須知バイパスも開通しており、
      右京区(現在は西京区へ分区)大枝沓掛~丹波町(現・京丹波町)蒲生の改良工事は完成しました。

  • @ハチドリ-j3t
    @ハチドリ-j3t 8 หลายเดือนก่อน

    須知にルーツがあるので懐かしく拝見しました。今はやまがた屋も無くなってしまって、またかつてのような賑わいが戻るといいのですが......

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      昔はやまがた屋も何度か立ち寄ったことはありますが、今は高速道路の時代になって須知を通る車も減りましたね。

  • @midorikawa6966
    @midorikawa6966 2 ปีที่แล้ว

    10:42 の旧道跡は20年くらい前は使えてました

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  2 ปีที่แล้ว

      そうですか、確かにそんな感じですね。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว +1

    もし明治時代の国道(1885年当時)規格が
    都市部は7間(12.6m)、
    その他は4間(7.2m)
    となっていたら、
    国道9号は一級国道時代の1950年~1965年時点でも一級国道らしく整備されていたかも知れません

  • @midorikawa6966
    @midorikawa6966 2 ปีที่แล้ว +1

    モータリゼーション到来前とはいえトラックやバスがよくここを通ってたなと思います。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですねぇ、1960年代に主要道路が整備されて、一気に車社会になったということがよくわかります。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 2 ปีที่แล้ว +2

    1950年代は1桁国道でも京都市西部や亀岡市に市街地酷道があったと感じます。福知山市の旧道も1桁国道の旧道とは思えませんが。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  2 ปีที่แล้ว +1

      既存の市街地では国道といえども拡幅はせず、昔からの街路がそのまま使われていたようですね。

  • @brommer1755
    @brommer1755 2 ปีที่แล้ว

    👍👏🚘🗾